【米国】オバマ氏、歴史認識は大丈夫?=ナチス収容所名を言い間違い [5/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:06:29 ID:leKMU4Zg
>>11
だが東大法は難しい
14七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:06:33 ID:vsNWkipJ
当時のアメリカの刑務所のほうが虐待がやばい。
15七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:08:22 ID:oLg2uFvl
     _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゛゛`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1人.ィj、ノv1
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!    )
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/ ‐=、選挙で、批判のシャワー 浴びてコイよ
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′   )
    ノ,;:::\   ` ー" , '     , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!人.ィj、ノv1
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
16七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:12:20 ID:L+O8/Hb8
いいまつがい か
17七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:14:52 ID:44YOzN92
単なる言い間違いじゃん
18七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:18 ID:aqGKpv5y
たいして違いはない。

ナチスは収容所をランク付けして待遇に差をつけていたが、
ブーヘンヴァルトとアウシュヴィッツのうち悪い方の区画は同じランクで、
「たちが悪いがまったく見込みがないわけではない連中」を収監した。

ちなみに「見込みがある連中」はダッハウやアウシュヴィッツの良い方の区画に、
「まったく見込みがない連中」はマウトハウゼンに送られた。
マウトハウゼンは採石場の死の階段で有名な死亡率の高い収容所。
19七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:25 ID:P/mbV3Na
ユダヤ人の更正施設の名前なんてどうでもいいよ
20七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:18:54 ID:vjVs3Jr7
もうマケインしかいないじゃん。jk
21七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:23:33 ID:9sJMIqu3
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/080529.html
次期アメリカ大統領の外交・安全保障政策――イラク駐留のゆくえ
オバマvsマケインの決選確実になる。支持率向かう上はかるオバマvsマケイン

これは単なる言い間違いで失言ではないよ話題になっても問題にならない大叔父が
言い間違えた刑務所にかかわって以下ことは事実だった。ヒラリーは大失言で政治生命のピンチに立たされている。
22七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:27:51 ID:jPdHiSkz
>>4
小浜市民だがアウシュビッツしか知らなかった
「勝手に応援する会」には入ってない

potatoを綴れなかった副大統領がいた事を思い出したよ
23七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:30:13 ID:CcnDfuiG
どっちでもいいだろ
24七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:34:06 ID:LAYXydgG
こいつ 「イェス ウィー キャン」 以外言えるのか?
25七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:35:10 ID:WfFkHdlT
アウシュビッツはソ連が解放して管理したから、あそこからホロコーストの
「証拠」として出されてあものにはソ連のプロパガンダが入ってるんじゃないかって、
これくらい常識だと思うけどな。

米軍がアウシュビッツ解放したって、アホだろ、オバマ。
26七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:51:51 ID:gjfnpgFl
>>11
形而学だと思ってる時点でお前は何も分かってない
27七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 12:54:11 ID:s+ku8pgg
歴史認識というより、一般知識の問題だろ。変な記事だな。
28七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:10 ID:hosPFy5a
所詮ニガー
29七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 13:20:24 ID:/s9lKRKA
これはスレに立てるほどの話題ではないのに─
30七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 13:29:28 ID:/s9lKRKA
こういう話題って、どこでどういうコンテクストでいったとか、
批判してるのはどこの団体、とか(この場合はRepublican National Committeeの、spokesman とかだが、)元記事等で
把握もせんで、尾ひれもついて、日本人が人種差別っぽい罵詈雑言に
発展させるからバカっぽい。。
31七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 13:37:18 ID:kO3vLcIE
>>13
そして卒業したあと、立派な法律家になる。

福島瑞穂とか…
32七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 13:44:41 ID:DYRmf2v2
オバマがアホだから何だってんだ!
ブッシュでも務まる大統領職には何の支障もないわ!!
33七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 14:23:51 ID:ECnXBjSv
まあ「アウシュヴィッツ」のほうがいわばブランドだからそっちの名前使いたくなる気持ちはわかる。

