【日本/豪州】ラッド首相、外交官を捕鯨問題使節に[05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
2000年シドニー五輪実行委員会経験者

5月2日付「エージ」紙は、連邦政府が日本に派遣する「捕鯨問題使節」として、
2000年シドニー・オリンピック組織委員会委員長を務めたサンディ・ホロウエイを
指名したと伝えている。

ケビン・ラッド連邦首相は、日本と正面切って交渉できる人材を5か月かけて
打診していたとされており、ホロウエイ氏はボブ・ホーク労働党政権時代に
ホーク首相の首席補佐官を務めたことがあり、経験豊富な外交畑出身者。

ホロウエイ氏はラッド首相に高く評価されている人物であり、3月にココダ・トラックの一部が
鉱山開発鉱区になる可能性が出てきた時にもキャンベラとパプア・ニューギニア政府との間の
仲裁人に任命された。

エージ報道によれば、連邦政府は捕鯨問題使節の氏名公表を拒んでいるが、5月の
2008年度予算案提出時に確定公表されるとみられており、ホロウエイ氏が国際移動大使と
して動き回れるようかなりの額の予算が計上されることになる。

ホロウエイ氏も指名の事実について回答を拒んでいる。氏は
現在北京オリンピックの顧問の他、企業数社の重役も務めている。

2007年12月、ラッド政権組閣直後にスティーブン・スミス外相とピーター・ギャレット環境相が、
「南氷洋での捕鯨を終わらせるため、連邦政府の戦略の一環として日本に捕鯨問題使節を
派遣する」と発表していた。

環境保護警察官を自称する暴力派シー・シェパードのポール・ワトソン船長は、
「ジョン・ハワード前政権時代のイアン・キャンベル環境相が使節として適任者。
ラッド政府は、与野党一致体制を放棄し、縁故者引き立てをしている」と非難した。

(訳注:国際法に則って慎重に手続きを踏んでいるオーストラリア政府と、先進国数か国の
好意を頼みに超法規的暴力組織として行動するシー・シェパードの関係は必ずしも
しっくりしていない。また、奇妙なことに、連邦警察がワトソン船長から押収した
被弾証拠の防弾ベストの鑑識結果も未だに明らかにされていない)。

ソース(日豪プレス):
http://www.25today.com/news/2008/05/post_2189.php
2七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:23:32 ID:9IyiYquN
ぜひ見てください。

長野で何があったか。
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm3150865

どうすればいいか。
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm3167232

散々見たことだけどまた腹が立ってきた。
3七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:25:58 ID:AEMwvJ3R
ホロウエイ氏?ホロウクジラ氏の間違いね
4七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:27:04 ID:2oFvMdnF
食糧難なんだから仕方ない
どうしてもやめろというならオーストラリアは責任を持って安くて安全な食料を日本に提供するべき
5七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:28:19 ID:HvgJMDzx
人の国の食文化に口出しすんな偽善国が
6七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:29:34 ID:BdlwBig4
で?
なんでオーストラリアと交渉せなならんの?
7七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:31:19 ID:CIFEpc6S
つうか「問題」にしてんのはオーストコリアだろ
いちいち日本に来るな
8七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:36:28 ID:/JtyTBSr
ちゃんころの事を心配しろよ
9七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:40:37 ID:/fDNX1Ey
youtube白豪主義の動画で最初の曲は何て曲が教えてください
女性のコーラスのやつです
凄く気に入ってます
10七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:40:56 ID:/GioKvPJ
首チョンパして国に帰してやれ。
11七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:49:10 ID:nGc9/GqN
>>10
御主、最後の侍じゃ。
12七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:52:25 ID:FQY4WAhq
半島に行け
13七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:53:12 ID:T2lTiZXn
アボリジニへの大陸返還問題も議論すべき。
14七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:56:36 ID:D+SDOVEJ
豪国の邦人観光のダメージ結果が楽しみだな。
15七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 17:59:50 ID:LgqSVNm0
どんどん盛り上げてくれた方が関心が上がる。
捕鯨賛成派も増える。オーストラリアにはどんどんがんばってほしい。
16七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:00:13 ID:V0Cw84Rs
>>4
【食糧】「2年連続の干ばつで、輸出用の在庫が底をついた」…オーストラリア企業、日本向け中華めん用小麦を一部輸出停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209804694/
捕鯨やめてくれとか聞く必要がなくなったな
17七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:02:22 ID:80zP69rc
こういうニュースを見ないと、ついついオーストラリアの事忘れちゃう
特アと比べちゃうと反日度も足らんし、欧州と比べちゃうと人種差別も底意地悪くない
個性の薄い煩い馬鹿って幹事
18七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:02:49 ID:jDhvuWpU
来なくていいよ
19七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:04:57 ID:uP7rjmxo
捕鯨問題が解決して困るのはオーストラリアだろ
20七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:06:06 ID:4Zdfo+Ex
南極、南極近海はオージーの領土ではありません
オージーが南極に吸収されるなら話は変わりますが
21七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:11:37 ID:vUqnc7di
何? テロ支援国家が日本に新たなテロリストでも送り込む算段してんのか?
22七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:13:40 ID:yqPGLrFy
去年の選挙でラッドは日本の捕鯨完全停止を公約にしてたよな。
にもかかわらず、日本は粛々と鯨とってた。

ラッド、焦ってんじゃん?
23七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:15:52 ID:CIFEpc6S
しかしまぁ選挙の公約が他国に干渉することってどうなの

自国をよりよくすることは考えてないのかね、国民も政治家も
24七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:22:28 ID:DDVV4VEd
南極条約違反だろ。
25七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:28:14 ID:LnRsxkWU
そのうち豪州の白人は皮膚がんで人口が維持できなくなり、中華系の国になる。
そうなりゃ反日のための捕鯨批判なんてまどろっこしいことは止めるでしょう。
26七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:29:55 ID:4sd7yR0M
>>25 余計反日になるんじゃなくて?
27七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:30:59 ID:c3Nw1CTG
アボリジニの保護、人口をせめて英国人が来る前の水準に戻してから
いえ。NHKの病の特集でオーストラリアの白人に皮膚がんが多い原因
をやっていた。いい気味だと思った。
28七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:33:45 ID:4sd7yR0M
>>27 原因なにー?
肌白いから?
29七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:39:09 ID:LnRsxkWU
>>28
地表面の紫外線量と肌の色は相関関係があるんだそうな。
紫外線量にくらべ肌の色が薄すぎると皮膚がん。
紫外線量にくらべ肌の色が濃すぎると骨の発達不良。
本来、豪州は肌の色が褐色の人種が住むべき土地だとか。
30七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:43:17 ID:4sd7yR0M
>29
( ・∀・)つ〃∩  ガッテン ガッテン
31七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:44:31 ID:yqPGLrFy
豪州政府はアボリジニに謝罪したからもう終わったと思っている。
しかし、過去の無謀な政策や差別等により、アボリジニのコミュニティーは
崩壊し、アボリジニによる一般犯罪・性犯罪が増加している。
32七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:44:37 ID:e6eZh3Mw
他国の食い物に文句を言うなんて、内政干渉の極致。
気違い国家は適当にあしらえ。
33七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 18:49:04 ID:c3Nw1CTG
>>28実にそのとおりでメラニン色素が原因らしい。アボリジニ等が黒いのは
強い紫外線から身を守ったり、妊娠への影響を防ぐために濃くなっていてるので、
肌が黒い人は強い直射日光を浴びる地域に存在する。ただ紫外線は骨の形成に
必要なものをつくるのに必要で、欧州の直射日光の弱いところで肌がメラニン
濃いとそれを作れなくなるのでメラニンが薄いらしい。
詳しくはNHKスペシャル病の起源第2集で
34七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:02:01 ID:TKewyQEM
もう日本人は飽きてるのに・・・
35七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:07:22 ID:fZrrK1Py
>>9
まずその動画を貼れよ
36七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:08:06 ID:ZDgEi44I
クジラが増えすぎて魚が減ったとか言い出したらオージーの舌抜くぞコラ
糞オージーどもは皮膚がんで滅んでしまえ
37七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:12:29 ID:yFZR4z8z
日本も悪い。
調査捕鯨で捕獲した鯨を調査後に商業利用してるグレーゾーンがいけない。
こういうのって、海外では理解されない。
ちゃんと「鯨は減っていない(ソース)」「日本は捕鯨国だ」と宣言して堂々と捕るべき。

ついでに9条も見直してくれ。
曖昧なままにしておくからいつまでも足元見られる。
38七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:13:49 ID:CIFEpc6S
>>37
超同意
39七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:18:42 ID:yqPGLrFy
>>37
それはグレーゾーンではなくて、ちゃんと商業捕鯨でとった鯨肉は利用する
きまりになっている。
鯨の推定値などもIWCや日本捕鯨協会のウェブサイトにある。
反捕鯨国のメディアが感情に走り、事実を伝えないのが問題。
40七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:20:23 ID:/fDNX1Ey
41七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:33:29 ID:27v1B83x
また米帝による「食の差別」か
42七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:36:22 ID:yFZR4z8z
>>39
>商業捕鯨でとった鯨肉は利用する きまりになっている。

それは知っているけど、一般の市民はそう聞いても何やら怪しく感じるんじゃね?
本当にその数が必要なのか?とか。

公式ウェブ読んだことあるし、私は一応納得したけど、
一旦色眼鏡で見るようになった外国人を納得させるのは難しいと思う。

日本が調査捕鯨も含む捕鯨全面禁止になった時、和歌山だったかの浜辺に死んだばかりの鯨が打ち上げられた。
扱いに困り果て、結局地元のボランティアで鯨の死体を埋めたってニュースを読んだ事がある。
日本はやるときは徹底して約束を守る国だけど、こういう不器用ともいえる感覚は海外にはまずない。
色々疑われてるんだと思うよ。
43七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:38:29 ID:HH1P6Vcz
もうクジラかまってられる状況じゃなくなったから
クジラ関係をそいつに押し付けたのか・・・
44七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 19:50:57 ID:ErSRzpaO
45七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 23:01:25 ID:mkBRe7s6
日本人にクジラの胎児の写真を見せまくればおkだと思うんだけど、
なぜそれをしないんだ
46七つの海の名無しさん:2008/05/03(土) 23:25:47 ID:CVqTTFGn
鯨の慰霊もしたことない元捕鯨大国がしゃしゃり出てくる筋合いはない
47七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 01:47:27 ID:4zT7bBhP
鯨でココまで熱くなれる国があるって凄いな
馬鹿じゃないかと思うのだが
48七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 02:41:16 ID:dqxTUGgR
>>1
>(訳注:国際法に則って慎重に手続きを踏んでいるオーストラリア政府と、先進国数か国の
>好意を頼みに超法規的暴力組織として行動するシー・シェパードの関係は必ずしも
>しっくりしていない。

日本のような異常な法文化の国と協議しようという以上、普通の国なら法治主義に
徹した姿勢を崩さないというのが正しいだろうな(米国なんかは国際問題に関し、
必ずしも法治主義とは言えないけど)。そういう意味で、重要な国際法実現の
ためには些細な違法行為は辞さないと明言している民間団体と距離を置くのは
正しい選択と言えるだろう。

>また、奇妙なことに、連邦警察がワトソン船長から押収した
>被弾証拠の防弾ベストの鑑識結果も未だに明らかにされていない)。

日本の世論におもねって、必要以上にワトソンを悪者にする必要もないでしょう。
公海上で起きた「事件」証拠物件の鑑識結果を、裁判も始まっていないのに
急いでマスコミにさらすことは逆に法治の原則から外れることになるでしょうね。
シーシェパードが本当に一般に危害を及ぼすテロリスト団体だというなら公知の
緊急性はあるのだろうけれど。
49七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 02:46:26 ID:dqxTUGgR
>>41
>また米帝による「食の差別」か

「食の差別」とか、「鯨を食ってはいけない」という問題じゃあないですね。
何と言おうと、南極海の鯨の多くの系統群を極端に減らせたのは日本を先頭とした
遠洋捕鯨船団なんだから、日本が誰よりも謙虚に鯨類の生存数回復に心がける
というのが、普通の大人の態度だと思うけど。
50七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 03:03:26 ID:+vKgpjHS
>>49
>日本が誰よりも謙虚に鯨類の生存数回復に心がける
>というのが、普通の大人の態度だと思うけど

べつに今の日本の立場って、
「捕鯨」にかんしては、特段欧米に文句をつけられるようなもんでもないと思うけど?
どこが問題なんで?
51七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 03:03:38 ID:UIoz7b3A
捕鯨やめさせたけりゃ必死で小麦と牛肉作れよw こないだ初めて鯨の刺身食べた めっちゃうめーじゃねえかww だれだよ鯨の肉は臭いなんて言ったの
52七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 03:28:04 ID:dqxTUGgR
>>50
>べつに今の日本の立場って、
>「捕鯨」にかんしては、特段欧米に文句をつけられるようなもんでもないと思うけど?
>どこが問題なんで?

