【ジンバブエ】中央銀行は2億5千万ジンバブエドル札を導入[05/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【ジンバブエ】中央銀行は2億5千万ジンバブエドル札を導入[05/06]

前例のないインフレ問題に取り組んでいるジンバブエ中央銀行が高額紙幣の
2億5千万ジンバブエドルを導入したと国営テレビが5日火曜に報道した。
「ジンバブエ中央銀行のGideon Gono総裁は新しい1億ジンバブエドルと
2億5千万ジンバブエドルの紙幣を公表し、翌日の6日から流通させる」と国営テレビが報じた。
報告では、新紙幣は「公共の銀行業務と企業活動の利便」のためだという。

今回で今年になって3回目の高額紙幣の発行であり、
1月に1千万ジンバブエドルを導入した後、4月2日に5千万ジンバブエドル紙幣を流通させていた。
昨年12月19日、急激なインフレによる現金不足対策の一環として
すぐにより高額の紙幣を導入するとGono総裁は発表していた。
翌日、25万、50万、75万ジンバブエドルが公式に流通された。

選挙後の政治危機にみまわれたアフリカ南部の国ジンバブエは、
2月に1万6500%に達したハイパーインフレによって疲弊していた。
政府は闇市場での投機を排除するために通貨を変動相場制にすることを最近決定した。
政府は2007年9月からジンバブエでの交換比率を1USドル3万ジンバブエドルで維持していたが、
繁栄している闇市場では1USドルおよそ1億ジンバブエドルで交換されている。

ジンバブエ慢性の経済危機は大衆を過酷な貧困においやっており、
店頭に生活用品が不足している状況下で人口の80%以上が貧困線以下で暮らしている。

ソース FRANCE 24 Tuesday 06 May 2008
Zimbabwe introduces 250-million dollar note (記者による訳)
http://www.france24.com/en/20080506-zimbabwe-currency-250-million-dollar-note-quarter-billion
2七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:39:48 ID:vsi4ItCm
これはひどい
3盥安φ ☆:2008/05/10(土) 21:39:59 ID:r5SMA4HI
2でなくても国家破綻
4七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:40:27 ID:Iq9Tr78H
こういう国では自国の通貨なんか使う人間いるのか
アメリカドル使うとか物々交換じゃねえの
5七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:40:32 ID:ckWqy0MK
どうやったら立て直せるんだろうね
経済学者はいい研究テーマになるんじゃないの
6七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:42:04 ID:Iq9Tr78H
日本でもこれやったら国の借金なんて一瞬でチャラなんだよな
7七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:46:12 ID:UztMINYX
金貨でも流通させるしか手はないんじゃねーの
8七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:47:56 ID:ZG4Nw+bX
例のジンバブエのコピペ頼む
9七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:48:41 ID:tklTybns
また「イギリスの陰謀だ!」とか言いつづけてるんだろうな…
10七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:50:53 ID:sygxgB7X
日本もいつかは・・・
11七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:52:14 ID:Ya6La1/9
鉱物があるなら日本が国を買い取れば?
12七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:55:00 ID:Ddcf6V6H
日本も終戦後にハイパーインフレ経験してるぞ
今じゃ一銭とか名前のみで流通なし
でその過程で出来た相続税で財産ほとんど没収された華族とか財閥とか多かったはず
13七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:56:14 ID:t27sAf+I
このまま順調に3兆硬貨とか2垓5千京ジンバブエドル札という高みまでがんばって欲しい。
14七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:56:32 ID:+R6mPoeE
デノミしろよデノミ
更に混乱必至だけれど
限りなく札に0を印刷し続けるよりはマシだろう
15七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:58:23 ID:p2UGSfxP
千USドルくらい持ってって、この国の札束を収集し、
数年後に古銭市場でプレミアついた頃に売る
超高額紙幣は、高値で取引されるんだよな
16七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:58:44 ID:E+xKYMAy
ジンバブエの政策

税金を減らして福祉の充実を図る
民主党と同じだよ
17七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:59:25 ID:hj9qtoEL
>>12
戦後の統治は共産主義思想の影響が濃く90%の財産税や地主からの農地没収を強行
しかし先見の明のある人は延滞利息を払って納税を先送り、
ハイパーインフレで税金の実質額が下がり財産を守りぬいた
18七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 21:59:42 ID:ZeWv0h2L
利便性を言うならデノミだろ。
超高額の紙幣なんて、ゼロばかり多くて不便きわまりないと思うんだが。
 
だいたい、1億分の1米ドル=1ジンバブエドルで何か買えるのか?
とりあえず1000分の1にしちまったほうがいいだろ。
19七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:00:17 ID:kESDIq1P
>>15
おんなじこと考えているのが世界中に何千人といるから、無理。
20七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:01:31 ID:Uvy9ilXR
ハイパーインフレになる前に家買ってたら
住宅ローンなんてらくらく完済なわけだな。
21七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:02:25 ID:Ddcf6V6H
今のところ10垓紙幣が最高か・・
22七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:03:28 ID:+R6mPoeE
>>18
甘いな〜w
トルコなんかは2005年に「100万分の1」にしたらしいぞ?
それでも暫くはインフレ....
23七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:08:51 ID:Qqi+Ofzf
ドイツのデノミって1長文のだっけ?
24七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:11:18 ID:kESDIq1P
>>21
ハンガリーだったっけ?正気の沙汰じゃ無いよなw
25七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:16:12 ID:l3iOAbxZ
まだまだレンテンマルクの足下にも及ばない。
ヴァイマル共和国マンセー
26七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:20:13 ID:diUdWAhO
中国が武器を与えようとしてた国だね。
27七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:29:32 ID:7GDC6rLS
>>1
というか、資源あるんだから、兌換紙幣にしたらよかんべ。
28七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:31:39 ID:7GDC6rLS
>>6
そんな面倒なことしなくても、日銀が1000兆円札を一枚すって、
国に収めればそれで終わり。
29七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 23:41:43 ID:SoJZljeY
インフレが起きるとか経済が混乱するから国の借金が問題視されてるのに、
インフレを起こしたり経済混乱必死な解決策で借金無問題って言う奴はなんなの?
30七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:22 ID:SoJZljeY
必死→必至
31七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 23:44:10 ID:4kyuLHH6
>>28

日本経済がな…

いや、日本の経済規模、外貨準備高からしたら、
世界経済リセットボタンかな…
32七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 00:22:31 ID:h3D6Sk/2
>>15
ソ連のときはデミノやって紙幣がゴミになった。
微妙だな。
33七つの海の名無しさん
貨幣収集家じゃないけど、俺欲しいな。> 2億5千万ジンバブエドル札
ネタとして面白いし、後世への良い教材になるよ。1枚2千円ぐらいまでなら買う。