【米国/日本】「日本を信頼」7ポイント減少…米国で対日世論調査[05/06]
日本は信頼できるパートナーだが、影は薄れがち――。
外務省による米国での対日世論調査で、こんな傾向が浮かんだ。
日本を「信頼できる」と答えた人は67%で、昨年より7ポイント減少。
アジアの最も重要なパートナーに選んだ人も43%で昨年を5ポイント
下回り、中国に迫られている。
ギャラップ社に委託し、2〜3月に18歳以上の1500人に電話で調査した。
日本を「信頼できない」とした人は18%で過去最低だったが、「意見なし」(15%)が
前年より10ポイント増えた。アジアの最重要パートナーとして日本は1位を維持したが、
95年の55%以来、減る傾向。2位の中国は昨年に続き、過去最高に並ぶ34%を占めた。
3位はロシアの10%だった。
外務省は「全体としては日米関係への高い評価が維持されている」としている。
ソース(asahi.com):
http://www.asahi.com/politics/update/0505/TKY200805040179.html
第二次世界大戦中は日本をシナといっしょに叩き
文化大革命の時は、シナをたたき
日本が自動車や家電でアメリカに貿易黒字を出しまくった時には
やはり日本をたたき、中国が影響力をおよぼしてきて危惧した時にシナをたたき返し
それでも経済的なつながりが出来てきたから今度は微妙な位置にいると
俺も信用してねえよ、ヤンキーよ
国債を何百兆も買わせて踏み倒す気でいてなおかつ思いやり予算をくませ
半分植民地の状態でおいている帝国主義のカウボーイさんよ
3 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:04:38 ID:uQh10gOg
〈ヽ`∀´〉心配するな!イルボンにはウリが付いてるニダよ!
4 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:07:58 ID:aEliQu8G
5 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:09:15 ID:buzTwbBh
まあ信用されなくなったんだから
ちょっと声かければホイホイついてくアホ女がレイプされたり
タクシーの運ちゃんがヴッ殺されたりしてもしょうがないよな
・・・あれ?
6 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:14:32 ID:UAuD3D9m
日本製の車や電気製品を買うアメリカ人
アメリカ産の狂牛病ビーフを買う日本人
7ポインヨの100%はフクダでできています。
8 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:15:17 ID:eLr+rZpI
で、我々はアメリカを信頼してもいいのかな?
9 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:18:29 ID:Gx7lz6Cu
小泉と福田の違いを考えれば7%どころじゃないわけだが
アメリカ人が日本の政治に無知だからこれで済んでる
米国におけるアジアの最重要パートナー
日本 43%
中国 34%
ずいぶん縮まってきたなぁ。
逆転するのも時間の問題か・。
11 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:36:28 ID:pIqEYL5n
在日米軍兵士の犯罪と、サブプライムの話題しか聞かないけどなあ
12 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:38:20 ID:fs9Nntnq
印象薄れたら薄れたで日本は日本の立ち位置を考えて
自己防衛自助努力自律自尊できる国を目指して欲しいな…。
早く独立しなくちゃね。
データが足りない。
中国を「信頼できない」としたのは何%?
15 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:49:06 ID:AqT/+jv+
アメさんの顔色を伺うのはやめろ。
16 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:52:33 ID:EKrHl8lX
アサヒさん、口の端が笑ってますが無理しなくていいですよ
17 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:53:46 ID:iV/raYa0
18 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 03:59:33 ID:xbcfdkiJ
なんか大幅に下がるようなことやったっけ?
20 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 04:09:46 ID:FHgsPdD6
>18歳以上の1500人に電話で調査した。
少なすぎる。
21 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 04:13:09 ID:/G1w5AMj
少なすぎる統計結果を出して、
どういうことを言いたいのかな?
22 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 04:21:18 ID:sy35VrlT
23 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 04:31:12 ID:16FgCdaa
外務省はODA増やさないと危ないよ!的な事を言いすぎてる気がする
アンケート先がミシガン州に集中してたりしてw
25 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 05:09:17 ID:2gBr5/Q7
今やると聖火暴動の影響でだいぶ変わるんじゃない?