鯨をはじめ、海洋生態系がゆっくりと確実に大崩壊をはじめているという問題
なんだけどね。

海流というのは100年単位で世界の海を循環してるから、そろそろ南極周辺でも
19世紀末北半球の産業汚染を大量に含む水が主流になろうとしている。

おまけに地球温暖化で、これまで南極海にいなかった生物の南下、氷の状態の
激変等、鯨としては対応しなきゃいけないことがいっぱいある。こういう時には
遺伝子的多様性が特に重要だ。

欧米に文句付けられるとか、政治的、法的手練手管でなんとかなるという問題
じゃないんだけどね。そういうことが、日本のマスコミにはあんまり出てこないな。
むしろ政治的、文化<衝突>の色読みが強すぎw
53七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 03:34:23 ID:djLEgnK7
ただ高圧的にやって、交渉の過程を楽しみながら、なにかおいしいことがあれば国益にしてしまえっていう感じじゃないの。

日本は外交下手だし、豪州の首相は親中だし、なんか面白いことを考えているんじゃないの。

どちらにせよ、豪州人は白人の中でも、かなり馬鹿にされている人種なのは間違えないよ。

だから、豪州人対日本人は白人対日本人にはあたらないので、心配しなくて大丈夫。

彼らも平気でカンガルーの肉をスーパーマーケットで売ってるしね。
54七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 04:43:35 ID:+BCw59WL
オーストラリア人が作ったプロパガンダビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=-adTL6rvs_U&eurl=http://www.encyclopediadramatica.com/Japanese
55七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 05:38:29 ID:AThl758o
ID:dqxTUGgR は他の捕鯨スレに毎晩現れるあらしです。

反捕鯨団体あれこれ
IWCの年次総会には毎年何十ものNGOが参加し、それらの大多数は反捕鯨団体である。
徐々に解説を加えていくとして、とりあえず、その主なものを列挙しておこう。
各団体のページを訪ねて、捕鯨問題に関する主張を読み、それらが何を語って何を
隠しているかを洗い出せば、反捕鯨運動における情報戦略の性格というものが見えて
くるであろう。また、掲示板やゲストブックがある場合には、それらを見ることに
よって、彼らを支持する一般市民の知識の程度や見識のレベルなども見えてくるであろう。
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_ngo.html

捕鯨をめぐる情報戦争
http://luna.pos.to/whale/jpn_mis_media.html
56七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 06:00:50 ID:9Wecx4Z9
>>53
>日本は外交下手だし、豪州の首相は親中だし、なんか面白いことを考えているんじゃないの。

外交下手というより、やっぱり基本認識が狂ってるのが問題なんじゃないの?
カンガルーは純然たる国内問題だし、商品化してるのは環境収容力Kに近い種類だね。
それに対して、1930年代から激減したオーストラリア近海の各種鯨類系統群激減に
日本が非常に重要な役割を果たしたということを、ほとんどの日本人が知らず、
被害者意識ばかりあらわにしてるところがイタイんだな。
______________________________
【戦前】南氷洋捕鯨船団乗組員の国籍
1930-1年、総数10,549人、うちノルウェー人10,594 (100%)
1934-5年、総数 6,664人、うち日本人195(2.93%)、ノルウェー人6,731(96.5%)、その他 38(0.57%)
1938-9年、総数12,705人、うち英国人866(6.82%)、ドイツ人1,368(10.91%)、日本人 2,793(21.98%)、ノルウェー人 7,517(59.1%)、その他 143(1.13%)
Table 58. NATIONALITY OF THE CREWS IN THE ANTARCTIC WHALING FLEETS, 1930-1940
Tonnessen, J.N., Johnsen, A. O.,(1982) The History of Modern Whaling p.742
___________________________
【戦後】Table 34 遠洋捕鯨捕獲量
(a)1961-2年
遠洋捕鯨国/捕鯨割当シロナガスクジラ単位/(対総割当比率)//実際捕鯨量/(対自国枠比/対世界割当比)
Norway /5,100/ (28.7%)//3,702 /(72.6%/20.8%)
Japan /6,680 /(37.6%)//6,574 /(98.4%/37.0%)
U.K. /l,800/(10.1%)//1,070/(59.4%/6.0%)
Netherlands /1,200/(6.8%)//615/(51.3%/ 3.5%)
U.S.S.R. /3,000 /(16.8%)//3,292/(109.7%/18.5%)
Total/ 17,780/( 100.00%)//15,253/(_/85.8%)
Quota catch /_/_//-2,527/(_/-14.2%)
_______________________
(b)1962-3年
遠洋捕鯨国/捕鯨割当シロナガスクジラ単位/(対総割当比率)//実際捕鯨量/(対自国枠比/対世界割当比)
Norway /4,200/ (28%)//1,381.5/(32.9%/9.2%)
Japan /6,150/( 41%)//6,149.6/(100.0%/41.0%)
U.K. /750/(5%)//502.4/(67.0 %/3.4%)
Netherlands /900 /(6%)//457.4/( 50.8%/ 3.0%)
U.S.S.R./ 3,000/(20%)//2,816.0/(94.0%/18.8%)
Total/15,000/(100%)//11,306.9/(_/ 75.4%)
Quota catch/__/__//-3,693.1/(_/-24.6%)
_____________________
Tonnessen, J.N., Johnsen, A. O.,(1982) The History of Modern Whaling p.611
(この統計は日ソの違法捕鯨は含んでません)
オーストラリアは沿岸で小規模に獲ってただけだ。1960年代初頭に南半球総捕鯨量の3%程度。
そのあと鯨がほとんど獲れなくなるほど減ったのと、IWCの種類別捕獲禁止で廃業。
57七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 07:27:29 ID:AThl758o
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 06:09:27 ID:E/cy/Rms
>>64
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311764083
日本が今回要求したのは、昔から伝統的に捕鯨を行っていた地域に
商業捕鯨再開を限定し、捕鯨海域も限定し、その消費地域も伝統的に
捕鯨をしていた地域に限定するというかなり譲歩した提案でした。
しかし反捕鯨国はこれを認めることなく、にもかかわらず他の
反捕鯨国の中の伝統捕鯨については認め、かつ捕ってもいい頭数を
増やすなど、日本の捕鯨は全否定するが反捕鯨国が行っている
伝統捕鯨については拡大も認めるという明らかなダブルスタンダード
であることに問題があります。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1209444781/
58七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 10:01:48 ID:V/BafTYV
ID:dqxTUGgRってグリーンピース屋?w
59七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 10:58:41 ID:eqtACimD
>>1
> 被弾証拠の防弾ベストの鑑識結果も未だに明らかにされていない
中共餃子と似た流れだな。
臭いものには蓋か。
60七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:46 ID:KsxDbhbG
>>53
>ただ高圧的にやって、交渉の過程を楽しみながら、なにかおいしいことがあれば国益にしてしまえっていう感じじゃないの。

「高圧的」ではないな。
調査捕鯨に名を借りた営利捕鯨をやめないと貿易制裁を課すと言っていたクリントン
政権のほうが高圧的だ。

それより、今年出たオーストラリア最高裁の<共同船舶>違法判決を「間違った前提に
立った判決だ」と言った町村官房長官のほうが高圧的だな。

一国の政府首脳が他国最高裁判決の根拠を「間違った前提」というのは異常すぎる。
「法解釈に相違がある」というのが政治的に正しい表現。

しかも、町村氏の理解では、オーストラリアが南極大陸に領土権を主張していることに
対し、1959年南極条約で領土権は「凍結」されたはずだから共同船舶に対する裁判所
管轄権はないはずだというものらしい(他に「間違った」と言えそうな根拠はない)。

これは南極条約に関して詳しく書かれた国際法の教科書を読めば一目瞭然だけれど、
町村氏のほうが明らかに間違ってる。

「凍結」というのは、条約以後新たな権利が主張できないというだけで、条約以前の
権利、請求権には南極条約は影響を及ぼさないと条約自身に書いてある(4条)。

自らの間違った法解釈に基づいて、他国最高裁判決を「間違った」と政治的に不適切な
言い方で評言するという、二重の意味での過ちを町村官房長官は犯したのだな。
これはもう<反捕鯨国―捕鯨推進国>の対立という問題じゃなく、日本内部の問題だ。
61七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:02:22 ID:AThl758o
>>60
他国の食文化に対して残酷だと言うのは高圧的にとられても仕方ないな。

>「凍結」というのは、条約以後新たな権利が主張できないというだけで、条約以前の
>権利、請求権には南極条約は影響を及ぼさないと条約自身に書いてある(4条)。

といっているにも関わらず、豪州の裁判沙汰されるのであれば高圧的というより
頭おかしいんじゃね?

>自らの間違った法解釈に基づいて、
とは豪州のこと。

そもそもラッドはこの捕鯨問題を政治的に利用し、人気票を得た。このような
行為は内政干渉ととられても致し方ない。

わざわざもっともらしい文章で洗脳するのはやめましょう。すでに読めています。
62七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:16:18 ID:AThl758o
>>60
ちなみにCITESでも、南極海における調査捕鯨は違法ではありません。
http://www.cites.org/eng/cop/12/doc/E12-16-4.pdf

それを違法扱いにされたら、それは不当でしょう。
63七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:37:14 ID:Lw7myN2Q
ラッド政権が何で好き好んでこんな仕事をやるのか本気で分析した方がいい。JAP氏ね!の
純粋な情熱だけで続けられる仕事じゃない。やはり領有権をにらんだ布石なのか?
64七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:15 ID:kZkuIy+7
http://jp.youtube.com/watch?v=zHhsnqQXXVQ
オーストラリアのすべて - 環境破壊 南極 クジラ Racist Australia
65七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:41:51 ID:kZkuIy+7
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア
http://jp.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA
66七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:53:04 ID:SPpMqFS8
根本的になぜ日本がオーストラリアとクジラの話を
しなきゃいけないのかがわからん
そんなに議論したいんなら日本みたいにIWCで正式な手続きを踏めよと
この辺はルールを破って島流しにされた無法者の子孫には言ってもわからんところか
67七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 18:54:45 ID:A236OR55
そのうち気候変動でオーストラリアでは食料生産できなくなるよ。
もう、その兆候はあるけど。
そしたら奴らは気まずそうに捕鯨を開始して、日本にペコペコしながら観光に来てくださいって手をもむわけだ。
68七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:01:47 ID:AThl758o
>>67
本当だよね。鯨以外にも心配しなければならないこと、たくさんあるのに。
このエネルギーを温暖化対策やアボリジニとの格差等、社会問題に向けてほしい。
69七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:03:54 ID:ZLMSadG5
>>52
増えた鯨のえさになって減っている資源もあるとおもうけどね。
海老や魚にとっては人間だけでなく、鯨からの捕食圧がかかるわけだ。

生態系にとって漁業は絶対悪。
養殖にシフトするにしても、現状では大量の小魚をえさにする必要がある。
くじらを含めた資源管理を試みるか、漁業をやめるか。

科学の発展で海の中が見えてくるほど、生態系の保護のためには選択しなければならないだろうね。
70七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:12:08 ID:AThl758o
日本食のブームで、中国や台湾、ヨーロッパでも捕獲量は増えているね。
でも、マグロの件では常に日本ばかりたたかれているような気がする。
実際日本のマグロの消費量は、輸入も含めて増えてるのかな。
人口減ってるから、消費はそれほど増えているとは思わないが。
実際遠洋漁業用の大型船、100隻以上減らしたし。
71七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:43:29 ID:B97+wzqE
>>68
それらが既に、どうにもならないレベルになってるからこその捕鯨問題じゃないかな?
他に目を反らすしかないと。
いつまでも続けられるワケではないが、現政権の連中が逃げるまでの時間稼ぎにはなるよ。
72七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 19:45:29 ID:AThl758o
>>71
今ちょうどバブルだから、豪州国民もマヒしていると思う。
73七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 20:55:08 ID:cy6Yegxg
>>67
>日本にペコペコしながら観光に来てくださいって手をもむわけだ。
中国人で穴埋めする気みたいだから、当分はその心配はないよw

今でもオーストラリアを訪れる外国人観光客のうち、日本は3番目に多い
みたいだけど、不思議なのはリピート率が異様に低いこと
オーストラリアに行った事はないけどそんなに魅力がないのかと
りなみにリピート率が低いことはオーストラリアも認めてる
74七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 21:30:25 ID:1IODXA6L
>>70
>日本食のブームで、中国や台湾、ヨーロッパでも捕獲量は増えているね。
>でも、マグロの件では常に日本ばかりたたかれているような気がする。

そりゃ日本が滅茶苦茶やりすぎたからでしょw
ストックが激減してるから主要漁獲国でおたがいに漁獲量を減らしましょうと
合意したら、いきなり減らした分、「調査漁獲」でまかなっちゃいましょうって、
誰が見てもトンデモだわなw
75七つの海の名無しさん:2008/05/04(日) 21:38:18 ID:AThl758o
>>74
詳しいことは忘れたけど、それ90年代前半のミナミマグロの話じゃ?
で、裁判やって、日本はいったん負けたけど逆転勝利したでしょ?
でも結局日本は100隻以上の大型漁業船減らした。
しかし韓国や台湾、ヨーロッパなどは逆に漁獲量増やしている。
にもかかわらず、なんで日本だけたたかれるの?っていう話なんだけど。

いつもの事実湾曲、都合が悪くなると消える、の人ですか?
76七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 00:13:44 ID:AIOG3LBY
>>75
>で、裁判やって、日本はいったん負けたけど逆転勝利したでしょ?

本案に入る前の暫定措置で「実験漁獲」を通常商業漁獲枠内に収めるか、実験そのものを
諦めるべきとされ、その後の仲裁裁判で裁判所管轄権が国際海洋法裁判所には無いと判示
されたので裁判が続行されなかったという構成ですよ。
こういうのは逆転勝訴とは言わないな。仲裁法廷の判断については法曹の間では圧倒的に
異論が多い。

もともと非常識な乱獲をやっていた日本の漁獲枠を減らし、その内のいくらかを
かつて協定枠外で漁獲していた国々に、協定へ加盟することを条件に配分する、
というきわめて常識的な解決が、裁判とは別に行われたというのが現実の話ね。

それを「日本は100隻以上の大型漁業船減らした。しかし韓国や台湾、ヨーロッパ
などは逆に漁獲量増やしている」と表現すると、被害者意識過剰のナショナリズムB層
自民党支持者が出来上がるというわけだ。簡単なトリックだねw
77七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 01:55:07 ID:bKc7k6Iu
>>76
まあ何にしろ、魚の味がわかってから文句をつけ始めたわけだ。
それまで多くの国々が見向きもしなかった資源の価値を理解したとたんに「非常識な乱獲」ですか?
日本の取り分をよこせそして配分だ、が「きわめて常識的な解決」ですか?
どっちが簡単なトリックを使ってるんだよ、おまえ上から目線がむかつくよ。

鯨にしろマグロにしろ、価値を見出してから保護保護って、うるさいよ。
タナゴ類はどうなのよ?絶滅しかかっているぞ?カメノテも減ってる。
ビクトリア湖の生態系はどうなってる?
揚子江イルカは?

