【コラム】日本もアフリカ資源争奪へ−FINANCIAL TIMES [6/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★日本もアフリカ資源争奪へ

日本政府は5月末、アフリカ45カ国の首脳を招き「第4回アフリカ開発会議」を横浜市で主催する。
日本にこれだけ多くの国家元首が集まるのは1989年の裕仁天皇の葬儀以来のことだ。

日本はこの取り組みに大層力を入れている。5月、国会対策に追われた福田康夫首相は、ゴードン・
ブラウン英首相ら欧州首脳との会談予定を撤回せざるを得なかったが、アフリカ開発会議では、
参加する首脳全員と会談するという。仮に20分刻みで会談しても15時間の長丁場になる。

今年1月には、外務省は予算不足をよそにボツワナとマラウイ、マリに大使館を開設した。また7月に
主催する主要8カ国首脳会議(洞爺湖サミット)では、アフリカ開発を議題の1つに据える。福田首相は
5月20日、アフリカ開発支援を2012年までに年間18億ドルに倍増させると発表した。

■レアメタル確保が目的
なぜ、突如アフリカに関心を向けているのか。初代ボツワナ大使に任命された松山良一氏の経歴に
ヒントがある。同氏は世界中で資源を調達する総合商社の1社、三井物産の叩き上げ。大使としての
仕事は、日本の産業界に欠かせないレアメタルの確保だ。

昨年11月、甘利明経済産業相はボツワナに飛び、資源探査に衛星技術を供与する代わりに、
プラチナ、ニッケル、コバルト鉱山の権益を優先的に獲得する契約をまとめた。こうしたレアメタルなしでは、
日本は得意とする精密モーターや携帯電話を作れない。

レアメタル確保が緊急性を増した背景には中国の存在がある。ここ数年、中国首脳はアフリカ大陸を
訪れては、スーダンやアンゴラで石油調達契約を結んだり、ナイジェリアや南アフリカ共和国の銀行に
接近したりした。1年半前には、アフリカ48カ国の首脳を集めた独自の会議を開催し、日本主催の
アフリカ開発会議を出し抜いた。3年間で200億ドルの投資を誓っている。

中国の存在感の高まりを受け、アフリカ各国首脳は横浜での会議出席に当たり、事前に中国の了解を
求めたとの噂まで飛び交っている(日本政府は噂を否定する)。ある元大臣の話では、一部のアフリカ
諸国首脳はひも付きではない中国の支援の方を好むという。自分の懐に入れやすいというのだ。

こうした中、日本は「中道」に活路を求めている。一部の官僚曰く、実利主義の中国と理念重視の
欧州の中間を行く道だ。日本は緊急支援や伝染病撲滅に貢献する一方、貧困から脱するために
アジア流の経済発展を促そうとしている。欧州が訴える優れた統治をとやかく言うより、道路や港湾、
井戸にカネをつぎ込むということだ。

だが、日本の支援予算は10年前より40%少ない。当時、世界最大の海外支援国だった日本は、
今や5位に転落した。そこで日本は民間企業の投資にも期待をかける。昨年、平均5.9%成長した
アフリカ諸国に対して、日本の商社や鉱業、建設、エネルギー関連企業が商機を求め始めている
からだろう。

■民間企業の進出に期待
外務省アフリカ審議官の木寺昌人氏によると、政府は今、アフリカに進出する日本企業にとって
不可欠でかつリスク低減につながるインフラ整備に開発支援を振り向ける方法を模索している。
同氏は成功例として三菱商事のモザンビークのアルミ精錬所を引き合いに出す。BHPビリトンなどと
合弁で立ち上げた精錬所はモザンビークのGDP(国内総生産)の7%を占めるという。

アフリカの資源争奪戦は19世紀の欧州列強の植民地争い並みに熾烈になるとの懸念もある。
だが、アフリカ大陸からやすやすと貴重な原材料を調達してきた日本その他の先進国にとっては、
状況は厳しくなるばかりだ。

David Pilling
(FINANCIAL TIMES,(C) 2008 May 22,The Financial Times Limited)
2008年6月2日 月曜日 FINANCIAL TIMES
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080529/159822/
2七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 11:40:22 ID:tCku5uvW
第4回アフリカ開発会議、かなり欠席が多かったそうですね。
3七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 11:43:22 ID:f+egZCHX
そういやリビアが日本に依頼した石油開発はどうなってんの?
4七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 11:48:13 ID:Tmcgc8ic
>>2

その酋長は違う部族の酋長に寝首でもかかれたんじゃね。

マジでクーデターだか内戦勃発で来なかったのが居たそうだな。w

5七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 11:50:26 ID:2BFjSvS6
政変で代理人が出席なんてのもあったような
6七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:00:01 ID:embgVlAI
中国に追随してるわけだな。まぁしないよりはマシだが。
7七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:02:10 ID:v05Z+VNY
というか、
日本はさっさと中国向けのODA全廃しろよ。
他国に「支援」するような余裕のある国に援助もないだろ。
いやマジで
8七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:06:28 ID:66z+zrBR
周回遅れのスタートか。小泉や安倍の責任が重いな。
9七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:14:41 ID:Qi5CxAh8
福田さん、仕事しているな。
10七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:16:36 ID:v05Z+VNY
>>9
この程度のことだろw
11七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:21:27 ID:S4Uv1dqE
支那への朝貢は外務省のチャイナスクールが解体されないと、
結局は止まらないだろうねぇ。
アフリカへの肩入れも北米課の画策による所が大だし。
12七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:46:58 ID:qBmsUBPV
欠席といってもトップが御家事情でこれなかった。