26 :
ppp:2008/05/07(水) 05:31:53 ID:3Id0GGF/
やばいよ〜日本、アメリカ様に捨てられちゃうよ!
老人ばっかだもんね。日本は。
27 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 05:46:19 ID:JlOr38s+
28 :
iikagennishiro:2008/05/07(水) 06:12:55 ID:Rib+Avol
また朝日のデータね、統計的誤差でしょ。 なにいいたいのかね
29 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 06:31:05 ID:Z5zydW4S
またアサヒったなw
無理せず日本が嫌いと書けば?
30 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 06:56:36 ID:qDzRWiMZ
この前の発表と数字が違うんだが・・・
どっちかが捏造だろ
31 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 07:40:57 ID:iFllUECI
唯我独尊のチャンコロと自称世界の警察官の激突が間近ってのに
勝手に言ってろ。
大国主義は100年たっても世界の風潮だ、
32 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/05/07(水) 07:50:40 ID:DBCiEK0A
ギャラップ社と朝日。
ただ、これは正しいと思う。
日本は存在感がなさすぎ。
ここで国連への経費負担を切り、
世界環境保持のために、『浪費への補助金』になっている
地球環境保護への罰則から撤退すれば、はるかに高評価になるぜ。
アカヒの思惑はどうでも良いけどね。
下がった要因は捕鯨報道だろうな。
アホなアメリカ人なら騙せるだろうし。
韓国や中国、オーストラリアのそれぞれのネガキャンも放置だしなぁ
つか正直俺も信頼してないけどw
35 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 08:05:53 ID:0+eh6TmS
チンパンだからね
どうでもいいよw
大体日本が米国を信頼してるかって調査したらもっと低いんじゃないのか。
37 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 08:31:15 ID:bemtYPOF
>>1 これは、単なる中国系アメリカ人の増加を示しているだけ。
38 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 08:46:38 ID:eu/A2E27
>>30 一個でもアサヒに真実があると思っているのか?
日本にとって米国が重要な同盟軍であることにはかわりがない。
ただ、相手の態度がさめてくると不安なので日本独自の防衛構想にシフトせざるを得ないだろう。
いまの福田では中国にシフトしそうだから、そっこくべつのリーダーに変えるべきだ。
40 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 09:21:34 ID:k32kYi3J
なんだアサヒか。
どうせ中国系アメリカ人でも聞いたんだろ。
外務省の委託ということだったの>22の示した外務省の公開している資料を見て見る
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/yoron08/pdfs/2008_2.pdf 分析
【日本の存在感】
1a) (一般人)中国の存在感の上昇は「日本以外の国」から中国へと存在感が奪われたことを示す
1b) (有識者)日本は2005年まで中国に存在感を奪われているが、それ以降はむしろ存在感を増す一方である。
2) 日本の存在感(意見なしを除く数字)は、2001年のレベルに戻っている。
むしろ2005-2007の期間にイラク派兵賛成に回ったことで異常高値を示していたと見るべき
【長期トレンド】
3) 信頼できる理由、信頼できない理由は変動はほぼ誤算の範囲内で無視してよい
4) アメリカ人は日本が国際政治で積極的に振舞うべきだと考えている
(特筆すべき変化)
5) 小泉改革は米国人にとって市場の自由化と映ったようである
6) 日本の文化的に豊かさの存在感がここ10年顕著に増している。
