【インド】ムンバイの公立学校、登校した女生徒に1日2円与える[08/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フライングやるっきゃナイツφ ★
[ムンバイ(旧ボンベイ) 28日 ロイター] インドのムンバイの公立学校が、
女子生徒たちに1日1ルピー(約2円)を与えるキャンペーンを行っている。
低迷する女子生徒の出席率の改善と、中央政府が推進する女性の地位向上が狙い。

男子生徒に出されるのは、これまで通り宿題だけという。

ムンバイを含むインドの家庭では、娘より息子の教育に金をかける伝統があり、
性別による格差を生んでいる。地方部では、この傾向はさらに強い。

ソースは
http://news.ameba.jp/world/2008/04/13344.html
関連スレは
【インド】 「魔女」を樹木に縛り、集団暴行 [03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1206757798/l50
【インド】英少女殺害事件、内臓が行方不明 [4/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208224186/l50
2七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:34:35 ID:a8k4rqIW
>男子生徒に出されるのは、これまで通り宿題だけという

ワロタ
3七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:35:16 ID:qDAsix9p
>>1

×1ルピー(約2円) → ○1ルピー(約3円)

http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=INR&t=JPY
4七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:36:14 ID:vNRysFZ+
ジンバブエドル
5七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:36:47 ID:Q9YuFL3h
いまいち物価の感覚がわからないな
インドでは2円で何が買えるんだ?
6七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:36:57 ID:7sXdQg0n
ルピーなんてその辺の穴掘ったら出てくるだろうが
7七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:38:00 ID:TSYqV/4T
>>6
おまえは勇気のトライフォース集めてろ!
8七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:39:25 ID:DGZU3Zoe
インドは女の地位低いからねえ。
9七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:40:54 ID:ZRpAszZW
娘より息子の教育に金をかける伝統って
インドだけじゃなくてどこの国でもある話だと思うけどなぁ

跡取りで老後に自分を養ってくれる子供に金かけるのは
不自然じゃないと思うが
10七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:45:04 ID:ZkYpP+m4
>>5
最下層の売春婦は、一回10円とかだったような・・・・?

だから2円は結構な額だと思う。日本で言うと200円くらいの感覚???
11七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 13:56:24 ID:pUnbdPSm
チャイ一杯が2ルピーくらいしたような。
安スナックの小袋も2ルピーだったから、だいたい40円くらいの感覚かな
12七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 14:30:58 ID:Q+FxJzXB
小遣い握り締めて駄菓子屋で何を買おうか悩む金額ですか
13七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 14:34:27 ID:WneKBWf5
チューチューアイス20円と
ムーンクレスタ1PLAY20円って感じか
14七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 14:46:13 ID:2VXA6x58
大人のレンガ職人の日当が50円
学校に行けない子供の労働には1日5円

そう言う世界だ カースト制がはびこる 別天地
15七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 17:30:25 ID:PU4RQeP/
nihonでも引きこもりがそとでたら
2円支援します!とかやれよ
16七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 17:36:31 ID:MgRri6bF
宇宙に人工衛星飛ばす一方で、市民クラスの教育の設備も整ってないのか
インドも格差が深刻なんだな
17七つの海の名無しさん:2008/04/30(水) 17:57:58 ID:Fs5ECrNb
いいことだと思うけど、働いた方が高いお金もらえるんじゃ、
親は働かせるよね。
日本でさえ、女の子に学歴はいらないっていう考えは根強いんだから。
18七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 02:41:58 ID:7AOnW9zv
さすがに1ルピーじゃほとんど何も買えないよ。
一ヶ月出席すれば、炭酸飲料(ペットボトル)が
一本買えるな。
19うすびぃ:2008/05/01(木) 03:32:22 ID:q4i0m2nC
インド人のトップの資産が
5兆6000億円!!!!!!!!!!!!!!!
20七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 04:56:23 ID:3JEh6KKC
宿題ワロタw
21七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 22:02:38 ID:vzVpXSe9
>>15
日本では引きこもりに2円ではなく、2ちゃんを提供しています。
22七つの海の名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:40 ID:7cj99xHu
本当は勉強したいけど働かされる子供が減って
国全体の教育レベルがあがるっていうなら、これほどいい政策はないね。
23七つの海の名無しさん
↑同意
日本の甘えんぼさんの引きこもりは放置でいい。