次官級はきた。
13七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 12:55:05 ID:1as89ZTH
>>1
>欧州が訴える優れた統治をとやかく言うより、道路や港湾、井戸に
>カネをつぎ込むということだ。

こういうビッグプッシュ・モデルは既に失敗していると、イースタリーから
こっぴどく批判されてるのに、またやるの?ガバナンスの改善なしでは、
援助の効き目がイマイチってことが分かってきて、今の流れがある訳だが。

結局、資源の確保とか、常任理事国入りとかに関連して、アフリカ諸国を
「買収」したいだけだろ?それらの国の生活者の視点に立ったものではない。

というか、アホな独裁者が中世よろしく人治主義で好き勝手やってる国に、
豪華インフラだけ整備しても意味ないって、少し考えれば分かるだろ…。
まあ、例によって、キックバックとか、そういう国内的な事情もあるのかもな。
14名無しのひみつ:2008/06/02(月) 12:58:40 ID:wgUO2kTV
独裁政権による勝手な政治、反政府ゲリラの横暴、
国の将来を見据えた行為がみられない
こんなところにいままで投資したくなかったのは納得
でもレアメタルの中国依存度が高すぎるのも問題だからな
15七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 13:08:48 ID:pp8htdpS
>>7
あれ、中国へのODAって今年で最後じゃなかったけ?

もっとも排出権購入とかいう名前に変わるだけらしいが
16七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 13:25:05 ID:RoLCCWLr
>>1
中国を持ち上げて日本を貶める、さすが反日記者David Pilling。
ダルフールの惨状を知っていながら、中国を賛美するとはね・・・。
17七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 13:44:54 ID:TpcrAyj6
>>13
また出たよガバナンス厨が。
イースタリーみたいな理屈倒れの言うことを真に受けて
真実知った気になってるアホww
ご自慢のガバナンスでアフリカの状況を改善できるなら
さっさとやってみろよww
18七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 14:13:14 ID:DaFKjbbS
アフリカなんてミニ北朝鮮の寄せ集めみたいなもんだからな。
国家間の約束でも信用できない。
19七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 15:28:45 ID:aA0W7D6w
先日の会議でアフリカの連中が日本の女を抱かせろと
要求したらしいが。資源と交換に金と日本女性が条件だと。
20七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 15:52:16 ID:OFgrXi4l
>>19
外交に女を使うのはよくある事。
まあ、ハニトラ目的がメインなんだが
21七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 16:35:52 ID:1as89ZTH
>>17
いや、ですから、理屈じゃなくて、アフリカに対しては、すでに過去の50年間に
2.3兆ドル相当も突っ込んで、大した効果を挙げてないことが実証されてる訳でして…。

ガバナンス、とくに法制度の悪い国は、人々に成長へのインセンティブが欠けているため、
成長率が低くなる傾向がある。アフリカのいくつかの国は、独立した際、およびそれ以降に、
巨額の投資や援助が行われたが、それらの国は停滞している。

つまり、いわゆる「良い統治」は、支援を有効にするための必要条件に近い。
サックスやボノこそ理屈倒れで、彼らの言うことに実証的な根拠は無いでしょ?
22七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 20:16:03 ID:YCOh/3Dg
>>13
それじゃ、ガバナンスの改善というのは具体的にどういうものがあるの?
23七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 20:51:19 ID:3QFJ5Da2
結局、三菱、三井、住友に税金を注入する口実なんだが
チンパンジーの考えそうなことだなw
24七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 20:55:51 ID:H4m66eC+
>>19
アグレッシブな外交をしてくるな
逆にやりやすそうな連中だ
25七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 21:32:31 ID:1as89ZTH
>>22
イースタリーの言葉を借りれば、"the only Big Answer is that there is no Big Answer."
貧困国と言っても、それぞれ抱えている状況は違うのだし、経済成長のインセンティブを
抑制している条件も当然異なる。
26七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 21:34:03 ID:hN1tLQIs
>>21
びっくりした!ほんとに2,3兆円しか使ってないの?マジ少ないな!
中国一国に6兆円以上注ぎ込んでるのにアフリカ全体でそれだけ?
27七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 21:53:42 ID:O8m9VXgu
阿弗利加でも亜細亜でも
ヨーロッパ的手法は既に
破綻してるんだから

東亜細亜構築の為に日本
が取ったインフラと教育
を基盤にしたやり方を一
度(たとえ阿弗利加で
あっても)試してみよう
や。
28七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 21:54:56 ID:1as89ZTH
>>26
いや、2.3兆ドルは、先進国などから途上国への過去50年の援助の総額を、
現在のドル価値に換算した数字(単位は円じゃなくてドルです)。