もういいよ、お前もう何も食うな。そして餓死しろ。
78七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 05:45:10 ID:UPYRi7BY
>>76
>本案に入る前の暫定措置で「実験漁獲」を通常商業漁獲枠内に収めるか、実験そのものを
>諦めるべきとされ、その後の仲裁裁判で裁判所管轄権が国際海洋法裁判所には無いと判示
>されたので裁判が続行されなかったという構成ですよ。

じゃやっぱり逆転勝訴だ。

>それを「日本は100隻以上の大型漁業船減らした。しかし韓国や台湾、ヨーロッパ
>などは逆に漁獲量増やしている」と表現すると、被害者意識過剰のナショナリズムB層
>自民党支持者が出来上がるというわけだ。

被害者意識も何も、事実じゃん。

>>77
ID:bKc7k6Iu は、毎日捕鯨問題で事実を曲げ、英文の情報を持ち出しては
都合のいいところしか抜擢せず、答えられなくなると微妙に話題を変える
あらしです。今晩も出没すると思われます。

79七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 09:29:33 ID:fANTetuC
欧米人からみると、鯨のような高等動物を食べるのは、
食人に次ぐくらいの蛮行に見えるそうな

中国人が犬や猫を食べるのと同等かそれ以上の野蛮に見えるって、
アメリカ人が言ってた

日本バッシングの材料に故意に使われてる問題だけど、
そういった連中が利用できる材料を提供してやる必要もないだろうし、
無理して食べる必要もないんだから、やめたほうが利口だと思う
80七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 09:48:06 ID:CGr4DsCD
>>79

欧米の価値観がすべてに優先すると考える
お前は本当に日本人なのか?
81七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 11:00:50 ID:Gq9XfUfP
>>76
>本案に入る前の暫定措置で「実験漁獲」を通常商業漁獲枠内に収めるか、実験そのものを
>諦めるべきとされ、その後の仲裁裁判で裁判所管轄権が国際海洋法裁判所には無いと判示
>されたので裁判が続行されなかったという構成ですよ。

じゃあそもそも「裁判」にすらならなかったという話じゃねーかw
お前さあ、国ごとの意識の差はともかく
法もしくは一定の規定内で行われてることに
へ理屈で「違法」であるかのような主張をするのはやめたほうがいいよw

・・・あ、三国人かw
82七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 11:03:12 ID:2gVpE42y
まず捕鯨そのものが感情で反対している上から目線を正してもらわんとナ
83七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 11:05:27 ID:Gq9XfUfP
上にもあるけど「漁業が絶対悪」って感覚も凄いよねw
漁業で成り立ってる(というか生存の糧)
アフリカ沿岸の村々にも同じことを言うだろうかね、この人たちは?w
84七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 11:46:00 ID:syvzfiiy
>>83
島国などの小国は海洋資源に依存しているため、捕鯨問題では日本を支持している。
なんでもかんでも、かわそうだからとかいった欧米独特の価値観で食うものや
生活様式を押し付けられたらかなわん。
85七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 13:12:58 ID:UPxnnukT
>>37
そんなことより、韓国と同様、誤って魚網に掛かったクジラは食用に出来ると
すれば、問題無し。韓国では年 270頭のクジラが韓国人の胃袋に納まってるが、
何処からもクレームが来ていない。

本当にクジラって頭の悪い動物だな、カンガルーが飛び跳ねて、鳥網に掛かった
って話は聞いたことが無い。そんなアホ動物を崇める奴等の気が知れないよ。
おっと、違った。奴等は差別志向を持って、日本を攻撃しているだけだった。
86七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 13:27:24 ID:TnoKgm9d
>>11



        /                 / {    ヽ            \
       /                 |  ゙、    |、 i           ヽ
      /             i     |   } i|   | ヽ | i           ゙、
    /              |    |!|  /リ:ヽ  j _,,,}ゝ|            ヽ、
   /                |    | l|  (__,,z;| /ニ二、ヽ /           \
 _/                 |   i|、!   ..:::';y'-r_ァーァ} /   ::          ヽ、
       .     i:     i  .:|!   |::ヽ   ヽ::`ー─ '"//   /:           ...
 ...::: ..:  ..:::     :゙、    ',  ::|ゝ  | ::::i      ̄  /ィ    /:: ..:::  .::::. . :::::::::::..
  ..::::::  .:::::.  ... ::. ::::ヽ    Nヘ| ::\| :::|         /  /:::: ..:::::::.:. :::::::::...:::::::::::::::::::::
 ...::::::::: ::::::::.. .::::::::::::::::::::\   |:: :ゝ ::` ::|         ///〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽゝ              ...:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__
 1;;、;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽゞ::      ヽ /       ::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;`
 ヽ {;;;ハノ!;;γノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ      _,、,、__      :/;;;;;;;;;;ry、;;;;;;;/{;;;;;{^ヽ;;;/'   ``ー
   ∨  ヘ/ ハ;;;;/ )人入;;;/;;N;;;\   ´ ー--  `    /;;/|/  ヽ;;/ ヽゝ  ソ
          `′   )/ゝ! ヽ} \          / |'´  ′   )
                 _ /|   \       /   |゙ヽ,    >>10参る
             _,, - ''" |ヽ..⊥__ ゝ、_/ _,-┴-'|``ヽ、 
           ,r''"     |      ̄ ̄ ̄ ̄      |    `ヽ、

87七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 17:04:42 ID:Vrz/KFbN
世界的食料難で、反捕鯨など言っていられなくなるさ
88七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 18:10:29 ID:iyJ0A5YZ
そうなったら、鯨を確保出来るのは、強力な海軍を世界の海に展開できる国ということになる。その国が、今、捕鯨に反対するのは、まぁ、当然だわな。
89七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 18:24:16 ID:BoQdDNIm
本日、5月5日は我がニュース国際+の投票日です。
http://zenita.sakura.ne.jp/ ここへ行く
・「こちら」をクリック
・10分待つ
・リロード
・[[2ch**-********-**]]こういうのがでるのでコピー
こういう感じにする↓

[[2ch**-********-**]] 
<<ニュース国際+>>

ここに投票
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0018
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209912829/
みなさんの清き1票をよろしくお願い致します。
90七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 18:32:43 ID:QlXD7LRE
>>77
おいおい、ちょっと落ち着けよ。
気持ちはわかるが論理がむちゃくちゃになってるよ。
一旦冷静になってから書き込もう、な?
91七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 18:37:03 ID:QlXD7LRE
>>87
その通り。だから奴らは、「金輪際絶対に捕鯨することはありません」とは言わない。
92ゴルゴ13:2008/05/05(月) 18:49:46 ID:ie5fMD+o
やっぱ鯨の肉がいい
豪の牛肉を削って鯨の肉を食おうぜ
93七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 19:02:55 ID:hEO0KpUf
日本の水産庁は他の役所と違って頑張ってる。外務省が良くない。
少しは協力しろと思う。
それから地産地消ですかね。国内産を食して国内での自給率が自然上昇
するようになれば。フランスなんかは120%くらいの自給率なんでしょ。
94七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 19:48:04 ID:cjL2mkec
最近スーパーでイルカが売ってないが、あれは冬が旬なんでしょうか?
にっぽん人として美味い煮込みにしたいのだが・・・
おしえて和歌山・静岡・岩手のエロいひと
95七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 20:25:43 ID:K+M2Kcyo
価値観の押し付けは人権侵害
オーストラリアは国家ぐるみで人権侵害しようとしている国
ってことだな
96七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 21:04:15 ID:tLLjBhTl
これは侵略ではないのか
97七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:34:52 ID:uzsezVfh
>>80
ところが、こういう日本人がいるんだよな
ロハスとか言ってる人間は、基本欧米マンセー
日本は悪、欧米は正しい
98七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:38:49 ID:tLLjBhTl
>>97
それってGPのことでしょ
99七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 23:12:18 ID:TJjMb5+X
>>77-78>>81
http://www.iht.com/articles/ap/2006/10/16/asia/AS_GEN_Japan_Tuna_Fishing.php
ミナミマグロに関しては、日本が悪かったと山下水産庁資源管理部長(当時)が対外的に
非を認め、2007年からの日本の漁獲枠半減を是認したんだけど、なんで居直っちゃうのかな?

小松正之、森下丈二等、ハードコアの捕鯨推進派が居直ってるからですか?
100七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:57 ID:TJjMb5+X
>>84
>島国などの小国は海洋資源に依存しているため、捕鯨問題では日本を支持している。

これはあんまり正しくないな。
小島嶼国やアフリカ最貧国の代表が数年前まで、IWCや国連FAO水産部会で
「鯨は我々人間の食糧の数倍の水産資源を食っている。われわれの食糧資源を守るために
われわれは日本の商業捕鯨再開に賛同する」と言っていたのは事実だ。
でももうそんなことは言わなくなっている。 なぜかというとこれデタラメな理論だから。

欧米人が島嶼諸国のマグロ漁業その他に反対してるかって?
逆だな。もう近頃は、島嶼国の人たちでも、大規模遠洋水産業や特定品目買い付けに特化
した商社的水産業が資源を衰退させているということを、インターネットで見て知っている。

完全な養殖とまではゆかなくても、畜養で人工的に自然状態以上の資源量を確保しなきゃ
いけないということにも気がついている。実際もう世界の水産資源消費量の半分ぐらいは
養殖・畜養種だ。

欧州連合が熱帯、亜熱帯地方の養殖、畜養技術支援で最近重視してるのは、いかに魚類の
成長条件、生活条件を良好、自然に保ちながら健全な食物を作り出すかということですよ。
一昔前、ブロイラーの飼育条件があまりにもひどすぎるというので問題になったのと
同じ問題を、今魚でやってるのね。
日本でも昔、養殖ハマチに抗生物質入りの餌やって、とんでもない過密状態で育ててた
というのが問題になってたそうですね。

>なんでもかんでも、かわそうだからとかいった欧米独特の価値観で食うものや
>生活様式を押し付けられたらかなわん。

かわいそうだから、というのがいやなら、出来るだけ自然状態に近く、健全に育てた
魚介類のほうが健康に良さそうだ、でいいんじゃないですか?

「健全」もうさん臭いですか?
しょうがないなあw

で、鯨はこの100年ほど痛めつけ過ぎ。ライフサイクルが長い動物だから回復が遅い。
だからあと100年ぐらいはほっとけばいいんじゃないか、といったところでいいのでは?
101七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 01:11:25 ID:NodqI0Vs
>>92
オージービーフは風前の灯なんじゃないのか?
干ばつで小麦どころか、牧草だって生えなくなってるんだろう。
不味くても今まで安いから売れていたけど、高くなったら誰も食わないだろう。
つうか輸出できるほど作れなくなってんじゃないか。
家畜の中でも特に、牛って大量の水がないと飼育できないから。
102七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 02:47:53 ID:YtZW80VI
肉より魚のほうが輸入依存度が高いにもかかわらず自給率を持ち出す不思議
国産でも漁師なんてもう殆ど支那人かインドネシア人だぞ
103七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 04:45:21 ID:owrit85P
お前は欧米の牛や豚が「健全」に育てられてるとでも思ってるのか?
欧米人の生き物に対する扱いを見てればそんな理屈は
俺らからすればダブルスタンダードにしか映らない
大体鯨を絶滅寸前にまで追いやったのは欧米の鯨油目的の捕鯨が
原因だろうが
104七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 04:45:49 ID:owrit85P
すまん>>100
105七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 04:46:12 ID:mHarZgY6
>>99
だから日本は100隻以上もの大型漁船をつぶしたでしょ?
でも、他の国、韓国、台湾、フランス、イタリアは日本よりも多くマグロ
とってるよ。それはどうでもいいの???

>完全な養殖とまではゆかなくても、畜養で人工的に自然状態以上の資源量を確保しなきゃ
>いけないということにも気がついている。実際もう世界の水産資源消費量の半分ぐらいは
>養殖・畜養種だ。

で、なにがデタラメな理論なの?養殖するのは資源を持たない途上国が自立する
手段。

人口問題も考えずに、自然の状態と言ってる時点で、あふぉなGP関係者と思われる。

>で、鯨はこの100年ほど痛めつけ過ぎ。


そういってモラトリアム採択の時から、不確実性なんかを理由に捕鯨を禁止
し続けている。

ミンクは増えてる。

都合のいい情報しか使わず、しかも湾曲し、同じ議論ばかり繰り返し、都合の
悪い質問には答えない。他の経済的・社会的要因は全く配慮せず環境保護「しか」
考えていない。

そういう幼稚な環境グループは、社会の敵と思われても仕方ない。

環境問題を考えるのであれば、まずは人口問題に取り組めば?
106七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 05:48:03 ID:2hjz02CG
>>105
>だから日本は100隻以上もの大型漁船をつぶしたでしょ?
>でも、他の国、韓国、台湾、フランス、イタリアは日本よりも多くマグロ
>とってるよ。それはどうでもいいの???