ヴィクトル・フランクルのアウシュヴィッツ生活はわずか三日間だった
http://d.hatena.ne.jp/zundel/20080416/p1
>「看板に偽りあり」と思いたくなるかもしれませんが、フランクル本人は上に述べたとおり、周到に事実関係をぼかして
>書いていますし、書名にもアウシュヴィッツの名前は使っていませんから、『夜と霧』が「アウシュヴィッツでの収容所体
>験を綴ったもの」と思っている人は勝手に誤解しているだけなのです。
34七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 14:56:31 ID:rGEnLLPM
アウシュヴィッツに否定てきな事言うと逮捕されるらしいな
もはや意味が分からん
35七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 15:21:38 ID:YISje5sN
ブッシュはなんでも間違えるから大丈夫だ
36七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 16:28:56 ID:4kOspvRt
この発言の話は(メモリアル・デーでの演説で、イラク帰りの兵士の罹っているPTSDをケアせねば、とかいう
話の途中で出た マイナーな間違いらしい─し、)
劣勢のマケイン派の共和党支持者が、すでに本人も訂正して
謝ってる、マイナーでどうでもいいことなのに、OBAMAのリーダー力不足の証拠、として
「重箱の隅をほじくりだして批判してるみたい‥」だというコメントつきで
報道されてるのだし─ その間違った発言自体の報道というより
批判者の方を揶揄して BLOGとかが言及してるほうが多い事件だよ─
(「歴史認識は大丈夫?」なんてマケイン派がちちくってほざいたことを
そのまま書くような、中傷合戦をまともに捉えるメジャーな報道記事なんてない─
‥よもやナチスの収容所の名前がどのこうのとか、今更いい始めてる欧米の記者なんて
居ないよ─ 
ここの書き込み、
情報鎖国で超・田舎の日本のバカ間抜け掲示板の状況の典型としか!いえん‥
37七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 16:29:53 ID:4kOspvRt
38七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 16:35:32 ID:TKSgKO49
オバマ、ユダヤ系の支持大丈夫か?
39七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 17:25:09 ID:yShhByvZ
http://www.barackobama.jp/obama-index.page-clipping-clipping_id-16272.htm
http://www.barackobama.jp/obama-index.page-clipping-clipping_id-16267.htm
6月3日民主党代表指名獲得のオバマイラン問題でもマケインに対抗
今夏のイラク訪問検討=「出口戦略」の具体化目指す−オバマ氏 - 時事通信
40七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 18:48:42 ID:y2zOLgYE
単なるミスは許されない
暗殺も単なるミスでは許されない
的を得なければ死を招く。
どうせニグロの命。
41七つの海の名無しさん:2008/05/29(木) 20:14:11 ID:p02NbLl2
マケインも、以前、シーア派とスンニ派があるのを理解していなかったらしいし、
どっちにしても、あんまり期待できんね。
オバマの、何でも対話でなんとかするお花畑路線も不安だし。
42七つの海の名無しさん:2008/05/31(土) 20:48:43 ID:SAUaEWlc
ニグロ・オバマ詐欺師
オカルト・マルチ商法まがい
催眠商法の戦略押し通そうとしている
これはメッキが剥がれた証拠。
43七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 17:00:53 ID:ebB9iX2A
大統領補佐官の類の方が、大統領よりも頭良いのだろうけど。
44七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 17:26:11 ID:tU+9lNR6
最新情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000074-jij-int
オバマ4日指名獲得宣言確実になる。ヒラリーはどうするのか。ヒラリーを副大統領候補の姿勢はオバマは崩していない。
オバマ氏指名、あす4日にも確定か=クリントン氏の対応焦点−米民主党6月2日17時0分配信 時事通信【ワシントン2日時事】米大統領選の民主党候
補指名争いは3日、モンタナ、サウスダコタ両州で最後の予備選が行われる。優位を固めているバラク・オバマ上院議員は同日夜(日本時間4日午前)
にも、代議員獲得数が過半数の2118人に達し、指名が確定する公算が大きい。その際、ヒラリー・クリントン上院議員が直ちに敗北を認め、11月の
本選挙に向けた結束固めに動くかどうかが焦点となる。2日のNBCテレビの集計によると、代議員獲得総数はオバマ氏が2072人、クリントン氏が1915
人。オバマ氏はあと46人で過半数に届く。残されたパイは、モンタナ、サウスダコタ両州の一般代議員計31人と態度未定の特別代議員175人。過半数
に203人足りないクリントン氏は、両州で得票率9割で圧勝し、残る特別代議員全員を獲得しなければ逆転できない。オバマ氏は3日夜、共和党が9月に
党大会を開催するミネソタ州セントポールで、本選挙に向けた決起集会を開く。米メディアの間では、同氏が過半数到達に十分な特別代議員の支持を内
々に取り付けたとの観測も出ており、同集会が指名確定を宣言する場となる可能性が強い。 

本選ではオバマはマケインに楽勝だろうヒラリーに比べればマケインは吹けば飛ぶよな将棋のコマだよ。
45七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 17:56:42 ID:QslArl1q
ブッシュに比べたら小さい
46七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 18:21:02 ID:4CuNN4p4
2002年版「ぼくのお爺さんが兵隊でヨーロッパ行ってたとき、仲間の兵隊がアウシュヴィッツを解放した"話を聞いた"といってた」
今年版「ぼくの叔父さんがアウシュヴィッツを解放した」
選対本部「"大叔父さん"がブッヘンヴァルト解放に加わってたのを"言い間違えた"だけです」