また、いま調べ直したところ、アフリカに対する他国からの援助は、
43年間で5,680億ドル(現在ドル換算)です。

だから、自分で書いといて何ですが、>>21の数字は訂正しなければなりません。
2.3兆ドルというのは、あくまでも、アフリカ以外の途上国も含んだ数字。
29七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 22:39:55 ID:1as89ZTH
あと、日本の対中ODAが6兆円とかいうのは、どっから出てきた数字でしょうか?
保守系のジャーナリストが国際機関の融資も勝手に含めて算出した数字のようですが…。

日本の対中ODAは、過去30年近くの総額で3兆円ほどですね。ほとんどは円借款ですが、
円借款は譲許性が高いので、大部分は贈与と変わりませんけどね。
30七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 00:10:32 ID:koFv2EFC
少しでも資源の利権を確保することは日本にとっていいことですよ

アフリカ人の生活なんてシラネ
31大悟と大輔の呉越同舟? でもそん、、:2008/06/03(火) 02:24:48 ID:6gH+65xP
U2のボノが 日本は金をもっと出せ アフリカ支援の金が足りないといって福田を批判したが 何様のつもりなんだ

所詮 資源目当てだから 日本のみの善意は本物ではないというのか じゃあ欧米の善意は本物だとでも言いたいのか

普通ボノはアイルランドか 米英が惜しみなく出す アフリカ支援策で 血税を惜しみなくだせと偉そうに アイルランドか米英と日本の人間に言ったらどうだ

32七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 02:27:22 ID:OY5RDg3T
「ひも付きでない中国の援助」笑うとこはここですか。
33大悟と大輔の呉越同舟? でもそん、、:2008/06/03(火) 02:37:47 ID:6gH+65xP
31の続き

  誰が誰が支援したといって 本物の善意と偽者の善意が何かと言う事が

  アフリカに未来への希望を与える事なのか  慈善家としてのU2のボノを信用できないね

  むしろボノの出身国である アイルランドに アイルランドのアフリカ支援が足りないといって反感を買う覚悟で言ってみたらどうだ
34七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 02:52:09 ID:Ey6SNOzf
35七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 03:38:02 ID:stFlF5mI
アフリカは援助しても効果はないよ
逆に腐敗が激しくなる
36七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 04:04:58 ID:ivOrFmTz
インフラを整備すれば、あとから体制がついてくる可能性はありうる。

韓国が良い例。
軍事政権の頃から、日米が共産化を防ぐために多量の資本を投下したため、
最終的に民主主義・資本主義国家になった。
37七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 04:47:12 ID:3lPQwO45
>>36
J.エッカートの言うように、朝鮮には既に、戦前の日本資本主義の遺産があったから。
モノカルチャーで民族資本も十分に育っておらず、制度の蓄積もない国々とは、
全く一緒にできんと思う(もちろん、日本の植民地支配を正当化している訳ではない)。
38七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 04:50:27 ID:3lPQwO45
あ、C.J.エッカートですね。失礼しますた。
39七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 05:16:08 ID:WRKk4mpR
日本には最後の後ろ盾がないから
争奪戦には参加できないだろw
40七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 10:22:15 ID:nIafsfjC
>>21
>いわゆる「良い統治」は、支援を有効にするための必要条件に近い

同時に、「良い支援」は「良い統治」を実現するための必要条件だ。
ガバナンスの健全化のためには、良きインフラに良き教育に良き産業にetcが
必要だ。
そこらへん無視してガバナンスガバナンス連呼して、挙句に

>まあ、例によって、キックバックとか、そういう国内的な事情もあるのかもな。

なんてどこかの環境キチガイみたいなイチャモンつけたりするから
「理屈倒れ」ってバカにされるんだよ。



>>29
>>26は別にODA限定とは言ってねーぞ?
日本が出資してる国際機関からの中国への援助も含めたら
大体6兆ぐらいにはなったと思うけど?
41七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 10:27:42 ID:nIafsfjC
>結局、資源の確保とか、常任理事国入りとかに関連して、アフリカ諸国を
>「買収」したいだけだろ?それらの国の生活者の視点に立ったものではない。

こういう根拠のない悪意も、反感を買う原因だと思うんだがな?
42七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 10:56:29 ID:3NFIHfNN
>>39
最後の後ろ盾って何?軍事力のこと?
43七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 11:55:27 ID:nIafsfjC
>>42
そうでね?
せっかく日本が頑張っても、援助していた相手がクーデターとか
侵略とかでアボンしたらまずいからな。
下支えしてやれる(たとえば、治安部隊の教官を派してやるとか、
性能のいい武器を供与するとか)だけの体制は欲しいところ。
44七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 11:58:00 ID:3NFIHfNN
>>43
確かにそれは言えてるな。でも、下手に突っ込むと泥沼って
危険も有るが。
45七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 12:12:24 ID:nIafsfjC
>>44
禿同。
思い通りにならないのが外交ってもんだしな。
4626
>>29
アク禁解除されたのでレスを返します
40氏も言っていますがODAだけの金額では無いです
旧輸銀ローンを足すと大体そんなものだったはずです