捕鯨推進派は平気で嘘つくから嫌いだ。
===================
みなみまぐろ保存委員会(CCSBT)
【国別漁獲割当量(2007‐2009年、日本のみ2007‐2011年)】
�日本3,000 t、豪州5,265 t、台湾1,000 t、韓国1,000 t、NZ420 t、フィリピン45 t、
南ア40 t、EC10 t、インドネシア750 t、 計 11,530 t
【2006年、2005年漁獲枠】 TAC:14,030t_
日本:6,065t、豪州:5,265t、韓国:1,140t、台湾:1,140t、NZ:420t
http://www.fishbase.org/report/FAO/FAOCatchList.cfm?c_code=&areacode=&scientific=Thunnus%20orientalis&english=&yc=0
太平洋クロマグロ(単位 t)2004年
Japan Pacific, Northwest 8,466
Japan 67 - Pacific, Northeast 0
Japan 71 - Pacific, Western Central 5
Japan 77 - Pacific, Eastern Central 3
Japan 81 - Pacific, Southwest 7
Japan 87 - Pacific, Southeast 0
Korea, Republic of 61 - Pacific, Northwest 0
Korea, Republic of 67 - Pacific, Northeast 0
Korea, Republic of 71 - Pacific, Western Central 0
Korea, Republic of 77 - Pacific, Eastern Central 0
Mexico 77 - Pacific, Eastern Central 1,887
New Zealand 81 - Pacific, Southwest 67
Palau 71 - Pacific, Western Central 2
Taiwan Province of China 61 - Pacific, Northwest 1,714
Taiwan Province of China 71 - Pacific, Western Central 0
Taiwan Province of China 77 - Pacific, Eastern Central 0
United States of America 67 - Pacific, Northeast 0
United States of America 71 - Pacific, Western Central 0
United States of America 77 - Pacific, Eastern Central 38
Total: 12,189t
http://www.fishbase.org/report/FAO/FAOCatchList.cfm?c_code=&areacode=&scientific=Thunnus%20atlanticus&english=&yc=0
大西洋クロマグロ(単位 t)2004
Bermuda 31 - Atlantic, Western Central 4
Brazil 41 - Atlantic, Southwest 118
Cuba 31 - Atlantic, Western Central 435
Dominica 31 - Atlantic, Western Central 25
Dominican Republic 31 - Atlantic, Western Central 137
France 31 - Atlantic, Western Central 0
Grenada 31 - Atlantic, Western Central 277
Guadeloupe 31 - Atlantic, Western Central 0
Martinique 31 - Atlantic, Western Central 0
Netherlands Antilles 31 - Atlantic, Western Central 0
Puerto Rico 31 - Atlantic, Western Central 22
Saint Lucia 31 - Atlantic, Western Central 96
Saint Vincent/Grenadines 31 - Atlantic, Western Central 19
Spain 31 - Atlantic, Western Central 0
Trinidad and Tobago 31 - Atlantic, Western Central 5
United States of America 21 - Atlantic, Northwest 1
United States of America 31 - Atlantic, Western Central 21
Venezuela, Boliv Rep of 31 - Atlantic, Western Central 732
Total: 1,892 t
107七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 05:54:01 ID:VJ06h85I
【豪中】オーストラリアへの国別学生数は第1位は中国!留学生ビザでの滞在者、豪州総人口の1割以上占める[01/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199620422/
【オーストラリア】海軍、チャイナ・マネーで骨抜きに[03/13]
http://same.u.la/test/r.so/news24.2ch.net/news4plus/1205378644/l10n
【豪州】ラッド首相ら政権幹部、野党時代に中国企業の旅費負担で海外出張[03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206119410/
【中国】『オーストラリアを買収して中国「大周辺エリア」の配下に置く』中国の豪州戦略を亡命外交官が暴露[06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119782207/
【豪州】「中国は豪州の政治植民地化を画策」4人目の亡命者元北京大教授語る[050615]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118823814/
【中国】「豪州に中国のスパイ千人」は本当か=元治安機関所属の第2の亡命希望中国人も証言[06/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118217145/
【カナダ】アザラシ猟に抗議のシー・シェパード船とカナダ沿岸警備隊船舶が接触[04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1207060413/
【国際】「日本の捕鯨に反対するくせに、カンガルー殺すのは偽善だ」 オーストラリア、動物愛護団体に批判され一転防戦に★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205550133/
108七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:14:19 ID:2hjz02CG
>>103
>大体鯨を絶滅寸前にまで追いやったのは欧米の鯨油目的の捕鯨が
>原因だろうが

このスレで問題になるオーストラリア、NZ、南洋諸島と南極圏を回遊してる鯨類の
場合、戦前はノルウェーと日本、戦後は日本とソ連が乱獲の主要責任者だな。
1962-3年の例:IWC割当BWU単位 (%)実際捕鯨量
Norway 4,200 (28%)1,381.5 
Japan 6,150 (41%) 6,149.6
U.K. 750 (5%) 502.4
Netherlands 900 (6%) 457.4
U.S.S.R. 3,000 (20%)  2,816.0 + 違法捕鯨量約3割
__________________________________
Total 15,000 (100%) 11,306.9
Tonnessen, J.N., Johnsen, A. O.,(1982) The History of Modern Whaling p.611
109七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:14:31 ID:mHarZgY6
>>106
2007年、フランスとイタリアは日本より多くマグロとってる。

日本はマグロの漁獲量を、大型漁船100隻以上減らして、とる量も減らして
いる。にもかかわらず、韓国と台湾は日本が減らした分、漁獲量を増やしている。

ということを全く無視したソースだな。いつものことだけど。
110七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:17:16 ID:mHarZgY6
>>108
欧米の日本近海での乱獲によって絶滅寸前に追いやったという事実は?
111七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:24:33 ID:mHarZgY6
欧米の乱獲を全く無視して日本の捕鯨だけがクジラの減少の原因というのは
間違い。
増えているクジラ種まで、他の絶滅危惧種とごっちゃまぜにしてクジラ保護
というのも間違い。
反捕鯨クジラ愛護のプロパガンダみえみえ。
112七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:29:15 ID:mHarZgY6
>>106
そもそも、食料を海産資源に頼らざるを得ない日本と、日本食ブームなどで
シーフードなんかの消費が増えてきている国々、もともと内陸国で、魚など
食わない国々、などの漁獲量を比較して、日本に漁獲量を減らせというのは、
米豪人にビーフの消費量を減らせということと同じ。
113七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:46:37 ID:2hjz02CG
>>109
>2007年、フランスとイタリアは日本より多くマグロとってる。

ソースは?

>>110
>欧米の日本近海での乱獲によって絶滅寸前に追いやったという事実は?

19世紀にセミクジラを大西洋北西部である程度捕っているという記録はあるけれど、
日本、朝鮮半の19世紀捕鯨量とどの程度の差があるのかはまだわからない。
その他マッコウクジラは20世紀に入っても捕獲されているけれど、 これも「欧米が
日本近海で」という表現が妥当かどうかは疑わしい。

だいたい「ペリーが開国を迫ったのは捕鯨のため」という話がふくらんでるようだけど、
米国の捕鯨船が日本の港に来て燃料と水を積み込んでいったという記録はほとんどない。

>増えているクジラ種まで、他の絶滅危惧種とごっちゃまぜにしてクジラ保護
>というのも間違い。

遠洋捕鯨乱獲時代より増えているクジラ種というのはまだ確認されてないですよ。
そういうことを主張する人は日本に多いけど。

うんと減った鯨が回復してくる過程で、一時期高い増加率を示すというのは、
他の生物同様当然だけど(ロジスティック式)、個体数低水準での高増加率を
捕鯨再開可能の論拠にするのは初歩的な誤りだな。

だいたい日本が主張してる「南氷洋でザトウクジラがめざましく増加してる」というのは、
これまで南緯60度以北にいて、観測の対象外だった個体が南下して観測された水増し分
がかなりあるというのは、オーストラリア人やニュージーランド人ならたいてい知ってることだ。
114七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:48:10 ID:VJ06h85I
【調査】“日本、また1位” 「世界にいい影響を与えている国」国際世論調査…日本不支持は前回と同じ2国(中国・韓国)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207114952/

229:2008/04/02(水) 11:05:01 .22 ID:/GkEFnQm0
>>208
オージーの日本への評価が以外と高くて笑った
>The largest increases in positive views of Japan can be seen in Australia
(70%, up from 55% in 2007)
_______________
一部のレイシスト連中を利用して反日を煽ってる連中がいるんだろうな。

【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html

なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633
115七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 06:51:13 ID:2hjz02CG
>日本に漁獲量を減らせというのは、
>米豪人にビーフの消費量を減らせということと同じ。

ビーフは農家で増産できるけど、鯨はできないからねえ。
マグロもまだちょっと難しい。養殖のエビとヒラメ、それに2−3年で親になる
中型小型の青魚で我慢してくれない?
116七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:00:15 ID:GDHnTeZL
カンガルー特使を派遣し返せ
117七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:58:47 ID:3OnoSg0W
鯨が増えすぎて、鰯が値上がりしすぎてる件について
118七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 20:42:51 ID:pUkfT/Ir
>ビーフは農家で増産できるけど、鯨はできないからねえ。

穀物価格が高騰しているのに、果たして増産出来るのかな?
119七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 21:19:17 ID:Vtb8TbhS
>>117
>鯨が増えすぎて、鰯が値上がりしすぎてる件について

数年前に日鯨研でやったECOPATH/ECOCIMという海洋生態系ソフト使った
シミュレイション結果だと、鯨の増減と鰯の数には有意な相関関係は検出できなかった。

>>118
>>ビーフは農家で増産できるけど、鯨はできないからねえ。
>穀物価格が高騰しているのに、果たして増産出来るのかな?

穀物が高くなりすぎたら牧草に切り替えればいいだけの話ですね。
地球温暖化が進めば、アラスカ、グリーンランドやシベリアの大平原が
大牧草地になるな。
120七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 21:27:38 ID:Vtb8TbhS
基本的な問題は、人間のやる農業漁業は、数十年、数百年というオーダーで
進行する環境の変化に対して、比較的よく対応できるけど、自然界の生物は
数千年、数万年というオーダーでしか適応できないということだね。

皆様方のお嫌いなBBCの科学ニュースでさっき見たんだけど、地球全体の気温が
上がると、熱帯地方の昆虫がまっさきに絶滅の危機に直面するという話だね。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/7384807.stm

南極北極地方も、ある意味限界的な環境だから、急速な変化に対応できない生物種
が多いでしょうね。こういうことには、オーストラリアやニュージーランドの
人たちは敏感だと思うよ。
121七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 22:03:30 ID:mHarZgY6
>>106
各国に割り当てられたQuotaがあり、もともと海産資源に頼らざるを得ない
日本のQuotaが、内陸国等他国のQuotaより多いのは当然。よってこのデータを
用いて日本は漁獲量を減らすべきという議論は間抜けすぎ。

実際日本はマグロの漁獲量をかなり削減している。しかし、日本が削減した分
イタリア、フランス、スペイン、台湾、韓国がそれぞれ割り当てられた漁獲量を
かなり上回ってマグロを取っている。

>>119
人間の食料分の穀物を減らしてでもビーフ?牧草地のない小国は?

>>120
豪州の一人当たりCO2排出量は米国以上。温暖化対策への政策は立派でも
実際なにもしていない。
122七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 22:07:25 ID:pUkfT/Ir
>>119
>穀物が高くなりすぎたら牧草に切り替えればいいだけの話ですね。
相対的に穀物生産用のの耕地が減るわけだから、
ますます穀物が高くなるし、牛肉の価格にも跳ね返るだろう。
123七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 22:11:19 ID:mHarZgY6
豪外相、8日に訪日
5月5日16時0分配信 時事通信
【シドニー5日時事】オーストラリアのスミス外相は8日から2日間の日程で
日本を訪問する。同相の訪日は1月末に続き2回目。町村信孝官房長官や
高村正彦外相らと会談し、安全保障協力や両国間で交渉中の経済連携協定
(EPA)、捕鯨問題について話し合う。訪日に先立ち、スミス外相は香港と
韓国を訪れる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080505-00000046-jij-int

Smith en route to HK, Sth Korea, Japan
May 4, 2008 - 7:29PM
He will discuss Australia's free trade agreement negotiations with
senior politicians, including Chief Cabinet Secretary Nobutaka
Machimura and Foreign Minister Masahiko Koumura.
http://news.theage.com.au/smith-en-route-to-hk-sth-korea-japan/20080504-2as2.html

豪州の外相が韓国・香港訪問の後、日本を訪問し、町村信孝官房長官や
高村正彦外相らと会談し、経済連携協定(EPA)について協議する。

豪州の新聞では、国民の大きな関心である捕鯨問題協議についてふれていない。
124七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 22:32:50 ID:mHarZgY6
>>106
しかも2004年w
125七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 23:43:49 ID:8fIjcqcS
シドニー日本領事館のサイト見てびっくりしたね。
http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Whaling2J.html
【捕鯨問題における日本の立場】
>�1990年、IWC科学委員会は、鯨資源包括的評価の結果、南氷洋のミンククジラは76万頭と認め、
>現在の管理方式に基づけば、100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが
>資源に何の問題も及ぼさず可能であるということを示しました。しかしながら、今現在も反捕鯨国側の
>反対によりこの当時の同意は反故にされ続けています。

水産庁捕鯨最右翼の森下丈二氏でさえ、英語で文章発表するときは「少なくとも2000頭」と表現していて、
4000頭なんて挑発的な数字は避けてるんだけどね。

領事館担当者のフライングかな?
これじゃあ現地で喧嘩売ってるようなことになるな。
126七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 00:55:23 ID:feDVA75I
>>119
永久氷土が融けて塩害でてるのしらんのか?w 
127七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 05:32:56 ID:EiPKWlZZ
>>125
いつものように、どーでもいいこと指摘して行き詰ってるw
128七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 14:52:16 ID:WnAegQrj
=====ひろすえバッシングは日本のチベットだった=====

あのひろ○えやあ○ひめの夫も所属していた暴走族OB団体、
関東連合は、ななななんと

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   北朝鮮のスパイ組織だった!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

証拠に、メンバーの親は総連の幹部がゴロゴロ・・・

そして連中の目的は、
日本のアイドルを”狩って”将軍様に献上すること!!
名づけて”日本芸能界喜び組化計画!!”

