【タイ】映画館で国歌が流された際、起立しなかった客を不敬罪容疑で立件へ [04/23]
1 :
鉄火巻φ ★:
【社会】 15:13
映画館、国歌で起立せず不敬罪
警察当局は4月22日、映画館で国歌が流された際、起立しなかった客を不敬罪容疑で
立件することを決めた。
チョティサク容疑者(市民団体「クーデターに反対する9月19日ネットワーク」幹部、
元タイ学生連合副事務局長)は昨年9月、バンコクの映画館で国歌が流れた際に
起立しなかった。これを見咎めた他の観客が映画館側に訴えたが無視されたため、
数日後、警察に届け出ることにした。
それから半年以上が経過した4月22日、警察は容疑者に出頭を求め取調べを行い、
刑法112条に違反すると判断した。
一方、不敬を犯すつもりはなかったとする容疑者は、「起立するかどうかを決めるのは
憲法に保障された個人の権利。刑法112条はこれを侵害するもので廃止すべき」と
主張している。
タイの映画館では上映前に国歌が流されるが、観客は特別な理由がない限り
起立しなければならないとされている。
バンコク週報
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=5005
ワロタw
3 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:03:42 ID:Pwb6ty4j
日本もやれ
いやなやつは祖国に強制送還
ぜひとも、日教組と朝日新聞に感想を聞いて見たいw
5 :
護憲派市民教師 ◆TJ9qoWuqvA :2008/04/23(水) 19:04:51 ID:vFxOPTyJ
6 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:12 ID:ZoqJ4VHR
これが世界の流れなんだね。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:41 ID:EIeQJ2Nc
一昔前の韓国台湾の映画館も同じだったな
韓国は朝夕の国旗・国歌で立ち止まりを強制されるのが嫌だった
8 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:05:55 ID:XzFqSn8X
これはタイでは常識だろ。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:07:44 ID:FDaHAhCN
日本も見習おう!
つーか、タイは大昔からこうだぞ。街中ですら国家が流れ始めると全員直立不動になる。
11 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:11:55 ID:r5NOEFhA
これは行き過ぎだ
ええええええええええええええええええええええええええ!?
13 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:16:05 ID:XS5KnPPP
これが日本だと、「起立したヤツがタイーホ」または「強制退場」
14 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:16:39 ID:q8Mszj+c
オメコ見て勃起しなかったら不敬罪
まで読んだ。
15 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:17:50 ID:6R/OqOSO
いいことだね。日本も良い習慣を取り入れたらいいな。
>>15 やめとけやめとけ。当のタイ人ですら内心「馬鹿馬鹿しい」って思ってる風習なんだから。
17 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:19:08 ID:EzCxjGlA
国歌を歌える事を強制したり
国旗に敬意を払うのは日本だけとか
ネット左翼が騒いでた気がするんだが
>>17 そいつは世界を全く知らないな。フランスなんて移民の場合、国家歌えないと国籍もらえなかったりするんだぜ。
19 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:22:44 ID:Y9GeZ2r3
おれはタイ好き。この問題は深い問題。タイの一般人はもっと報われるべきだと思う。少なくともダメな男たちよりも働いている女性は。
20 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:26:37 ID:yb/FokGK
映画館で国家が流れる国は結構ある。オレはその国に敬意を表して起立しているよ。
21 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:27:53 ID:JGhT9e0J
ma.ふつうだな・
立たない奴は、ろくでなし扱いされる それが、国際基準!”
22 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:28:38 ID:bEYp3d6U
タイじゃ国旗を粗末に扱った欧米人が逮捕されたりもしている。
国旗・国歌に対する礼儀は世界共通だと教えないと逮捕される日本人が出るかも。
列車待ちしてたタイの駅で国歌が流れた瞬間
ダラダラ歩いてた現地人が突然ピタッと動かなくなってビックリした
24 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:35:43 ID:DZKRflcj
映画館ワロス
25 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:36:17 ID:kKgz+9JO
タイ女のノーパンって、まだ流行ってるの?
26 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:42:13 ID:EfM77+6T
>>立たない奴は、ろくでなし扱いされる それが、国際基準!”
