【スーダン】UNAMID、ダルフールでの食糧支援への襲撃を非難[04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盥安φ ★
【スーダン】UNAMID、ダルフールでの食糧支援への襲撃を非難[04/27]

2008年4月21日におきた国連の世界食料計画(WFP)のトラック運転手のMohammed Makki El Rasheed氏が
殺害された冷血な事件にUNAMID(ダルフール国連AU合同ミッション)は強い衝撃を受け、深く動揺した。

ダルフール中部で警察が護送した食糧支援のWFPの車列のなかで故障した修理のために
トラックを返した後にMakki氏は殺害された。
襲撃犯はMakki氏と随行していた護衛も負傷させた。

この種の残酷な殺人はこの2ヶ月で今回が2回目となり、
強奪行為の悪化によってUNAMIDと国際社会を極度に不安に陥れた。
その結果、最近のWFPの発表によると月ごとのダルフールでの食糧支援は削減された。

UNAMIDは今回のような人道支援の活動者や車列への攻撃を深く悲しみ、憤慨し、強く非難した。
そしてすべての関係のある集団に今回のような攻撃の即座の終了を求めて勧告をかけた。
また派遣団は現地の当局に襲撃犯を司法の手に引き渡すようにうながした。

UNAMIDはダルフール紛争に関わっている集団に繰り返し呼びかけて、確実に救援物資が安全に通行し、
紛争の被害を受けたダルフールの民衆が援助を受けて苦しみを和らげるようにもとめた。

ダルフールでの犯罪と強奪行為の結果、今年の初めからWFPと契約を結んだ60台のトラックと6台の乗用車が
ハイジャックされ、39台のトラックと26人の運転手が行方不明になり、2人の運転手が殺された。
また強奪犯は合計で709トンの食糧を盗んだという。

国連の人道問題調整部(OCHA: Office for the Coordination of Humanitarian Affairs)の報告によると、
合計で人道支援の車両(WFP契約の車両も含む)に対するハイジャックが113件、
車列への襲撃が10件、人道支援活動家と国連の施設への襲撃が46件あったという。
また7名の人道支援のスタッフが殺害されたと8名が負傷した(WFP契約の運転手を含む)。
現在ダルフールでは14000人近くの人道支援の活動家がいるという。

ソース UNAMID 27 April 2008
UNAMID Strongly Condemns Recent Killing of a WFP Driver in Darfur (記者による訳)
http://unamid.unmissions.org/Default.aspx?tabid=36&ctl=Details&mid=376&ItemID=123
2七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 00:37:51 ID:Kp4yRiEj
日本でも、もっとダルフール紛争を報道すべき。
マスコミは、中共に遠慮しすぎ。
3七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 00:45:09 ID:BSgPR6k4
中国の組織に中国を非難しろといわれてもな…
4七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 00:47:44 ID:ImAz2wVh
>>2
危険な場所に行ってるのは朝日とか毎日の記者証もってるけど
みんな下請けでしょ?
エジプトからイラク情勢語ってるのが日本のマスコミ。
スーダンならナポリかニースで中継するんじゃないの?
5七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 00:58:49 ID:zMrqTq+B
ダルフール
カルフール
6七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 01:01:24 ID:3uSmcNCr
ホント日本のマスゴミはどうでもいいニュースばかり
ダラダラダラダラ流すからなっ(怒)
m9(`・ω・´)
7七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 01:05:24 ID:BhlXsiMc
官僚がタブー扱いしてるから無理だよ。。。
8七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 01:21:13 ID:bWVRUkx3
これは重要ニュースたぞ。
ダルフールにおける虐殺支援者中国に関して、日本のマスゴミは控え目にしか報道してない。
9七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 02:26:56 ID:8GryszNQ
ハンカチ王子とかハニカミ王子とか中国人がチベット人に暴行されたとか硫化水素自殺とかどうでもいいよ>マスコミ
10七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 02:37:09 ID:UM8XJa7g
日本のマスコミは基本的に視聴率で流すニュースを決めている

で、アフリカのニュースなんて1%も取れない
11七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 03:11:21 ID:cbWmiyjH
日本のマスゴミは高給取りなんだよ。

  危険を冒して取材するわけ無いだろ。
12七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 07:30:01 ID:CXAoHX5r
イラク・アフガンでは危険でも支援が必要なんだ!!
って語ってたネトウヨはダルフースのスレではどこにもいない。
13七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 12:58:17 ID:YifsfgA5
>>12
別に同盟国や国連軍がスーダンで戦争してるわけじゃないんだから当たり前だろ。
物事の区別も付かないのか?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 22:26:00 ID:6w6HhTwr
アゲ
16七つの海の名無しさん:2008/05/12(月) 02:37:14 ID:Grn3CFzR
亡父が20年くらい前、粉ミルクを現地に送る支援に参加したそうなんですが、届いた時には
オーストラリアから送った当初10tが、向こうでは1.5tになってたそうです(TwT)。
届いただけよかったのかな・・・?
17七つの海の名無しさん:2008/05/16(金) 09:04:05 ID:QRJMxeE4
アゲ
18七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 10:55:12 ID:2iwWDhn0
中国資本家の流入と 今回のダルフールでの紛争は、関係があるのですか?
19七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 00:11:00 ID:74es/ENf
>>18
ソースは2ちゃんのいい加減な知識だが

・スーダンは黒人とアラブ人で構成される。
・ダルフール紛争は政府側であるアラブ人と反政府側である黒人の戦争。
・政府側はアラブ人の民兵組織が前面に立っている。
・戦争の原因はダルフール地方の石油資源の奪い合い
・政府側の軍資金は中国の石油会社から提供されている
・政府側の武器は中国から9割供給されている
・反政府側の資金源、武器は不明つーかよくわからん
20七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 00:45:22 ID:7M82rpKk
20
21七つの海の名無しさん:2008/05/28(水) 04:07:08 ID:3tSJa42z
現地の中国石油会社への出資者上位に、日本の銀行とか大手企業が入ってるのも問題アリでしょ。
解ってるから目を背けるのが、マスゴミ屋サンですもん。
22七つの海の名無しさん:2008/06/09(月) 18:50:30 ID:I1N/2ZIl
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

23七つの海の名無しさん
>中国の担当特使「武器売却は小規模」「写真数枚が非難の根拠にはならず」とBBCに反発
日本政府もこれくらい強気で押し通して欲しい。