シャブ漬けにして理性を飛ばし奴隷に調教!!
一時の広末のプッツン奇行もこれが原因か??
そのときの相手の金子賢は朝鮮籍!しかも元夫の親友!!
おまけに北朝鮮核爆弾部品輸出企業の倅たちとも親友!!
とどめは、芸能界に顔が利くと噂のあった、
新宿で惨殺された朝鮮チンピラとも大の親友!!!

ちなみに、そのヤクザの口癖が
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オレは広○を薬漬けにして輪姦したことがある!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

これは、クロ以外考えられないですね。というわけで、真相を知りたい人は↓
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news2/1208351051/
http://wiki.fdiary.net/1234/?HSa1%2F1
http://d.hatena.ne.jp/pokopiko/20050428
http://i.cool.ne.jp/simairuka/028.htm ・ http://wiki.fdiary.net/1234/?UB01
129七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 17:01:33 ID:Xblv7T3E
>>125
>しかしながら、今現在も反捕鯨国側の
>反対によりこの当時の同意は反故にされ続けています。

そもそも「鯨研+共同船舶+水産庁」はRMPによる商業捕鯨を主張していないのだから
「反捕鯨国側の反対」もへったくれもないのね。

こういった水産庁あたりのプロパガンダ文をそのまま載っけるから日本人は馬鹿にされてしまう。
130七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 17:36:08 ID:EiPKWlZZ
>>129
おまいはまずその卑屈な性格をなおさないとな
131七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 19:24:52 ID:AVyEpeAt
>>129
>そもそも「鯨研+共同船舶+水産庁」はRMPによる商業捕鯨を主張していないのだから
>「反捕鯨国側の反対」もへったくれもないのね。

そうね、反捕鯨国の反対があろうが無かろうが、科学調査のための捕殺許可権限は主権国家
の大権て、オレサマ国家論だからね(国連海洋法条約、その他回遊種に関する諸条約無視)。

まあしかし、南極全体で76万頭いれば2000頭オッケーてのは、一応現行のRMS(海底管理方式)で、
南半球のクロミンンク鯨全部単一系統群、76万頭みんな一家族て、実際にはありえない仮定
の上で出る数字だね(この大家族仮説は2006年12月のレポートで、日本側自身が全面否定してる)。

だけど、上のシドニー日本領事館の2000―4000頭というのは、NMP(新管理方式)という、
1970年代に開発された計算方式で(しかも76万頭単一系統仮説で)出た数字だ。

これは1990年の時点ではすでに次世代のRMS(改訂管理方式)にとって変わられることが
決まっていたのだけれど、RMSの開発が3年ほど予定より遅れたため、条文上は有効だった
という計算方式だね。

NMSは生物学的にはおもしろいデータを沢山使うから、ある意味じゃあ鯨屋、生物屋好み
なんだけど、正確なデータを入れないと捕鯨可能数に大きな幅が出るから、実務者レベル
では常に対立抗争の種になるという曰く付きのソフトウェアだ。結局1994年には最終的に
無効が宣言された。

こういう算定方式で出てきた数字を、いまさら領事館の広報に出してくるセンスというのは、
単にナショナリズムの熱で脳が熱くなってるだけなのか、それとも派手な喧嘩を演出して、
世論あるいは事情を良く知らない国会議員を無意味に踊らせようという意図があるのか、
ちょっと判断に幅を持たせなきゃいけないところだな。
132七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 19:33:55 ID:EiPKWlZZ
>>131
誰も相手にしてくれないから自分のコメントに自分でレスポンスしてる。
IDかえてw
133131:2008/05/07(水) 19:45:35 ID:AVyEpeAt
自己レスw 訂正

>RMS(海底管理方式)で ー>RMS(改訂管理方式)で

>NMSは生物学的にはおもしろいデータを沢山使う 

ー>NMP(新管理方式)は年齢別死亡率、妊娠出産履歴等、生物学的にはおもしろい
データを沢山使う

>132
うん、それでID:Xblv7T3Eがもう一度出てきちゃったら、君はなんと言い訳するのかなw
134七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 20:04:55 ID:kBHbQQWi
鯨を卵から養殖する技術を考えるべきだな
135131:2008/05/07(水) 20:20:04 ID:eG48shjx
>鯨を卵から養殖する技術を考えるべきだな

それはいい考えだな。
鯨の生卵で朝ご飯とかw
136七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 20:32:53 ID:G3KGluOm
反捕鯨派は主張がワンパターンで無個性だから区別がつかないw
137七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 22:14:27 ID:N6IadwCC
シドニーの日本総領事って、インドネシアのODAダム建設被害者に訴えられてる人じゃない。
ttp://www.kotopan.jp/1017%20Kagai%20Komuin.html
こりゃダメだ。
138七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 22:36:57 ID:EiPKWlZZ
137
いやそれとシドニーのウェブサイトとは関係ないような。
139七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 07:35:55 ID:e93uf0Hl
>>131
>NMPは生物学的にはおもしろいデータを沢山使うから、ある意味じゃあ鯨屋、生物屋好み
>なんだけど、正確なデータを入れないと捕鯨可能数に大きな幅が出るから、実務者レベル
>では常に対立抗争の種になるという曰く付きのソフトウェアだ。結局1994年には最終的に
>無効が宣言された。

そうなんですねえその鯨NMP資源管理方式は「真実は何であるか?」を追い求め
結局は失敗に終わった鯨資源管理方式なのですねえ・・。

で科学委員会は実務的に考えた。
「真実は何であるか?」を考えず、つまり「真実がよく分からなくても」
鯨の急激な絶滅リスクを招かないそういった鯨資源管理方式を開発しようと。
そして1992年に鯨RMP資源管理方式が開発(合意)された。
(残念ながら日本の田中氏ではなく反捕鯨国のクック氏の方式が採用される)

鯨の不確実性を払拭しなくても、つまり生物学的特性値がよく分からなくても
鯨の急激な絶滅リスクを招かないそういった商業捕鯨捕獲枠が算出できるといった
非常に実務的な鯨資源管理方式が開発(合意)されたというわけなのです。

で「鯨研+水研」(御用研究機関・・科学レベルは超貧しい)は困った、焦った。
連中が鯨を殺す科学的根拠としていた生物学的特性値が一切必要ではないと。
(ちなみに現在の科学力をもってすればこの生物学的特性値、鯨を殺さなくても得ることができます)

彼ら御用学者にとっては、どうしても鯨を殺す科学的理由付けが欲しい。
で1994年頃から沢山の生物学的特性値を必要とする鯨生態系モデル資源管理方式の開発を
主張し出したというわけなのですねえ。

つまりNMPと同じ道を歩み出したというわけなのです。
永遠に答えが見つからない状態が続けばその間、この御用学者さんたちの生活は安泰というわけなのです。
140七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 07:43:13 ID:G5SPeXy+
じゃ、商業捕鯨は再開しましょう!
141七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 14:32:44 ID:G5SPeXy+
「豪州とNZは体の大きないじめっ子だ」。フィジーのバイニマラマ暫定首相は
1月22日に発表した声明で、両国に対するいら立ちをぶちまけた。

家父長的な振る舞いを隠さない豪、NZに面と向かって腹立ちをぶちまけたのは
直情径行で根っからの軍人ならではだが、南太平洋のあちこちで心ひそかに
その言葉に頷いた人々がいたのではなかろうか。

各国ともIWCでは日本と行動をともにしており、最大の援助国で反捕鯨急先鋒の
豪州に賛同せねばならない場合でも「事前に必ず日本の代表団に連絡をして
くれる」(関係者)という。これら小国がIWCの場で豪州や欧米の大国を
向こうに回してでも日本を支えるのは、日本の援助が狙いなのではない。
このまま大国主導の自然保護が広がれば自国の存続が脅かされかねないとの
思いからだ。
捕鯨禁止の動きはいずれイルカやカメ、そしてマグロにも拡大していく。
「イルカやマグロは伝統的に重要な栄養源だ」と指摘するある島国の外交官は、
捕獲禁止の対象拡大は「国民の栄養確保に支障を来す」という。主要産業で
ある漁業の存立が危ぶまれれば「経済全体が持続できなくなるかもしれない」。
豪州の反捕鯨派はクジラやイルカの代わりに牛肉を食べればいい、という。
だが、漁業という外貨獲得手段を奪われた島国はどうやってその牛肉を購う
のだろうか。それぐらいの資金は援助するというのは、隷属国になれというに
等しい。島国のIWCでの日本支持の姿勢には、独立国としての尊厳をかけた
悲痛な思いが込められている。
http://top.25today.com/column/shiten/2007/0702/index.php
142七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:19:36 ID:MugLsUbb
http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/Whaling2J.html
>【捕鯨問題における日本の立場】
> 1990年、IWC科学委員会は、鯨資源包括的評価の結果、南氷洋のミンククジラは76万頭と認め、
>現在の管理方式に基づけば、100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが
>資源に何の問題も及ぼさず可能であるということを示しました。

の根拠:
国際捕鯨委員会・科学委員会(1990年6月10日―ノルトウィカーホウト、オランダ
1990年REPORT OF THE SCIENTIFIC COMMITTEE
第41回国際捕鯨委員会年報 REP. INT. WHAL. COMMN 41, (1991)51−82ページ
...........以下62-63ページ
7. COMPREHENSIVE ASSESSMENT - PRIORITY STOCKS
7.1 Southern Hemisphere minke whales
7.1.2 Management advice

_Effect of zero catches for commercial whaling_

The Committee noted that its ability to provide advice on
the effects of the zero catch limit for Southern Hemisphere
minke whales, which came into effect in the 1985/1986
pelagic season, was influenced by; the length of time for
which the decision of 1982 had been in effect; the general
population biology of large whales; the precision and
frequency of abundance surveys; and the reliability of the
population models used for prediction.
It noted that the slow growth rate of whale populations
meant that there was no possibility that there had been a
substantial change in minke whale numbers since the
1985/1986 whaling season. In addition, attempts to
compare the results of IDCR sighting cruises in the same
management Area had indicated that only major changes
in abundance could be detected because of the size of the
coefficient of variation associated with the individual
estimates.
143七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:20:13 ID:MugLsUbb
_Other management advice_

SC/42/SHMi15(大隅清治論文) argued that, on the basis of estimates of
current population size, observed changes in CPUE and
age at sexual maturation and indirect evidence on the
relationship between krill as prey (the main food of minke
whales) and its predators in the Antarctic, there was no
longer any reason to protect the Southern Hemisphere
stocks of minke whales from exploitation. The author
believed a catch limit of 1% of the exploitable population
in sub-areas of the six management Areas was appropriate,
as an interim management measure, even in the most
conservative case.

It had been noted during earlier discussions in the
Committee that, in the absence of an agreed revised
management procedure, it would not be out of order to
attempt to formulate advice on catch limits in accordance
with the provisions of the Schedule paragraphs 10(a)-(c).
Some members considered that such catch limits could be
calculated from the results of the HITTER runs and the
classifications described above, if an appropriate value of
MSYR could be chosen. Some of these members believed
that a value of 2% for MSYR would provide a conservative
estimate for interim catch limits. Others considered that
there was no objective basis for such a choice but agreed
that a value of 2% could be used in such calculations for
illustrative purposes. The calculated catch limits based on
the 'best estimates' with a 60% MSYL, 2% MSYR and
taking 90% of the MSY values from Table 1 of Appendix 6
of Annex E, with no allowance for the sex ratio of the
catch, are: Area I: 456; Area II: 792; Area III: 650; Area
IV: 583; Area V: 1,746; Area VI: 626.

Those members who considered 2% as a conservative
interim measure were of the opinion that until such a time
as the Schedule was revised, management advice still was
based on the existing paragraphs 10(a)-(c) of the Schedule.
Further, regardless of uncertainties about the dynamics of
minke whale 'stocks', a catch limit at an MSYR of 2%
would not result in appreciable reduction in stock
abundance in the short term (5 years) no matter what
assumptions are made, nor would it affect the development
of revised management procedures.

Other members stated that it is now generally recognised
that the management procedure incorporated in
paragraphs 10(a)-(c) of the Schedule is inadequate.
Accordingly they believed that offering advice on catch
limits under this procedure was no longer appropriate. For
the specific case of minke whales in the Southern
Hemisphere they drew attention to the reasons they gave
earlier for believing that the application of the HITTER
routine to these stocks was inappropriate and pointed out
that there is great uncertainty about stock identity and
boundaries, most importantly for the more heavily
exploited Indian Ocean sector (present Areas III and IV).
144七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:21:01 ID:MugLsUbb
REP. INT. WHAL. COMMN 41, 1991 63ページ

Thus the problems which made impossible the application
of paragraphs 10(a)-(c) remain unresolved. They believed
that the Committee does not at this time have instructions
from the Commission, or any other basis, for providing
advice on catch limits. They anticipated that the revised
management procedures now being developed would be
able to avoid the problems described above. However,
they noted that SC/42/Rep2(第3回管理方式包括アセス
メント作業部会オスロ会議報告) had indicated that the success
of these procedures was likely to depend largely on their
ability to cope with uncertainty about stock identity.

Harwood considered that, in the light of the estimates of
abundance and associated variance given in Table 1, and
the catches which these stocks had experienced, it should,
in principle, be possible to give advice on catches which
would not have an adverse effect on the stocks. The use of
the HITTER routine, with a suitably wide range of input
parameters, was a crude but useful method for evaluating
the effect of past catches. The application of Schedule
paragraphs 10(a)-(c) to these results, as described above,
gave a broad indication of the magnitude of catches which
might be sustained. He noted that, in essence, this
methodology forms the basis of many of the revised
management procedures being considered. However, he
cautioned that such a procedure was, as yet, insufficiently
developed, and that calculations using uncertain point
estimates were not an appropriate basis for interim
management. Reilly, Stokes and Zeh associated
themselves with this view.

