【インド】インドの女児たき火に突き倒され重体、背景にカースト制度[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

インド北部、ウッタルプラデシュ州マトゥラの警察は30日、6歳女児を路肩の
たき火に突き倒した十代の男を殺人容疑で拘束したと述べた。生まれながら
に特定の階層に位置付けられるカースト制度で、最下層にいる女児が上位の
層のための通路を歩いたのが原因とみられる。


女児は重度のやけどを負い、重体。女児は、カーストの枠内にすら含まれない
とされるダリット(不可触民)と呼ばれる層の出身だった。


調べで、母親と路上を歩いている際、男が近付き、2人を叱責した後、女児をたき
火へ押し出したという。地元署によると、男は罪を認め、近く起訴される見通し。


インドの憲法はカースト制度に基づく差別を禁止している。大都市ではこの制度
が廃れる傾向にあるものの、地方部ではまだ根強いという。


米国に本部があるダリット解放の組織によると、インドのダリット人口は約2億5千
万人に当たる。ウッタルプラデシュ州の知事は女性で、ダリット出身だという。

ソース:http://www.cnn.co.jp/world/CNN200804300035.html
2七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:40:20 ID:k55FTSQv
こじきのくせに
3七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:41:00 ID:Qyrhr4Mv
インド人(笑)とインド人(笑)
4七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:41:51 ID:yyfuauU7
ひでぇ...
5七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:42:41 ID:ENyiieDJ
こんなことが現在進行形で起こってるんだよな
6七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:42:50 ID:AZvZU8Nv
カースト制度が憲法で禁止と言ってもそれはあくまで建前、カースト制度を
否定することはヒンズー教を否定することになるからな。
7七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:43:26 ID:nO26Y1Yv
根強いカースト制があるとはいえ6歳の子にやけどを負わせる神経が理解できん。

それにしてもダリットって多いんだな。
8七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:44:10 ID:fGAsfz5D
インドだって中国とそう変わらないDQN国家だ
日本から離れているから争わないだけ
9七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:46:09 ID:hKKrqwg1
欧米の人権かぶれが極端な事例を取り上げて
地域に根ざした長年の慣習を人権侵害だと叩くのはやめろよ。
10七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:46:14 ID:SrPNSKnL
どうせ逮捕された男も罰金ぐらいで釈放されるのだろうな
仏陀なんとかして
11七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:47:20 ID:lnTKuHpq
インド狂ってねぇか?
12七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:48:52 ID:gki/hf+t
支那にも都会人>地方人>少数民族というカーストがある。
13七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:49:34 ID:PU4RQeP/
>上位の層のための通路
げぇえ。。俺の、あの土佐での忌まわしい記憶が蘇ってき。。うげえ
14七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:51:02 ID:MGhnylEg
日本の部落差別などもしあったとしても、差別のうちに入らないな
15七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:52:49 ID:qjyJZjve
暴力こそないものの、2ちゃんでBとか言ってる奴らもこの男と同類。
人のふり見てわがふり直せ。
16七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:53:46 ID:nxxSeM81
9 :七つの海の名無しさん :2007/01/15(月) 17:15:48 ID:osjhgEEB
ブラフミン(サンスクリットでブラーフマナ、音写して婆羅門(バラモン))
  神聖な職についたり、儀式を行うことができる。ブラフマンと同様の力を持つと言われる。「司祭」とも翻訳される。
クシャトリア(クシャトリヤ)
  王や貴族など武力や政治力を持つ。「王族」、「武士」とも翻訳される。
ビアイシャ(ヴァイシャ)
  商業や製造業などにつくことができる。「平民」とも翻訳される。
スードラ(シュードラ)
  一般的に人々の嫌がる職業にのみつくことが出来る。スードラはブラフミンの影にすら触れることはできない。
  「奴隷」とも翻訳されることがある。先住民族であるが、支配されることになった人々である。