しかし積極的にそれを輸入すべきだとは考えていない。
7) (有識者)日本は防衛力を強化し、米国と対等な役割を負うべきだと考えている。
42 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 09:25:39 ID:2zOYLrdg
日本を収奪してるときが、信頼してるとき・・
こっちみるな! カス
朝日で世論調査といえば、これを一生忘れないと思う
朝日の内ゲバのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1129903602/ 1 :水先案名無い人:2005/10/21(金) 23:06:42 ID:C0znkKiQ0
朝日本社で「真昼の決闘」−。小泉純一郎首相(63)の靖国神社参拝をめぐり、
朝日新聞社員2人が激論の末、むなぐらをつかみ殴りかかるなどの大ゲンカに発展。
暴行を受けて負傷した社員が、社内から110番通報し、
警視庁築地署の署員が駆けつける騒ぎとなっていたことが21日、発覚した。
不祥事続きの朝日は夕刊フジの取材に事実関係を一部認めたものの、
「被害が軽微」と詳細には口をつぐんでいる。社員の一人は全治10日間のけがを負っており、立派な傷害事件なのだが…。
築地署の調べによると、今月18日午前10時50分ごろ、
「暴行された」と東京・築地にある朝日新聞東京本社から110番通報があった。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102121.html ∧_∧
ミ ○(#@Д@) <
ヽ ∧_ ○))
ミヘ丿 ∩Д@;) <
(ヽ_ノゝ _ノ
44 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 09:53:37 ID:3mGKjTHp
まぁうちら島国だからな
楽観視は教育の生活かね
45 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 09:57:11 ID:J4m/k+iC
>ギャラップ社に委託し、2〜3月に18歳以上の1500人に電話で調査した。
これって、日本に直すと600人の電話調査って事だろ?
それも、固定電話?
100年後日本が独立を保っていた。
西に中国系中国人が多数を占める中国、北に中国系ロシア人が多数を占めるロシア、東に中国系アメリカ人が多数を占めるアメリカがあった。
もちろん日本は中国系日本人が多数を占める日本である。
47 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 10:15:13 ID:J4m/k+iC
>>46 中華系難民、中華系棄民、中華系ボートピープルの方が信憑性ある
48 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 10:24:50 ID:TWMmd2ae
日本は世界中で信用されてないよw なぜなら日本は侵略戦争を起こした犯罪者だからねw
中国人を大虐殺したりしたよねw だから日本は未だに嫌われるんだよ
俺の言う事は本当だよw少なくとも世界中の白人は未だにそういう認識のままだよw
今はちょっぴりおとなしくしてるけど、日本の本質は残虐な侵略民族w
だから何かあるとそれが思い出されるんだよw
日本がアジア解放戦争をしたなんて思っているのはこの板のニートウヨだけwww
49 :
剤に似:2008/05/07(水) 10:24:59 ID:QL9kZbC0
50 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 10:30:27 ID:TWMmd2ae
日本人は侵略戦争の反省が足りないよねwアメリカに民主主義を教えてもらったよねw
それでようやく文明人の仲間入りができたんだよねw東京裁判で
連合国の言い分を全て受け入れちゃったよねw
それで必死に反省したフリをしてアメリカの靴を舐めて媚び続けたよねwJAP惨めだねwww
「あの戦争は日本が全て悪うーございました」なんてwww
でも白人は本心じゃ日本人なんか信用してないよw
51 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 10:45:00 ID:/HGyUWoX
スパイ送られたり潜水艦でストーカーされたり
鉛入りおもちゃ送られたりしてるのになんで中国パートナーとかいってるの?
