【米国】農産物輸出額、過去最高の1085億ドルに/農務長官「農畜産業は貿易の中でも有望分野」[08/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼ありました*217@チョメスコφ ★
米農務省は30日、2008会計年度(07年10月〜08年9月)の農産物輸出総額が
前年度比32%増の1085億ドル(11兆4500億円)で過去最高になるとの予測を発表した。
世界的に穀物価格が高騰しているためで、2月時点の予測(1010億ドル)を上方修正した。

08年度の輸入総額は12%増の785億ドル。農産物貿易の黒字額は300億ドルで、
07年度の約2・5倍に達する。食糧不足と価格上昇で米国の農畜産業が
「貿易全体の中で有望分野」(シェーファー農務長官)になっている。

対日輸出額は18%増の114億ドルで、国別ではカナダ、メキシコに次ぐ。中国向けは
約5割増の105億ドルに膨らむと予想した。品目では大豆が132億ドル(56%増)、
トウモロコシが129億ドル(45%増)。(ワシントン 共同)

ソース フジサンケイビジネスアイ 2008/6/1
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806010006a.nwc
関連スレ
【調査】世界の食糧確保に向けた輸出規制の動き [4/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208404851/
2七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 18:43:15 ID:RYTffqfm
芸能界で
  自殺にみせかけた他殺
3七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 19:04:39 ID:XO1QF6zw
なんだかんだと言っても、まだアメは額に汗して働くことが
正義だと考えている連中がかなりの数いるからなぁ。
4七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 19:18:44 ID:+0wxjOxr
農産物高騰の影響だなぁ。

米政府の戦略でヘッジファンドが動いて
今回の高騰を演出していたということなのか?
5七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 19:26:01 ID:2dpHJuc3
穀物価格高騰をめぐる5つの武器ーアメリカ


http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0805ki1.pdf
6七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 20:05:35 ID:H4NMwcBb
>>3
プロテスタントだからねー
7七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 20:12:10 ID:9KodoJnV
食料は戦略物資でした。日本は金出せば買える商品のひとつ
としか見てなかったけど。
8七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:09 ID:TVxM49iz
日本は過保護すぎ
どんだけ農民優遇してるんだよ
9七つの海の名無しさん:2008/06/01(日) 23:02:09 ID:32OUZ2Z5
額に汗って・・・汗してるのは数千万の不法入国者じゃん

農場主に問答無用で射殺されない分メキシコやコロンビアよりマシだが
10七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 19:41:23 ID:YCOh/3Dg
本当に安全で確実な食糧を確保できるなら
農業に税金出してもいいんじゃないかとは思ってるけど、
単純に農家に金を出せばいいとは思わない
11七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 14:54:25 ID:xSd1AjW2
>>8>>10
狭い島国の農家が市場、競争原理で大陸の農家に勝てるわけないだろ。
12七つの海の名無しさん
すべてアメリカ様の思い通り
なんたる茶番