役立たずと言われます二ダ
27 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:57:24 ID:h1pVGf4s
大相撲の千秋楽では、全員起立。
強制したわけじゃないんだが。
28 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 20:19:20 ID:7DyZLp+u
朝日のコメントが聞きたい
29 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 20:28:17 ID:QEe0tpLU
>チョ・ティサク容疑者
なんとなく朝鮮人ぽい名前。><
30 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 20:43:14 ID:MZdo3l72
俺がザンジバーランド行った時も
国歌が流れるとそれまで俺を追っかけてきたやつらが直立不動していたな
31 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 20:58:36 ID:4DcOSB1c
昔タイで映画みたよ。
起立もしなかったし途中、中でタバコも吸ってた。
内容がさっぱり分からなくてヒマだったので仕方ない。
32 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:01:38 ID:K7Pl7m6B
俺起立しなかったけど逮捕されなかったよ。
タイ在住者です。
33 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:08:55 ID:IfzKL+0v
これはいくらなんでもやりすぎw
国王陛下が寛大なお心で罪を与えるのを中止してくださると聞いたことがあるが?
明らかに、侮辱するような態度をとらなかったからじゃないかな?
>>32 どうであれ、国旗、国家に一定の敬意を払うのは国際的常識だと思うけど、
日本は学校で教育まともにしない(出来ない)からなぁ。と、ドイツ駐在経験の
俺が言ってみる。
36 :
つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:17:19 ID:+dDDIOJm
去年シアトルにマリナーズの試合を見に行ったときも、選手はともかく売店の人も
客も、みんな星条旗のときはモニターの国旗をガン見しててマジビビッタ。。
これは無理でも、君が代を全員が強制的に歌うようにすべき。。
37 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:18:20 ID:dSLlXsth
バカ教師につめの垢でも飲ませたいくらいだ
38 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:19:13 ID:dSLlXsth
つか、昔の日本なんか
てんのうH(RY しゃきーん!(起立)だったろW
39 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:28:44 ID:Vdg0lSQO
アカはこういうときだけ「よそはよそ」
>>5 ちょww尿道なにやってんだw
東亜に帰れよ北朝鮮ホロン部wwwwww
バンコクの街角では、夕方になって街頭スピーカーから国家が流れ出すと、
干物売り露天のおばちゃんも配達中のにーちゃんも一斉に立ち上がって直立不動になる。
国家が流れている間、街の動きが止まる。
そして国家が流れ終わると、また何事も無かったかのようににーちゃんは
配達の続きを始め、おばちゃんは椅子に腰掛けて干物にたかるハエを追う。
ちょっと不思議な風景。
42 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:42:00 ID:cirFZNID
タイは日本より素敵
これ羨ましい
タイの人の爪の垢を日教組にのませてやりたい
43 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:48:59 ID:Ma/fTAHX
不敬罪ww
素敵すぎるだろw
44 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:49:35 ID:b9lhoUpq
>>36 なんだかんだで
愛国心たかいよなぁ
いや 日本が低いのか
45 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 21:49:36 ID:r+/ATF52
さっさと天皇制廃止してもっとセンスのいい国家作れや
こっちは天皇と議員と公務員に飯食わせてやってる分立場上なんだからな
46 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:00:20 ID:+tcavk+E
↑こういう奴に限ってニートや引きこもり
世界における日本国の天皇の価値を知らないタワケ
>>45 ( ゚Д゚) ?!最近になって税金納めはじめた人ですか?
センスって、何だよ
その乱暴な考え方からして無理だよ
斬新さや大胆さと違うでしょそれじゃ
48 :
つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:01:07 ID:+dDDIOJm
>>44 欧米やらは大陸で地続き&他民族なんかも関係して、「国家」って言う連帯感
みたいなのがあるから結構そういうところ多いよ
日本はほぼ一民族だからなぁ・・・。こういうのとは違う無意識のものなのかもね。
49 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:01 ID:PZ+6prOo
創価大学の入学式もそうだったな。
大作が遅刻して来るまで何度も学会歌を歌わされた。
集団で異様な雰囲気だった。
外に出ようとしたがホールから出してもらえなかった。
大作はしね
正しい。
52 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:34:51 ID:41eX4HZ8
自衛隊駐屯地、基地内で朝夕の国旗掲揚時は部隊毎に整列していなくとも
その場で国旗掲揚塔に正対するのは常だった。
現役を離れた今でも、街中で「君が代」を耳にすると、そちらの方向に向き直り
直立不動しちまうよ!(笑)
センスかどうか別として、常に新しい国歌を模索していく必要性はある。
日本は天皇制がひっくり返る世界的大事件でもない限り変化が
無いわけだから、時々その時代に合った国歌を考えた方が面白い。
ロシアみたいにソビエト国歌(これも元はフランス国歌)の歌詞だけ
載せかえるとかあるわけだし。
54 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:39:39 ID:phK1D2S+
じゃ、最近、東亜板あたりではやりの、ラ・マルセイエーズの歌詞を日本語に書き換えたやつで。…てのはいまいち、下品な気もする。
やはり、「君が代」でいいように、個人的には思われる。
55 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:48:20 ID:fErmFMoM
日本にも必要な法律
56 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 22:51:44 ID:V3H6Vcul
誰も指摘しないから言っておくけど
映画館で上映前に聴くのは
国歌ではなくて「国王賛歌」
まだバンコク週報はレベル低いのか
20年前には三面記事ばかり書いてた新聞だから
仕方ないのかも知れないが
59 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 23:01:09 ID:TO1E133p
>>53 最低でも万葉集の和歌をしのぐ作品をかける者はいるのかね
猫に鈴だぞ
60 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 23:21:40 ID:H1EDkxOt
国家は基本的に外敵から身を守るための集合体である
よって軍歌こそ国歌に相応しい
61 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 23:28:29 ID:gdse4TqF
>>27 ご起立願いますって、相撲協会の中の人がアナウンスしてるし。
強制じゃないけど、あえて無視したいなら、相撲を見るなよって話じゃね?