頭おかしいのか
>>51 その指摘で気づいたわ。
「なぜその国をパートナーとして考えるのか」という設問があるのだが、本来
日本をパートナーとして考える人の選択理由
中国をパートナーとして考える人の選択理由
のクロス分析ができるはずなのにせずに混ぜてしまっているな。
見てみると
・同盟国だからパートナーとして考えている
・経済規模が大きいからパートナーとして考えている
の回答が増えており、
同盟国としての日本、巨大市場の中国とはっきり分かれてきてる感じがある
53 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 11:01:55 ID:0vJ9CwWd
うっかり硫化水素自殺の巻き添えくらいたくないだろうしさ。
仕方ない。
54 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 11:16:55 ID:JDZADe2J
つーか国同士で信頼も何もねぇだろw
55 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 11:24:50 ID:wxptJfYv
世界のどの国の人間も金持ってる国や、経済の勢いのいい国を
意識するのは当然なんだけど・・・。
56 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 11:26:46 ID:3DqgAyJR
57 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 12:19:47 ID:7QZcyRPM
信頼というより関心の高低なんじゃないか。単純に。
アメリカ在住十数年になるが、良くも悪くも小泉さんはテレビでもよく見かけた(悪くもってのは「日本へ投資して下さい!」という一般向け広報。
地方のコマーシャルみたいな出来で顔から火が出るような思いだったわw)
地元のアメリカ人も「Koisumiはこんな事を言ってたが」なんて話に
なったもんだ。芸能ニュースにすら出てたくらいで。
フクダさんになってからは良い話も悪い話も聞かないわ。
小泉の存在感は異様だったな。
【米国】ブッシュ大統領「最高の友は日本の小泉首相」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209782147/ 873:2008/05/03(土) 13:38:38 ID:6QwN4WZZ0
「英語ができる首相 英語ができない主席」
ブッシュ大統領と通訳抜きで冗談を飛ばしあえる英語力が小泉純一郎首相の外交
上の強みともいわれるなか、胡錦濤中国国家主席の語学力が注目されている。
六月のエビアンサミット。ブッシュ大統領を小泉、英ブレア両首相が囲んで歓談をし
ていた。小泉首相が「大統領んとこの犬、太ってるなぁ」と水を向けると、ブレア首相
が「名前は何だっけ?」(本当はバーニー)。
ブッシュ大統領は「ああ、ハワード・ベーカー(巨漢の駐日米大使)だよ」と混ぜ返し、
両首相は爆笑。「本人が傷つくから」とオフレコにされたが、イラク戦争で強調した
「有志の連合」の親密さを誇示した場面でもあった。
ところが、同席した胡主席はまったく会話に加われずじまい。小泉首相は「すごく緊
張して立ち尽くしていたな」と秘書官に明かした。
新世代の指導者というイメージをふりまく胡主席だが、これに先立ち各国首脳が
揃ったサンクトペテルブルクでの観劇でも夫人同伴の原則を破り、女性通訳を同席
させていた。小泉首相側近曰く、「英語もできない中国首脳を『エヴィアンの主役』と
書きたてた日本メディアは猛省すべきだ」
日米首脳会談の冒頭の話 ←平成16年6月9日のやつ
ブッシュ大統領「(去年首相を招いた)クロフォード牧場の飼い犬バーニーから首相に
くれぐれもよろしくとのメッセージを預かっている」
小泉首相「バーニーは相変わらず太っているのか」
59 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 12:31:40 ID:Vmrj6e2e
>>50 東京裁判の裏側とかをちゃんと勉強して出直せ。
>>1 以上、(中国・韓国系)アメリカ人に聞きました。
asahi.com
61 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 13:38:05 ID:VCE16CkW
62 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 14:00:44 ID:XDNO6aUP
日本人だって日本政府を信頼できないんだもんな。しょうがないわな
なんだ、アサヒソースか。
64 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 14:34:37 ID:sP1lRAAK
明確に反米媚中のミンスに政権をとらせようなんて機運があるんだから当然
そりゃインド洋の海自艦隊はいきなり帰ったりゴタゴタしてまた来たり、アフガンへの陸自ヘリ部隊派遣要請は断るし。
でもアメリカの北朝鮮政策の副産物なんだけどね。
66 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 17:11:54 ID:ShSVf8eE
>>1 【日中首脳会議】成果は“年間1億円でレンタルのパンダ”だけか…福田首相「媚中」で、支持率下落も
・福田康夫首相は7日午前、中国の胡錦濤国家主席と首相官邸で会談。
内閣の支持率が森喜朗内閣以来の10%台に落ち込む中、得意のアジア外交で点数を稼ぎたい考えだ。