Holt and Cooke expressed the view that in offering
management advice on classifications and catch limits a
consistent approach should be adopted in the sense that
either 'best estimates' should be used in both cases or
'conservative' ones.

Ohsumi believed that the 'best estimates' were
conservative, because they were based on negatively
biased population estimates, as detailed earlier in the
report. He considered that using results for MSYR = 0%
for classification purposes was also conservative.
145七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:22:04 ID:MugLsUbb
61ページより
______Table 2________________________________________
HITTER results using the inputs shown in IWC/42/4 Annex E, Table
2. Results are given as exploitable female stock/female stock in 1972.

____________________________________________________I+II+III+
MSYR_______I____ II_____III_____IV_____V______VI____IV+V+VI

'Best estimate'
0% ______0.85___0.80___0.67___0.62___0.93___0.96___0.94
4% ______0.92___0.87___0.74___0.70___0.95___0.96___0.95

Lower 95% CL
0%_______0.73___0.71___0.46___0.43___0.90___0.91___0.90
4%_______0.83___0.79___0.51___0.48___0.93___0.94___0.93
_____________________________________________________
146七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:28:24 ID:MugLsUbb
科学委員会レポートだと、要するに意見が割れているということなんだけど、
この部分、総会のほうの議長総括ではどう記述されているかというと;

1990年7月2−6日第42回年次総会、ノルトウィク(オランダ)
CHAIRMAN'S REPORT OF THE FORTY-SECOND MEETING
第42回総会議長総括
REP. INT. WHAL. COMMN 41, 1991. p.11-50
国際捕鯨委員会年報41号(1991年)11-50頁

以下当該部分
19−20ページ
The Scientific Committee had noted that, in the absence
of an agreed revised management procedure, it would not
be out of order to attempt to formulate advice on catch
limits in accordance with the NMP. Some members
(19/20頁)
considered that such catch limits could be calculated from
the results of the HITTER runs and the classifications
described above, if an appropriate value of MSYR could
be chosen. Some of these members believed that a value of
2% for MSYR would provide a conservative estimate for
interim catch limits. Others considered that there was no
objective basis for such a choice but agreed that a value of
2% could be used in such calculations for illustrative
purposes. The calculated catch limits based on the 'best
estimates' with a 60% MSYL, 2% MSYR and taking 90%
of the MSY values from the Scientific Committee Report
(Annex E, Appendix 6, Table 1) with no allowance for the
sex ratio of the catch, are given in Table 3.

Table 3

Area_ Catch limit 2% MSYR___Area__Catch limit 2% MSYR
_________________________________________________
I_____456___________________IV___583
II____792____________________V__1,746
III___650____________________VI___626
__________________________________________________
147七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:29:11 ID:MugLsUbb
議長総括つづき
Those members of the Scientific Committee who
considered 2% as a conservative interim measure were of
the opinion that until such time as the Schedule was
revised, management advice should still be based on the
NMP. Further, regardless of uncertainties about the
dynamics of minke whale 'stocks', a catch limit at an
MSYR of 2% would not result in appreciable reduction in
stock abundance in the short term (5 years) no matter what
assumptions are made, nor would it affect the development
of revised management procedures.

Other members of the Scientific Committee stated that it
is now generally recognised that the NMP is inadequate
and thus that offering advice on catch limits under the
NMP was inappropriate. They reiterated their view that
application of the HITTER routine to these stocks was
inappropriate and pointed out that there is great
uncertainty about stock identity and boundaries, most
importantly for the more heavily exploited Indian Ocean
sector (present Areas III and IV). Thus the problems
which made impossible the application of the NMP remain
unresolved. They believed that the Scientific Committee
had no instructions from the Commission, or any other
basis, for providing advice on catch limits. Although they
anticipated that the revised management procedures now
being developed would be able to avoid the above
problems, they noted that the success of these procedures
was likely to depend largely on their ability to cope with
uncertainty about stock identify.

REP. INT. WHAL. COMMN 41, 1991. p19-20
国際捕鯨委員会年報41号(1991年)19-20頁
148七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 23:39:57 ID:MugLsUbb
一応、全体の総頭数はこの時点で約76万頭と合意されたけれど、捕獲可能枠
については意見が割れている。
一部のメンバーは南氷洋全体、総計すると4,853頭捕獲可能という算出法を
支持しているけれど、他のメンバーはこの旧方式を支持していないということのようだ。

HITTER routine というのは、新管理方式の算定基礎をつくるHITTER/FITTER
というコンピュータ・プログラムの一部で、南半球ミンククジラの場合、過去データ
が無いので、ごく一部しか使えないということですね。したがってこの算定法は
特に不適切、という意見が強かったようです。
149七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 05:07:13 ID:qwlmmTxe
>>148
>一応、全体の総頭数はこの時点で約76万頭と合意されたけれど、

合意? 

それに「76万」という数字はどこにもないけど?

>一部のメンバーは南氷洋全体、総計すると4,853頭捕獲可能という算出法を
>支持しているけれど、

さらに「4,853頭(捕獲可能)」という数字もないようだけど?
150七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 07:22:23 ID:lJgWRG31
>>148
そもそもいちゃもんつけてIWCを機能不全にしているのは反捕鯨国。
毎度長い文章で的外れだな。
151七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 07:23:05 ID:lJgWRG31
>>148
そもそもいちゃもんつけてIWCを機能不全にしているのは反捕鯨国。
毎度長い文章で的外れだな。
152七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 16:22:50 ID:Ap1JBMew
別に148氏は反捕鯨っていうわけじゃないよ。

で、ネトウヨの馬鹿がそれに脊髄反射して・・。

そんな感じかぁ。w
153七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:39:23 ID:z3S7HhF5
>>149
> >一応、全体の総頭数はこの時点で約76万頭と合意されたけれど、
> 合意? 
> それに「76万」という数字はどこにもないけど?

そうね、南極大陸を取り巻く海全体に76万頭いるから年間4000頭捕っていいという
ものの言い方は、日本全体にニホンジカが何百万頭いるから、年間何万頭捕っていい
というぐらい意味の無い数値の出し方だから、科学委員会はそういう表示はしてないです。

(日本全体で生息数何万頭だから、年間何万頭捕れるというのは、鹿肉産業には意味がある
かもしれないですけど、生態系管理には意味が無いね)

あくまでも、当時すでに異論の多い推計方式でやってみると、第I海域(南米西海岸南)73,302頭、
第II海域(南米東海岸南)122,156頭、第III海域(アフリカの南)88,735頭、第IV海域
(東インド洋オーストラリア西岸の南)74,692頭、第V海域(オーストラリア東岸
ニュージーランドの南)294,610頭、第VI海域(太平洋中心部の南)106,901頭と出ました
ということです。もっと言うと、管理海域(資源)ストックと、生態学的に意味のある
系統群ストックの関係を曖昧にしたまま、とりあえずの生息数推定で「合意」が出来てる
という意味だな。そういう表はこの年の科学委員会レポートに掲載されてます。

管理区分6海域と生態学的系統群(特に亜熱帯地方の繁殖海域)との関係については、
このころはまだ日本にも笠松さんみたいに、まじめに検討してる人がいて、そういう図表も
この年次報告の115頁に掲載されているんだけど、近頃は何頭とってナンボの世界な
鯨研/水産庁だね。

それでその推定値の表は、推計方法自体現在では全然違うソフトウェア使ってるし、この
数年後には旧ソ連の捕鯨データ偽造の告白があって、推計に必要な過去データがガラガラ
変わったから当然推定結果も変わってくるという問題があるのと、なによりもスキャンして
読みやすく手を加えるのが面倒だったからwww昨日はコピペしませんでした。
154七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:40:01 ID:z3S7HhF5
REP. INT. WHAL. COMMN 41, 1991, p.59国際捕鯨委員会第41回年次報告(1991年)59頁
Table 1
Best estimates of Southern Hemisphere minke whale population sizes.
Bold numbers show those values used in assessments (see text).
'Pseudo-passing' population estimates are CM population divided by the closing mode/passing mode calibration factor 0.751 (CV 0.152) taken from SC/42/SHMi5).
*= The IVW (70°-100°E) survey in 1984/5 has been omitted because PM in that survey did not include the IO, and therefore is not comparable to subsequent PM results.
Notes: (i) P is an inverse variance weighted average of PM population estimate and 'pseudo-passing'
population estimate; (ii) No adjustment has been made for the differing northerly extents of surveys of the Areas in different years.

__________________Total population size________________________________Tola1 catch to 1990_______
Area __Year_____CM___CV____PM___CV____Pseudo___CV____P_____C_____Male____Female___?
I___ <1982/83>_55,050_0.203_____-_____-__<73,302>_0.254___-_____-______6,499__5,606___3
II___1981/82___37,306_0.213______-_____-___49,675__0.262___-_____-______6,435_13,286__18
____<1986/87>__92,114_0.206_121,549_0.285_122,655_0.256_<122,156>_0.190_
III___1979/80___61,272_0.188______-_____-___81,587_0.242____-____-_______9,016_18,512__13
____<1987/88>__51,820_0.521_102,984_0.309__69,001_0.543_<88,735>_0.273_
IV*__1978/79___72,867_0.156______-_____-___97,207_0.218____-____-______14,774_19,805___7
____ <1988/89>__64,403_0.343__68,570_0.349__85,756_0.375_<74,692>_0.257_
V____1980/81___133,382_0.216_____-_____-__177,606_0.264____-____-_______5,009_10,156_
____<1985/86>__211,150_0.174_303,284_0.172_281,158_0.231_<294,610>_0.138_
VI_1983/84______80,283_0.232______-____-__<106,901>_0.277___-___-_______2,848_2,150_1
____________________________________________________________________________________________
155七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:43:25 ID:lJgWRG31
>>153

>(日本全体で生息数何万頭だから、年間何万頭捕れるというのは、鹿肉産業には意味がある
>かもしれないですけど、生態系管理には意味が無いね)

日本は商業捕鯨再開に向けて調査しているので。
_______________終 了________________________
156七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:45:56 ID:z3S7HhF5
>>149
>>一部のメンバーは南氷洋全体、総計すると4,853頭捕獲可能という算出法を
>>支持しているけれど、
>さらに「4,853頭(捕獲可能)」という数字もないようだけど?

そうですね。こういうふうに「南極全体で4000頭捕れる」という言い方は、南極の
近くに住んでる人たちの神経を逆撫でする言い方です。

>The calculated catch limits based on
>the 'best estimates' with a 60% MSYL, 2% MSYR and
>taking 90% of the MSY values from Table 1 of Appendix 6
>of Annex E, with no allowance for the sex ratio of the
>catch, are: Area I: 456; Area II: 792; Area III: 650; Area
>IV: 583; Area V: 1,746; Area VI: 626.
「ベスト推定」に基づき、最大持続可能捕獲レベルを60%とし、最大持続可能
捕獲率を2%、付帯論文E付録6表1から最大持続可能値の90%を採って、捕獲の
性別比率酌量をしない場合の捕獲上限を算出すると第I海域:465頭、第II海域792頭、
第III海域650頭、第IV海域:583頭、第V海域:1,746頭、第VI海域:626頭。

これ全部足すと、たぶん4,853頭になりますねw

「ベスト推定」というと、なんか良く聞こえるけど、どちらかというと、コンピュータ・ソフトウェア
のパイロット版みたいなもんで、野心的だけどバグがあるという程度の意味です。対義語は
「コンサーヴァティブ(保守的、保全的)な推定」。

いずれにしても沢山の仮説条件を付けた数値で、これが当面 (interim)の捕獲可能上限という人もいれば、
最大持続可能捕獲率を2%と特定する根拠は無いけれど、数値例を挙げた説明(illustrative purposes)
のためにこういうものを報告書に入れてよいという人もいるし、こういう数値を出す国際捕鯨
取締条約附表10(a)-(c)はもはや不適切(inadequate)と主張する人もいるという具合ですね。

いずれにしても、シドニーの日本領事館が主張するような「1990年、IWC科学委員会は、
鯨資源包括的評価の結果、南氷洋のミンククジラは76万頭と認め、現在の管理方式に基づけば、
100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが資源に何の問題も及ぼさず
可能であるということを示しました」という自信にあふれた状態とはほど遠いということです。
157七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:50:37 ID:z3S7HhF5
>>152
>別に148氏は反捕鯨っていうわけじゃないよ。

あはは、ワシがGPでもSSでもないということがバレてしまうではないかw

>>155
>日本は商業捕鯨再開に向けて調査しているので。
>_______________終 了________________________

今は生態系(エコシステム)研究をメインにして「調査捕鯨」をやってるんじゃなかったですか?
「調査捕鯨」を終了するって意味かな?
158七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:52:19 ID:lJgWRG31
>>156

>いずれにしても沢山の仮説条件を付けた数値で、これが当面 (interim)の捕獲可能上限という人もいれば、
>最大持続可能捕獲率を2%と特定する根拠は無いけれど、数値例を挙げた説明(illustrative purposes)
>のためにこういうものを報告書に入れてよいという人もいるし、こういう数値を出す国際捕鯨
>取締条約附表10(a)-(c)はもはや不適切(inadequate)と主張する人もいるという具合ですね。

上限可能という人もいる。

ま、上記は反捕鯨側の見解ということで。

______________終 了__________________
159七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 21:57:56 ID:z3S7HhF5
>ま、上記は反捕鯨側の見解ということで。

科学委員会が総会に対して、意見が割れてるから総会の判断に任せますという
出し方をしたわけでしょ?

シドニー大学の図書館調べたら、ちゃんとこの年報もあるわけで、読んだ人はもう
日本領事館が完全に捕鯨右翼に占拠されてると考えるんじゃないかな?