だめじゃんw
47七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 18:50:44 ID:Gqmu3hUt
ちょっと待て!
オバマの大叔父がロシア人だったという可能性はないか?
48七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 19:39:00 ID:HGGshcop
ちょっと待て!
クリントンの記事が最近でてないどうした!!
49七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 19:58:58 ID:j5giIx+v
>>48
もう予備選挙で負けた四つにはマスコミも興味はないよ。今はオバマに対抗してマケインが報道されるようになりオバマvsマケインの本選挙の報道に移っている。世論調査ではオバマが大きくリード。
50七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 20:31:46 ID:HGGshcop
>>49
 そうなんだ
 もうそこまでの段階に来てたんだあんがと
 クリントンm9(^Д^)プギャー!
51七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:15 ID:OITWZoLy
こいつら、アフォじゃないの?
ニグロ一匹で騒いで
早いところ銃殺されろ
なんせ、白人の平民は銃と宗教に・・・!
この黒も宗教にはまっているのに
52七つの海の名無しさん:2008/06/02(月) 23:36:36 ID:OsCQzITW
やっぱマケインだろ
WWEで選挙演説していた時一番ユーモアがあって面白かったのがマケイン
次にヒラリーもかなり面白かった

オバマは...良く知らないので秘書がWWEを研究して受けそうな原稿を書いたのを
そのまま棒読みしました、って感じでなんか感じ悪かった
俺はオマエらみたいなブルーカラーは相手にしないぜって感じで...
53七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 00:18:37 ID:iKpQp1bX
マケインはオバマに大差で敗れる。共和党の陰謀が暴かれている。オバマ民主党はまとまると共和党以上に強い力を発揮する11月の本選挙はオバマが大差で勝つだろう。
54七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 08:08:16 ID:aohyVlhj
知性のないリベラルって頼りない保守と同じくらいダメだな
55七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 09:37:30 ID:nSEmS0Hm
■クリントン氏“覚悟”できている?【ワシントン=有元隆志】米民主党の大統領候補指名争いは、最終日の3日のモンタナ、サウスダコタ両州の予備
選が終了しても過半数に達する候補がいないことが確実になった。今後は、上下両院議員らによる特別代議員の動向が「勝者」を決めることになる。約
180人の特別代議員が態度表明していないが、予備選が終了した段階で、多くが1位につけているオバマ上院議員を支持するとみられる。態度未決定
の特別代議員も米メディアに「有権者の判断を尊重する」「1位の候補を支持する」と述べており、3日の予備選が終了した段階で、オバマ氏支持が相
次ぐとの見方が強い。クリントン氏支持のペンシルベニア州のレンデル知事は1日のCBSテレビ番組で、「候補指名を得るために十分な代議員を確保
できないなら、戦いを続ける目的はない」と述べ、党大会まで指名争いが続くことはないとの見通しを示した。AP通信によると、クリントン氏の側近
たちは選挙戦について、「事実上終わっており、いつ(撤退の)態度表明を正式にするかの問題」と述べており、クリントン氏も戦いを終える覚悟はで
きているようだ。
56七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 12:18:33 ID:Tdr85O2i
うろ覚えや言い間違いや健忘症なら現職大統領は負けていないぜ。
57七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 12:33:10 ID:HhPctiqd
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■


↓毎日新聞英語版が世界中に配信している記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/27.html
>日本人の母親は、中学の息子が入学試験に合格するためにはどんなことでもする。
>「お母さん」、息子のハルキは内気に、しかし、しっかりとした声で言った。「お母さんとやりたい」。
>そして、毎晩、ハルキの勉強は、15分間の母親によるフェラチオから始められた。 彼の集中力は向上した。
>そして彼の成績は急上昇した。

「福岡の米祭りは顔射祭り」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/22.html
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。

「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/17.html
>南京大虐殺の後継者の日本政府は、ペドフィル(小児性愛者) 向けの漫画キャラクターを使って、
>オタクを自衛隊にひきつけようとしている。


■詳しくは、マスコミ板のスレッド「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ■
58七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 15:34:03 ID:0TlACMKn
ブッシュに比べればマシ
59七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 15:50:09 ID:15URnty4
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3867424.html
最新情報オバマ3日に指名獲得確実インタビューいり。


