【インド】 世帯年収56万円以上の中間層 50%が使用人を雇い、パソコン保有率は48% [08/06/03]
インドの中間層、50%が使用人を雇う 博報堂調査
博報堂はインドの中間層に関する調査をまとめた。世帯の月収が2万ルピー(約5.6万円)以上の
生活者に対し使用人の有無を聞いたところ50.7%の世帯で使用人を雇っていることが分かった。
自動車を保有する世帯で誰が運転するか聞いたところ、「(雇った)運転手」が9.4%にのぼった。
一方で、家電など耐久消費財の保有率では冷蔵庫(97.4%)や洗濯機(79.2%)などを除くと
総じて低く、エアコンは32.1%、電子レンジは 21.8%だった。
また近年、インドはIT(情報技術)分野で先行しているイメージが強いが、パソコンの保有率は
48.1%にとどまり、デジタルカメラも 24.0%だった。
インドの公的機関によると世帯年収が20万―100万ルピーの人たちを中間層と定義、2005年時点で
人口の5%を占めるとされている。同社は「インドの中間層は豊かな生活を送っており、耐久消費財が
今後、急速に普及する可能性がある」とみている。調査は2007年7―8月、世帯の月収が2万ルピー
以上の25―54歳の男女を対象に面接方式で実施。デリーとムンバイの1028人から回答を得た。(12:48)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080603AT3K0201202062008.html
インドでのパソコンの値段はいくらなんだ
3 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:23:10 ID:Qo01N2bl
ハァハァ・・
4 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:30:32 ID:bpp14RlI
カースト制度に文句を言わないアメリカ
5 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:30:38 ID:eqDlYSf3
月収2万ルピーじゃなく2万ルピー以上の生活してる人のことね!
6 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:32:15 ID:+kzyhTa5
インドで生活すれば、王様のようになれるな。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:41:00 ID:396OppZQ
過って中華人民日報東夷倭国版の朝日新聞がワーク・シェアリング言い出したんで
誰かが、じゃあ究極はインドのカースト制に為るゾ!って言われたら、
黙ってしまった。所詮は此のレベルが「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私は信じている、言葉のチカラを。」何ていって書いてる連中だもんナ!。
8 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:52:55 ID:UuDcADQ/
スレタイと記事のちぐはぐさが記者の劣化をしめしている。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:54:26 ID:71ILQM87
使用人は中間層じゃないのか
東南アジアに出向していた会社員の家族が日本に帰国して、使用人を使えないことに「ああ、ここは日本だ」と
悟る、って話があったな。
11 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 18:02:08 ID:PjfwN6x3
>8
暗いと不満を言うよりも自ら明かりをともしましょう
人口の5%を「中間」?
なにか言葉の定義が違うような……。
上に何%いて、下に何%いるんだろうなあ。
13 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 18:44:53 ID:eeu9l7Vk
なんで使用人が必要なんだろう?
自分でやれよな
15 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 19:21:21 ID:Alew95Bi
>>13 無理矢理雇用を作ってるんだよ。
皿洗いとか草むしりとか薪割りとかね。
16 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 19:34:54 ID:71ILQM87
5%の中間層の上には0.2%。下には94%ぐらいいるのかな。
17 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 19:45:41 ID:MNegOXsP
>>13 先進国と違ってそれなりの生活しようとしたら人手がいるんじゃない?
金持ちが自分で買い物いくと危険な目にあうとか、
子供の送り迎えとか、女性の免許保有率が低そうだし。
18 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 19:55:31 ID:ivOrFmTz
記者のレベル低いなあ。インドのこと全く分かってない。不勉強だよ。
使用人は絶対必要。
なぜなら、上位カースト(バラモン)に属する人々には、宗教的にやってはいけないことが沢山あるんだよ。
たとえば、自分で履き物をそろえること。履き物なんて穢れたものを、自分の手でそろえてはいけない。
自分が落としたものを拾ったり、掃除したりするのも同様。
こういう事を代わりにやってくれる人がいないと、生活が成り立たないでしょ。
19 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 20:23:43 ID:Y73jMQeJ
インドでは所得に余裕のある層が使用人を雇うのは雇用創出の為の義務だわな
その根本にはヒンドゥー教には性を宗教に取り入れた反面ため性欲を悪徳とする
キリスト教社会のような人口制限機能が無く
増えすぎた人口を養うためには階級ごとに約2千種類の職業をつくって
最低限食えるようにしなければならないってのがある。
なので欧州の道徳に従ってゴミ拾いをするとゴミ拾いを仕事とする階層の人が
社会的立場を失って食えなくなるのでしてはならない
>>19 今のインドのカースト制度は、イギリスの植民地時代に、イギリスの階級制度をモデルに作られた
「新しい伝統」だお。
21 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 20:51:45 ID:dumGwtv/
50%の家庭が、おまいらの大好きなメイドさんを雇っている件
22 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 20:53:24 ID:dumGwtv/
お帰りなさいませ、ご主人様だお。
23 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 23:30:45 ID:koFv2EFC
家政婦とかベビーシッター含めれば、使用人が居ない国のほうが珍しい
24 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 23:32:23 ID:koFv2EFC
>>19 どこの欧州だ
大半の欧州諸国は「ゴミ拾いの仕事を奪うな」だと思うが
25 :
七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 23:34:11 ID:koFv2EFC
>>12 中間層(中産層)は収入での中間だろ
中南米とかも富裕層5%中間層10%くらいだよ
先進国からコンテナ幾らで仕入れてきたジャンクの再生品が多いのかも知れん。