どう読んでも「100年間に毎年最低2,000頭から4,000頭を捕獲することが
資源に何の問題も及ぼさず可能であるということを示しました。しかしながら、今現在も
反捕鯨国側の反対によりこの当時の同意は反故にされ続けています」なんてもんじゃないわけだ。
160七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 22:01:43 ID:lJgWRG31
>>159
反捕鯨左翼になれば気がすむのか。
まさに反捕鯨国側の反対によりこの当時の同意は反故にされ続けているではないか。
161七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 22:06:46 ID:lJgWRG31
 IWC科学委員会は、こうした誤差は捕鯨の禁止を必要とするほど大さな
ものではないと判断し ていたが、国内の動物権運動に押された米国などの
反捕鯨国は、委細構わず、捕鯨禁止に突進し、多数の非捕鯨国をあらたに
IWCに加盟させ、自陣営に加えた。そのため、加盟国は一挙に40に ふくれ
上がり、遂に、1982年、利用できるデータの不確実性を理由に、反捕鯨陣営
は捕鯨の全面停止決議を成立させることに成功した。
http://www.whaling.jp/yakara/yakara02.html
162154:2008/05/09(金) 22:23:48 ID:z3S7HhF5
>>154
自己レス。
表の説明で Bold numbers(太字の数字)となってるとこ、ここでは出ないので<>でくくって
あります。これ全部足すと、76万396頭になるはずです。

>>160
>反捕鯨左翼になれば気がすむのか。

民間団体なら右翼でも左翼でもいいですけど、領事館や国の税金から補助金を受けている
研究機関が、事実とは異なる主張をしながら政治的な偏りを強めるのは、多分日本の
法律でも違法です。
163七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 22:30:27 ID:lJgWRG31
>>162
じゃー豪の政府機関は全て違法だな。
反捕鯨団体も偽りの情報を流したり、政治家に献金したりするの、
やめてくれる?
164七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 22:39:26 ID:iHdsXQZe
捕鯨問題使節が来日したら、晩餐会には鯨肉を出しましょうね。
やっぱ、同じ釜の飯を食わないと----仲良くなれないモンね。
165七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 04:08:51 ID:i/9zmxpS
>>154
1990年までだと、南米の南、太平洋東部以外では、圧倒的にメスの捕鯨量が多いな。
日本が捕鯨している海域だと50―100%増しで、これは旧ソ連と日本の捕鯨方法の特徴
なのかな。

こういう商業捕鯨で「性別比率酌量をしない」捕獲枠を算定すると、ものすごくリスクが
大きいな。

しかし、シドニーの日本領事館の人、なんで国際捕鯨委員会の年報を確認しないでこんな
原稿をうpしちゃったんだろう。
166154:2008/05/11(日) 00:30:40 ID:Z+NTVxpj
昨日貼っておいた南極海ミンククジラ海域別推定値(1982/83 - 1988/89)、2年後にちょっとした計算違いの訂正が
あったので追加しておきます。これは過去のナンキョクミンククジラ推定値としてわりによく引用されてるレポートです。
______________________________________________________
REP. INT. WHAL. COMMN 43, 1993. p.114 国際捕鯨委員会年報43号(1993)114頁
REPORT OF THE SCIENTIFIC COMMITTEE, ANNEX E
Appendix 6
CORRECTIONS TO ESTIMATES OF ABUNDANCE OF SOUTHERN HEMISPHERE MINKE WHALES OBTAINED
FROM IWC/IDCR DATA
M.D. Haw (IWC事務局)
In the course of analysis of sightings data gathered on IWC/IDCR Southern Hemisphere minke whale assessment
cruises, two slight errors in survey area calculations carried out in previous analyses have come to light. These affect
minke whale abundance estimates for Antarctic Area II (1981/82 survey) and Area VI (1983/84 survey). Table 1
gives corrected estimates for these Areas along with estimates for the remainder of the six Antarctic Areas
taken from Rep. int. Whal. Commn 41:177. Where corrections have been made the original figures are
included for comparison.

__Table 1___
Best estimates of Southern Hemisphere minke whale population sizes. CM = closing mode estimate, PM = passing
mode. 'Pseudo' is the 'pseudo-passing' estimate, i.e. the closing mode estimate divided by the closing mode/passing
mode calibration factor 0.751 (CV 0.152). P is an inverse-variance-weighted average of PM and 'pseudo' estimates.
Original figures are taken from Table 1 of .Rep. int. Whal. Commn 41:177; only the Area II (1981/2) and Area VI
(1983/4) figures are changed.
____________________________________________________________________________________________________
__________________________Total population size___________________________Table l.RIWC 41:177_
Area__Year____CM___CV___PM______CV__'Pseudo'___CV____P__CV________________CM__CV__'Pseudo'__CV__
I____1982/3___55,050_0.203__-_________ _____73,302_0.254__-_______

II____1981/2__35,760_0.203__-___-___________47,617_0.254__-___________________37,306_0.213__49,675_0.262_
_____1986/7__ 92,114_0.206__121,549_0.285__122,655_0.256__122,156_0.190_

III___1979/80__61,272_0.188___ -_____________81,587_0.242__-_______
_____1987/8___51,820_0.521__102,984_0.309___69,001_0.543___88,735_0.273_

IV*__1978/9___72,867_0.156____-_____________97,027_0.218__-_______
______1988/9___64,403_0.343__68,570_0.349____85,756_0.375__74,692_0.257_

V____1980/1__133,382_0.216____ - ___________177,606_0.264__-_______
_____1985/6__ 211,150_0.174__ 30,3284_0.172___281,158_0.231__294,610_0.138_

VI____1983/4__81,077_0.243_____-____________107,959_ 0.287__-___________________80,283_0.232__106,901_0.277_

* IVW (1984/5) survey omitted (PM did not include independent observer).
___________________________________________________
167154:2008/05/11(日) 00:41:30 ID:Z+NTVxpj
>>160
>まさに反捕鯨国側の反対によりこの当時の同意は反故にされ続けているではないか。

この時合意されたのは、南極海ミンククジラの2類型(のちにクロ/ドワーフ-ミンククジラ
と別種に分類されるもの)への管理上の区分と、6海域別の(クロミンク)推定値だけです。

>>163
>じゃー豪の政府機関は全て違法だな。

豪州政府機関が日本領事館みたいに、国際機関公式文書の書いてることを歪曲してますか?

>反捕鯨団体も偽りの情報を流したり、政治家に献金したりするの、
>やめてくれる?

私は反捕鯨団体ではないけれど、民間団体が虚偽情報流すのと、領事館が虚偽情報流すのでは
全然意味が違うでしょう。
後者の場合、日本人もみずから迷惑を被るだけでなく、有権者として対外共同責任を負う
ことになるんじゃないかな?
168七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 00:43:31 ID:Cf9Ru+wR
【調査】“日本、また1位” 「世界にいい影響を与えている国」国際世論調査…日本不支持は前回と同じ2国(中国・韓国)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207114952/

229:2008/04/02(水) 11:05:01 .22 ID:/GkEFnQm0
>>208
オージーの日本への評価が以外と高くて笑った
>The largest increases in positive views of Japan can be seen in Australia
(70%, up from 55% in 2007)
_______________
一部のレイシスト連中を利用して反日を煽ってる連中がいるんだろうな。

【中国】「日本の捕鯨に断固反対」98.90%、中国で強い反発
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/686948.html

なぜかハングルで捕鯨に反対するオージー 。(背後に韓国系組織がいると思われる)
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/440633
169154:2008/05/11(日) 00:46:20 ID:Z+NTVxpj
>こういう商業捕鯨で「性別比率酌量をしない」捕獲枠を算定すると、ものすごくリスクが
>大きいな。

ヒゲクジラ類はマッコウクジラと逆で、メスのほうが大きいですから、普通に商業捕鯨すると
メスを捕獲してる確率が高いですね。
170七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 00:48:53 ID:Cf9Ru+wR
【豪韓】 オーストラリア人の韓国に対する好感度「生暖かい」北朝鮮への視線「冷たい」(朝鮮日報)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160231234/
【豪韓】オーストラリア旅行中の韓国女性、お金が無くなり新聞に売春広告出して逮捕[07/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133964131/
【豪韓】オーストラリアで性売買の韓国女性56人追放[01/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136179740/
【米加韓】米国・カナダなどの政府ツアーサイト、相変わらず「韓国は性犯罪国」(朝鮮日報)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131115407/
【韓豪】オーストラリアの韓国人留学生の乱れた性 … 「韓国人女性はKFC、Korea Fucking Countryだ」 ★2 [01/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167733256/
【豪韓】英語が出来ないオーストラリアへの留学生〜中でも韓国人が最悪[07/01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170208420/
171七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 01:01:46 ID:P9a3J6C5
>>167は生物学者かなにか?では、2ちゃんで延々と誘導作業するよりも
それなりの機関でその能力を発揮し、自分の意見を反映することができるのでは?
え?それなりの機関・研究所に就職できなかったの?能力が足りなか(ry
172七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 10:46:18 ID:hHmNG9xG
民間団体が虚偽情報流すのは許容できるのかw
173七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 11:04:13 ID:P9a3J6C5
環境NGO団体が虚偽情報を流すのは?
豪メディアが虚偽情報を流すのは?
ちゃねらーが虚偽情報を流すのは?
174167:2008/05/13(火) 03:25:52 ID:52pDGYwP
>>171
ご心配ありがとうございます。
研究機関とか、研究費を公的資金にいささかなりとも依存するところじゃあ、
日本の水産政策や捕鯨政策を真っ向から批判することは難しいでしょうね。

いずれにしても、オーストラリアの日本領事館が、ああいう無謀な主張をしてるのに
気がついたら、誰でもどこでも指摘するべきじゃないの?
175七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 05:46:14 ID:Adj9Cfjl
反捕鯨団体あれこれ
IWCの年次総会には毎年何十ものNGOが参加し、それらの大多数は反捕鯨団体である。
徐々に解説を加えていくとして、とりあえず、その主なものを列挙しておこう。
各団体のページを訪ねて、捕鯨問題に関する主張を読み、それらが何を語って何を
隠しているかを洗い出せば、反捕鯨運動における情報戦略の性格というものが見え
てくるであろう。
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_ngo.html
176七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 08:46:42 ID:0c3mpaTd
捕鯨禁止するなら見返りが必要だろ
環境が問題なら、羊と牛を増やすのやめろ。
話はそれからだ
177七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 16:43:58 ID:JL/g7n3t
つか家畜育てるほうが環境に悪いしな
178七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 16:56:10 ID:bsilDINT
つかなんで鯨にそんな親近感抱いてるのかわからん
見る機会なんてまずないしかわいいとも思えんし
179七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 18:59:13 ID:fbInG77z
こちらもアボリジニ惨殺を究明する使節を派遣しよう。
180七つの海の名無しさん:2008/05/13(火) 22:59:07 ID:6E1eH9ka
>>178
キャンペーンを行う上で都合が良かったんだろう。
あくまで人間が勝手に決めた事で鯨にとっては迷惑かもしれない。
181七つの海の名無しさん:2008/05/16(金) 21:03:11 ID:PuT1ipgg
カンガルー大量駆除、一転実施へ=動物愛護団体の反発必至−豪
【シドニー16日時事】

オーストラリアの首都キャンベラ近郊で野生のカンガルーが大量に繁殖している問題で、
土地を保有する国防省は16日、他の土地に移動させる方針を撤回し、
安楽死による大量駆除に踏み切ることを明らかにした。
実施時期は明らかにされていないが、動物愛護団体からの反発は必至だ。
 この土地に生息するカンガルーが絶滅の危機にある動植物を荒らすことから、
国防省は3月、約400頭について矢で動きを止めた後、薬物注射で処分する計画を立案。
これに対し、内外の動物愛護団体から「冷酷な行為」と猛反発が起きたため、
同省は計画を取りやめ、他の土地に移す方針を示していた。
182七つの海の名無しさん:2008/05/16(金) 23:49:03 ID:wJHXyPc0
オーストラリアの国営TV局が日本人を殺せと煽る映像

・調査目的で日本人を殺してもいいか?と日本大使にインタビュー
・近いうちに日本人は危険な目にあうかもしれないと予告
・オーストラリア旅行中の日本人観光客(修学旅行生含)におもちゃの銛を打ち込むまねをしておちょくる

http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
183七つの海の名無しさん:2008/05/17(土) 00:01:04 ID:AycGjjfK
【鯨肉問題】 グリーンピース「形は窃盗かも。けど違法性なし」と宅配便盗む?…西濃運輸、被害届提出★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210949889/
184七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 00:48:27 ID:rMZyLYr4
オーストラリアで窃盗は罪じゃなくても
日本では立派な犯罪ですね。
185七つの海の名無しさん:2008/06/11(水) 22:59:54 ID:D76jmjWp
いよいよ窃盗行為が立件されそうだ。
海外への日本の態度表明にもなる。
186名無し:2008/06/12(木) 00:16:30 ID:8cqpcyFU
反捕鯨のキチガイがいますね。
反捕鯨というのは、結局、聖書が云々、
というカルトの世界ですから、つける薬がありません。



187偽善者には現実という名の鉄鎚が下される:2008/06/13(金) 13:19:57 ID:8AVTdRc8
22 :七つの海の名無しさん:2008/06/04(水) 12:56:34 ID:NJfKnBqj
かつて、全世界が反原発に沸いた時代があった。
アメリカやドイツといった名だたる先進諸国が、次々と原子力発電から撤退した。
しかし日本とフランスのみは、いかなる誹謗中傷にも耐え、粛々と原発建設を続けた。
時は流れ、現在。
かつての反原発国家は、日仏に大金を支払って自国の原発を建設してもらうという
惨めな地位に堕ち、日仏の関連企業は空前の好景気に沸いている。