60七つの海の名無しさん:2008/06/03(火) 17:28:01 ID:15URnty4
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200806030013.html
号外最新情報ヒラリーが副大統領候補表明した。
クリントン氏がメッセージ発表へ 副大統領候補受諾か星条旗を背景に語るクリントン氏ニューヨーク(CNN) 米大統領選の民主党指名争いのヒラ
リー・クリントン上院議員は3日夜、11月の本選での同党の勝利に「必要なことは何でもする」とのメッセージを発表する見込みだ。ライバルのバラ
ク・オバマ上院議員の関係筋は、クリントン氏が副大統領候補を打診された場合、受諾する可能性があると見ている。 クリントン氏の関係者も、同氏が
民主党内の団結と共和党打倒を最優先に考え、「依頼があれば何でも受け入れる」意向を表明するだろうと語った。 クリントン氏のメッセージは、オ
バマ氏陣営に非公式ルートで伝えられた。オバマ氏陣営は、クリントン氏が副大統領候補受諾を示唆する内容だと受け止めている。 クリントン・オバマ
両氏陣営はCNNに対し、まだ正式に協議していないと語った。オバマ氏の関係者は、クリントン氏が副大統領候補の「最終選考」に残っていることを
認めたうえで、「全ての手順は進行中」とコメントした。 オバマ氏の関係者の1人は、クリントン氏を副大統領候補に起用した場合、両氏の支持者間
の対立は緩和されると予想。しかし別の関係者は、両氏の間に不信感があるため、クリントン氏は民主党の勝利にどれだけ貢献できるか問われるだろう
との見通しを示した。 民主党最後の予備選は3日、サウスダコタ・モンタナ両州で行われる。クリントン・オバマ両氏とも指名獲得に必要な代議員数
2118人には届かないが、オバマ氏は特別代議員の支持を固めたい意向だ。 民主党関係筋によると、下院の同党院内幹事で有力黒人議員のジェーム
ズ・クライバーン下院議員は3日、オバマ氏支持を表明するとともに、クリントン氏にオバマ氏への歩み寄りを促す見通し。

これでマケインのヒラリー支持表取り付けの陰謀は砕け散り本選挙でもオバマがマケインに勝つ大きな力となる。

61七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 14:27:46 ID:1VXgmy3u
[時事通信] オバマ氏、「結集」訴え、聴衆総立ち=マケイン氏に闘志−米大統領選(2008年6月4日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000057-jij-int

【セントポール3日時事】「この国を新しい方向へ導くため、一緒になって働こう。われわれは民主党員や共和
党員である前に米国民だ」−。米民主党の大統領候補指名が確定したバラク・オバマ上院議員は3日夜、ミネ
ソタ州セントポールで行った勝利宣言で、次の目標である11月の本選挙勝利に向け、党派を超えた結集を呼
び掛けた。約2万人の聴衆は総立ちとなり、割れんばかりの拍手と大歓声でこれに応えた。

オバマ氏が会場に選んだ大ホールは、共和党が9月に全国党大会を開く「敵の出陣地」。その象徴的な場所
で、対戦相手となるジョン・マケイン上院議員を「ブッシュ大統領に95%味方しており、彼の言うことは変革で
はない」と酷評。「彼らはわれわれと全く違う路線。今から論戦が待ち遠しい」と闘志をみなぎらせた。

また、指名を激しく争ったヒラリー・クリントン上院議員のこれまでの医療保険改革などへの取り組みをたたえ、
「クリントン氏と競い合うという光栄に恵まれ、わたしは以前よりも良い候補に育った」と最大限の敬意を表し、
今後の協力に期待を込めた。 
- - - - - - - - - - - - - - -

…オバマ氏の 「 計画経済主義路線、共産主義的政策路線 」 のスタンスはじゅうぶんに周知された。

一方、ヒラリー・クリントン支持者の大半はマケイン氏支持に流れるので、中道マケインvs左派オバマの政策
議論の構図になるのはみてとれる。

このへんは…宗教右派やネオコン勢力は政策転換を図って中道寄りの政策路線を主軸に捉えていかなけれ
ばならない。

しかし一方では、対露包囲網の新観点構築、東西新冷戦の構図から逃げるコトも許されない。

外交・安全保障問題以外にも、国内政策ではメディケイド・メディケアの適用範囲の拡大を図りつつも、ムダな
歳出をカットしていくコトも要求されてくる。

ガソリン税の一時停止、戦略的石油備蓄の容量削減、戻し減税政策など、細部の詰めを行う必要もあるが、
このへんはオバマ氏との政策議論において効果的にカードを繰り出していくと面白い。
62七つの海の名無しさん
間違えた罰として
命を絶ってもらいましょう
所詮ニグロの命
暗殺決定。