11 :七つの海の名無しさん :2007/01/15(月) 17:21:39 ID:4Wa1M51A
>>9
日本にもあるよ。

ブラクミン・・・最高位。必ず生活保護が貰える。
クサトリア(草取り屋→草加)・・・マスコミに優先的に入れる。
ヒガイシャ・・・強制連行と唱えれば、日本に住める。
スンドラ(「最初から日本に住んどらぁ」の意味)・・・最下層。税金納めるだけ。
17七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:58:38 ID:0/KkbJdV
そりゃインドの不可殖民が仏教に宗旨替えするわけだ
18七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:58:56 ID:oyvkgP8M
>>10
ハリジャンの人々に仏教が広まってる。
元々釈迦は王族で悟りを開き説法を始めた当初は、
バラモンに滅茶苦茶嫌われていた。
19七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 21:59:26 ID:pR4Yghqe
>>9
異民族による侵略のなれの果てだよ。
先住民はインダス文明を生み出した民族じゃないか?
チベットで起こっていることの数千年後の姿が現インドだ。
20七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:01:18 ID:D0xmfVDO
リアル テハヌーかい?
21七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:03:35 ID:AZvZU8Nv
>>19
先住民の男は全員皆殺しにされたという話を聞いたのだけど、本当なの?
22七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:25 ID:lomSP+MR
はっきりいって、インドは高位のカースト(アーリア系)程たちが悪い。

(アーリアの血が濃い)北部ほど人々の心は貧しく、南部ほど暖かい。
23七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:52 ID:/P/S50XH
BRICSとか雑誌で取り上げられてるけど、こんなスレ読むと
疑問に思うな。

そもそも、道路に牛が寝ているのは中進国でもありえない。
24七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:06:49 ID:F9D25l8k
インドは中国より少しはまともかと思いきや
やはり狂ってるのか
25七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:08:06 ID:PU4RQeP/
いかりにもえてきたぞ、カッー!ストっぷさせないとな。
こんな制度
26七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:21:16 ID:hGooPjC4
ちょっとまてや、コラ。押し倒されるべきは母親であって6歳児じゃねえだろうが!
27七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:22:47 ID:wPeTbddz
中国=インド
28七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:23:52 ID:wPeTbddz
インド幻想は捨てたほうがいい。
インドではヒンズーが仏教遺跡を乗っ取るなんて日常茶飯事だ。
29七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:25:01 ID:5Ymwzl5T
>>21
それは知らないな。
でも、高位カーストと低位カーストでは顔がまったく違うので、完全区別政策としてカースト制を構築したんだろうね。
30七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:26:07 ID:MocjatBh
ダリッドだけで国が作れるな
31七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:31:25 ID:DDxPPKIX
インドって中国以上にピンとキリの落差が激しすぎて
理解に困るわ
32七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:43:00 ID:yWFykZrI
インドって、インド映画見てればわかるだろ
歌唄って踊ってお気楽ポンで行こうぜの国だろ
33七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:53:19 ID:MdGXz69f
カースト上位のブラフミンって生活保護レベルか
34七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:54:42 ID:o6LrWLn9
突き落としやがった糞ガキ
ツラ貸せやゴラ!
35七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 22:58:38 ID:TSYqV/4T
インドじゃ高位カーストは、郊外を車で走る時ものすごいスピードで飛ばす。

何故なら郊外は、下位カーストや不可触民の住んでいる場所であるからだ。

そしてあやまって人を車で跳ね飛ばしても、無視してそのまま走り去る。

罪の意識は無い

何故ならどうせ轢いたのは不可触民だからだ。

高位カーストがそれで罪に問われる事は、実質ありえない。

それがインドという社会の一面の真実なのだ。
36七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:13:54 ID:+EjYBHbV
凶悪犯罪は主にヤクザと外国人の仕業です。
ヤクザの60%が同和出身者で、30%が在日韓国朝鮮人です。
ヤクザは犯罪を生業としている勢力です。
ヤクザが社会にのさばっているのを許してはいけません。
ヤクザを構成している同和や在日にももっと厳しい目を向ける必要があります。

http://www.dailymotion.com/anti-kimchi/video/x4qgmi_4_politics
「たかじんのそこまで言って委員会」ヤクザの3割が在日・韓国朝鮮人だと思ってましたが、4割でした。
http://jp.youtube.com/watch?v=ARl_TEb-zqE
「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」
37七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:14:57 ID:qDAsix9p
>>35
なんか小難しい言葉並べてもっともらしいこと言ってるが、
どんなカーストであれ、インド人が徐行で安全運転してるとこなんて
見たことないぞ。
ひき逃げなんてのも日常茶飯事。
運転手が低カーストで、ひかれた奴が高カーストでもね
38七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:17:20 ID:VBnTAWi0
インドのカースト制はいろいろな意味で難しいですからね
日本企業だけでなく、他国の企業もインド進出に二の足を踏んでしまうのは
多くの場合これが原因だといいますね
39七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:25:36 ID:oyvkgP8M
政府に従えば安全なロシア
発展してるが危険なブラジル
漢民族以外は不健康な中国
身分差別酷すぎのインド