捕鯨でも同じことが起こるだろう。
海水中の生物資源の回収装置としてのクジラは極めて優秀なポテンシャルを
有しており、したがって未来の持続可能社会においては捕鯨が
最も重要な産業の一つとなる可能性が高い。

全世界が反捕鯨に沸く現在。
安易にこれになびく者は、未来において辛酸を舐め、屈辱に涙するだろう。
思慮深く捕鯨を続けた者は、羨望と栄光を手にするだろう。
188七つの海の名無しさん:2008/06/13(金) 13:33:41 ID:LTDycdkf
1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ Mail: 投稿日: 2008/06/13(金) 11:01:17 ID: ???0
★嫌中、日欧で拡大=米世論機関、24カ国で調査

・日本と欧州で、中国の印象が悪化していることが米民間調査機関ピュー・リサーチ・
 センターが12日に発表した世界24カ国の調査結果から分かった。

 調査対象国中、「嫌中度」が最も高かったのは日本で、中国を好ましくないと答えた
 割合は84%と、昨年春の同様の調査から17ポイント上昇。フランスでも、前年に
 比べ21ポイント増え、72%に拡大した。ドイツは14ポイント上昇の68%、米国でも
 3ポイント上昇の42%が中国に良い印象を持っていないと答えた。

 アジア・大洋州地域の国同士の印象度では、オーストラリア人の77%が日本に肯定的。
 しかし、中国では、前年の78%からは減少したものの、69%が日本を好ましく思って
 いないと答えた。
 韓国では、51%が日本について否定的で、好ましいとする47%とほぼ並んだ。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008061300099
189七つの海の名無しさん:2008/06/13(金) 20:10:31 ID:gE+0jq5M
なるほど、このスレにはシドニー日本領事館のデタラメな主張があったんだ。
これと、町村官房長官のオーストラリア最高裁判決に対する「間違った前提」発言が、
豪州政府、外交筋を苛立たせた要因だろうな。

本来なら外交的に正しくない<日新丸が親子鯨の死体を並べて引き揚げる写真の公表>
というのを豪州政府があえて行ったというのも、こういう文脈だな。
190七つの海の名無しさん:2008/06/13(金) 20:14:49 ID:mOqd8nMk
>>189
嘘つき
191七つの海の名無しさん:2008/06/14(土) 02:40:45 ID:mZ80rbVh
アメリカに騙されて痛い思いをしたから、
今度は何があっても譲らないだろうな
192七つの海の名無しさん:2008/06/14(土) 03:05:26 ID:ATN3pkTX
>>1
来たwwwww
193七つの海の名無しさん:2008/06/15(日) 13:40:53 ID:KMDdk+Ke
日本人のオーストラリア観は相当落ちている。
今までは観光客が実際に現地に行って体験した人種差別程度だった。
「個人的体験」、「そういう人もいるよね」で済んでいた。
しかし、ニュースで明らかになるオーストラリアでの異常な出来事や
その二重規範を日本人が知れば知るほど、
普段温厚な日本人ですら、これは不当な言いがかりと思い始めている。
194七つの海の名無しさん:2008/06/15(日) 14:12:43 ID:DBjX+Ts/
>前環境相イアン・キャンベル

シーシェパードのメンバーだぞ、こいつ。酪酸事件を「こどものいたずら」と形容してたのもこいつ
195七つの海の名無しさん:2008/06/22(日) 19:22:39 ID:YvbnH21Y
オーストラリア大使館より

Q.カンガルーや豚、牛を殺すのを認めているのに、どうしてオーストラリアは
捕鯨には反対なのですか?

A.オーストラリアで食料のために飼育される、または(あるいは)狩猟される動物は、
苦痛を与えない方法で瞬時に、厳格な規則に則り殺されます。カンガルーの狩猟は
厳格に監視され、可能な限り苦痛を与えない方法で行われます。
その他の動物性タンパク源は豊富にあるため、食料のために鯨を殺戮する必要はありません。

http://www.australia.or.jp/seifu/newscentre/faq_whaling.html
196七つの海の名無しさん:2008/06/22(日) 21:16:55 ID:lZRnQnK/
>本来なら外交的に正しくない<日新丸が親子鯨の死体を並べて引き揚げる写真の公表>

母親クジラを射止めるために、まず授乳中の子クジラを射止めるというのは
日本独特のやり方らしいね。

普通の狩猟文化だと、そういうことは卑劣と見なされている。
197七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 01:25:46 ID:jKRqdz9c
[キャンベラ 7日 ロイター] オーストラリアの動物愛護団体は6日、政府が新たに示したカンガルーの
子供の「人道的な殺し方」の指針で、頭を自動車のけん引棒に「強力に打ち付ける」ことが推奨されている
ことに、疑問を投げ掛けた。

環境省が発表した、銃殺されたり車にひかれた親カンガルーの袋から見つかった子供の扱いの行動規範
案では、散弾銃で至近距離から撃つことも勧めている。

野生動物保護団体「ワイルドライフ・プロテクション・アソシエーション」の代表、パット・オブライエン氏は、
地元紙に対し「連邦政府は、無防備なカンガルーの子供を散弾銃で木っ端みじんにしても良いと考えて
いると言っているも同然だ」と述べた。

環境省のスポークスマンは「誰もがカンガルーに愛着を持っていると思うが、数が多過ぎるのが問題」と
指摘。時にはへき地でも使える現実的な方法を見つけようとしていると語った。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29638320080107
198七つの海の名無しさん:2008/06/23(月) 22:15:34 ID:UKYzftGo
最近観光客が減ったそうだ。
モリで観光客を撃ち殺す国だと知られたからね。
199七つの海の名無しさん:2008/06/24(火) 13:09:20 ID:itBT5g1F
カンガルー
200七つの海の名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:35 ID:eun8agxJ

テロリスト支援国家
201七つの海の名無しさん:2008/06/26(木) 00:26:15 ID:i/x1CJ01
【毎日・変態報道】 「新聞記事だから事実だろ、と外国人に言われた」…苦情300件、2ちゃんなどでも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214323489/

記事書いたの、ライアン・コネルとかいうオーストラリア人だってさ。
なんであいつら、わざわざ日本を嘲笑するような記事ばかり書きたがるんだ?
これが公共の場で何百万の読者に伝えなければならないことなのか?

悪意の塊だろ。
202七つの海の名無しさん:2008/06/26(木) 12:46:17 ID:IGtzh3mG
オーストラリアは事ある毎に人種差別が露呈するね
203七つの海の名無しさん:2008/06/26(木) 13:04:52 ID:T1NC6GMG
毎日新聞問題の情報集積wiki

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/12.html
204七つの海の名無しさん:2008/06/27(金) 09:13:55 ID:yZLanOPM
イギリスとオーストラリアが悪の枢軸国
205七つの海の名無しさん:2008/06/27(金) 09:35:37 ID:t8gNcpoz
836 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:07:22 ID:NSDpzb9i0
950 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 07:01:45 ID:WF2KpQAV0
オーストラリアのメルボルンでは
日本人女性を狙ってる変態オージーがいるらしい。

英語教えますとか良い仕事有りますなど
日本人の集まる掲示板やインターネットの掲示板に宣伝して
引っかかった日本人女性にみだらな行為をしようとするもの。
かなり被害が出てて、領事館にも張り紙がしてるらしい。

友達から聞いたが、自ら確認とりましたので有力な情報です。
これって変態記事の影響があるのかな?

953 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/27(金) 07:07:15 ID:FDgScyJ60
>>950
Youtubeでよくオージーから喧嘩売られるよ。日本人というだけで。
「おい日本人。友人連れてオーストラリアに旅行しに来いよ。
 女だったらたっぷり強姦してやるからさ〜」って。アホかと。


206七つの海の名無しさん:2008/06/27(金) 17:44:27 ID:yZLanOPM
オーストラリアの白人は野生化してるな。退化と言うべきかw
207七つの海の名無しさん:2008/06/30(月) 11:51:22 ID:BUEvNGMe
>>205
そこで華麗に野蛮人と言い返せよ
208七つの海の名無しさん:2008/07/25(金) 06:47:24 ID:bYWH7Zug
韓国の一番偉い坊主が問題発言!

対馬島も沖縄も韓国の領土だってよ!!
まじで、イカレテルよ!!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216906768/-100
http://iza0606.iza.ne.jp/blog/entry/656177/
209七つの海の名無しさん:2008/07/25(金) 12:34:46 ID:xktvqwT6
じゃあこっちもカンガルー間引き問題大使を新設しようか。
210七つの海の名無しさん:2008/07/26(土) 02:48:20 ID:/RWyVfX7
211七つの海の名無しさん:2008/08/03(日) 10:54:14 ID:uVHotSJe
森林の80%も破壊されてコアラさんたちが住めなくなってカワイソウです。
こんな大問題から注意をそらすためのプロパガンダに鯨さんを使うなんて許せません。

本当に守るべき自然を破壊しながら、鯨問題で騒ぎ立てるばかりか使節用予算をたくさん取るなんて。
そのお金を森林買取に回せばどれほど有意義でしょう。

でも森林保護を進めようとすると牛肉関連業界から献金と支持をもらえなくなるっていう都合で森林保護しないで日本バッシングしてるんでしょうか?

「ジャップ!! ホエールなんか食わずに貴重な森林を破壊して育てたビーフ食え! HAHAHA! まさに一石二鳥だぜ!」
212七つの海の名無しさん:2008/08/03(日) 13:14:50 ID:HUXQXZuC
で、何時になったらオーストラリアはクジラと同盟を結ぶんですか?
イルカ帝国の大使館はどこに建てるんですか?
213七つの海の名無しさん:2008/08/08(金) 17:07:43 ID:BdmOVjDt
8月10日は絶対に負けられない戦いになります。竹島の韓国領有を主張し
アンチ靖国を訴えるため来日して集会とデモを行うのは、祥明(サンミョン)大芸大教授と学生約40人余りです。
手引きしたのは反天皇で結束する反日売国極左たちですが、今や彼らは韓国・朝鮮人たちと「反日」で結託し、
我が国固有の領土である竹島を韓国領土だとの主張を堂々と繰り広げています。
集会の場所は反日・売国の総本山・日本教育会館(日教組)。アンチ靖国と竹島の韓国領有を叫ぶ
一大キャンペーンを指をくわえて眺めていいのでしょうか? 日本の尊厳が踏みにじられている現状から
目を逸らしてはいけません。心ある日本国民はこの反日極左・不逞韓国人たちによる日本冒涜に
抗議の声をあげましょう!
【日時】平成20年8月10日(日)
@12:30集合(集会への抗議・街宣)
A19:00集合(デモ行進への抗議・街宣)
【集合場所】神田・専修大学交差点(地下鉄・神保町出口A1)
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10123789619.html
214七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 13:59:15 ID:RagcwRNZ
牛のげっぷで温暖化

FujiSankei Business i. 2008/8/14


温室効果ガスのメタンをげっぷとして排出する牛やヒツジの
食肉生産を減らして、メタンをほとんど出さないカンガルーの
肉を食べると、地球温暖化防止に効果的だとする分析結果を、
オーストラリアの研究者が米国に本部のある保全生物学協会の
学会誌に12日までに発表した。

メタンは二酸化炭素(CO2)の21倍の温室効果があり、
京都議定書の削減対象。酪農国では牛などの反芻(はんすう)
動物からの排出が無視できない量になっている。

 オーストラリア野生生物サービスのジョージ・ウィルソン博士によると、
同国で2020年までに、現在約2500万頭いる肉牛を700万頭、
約1億頭のヒツジを3600万頭減らし、
3400万頭のカンガルーを1億4100万頭増やすと、
CO2換算で年間1600万トンの削減。

これは同国の温室効果ガス排出量を07年比3%削減する計算になる
としている。(ワシントン 共同)




鯨のCO2排出量を調べてみると面白いかもな
環境の象徴になってる鯨が、
実は最大の環境破壊動物でしたwww って結果が出るんじゃね?
215七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 18:22:14 ID:su3HadOv
福島県郡山市立、郡山第一中学校 1年6組
外人教師が日本の子供達を猥褻ジェスチャーで汚し、世界の笑い者にした事件!

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1218647599/l50
外国人教師がなにもしらない日本人生徒の男女に英語圏で卑猥とされているジェスチャー
をさせた写真を撮り、その集合写真を英語圏の画像投稿サイトFlicker、diggcomなどに投稿し、
話題となっています。
ちなみにこのジェスチャーは、薬指と親指で輪を作った「ショッカー」っと呼ばれるもので、
英語圏では非常に卑猥きわまりないサインです。
友だちにこの画像を見せて一通り笑わせた後、その画像を「 Best Shocker Photo Ever.」というタイトルで、
画像投稿サイトのFlickrのみならず Digg.comまでにもアップしたため、
「日本人の男女学生がショッカーサイン出しながらうれしそうに笑っているよ」と
日本の学校が世界中の笑いものになってしまいました。

ソースURL http://www.japanprobe.com/?p=5637
画像 http://www.japanprobe.com/wp-content/uploads/2008/08/the-shocker.jpg
英語wikipedia ショッカーの項目 http://en.wikipedia.org/wiki/Shocker_(hand_gesture)
216七つの海の名無しさん:2008/08/14(木) 19:34:42 ID:gDJ+7ey+
>>215

あんた馬鹿じゃない、やらせた英語教師がにやけて一緒に写ってるだろ。

しかもこの英語教師が馬鹿だってちゃんとかいてあるだろ。

It’s stupid and immature for a teacher to trick a group of Japanese
students into making sexual hand gestures for a photograph, and even
worse for that person to then send it to their friends for laughs.

オマエこんなのも読めないのか。

コメント欄もどうせテメエが書いたんだろ。この暇人。

ああ、不潔で有害な寄生虫、在日。とっとと半島へ帰れ。

悲惨すぎる。
217七つの海の名無しさん