【英国】解決に寄与は3% 監視カメラは事件解決、犯罪抑止に役立たず?[5/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★監視カメラは事件解決、犯罪抑止に役立たず?=英

全土で420万台以上も設置されているという「監視カメラ大国」の英国。しかし英警察の専門家は、
何十億ポンドもの大金が投じられた監視カメラ網が解決に寄与した事件はわずか3%で、
犯罪抑止にもつながっていないと指摘している。6日付のガーディアン紙が報じた。

同紙によると、ロンドン警視庁映像識別探知部を率いるマイク・ネビル氏は、元々犯罪防止用と
されていた監視カメラについて「誰もカメラを恐れていない。稼働していないと思われているのだ」と
指摘。また、映像をずっと監視するのはきつい作業であるため、警察官の中には映像監視を
敬遠する者もいるとし、適切な訓練が必要だと述べた。

さらに、警察が監視カメラの映像をどう用い、公判でどう活用するかについては注意が払われて
こなかったとし、監視カメラ網はこれまでのところうまく機能していないと語った。

2006年9月に開設され、犯罪者を識別して追跡するための新たなデータベースの管理を
担当する映像識別探知部では、容疑者の着衣にあるブランドのロゴを調べるソフトの利用可能性を
検討中。また、容疑者の映像をインターネット上に掲示する方針という。

〔AFP=時事〕 2008年05月07日01時29分
http://news.livedoor.com/article/detail/3627220/
2aho:2008/05/08(木) 10:05:06 ID:soDmnUJ1
大丈夫だよ思っているよりは、抑止力効果は相当あるよ。

全国で420万台とはすごいね。
ポイントとなるコアのカメラはキチント常時観察していると聞いていますので
後は犯罪が起きた後の観察体制ですね。
3七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 10:07:41 ID:phB2M7Cw
抑止力にならない理由が本文中に書いてないな
4七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 10:21:45 ID:4urjUGl8
>また、映像をずっと監視するのはきつい作業であるため、警察官の中には
>映像監視を 敬遠する者もいるとし、適切な訓練が必要だと述べた。

「映像をずっと監視するのはきつい」
↑そんなばかな事をするの?犯人探しの時見ればいいんじゃない?
それに今,イスラエルで開発中のソフトウエアを使用すれば判別に人間は不要.
5七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 10:24:07 ID:nMgB2xGw
解決策には充分 活躍してるだろ
オマワリ巡回も日本じゃ珍しい話
しかも脳天気の政府がジャンジャン入国させてる現状では
橋本もこの辺りの対策こめて 削減策出してれば
あれほどのケッカッチンは喰らわんのにな
6七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 10:32:36 ID:4GPgOIjw
>>3
教えてクレクレ。
7七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 11:20:10 ID:pJ28UY+0
そりゃ、カメラで取られている事を意識させるようじゃなきゃ抑止効果は出んわな。
そこら中 目に付くようにカメラレンズがあればいいんじゃね?
8七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 11:38:54 ID:Vf4hsGkk
日本でもテレビで監視カメラの映像を流すことがあるけど
不鮮明過ぎて何だかよくワカラン映像が多いしな。
あと、人の目線までカメラを下げればいいかもしれん。
9七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 11:47:12 ID:Fo/pzqXN
憲法9条が大好きな人は、監視カメラが嫌い
10七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 11:56:51 ID:3EgY0Y3k
420万台で3%なら、4200万台つければ30%になるんだな。
1億2000万台で100%になるじゃん!
11七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 11:57:33 ID:eFEIVCS5
ついでに死刑も嫌い。
12七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 12:11:19 ID:7Bx+1fd9
解決への寄与はともかく、犯罪の未然防止の効果の方は、
少なくとも一部の市街地では、発生率の低下という数値で実証されてるはずだが?
13七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 13:49:33 ID:9jBwgHy/
インターネットで自宅警備員に監視を代行して貰えよ。
14七つの海の名無しさん
本屋なんて監視カメラもない個人営業の店なんか万引きしまくりじゃん