好きなところに池。
40七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:28:42 ID:sFQHKrV/
>>36
『暴力団員を見たら部落か在日と思え。』なぜなら十中八九が部落と在日!
41七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:32:02 ID:67QZVr4d
有罪になったところで
罰金500円とかなんだろ
42七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:36:27 ID:iTzyawSW
おまえら中韓のことが嫌いだろうけど、インドに比べたら全然マシだよ。
インド人と共有できる価値観なんて本当に何もない。
43七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:43:10 ID:/9r/XvS8
あんだけ多民族強制のデカい国だから身分制度による主従関係で縛らんとまとまらんのかも知れんな。
圧政が解けたイラクみたいに荒れても困るだろうしな。
44七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:45:41 ID:qDAsix9p
>>40
京都市とか、同和政策につけこんで893が流入してくんだよ。
「部落出身者」といのは間違い。
他の都市のことは知らんがね
45七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:49:20 ID:OFL34Tat
だからインドは不幸なのか
悲しいね
46七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:53:58 ID:fQFwFo/9
こういうのはホント、何十年かかけてゆっくりと変わっていくしかないね。
女児は本当に気の毒だったが、
この加害者がちゃんと罰せられれば希望が見えると思う。

ところで、私が高校の時に習った時は不可蝕選民は「ハリジャン」だった記憶があるけど、
違ったのか・・・。
47七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:55:20 ID:uSgqGGHx
>インドの憲法はカースト制度に基づく差別を禁止している

中国のカースト制は憲法で保障されてるけどね
共産党員=バラモン
それ以外=ダリット
48七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 23:56:22 ID:qDAsix9p
>>46
ダリットとかアチュートとかは元々の言葉。
ハリジャンはガンジーが提唱した新名称。
意味は神の子
49七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:09:27 ID:MSC/XTp9
>>23
BRICsに対する懸念材料は元々指摘されてたんだよ。
中国   → 少子化
南アフリカ → エイズ
インド → カースト制度

まぁ、うまく付き合って行くしかないよね
50七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:13 ID:dwFtxZ4i
バイオ6でインド舞台にしたら面白そう
5146:2008/05/01(木) 00:20:39 ID:h13h9voJ
へー。
一応どっちも間違いじゃないんだ。
どっちも覚えておこう。でも「ハリジャン」の方が意味合い的に良さそうだね。

ありがとです。
52七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:48 ID:qUwOKauF
アダルトAVを規制する国ほど、実際には人権が抑圧されて
女が奴隷以下の扱いなんだよな。(インドはキスしただけで逮捕される国)

先進国ほどアダルトの規制がないんだわ。
53七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:32:27 ID:v5pxerDO
うちのアパレルの倉庫番やってたインド人は
「インド=カレーは止めてくれ。これからはITと繊維」とよく怒ってたが、
結局日本嫁と2人でスープカレーの店をはじめるんだかで会社辞めたな
54七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:48:24 ID:RiGlXBdI
>>42
敵の敵は味方
55七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 00:49:38 ID:RiGlXBdI
>>51
だがガンジーはカースト支持論者だった
56七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 01:21:46 ID:XE93UUia
野蛮な国だな〜
日本の経済誌はインドを持ち上げすぎ
57七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 01:44:32 ID:vEtQ+Yzy
要するにインドも大したお国柄じゃ無いと言う事ね。OK?
58七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 02:02:22 ID:AhHmp3am
下位カーストを差別化か・・・
所詮同じ糞インド人の糞男のくせにお笑いだな
59七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 03:49:37 ID:j90tWMn/
↑黙れ乞食女
60七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 04:39:10 ID:CXIbXJdG
インドは女性蔑視もヒドいから、カーストが低いインド人女性の人生は最悪だろうな…
61七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 06:40:37 ID:pU2v3s2B
情報の多い現代でカースト制度はやっぱり無理だな。
62七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 07:09:36 ID:5Q6UtY00
持参金制度が仇になって、女児は疎まれる。
フィリピン嫁みたく海外に出せば逆に金を取れそうな物だが、異教徒には嫁がせたく
ないという事の様だ。
63七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 09:34:06 ID:TbLurSuV
キチガイですなあ。
64七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 10:01:10 ID:b9LFlYYc
しかしまあ、実際にインドに住んでみてハイソな世界をちょっとでも覗いてみると、
インドにカーストはやっぱり必要って思えくるぞ。
西洋とは違う。しかし東洋でもない。
インドはインド
65七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 11:35:57 ID:aCfSV9J5
女児は死亡じゃなくて重体でも、殺意をもって突き落とせば殺人容疑になるんだな。