だが、パンダ2頭が貸与されることは決まったものの、東シナ海のガス田開発や、中国製毒ギョーザ問題、
チベット問題などの懸案事項では踏み込んだ議論は見送られる方向となっている。
単純にアメリカの鼻を明かしたいだけなら、
ロシアと中国とおててつないでASEANに恫喝外交でもすればいい。
日本と中国でバランスとろうなんて思い上がりがあるのなら、両方とも
アメリカの敵になっちまった方が清々する。
68 :
;;;:2008/05/07(水) 17:37:09 ID:CchfwwlT
日本でのアメの評価も下がってますから
下院がやらかしたことは絶対に忘れない
69 :
七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 01:08:33 ID:lS+VtO2U
アメリカの政権が共和党から民主党へ移れば
日本人のアメリカに対する信頼は低下する。
小泉路線の継承を主張していた安倍から
反小泉路線かつ媚中派の福田に変われば
アメリカ人の日本に対する信頼が下がるのは
当たりまえ。
70 :
七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 01:55:36 ID:QdJvC+N/
安部は反米だろ。アホ。
71 :
七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 02:26:35 ID:Smk5V0ph
アメリカも毎年中華の人口が増え続けてるからね。
72 :
七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 03:28:53 ID:kVtjbw24
アメリカ人って低俗で民度が低いよね
73 :
七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 04:06:36 ID:BOjQrofj
うざすぎだろw
今世界の嫌われ者はお前らだからw
こりゃ、記事が酷いな。
ギャラップの調査は「有識者の部」と「一般人の部」があるのに、一般人の部しか出してない。
75 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 09:49:59 ID:DU3CAS+G
「有識者の部」は、もっと酷かったりして。
中国の存在感は高まるばかりだな・。
78 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 15:36:45 ID:p2QqEpTg
チベット問題を日本政府が無視しているからな。
やはり、欧米の人権意識は日本人には想像もつかないほど大きい。
ガス田問題で、コキントウが形ばかりとはいえ譲歩してみせた
理由がわかったな。日本を道ずれにして、欧米の圧力を少しでも
かわすつもりか。
79 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 15:38:24 ID:p2QqEpTg
>>70 安倍は「反戦後レジーム」だから反米というより反米民主党だな。
80 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 16:01:59 ID:Pi51Ji0v
福田の媚中ぶりじゃあなあ
81 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 16:37:55 ID:tr9n3PPM
82 :
七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:44:37 ID:ocStWxMt
信頼とかどうでもいいじゃん。むしろ調査対象として名の上がらないぐらい目立たない国になりたいね。北欧みたく幸せ指数高い国の方が勝ち組
>>82 ブータンやタンザニア見てると、国民の幸せ≠経済的な豊さ だしな
すべてチンパンが悪い。
85 :
七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 05:01:01 ID:iGGE3qyK
>>2 その見方面白いね。
確かに言われてみるとそんな気もする。
2〜3月の調査結果を今更持ってきてるのもなぁ…
最近の騒ぎで、随分変わったんじゃないか
87 :
七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 14:00:44 ID:XdjmltR3
標準偏差をいえ
88 :
七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 14:31:58 ID:Hbn2WrJp
小泉じゃなくなったからな。
小泉時代蜜月でも、ポチwアメリカのいいなりw
ちょっと評価下がれば、影が薄くなったw
さらに下がると、アメリカ様に見捨てられたw日本は孤立w
アメに毅然と接し、時には衝突も辞さない。でも最高の友人であり、
好感度も常にぶっちぎりで高い。こんな夢物語をマスコミ様はお望み
まあ仮に実現しても何かしら因縁つけるだろうけどな
90 :
七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 22:34:28 ID:xyqbGe3h
>>1 実にばからしい。
人権も言論の自由も存在しない共産党一党独裁国家のチャイナと同列に語ってる時点で朝日は真性低脳。
牛肉で恨み買ってると見た
一般レベルでの信頼レベルならこんなもんだね