タイって、タイ国民はもちろん、外国人でさえ国王の悪口は不敬罪で逮捕されるのに、
それが白人だと、逮捕されないらしい。
他にも、地域によっては、白人男性が地元の幼女と手を繋いだり、明らかに児童買春と思われる状況でも、
白人が怖くて手を出せない警官も多いとか。
当然地元住民は見て見ぬ振り。
63 :
七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 23:59:28 ID:6A3GRyVt
日本の国歌はアレンジ以外は完璧だから起立しない方がおかしいが
タイの国歌なんぞ如何にもクラシックの対位法もコード進行も分からん
素人が作ったような曲だそ
韓国もそうだが音楽理論の基礎が出来てない馬鹿が作る国歌なんて
国に対しても学術的な意味での音楽に対しても失礼極まりない
64 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:21 ID:6zFrmgsM
65 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:21:12 ID:T3BFyKnD
日本もやるべき
66 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:24:10 ID:VgJBsTS0
なぜ日本政府は親日国をないがしろにしてまで反日国に貢ぐのだろう
スンダ列島系で東亜圏つくっちまえばいいのに
68 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:41:30 ID:07WXJp3M
>>62 タイのニュースを継続的に見てりゃ大嘘なのはバレバレだ
69 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:42:25 ID:/6c/pkop
一方日本は・・・・・みなまで言うのもアホクサ。
映画館ってのは極端だけど、国歌に対する姿勢としてはこんなのマイノリティーじゃない。
70 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 00:46:40 ID:6HoI5omj
日本の事情が特殊すぎるのであって、普通の出来事
71 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 08:09:14 ID:CrrBadKo
確実に普通ではないなw他にこういうことやってきたのは過去の韓国とか国民党独裁政権下の台湾だけw
72 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 08:26:58 ID:4PhxilW5
タイ国民の国王への敬愛ぶりはガチ。まあ、それだけの人物なんだが。
不敬罪は一応「国王が寛大な慈悲の心で許してくださる」のが普通。
73 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 08:32:37 ID:AV5i2T2A
うざってぇーーーー。
74 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 09:34:43 ID:hVNVhbnx
75 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 10:18:13 ID:Z/KiefRj
76 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 11:32:26 ID:+STe3WI+
77 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 12:35:58 ID:H9Qt4Gdx
>>76 それで食ってる奴らとか、それにたかってる警察官なんかは
当然見て見ぬ振りするけどな。
62は一度タイに遊びにおいで。
案内してあげるよ。
78 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 13:56:30 ID:iFZy62a6
君が代好きだけど映画館で立って歌えとか言われたらすげぇウザいな
79 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 15:52:59 ID:HjwaEsfh
客の大半が学校帰りの学生みたいな場所だとだらだらしてまともに起立しない
グループもいるけど、これからは通報恐れて行儀よくするかな
この前の隣のおじさんビシッと胸張って直立不動でさすがと思ったけど本編始まったら
携帯で堂々と話してたよ
80 :
七つの海の名無しさん:2008/04/24(木) 16:23:10 ID:30vxP5bc
>>52 染み付いた習慣は恐ろしいな。
テレビで国歌が流れると、未だに姿勢を正してしまう。苦笑する。
81 :
七つの海の名無しさん:
タイいい国だなー