この男は死刑でよし。
66七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 13:25:13 ID:Scm5zGoB
もともと酷かったが、ましにはなってきているインド。
改善の気配もなく、悪化すらしている支那。

長期で見ればインドだと思うが、先の事は分からん。
67七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 13:41:51 ID:W6YzwFQE
インド幻想は危険だな
68七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 13:45:04 ID:bQkBqugR
>>42
俺、カレーとダルシム好きだよ
69七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 17:08:02 ID:csgoPhwI
一度芽生えた差別意識は消えないんだよなあ。
70七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 20:21:47 ID:C3E+ex26
インドは
花嫁の持参金が少なければ、花嫁をイジメ殺す、焼き殺す
夫が死ねば妻も一緒にガンジス河のほとりで焼き殺す
という事がある、とか聞いた事がある
71七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 22:14:41 ID:GJ/FMgfB
蘇った少女が復讐に立ち向かう。。。

ヨガフレイムの誕生である
72七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 18:27:55 ID:6eFrHYNw
>>22
>>(アーリアの血が濃い)北部ほど人々の心は貧しく、南部ほど暖かい。

亀レスだが・・・
たしかに南インドのほうがインド人同士の差別は少なく、外国人からみても過しやすい。
しかし、南インド人(ケララ人やタミル人)とビジネスをして、南インド人は心が暖かいなどと思った奴はいないだろ。
アフリカなど世界中で忌み嫌われる印僑(インド商人)の商法は、無知な素人をとにかく騙して儲ける南インドの商法。
北インドの商人はパールシー教徒やジャイナ教など、優良顧客を固定客にして共存共栄をはかる商法をとるものも多い。
南インドやマレーシアの南部出身印僑なんかよりはるかに「暖かい」ぞ。

よく考えれば当然なんだけどね。
北インド:異なる階層を虐待。同じ階層に親切・・・外国人も重要なビジネスパートナー
南インド:同じ民族に親切。異なる民族を虐待・・・外国人は単なるカモ
73七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:18:25 ID:6JrZq32W
南インドのタミルナードゥー州での話だが、マハリといわれる神に仕える巫女みたいなのがいて、
そいつらは誰にでも性的な奉仕をしなければいけない。
どういう経路でマハリになったのかまでは知らないけど、ほとんどが貧しい
農村出身者の女性だそうだ。
オリッサ州とか他の地域にもマハリはいるが、ここまで酷いとこはほかにない。
これが南インド人の“暖かい心"ですか
74七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:22:49 ID:6JrZq32W
ちなみに、マハリはデーヴァダーシーともいう
75七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:40:54 ID:14mvjLMi
酷い話だけど・・・

実際に差別あるのに何で母親は上級者の道を歩いたんだろう??
子供が一人でうっかり歩くならともかく。
子連れで危ない事するなんて。
76七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:52:44 ID:AnKmwHlt
与太者が因縁つけてるのとおなじだよ、インドの通路なんて、区別があって無きが如きもので、子供が入り込むのは当り前。
いまや「ゴミホイホイ」と化した渋谷のセンター街にたむろしているDQNに、バラモンだなんだと特権意識を持たせたら、こうなるだろう。
77七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 22:54:29 ID:AnKmwHlt
訂正
×渋谷=ゴミホイホイ
○渋谷=バカホイホイ
78七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 12:33:33 ID:ZvYcNTQN
花嫁を焼かないで
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/06760308

結構この本に影響されて、インドのカーストとか女性差別とかを
研究テーマにする院生が多いのだが、この本ってチャンコロのオバハンが
書いたということ知ってんのかねw
79七つの海の名無しさん
『花嫁を焼かないで インドの花嫁持参金殺人が問いかけるもの』謝秀麗/著

じつに、あからさまですな、狙いが。