【インド】インドの労働力不足深刻、農業にも波及…経済成長目標に懸念[05/03]
深刻な労働力不足が高成長を続けるインド経済の一大脅威に浮上してきた。
政府は外国企業誘致などを狙いに電力をはじめとする大規模な経済インフラ整備を
進めているが、これを契機に全土で建設作業員の需給が逼迫(ひっぱく)。
政府は8%超の成長目標の見直しを迫られる可能性がある。
一方、農業部門の労働力が公共部門にシフトし、農産物の収穫も
落ち込む見通しで、国際的な食料価格を一段と押し上げる心配も出ている。
≪非熟練者8割≫
インドや欧米メディアによると、インド政府は外国企業誘致や工場建設を促進し
高成長を維持しようと、6年間にわたり年600億ドル(約6兆2400億円)以上を
投資し、発電所や港湾などのインフラ建設を加速する計画を進めている。
インフラ整備には9200万人の労働者が必要とみられているが、労働者は商業ビルや
住宅建設など民間部門だけでも必要人数の3分の1が不足。しかも熟練労働者の
多くは建設ラッシュに沸くアラブ首長国連邦(UAE)のドバイやシンガポールの高賃金を
目当てに出稼ぎ労働をしている。
労働者全体の8割はシャベルの使い方を一から教える必要がある非熟練労働者という。
インフラ整備は2008年度(08年4月〜09年3月)成長を8〜8・5%とする政府目標の
前提になっているが、計画通りに進めるのは容易ではない。
チダムバラム財務相は最近のメディアとのインタビューで「熟練労働者が不足しており、
8%超の成長には労働力の供給を引き上げる必要がある」と語り、労働力不足が、
政府目標達成の足かせになりかねないとの懸念を表明した。
≪農場は閑古鳥≫
建設部門の人手不足は、同国最大の人口を抱える農業部門にも波及している。
年5000万トンを生産する紅茶の一大産地、アッサム州南アッサム地方では
紅茶農園の労働者が公共工事部門に大量に流出し、農園は頭を抱えている。
インドには農家を対象に公共工事などで年間最低100日間の雇用を保証する
「地方雇用保障制度(NRGES)」があるが、政府のインフラ整備計画で工事が
増えたため、同地方では対象が紅茶農園にも拡大。農園の日当約55ルピー
(約150円)に対しNRGESは77ルピーと約4割も高く、農園を選ぶ労働者は激減した。
相場や作柄に恵まれながら目の前に迫った今年の収穫期はほとんど人手を確保できていないという。
主食の小麦生産はさらに深刻だ。NRGESに人手を奪われ、昨年の収穫期に支払っていた
1エーカー当たり賃金1500〜1700ルピーを大幅に上回る2500ルピーを提示しても人が
集まらない状況が続いている。雨期には、収穫物をただちに集積所に運ばないと降雨で
甚大な被害が出る心配がある。
穀物輸出国のインドはすでに最近の食糧価格上昇に対応し主要穀物の輸出規制に
踏み切っている。人手不足で穀物生産が落ち込めば、国際相場を押し上げ、世界的な
食料インフレが一段と加速することになる。
ソース(Yahoo!ニュース Fuji Sankei Business i):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080503-00000013-fsi-bus_all
ニートはインドに行くべき
インドで労働力不足ってmjd?
人がめちゃくちゃ多くてバイクのエンジンで七人乗りの車を開発して
エコカーにしたってどっかで見たけど、それでも労働力足りないんだな…
5 :
七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 22:37:06 ID:3zJeLGb/
あれだけ人口いながら労働力不足って
中国人を借りて・・・いない方がマシか。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 22:44:40 ID:S0+F8DED
インド人は、意外に「周りの人と似ている行動」を、とる所が有る。工事現場に
みんなが行ったら我も我もと、行く。柿ピーが人気になったら、我も我もと買って
食べる。大胆な、農業政策が必要です。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 23:04:52 ID:70WeMfHr
10 :
七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 23:10:14 ID:IFuFf365
だから農業の人手不足対策としてインド人を呼べと言うとろうが
あ〜しょっかー
12 :
七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 00:07:34 ID:pD0UNK26
アフリカ人でも連れてくるしかないな
奴隷同然の扱いを受ける日雇いの農業労働者(当然文盲な)と
工業技術を習得して人並み以上の給料が約束された工場労働者を
同じ次元で「労働力」として扱ってる時点で
この記事を書いた奴は間違いなくスイーツw
14 :
七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 14:15:34 ID:ltP0GHtw
オレの田舎では土木建築が大不況。市の借金は一千億円だと。
共産主義じゃないと耐えられない状況ですね、わかります。
人がいないわけじゃなくて中国と同じく自分の能力技術関係無く
給料高いところに流れてるんだろ
しかもすぐに転職するから技術力がつかない。
18 :
七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:53:41 ID:KbE3Z05U
何億人いりゃあ足りるんだ?効率悪すぎるぞ。
19 :
七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:01:57 ID:fSSzKTix
経済的隘路をいちいち問題にするのがおかしい。
日本なんて昔から土地不足で困っているぞ。
せめてゴビ砂漠とかあったらごみ埋め立て処分場や核処理施設建設ができるのに。
20 :
七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 21:37:09 ID:p9MtpMw9
中国人を連れてくればいいじゃん
安く働くぞ。
ヤンマーとか農業機械関連の株が上がるの?
22 :
七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 09:04:47 ID:2VFD0qjd
頭数じゃなくてちゃんと技能を修得した連中が足りないってことか。
日本も笑い事じゃねーぞ。
この際だから、農業も機械化すればよいのじゃないか?
植民地時代に大規模農業はやってるはずだろうし。
24 :
七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:26 ID:+hbIYb6u
アフリカ大陸から人を連れてこればいい
25 :
七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 20:19:50 ID:PDSejHCV
カースト制を何とかしたら一日で労働者が沸いてくるだろう。
下っ端の階級はマジで字が読めないどころか、働くことすらしない連中だからなぁ
仕事の効率が倍になる方法を教えたら、休みの日を倍に増やす連中だからなぁ
カーストなんて既に廃されてるが
いつの間に?
法的に決めようと6割から7割のインド人は支持してないのだから
未だにカーストは厳然たる影響力を持って機能している。
なんせ日本外務省の懸念に堂々と「下位カースト」と書かれるくらい。
>>27 政府の裏打ちが無いカーストはただの文化
実際インド人の半数はブラフマン階級を詐称してる
29 :
七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 12:42:29 ID:2oQjoDu5
ソースを要求する。
30 :
七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 14:44:05 ID:8QKW1bzl
ブラフマン階級
>>29 現地の英字新聞だから出しようが無い
感覚的にも北部大都市の人間はカーストを気にしないし自分のカーストを知らん奴もいる
>>31 新聞の名前と日付と面くらい書けば別に疑わない。
確かに北部域ではカーストの影響は少ないだろうけど、アフガン方面なら
パンジャーブとかラージプートのムスリム圏とかは今だ根強いし、
南部のデカン方面、特に農村部は保守派が強いでしょ。
大体2億人くらい2004年時点でカーストの枠にはまってるはず。
33 :
七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 01:42:34 ID:2aMpsM9T
>実際インド人の半数はブラフマン階級を詐称してる
何処の半分以上が両班の子孫を自称してる韓国ですか?
>>32 2年位前に読んだからもう忘れちゃったよ
つか流石に面までは覚えられないってw