全世界に広がる食糧高騰、政情不安に世界銀行が警告 犯人は―[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★:2008/04/14(月) 23:40:56 ID:???

食糧高騰、各地で政情不安 世銀警告、犯人は−
---
【ワシントン=渡辺浩生】
記録的な食料価格高騰に不満が爆発した民衆の暴動が世界に広がっている。
中米ハイチでは首相解任の事態に発展した。
世界銀行はアフリカなどの途上国や最貧国で飢餓や政情不安が今後も拡大すると警告。
米国発の金融危機を受けた利下げや、バイオ燃料ブームがこの食料インフレに拍車をかけており、
沈静化に決め手はないのが実情だ。

「世界中で空腹に苦しむ人が増えており、実態は日々深刻化している」

ゼーリック世銀総裁は、先週当地で開催された
国際通貨基金(IMF)との合同開発委員会などの場で、
食料価格高騰で庶民の生活が圧迫され、
世界33カ国が政治・社会的混乱の危険に直面していると警告。
各国政府に対し、援助用食糧不足に直面する国連食料計画(WFP)に
緊急で5億ドル提供するよう呼びかけた。

世銀によると、世界の食料価格が2005年以来実に83%も上昇。
中でも米は2カ月で75%上昇、小麦は昨年来120%上昇した。
IMFも今年の新興国・発展途上国の消費者物価は食料・エネルギーの高騰で7.4%上昇と予測する。

その構図は原油価格高騰と類似する。
中国やインドなど新興国の急成長や人口急増の需要要因では説明がつかない。
先進国の金融緩和による投機資金の膨張が犯人のひとりだ。

低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)に端を発した金融危機を阻止するため、
米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げは昨年9月以来3%に達し、
欧州中央銀行(ECB)などと連携した市場への資金供給も拡大。
投機筋やファンドの膨大なマネーは、低迷する株・債券市場には向かず、
原油や金、穀物の商品先物に流れ込んでいる。

利下げによるドル安も、米国内のインフレ圧力を高めるだけでなく、
通貨がドル相場と連動した他国にまで物価上昇を“輸出”。
しかし、火元の米政府は「金融危機の対処がわれわれの最優先課題」(財務省幹部)とし、
食料インフレの沈静化は後回しのようだ。

トウモロコシが原料のバイオ燃料エタノールの増産も、
トウモロコシから小麦、大豆の価格高騰に波及。
エタノール増産に米政府が農家や業者に拠出する巨額の補助金を
世銀・IMFの専門家も問題視するが、
「最大の出資国米国に配慮して公然と批判は難しい」(世銀幹部)という。
(04/14 21:44)

★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080414/amr0804142141006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080414/amr0804142141006-n2.htm

★ 関連スレ。
【中東、北アフリカ】将来の水不足を世界銀行が警告[04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208087143/
【ハイチ】食料価格高騰で国中が揺れる中、上院がアレクシス首相の解任を決議 プレバル大統領も支持[04/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208101254/
【米国】世界銀行と国際通貨基金(IMF)の合同開発委員会、貧困削減へ対応検討[04/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208128719/
とか。
2七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:45:01 ID:6IgqKKY+
ブッシュがバイオ燃料にするって言ってからおかしくなった。
湾岸戦争、イラク戦争を主導したのもブッシュだ。レンジャーズが弱いのもブッシュ家のせい。
3七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:45:41 ID:t+lYfQLq
ヤス
4七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:49:52 ID:s10ktkj6
「最大の出資国米国に配慮して公然と批判は難しい」(笑)

意図的に人口抑制してるな。
5七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:50:14 ID:/JwvLJxN
取り合えずバイオ燃料を禁止しろ!
6七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:53:42 ID:KwPRLemY
おおそうか。北朝鮮は苦しいだろな。もっと苦しめ。
7富士南麓人 ◆muFUJI76us :2008/04/15(火) 00:03:50 ID:c7hK2xSj BE:4439636-PLT(12931)
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |    イナゴじゃ!
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      イナゴ(金乞食)の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
8七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 01:21:47 ID:oLY1WU/7
あとの原因は莫食で地球を食い尽くす中国人だね。
9七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 02:21:22 ID:L8FbPLZR
食料自給率40パーネントを割った日本。デララメ自民党政権の危機管理能力なしの日本の
農業問題。農地を遊ばせても、金が貰える制度。さらに日本の農民の高齢化で、
マスマス少なくなる農業従事者。今では、アジアの国から派遣されてくる農業派遣労働者。
10七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 02:30:38 ID:uQdKItOe
たて 飢えたるものよ
いまぞ 日はちかし
さめよ 我がはらから
あかつきは きぬ
暴虐の鎖 断つ日
旗は 血にもえて海をへだてつ
我らかいな むすびゆく
いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
インターナショナルわれらがもの

さあ、世界の共産党さん、出番ですよ!
11七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 08:47:21 ID:JHUp6HXb
日本語でおk
12七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 09:57:55 ID:x5sDSLah
犯人はヤス
13七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 10:53:16 ID:c3XXV1jL
犯人↓
14七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 11:20:49 ID:clSRnIaH
>2
まぁバイオ燃料関連は、穀物メジャーや環境ベンチャーファンドと組んで
クソ映画を作って煽ったアル・ゴアが張本人なんだけどね。
あの詐欺師最近見かけないが、どうしたんだ?
15七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 11:52:04 ID:dXC9ikvl
>>12
ポートピア連続殺人事件?
16七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 12:12:32 ID:7C/7TJI/
結構、食糧危機は深刻だな。
中国の大量消費国化、バイオエタノール化についての失策、サブプライム問題
に伴う流動資金の一次産品への過剰流入、地球温暖化に伴う不作・・・。
負のシナジー効果はプラスと違い苛烈で容赦無さそうだな。
食糧自給率の低い国の繁栄は今や砂上の楼閣もいいところ。
己が何も無い状況で枯渇し飢えていたとしたら3択で何を選ぶかな?、@金
AガソリンB食糧、答えは簡単だろ。
17七つの海の名無しさん:2008/04/19(土) 00:37:09 ID:2ZoRMVb2
なんだアメリカと中国のせいか
18七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 01:01:35 ID:aW40rYSS
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!@名古屋
19七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 14:11:34 ID:OvWaIMTf


食料を値上げさせたのは

有色人種の人口を減らしたい「白人」だろ?



「白人」が食料を値上げさせて、
有色人種を餓死させて減らそうとしたのが今回の世界的な食糧の値上げだよ
20七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 18:10:09 ID:xPnPDPQL
コンビニや外食チェーンを強制廃業するだけで、食料問題は粗方解決するけどな

廃棄食料なんか出してる場合かよ
21七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 01:16:25 ID:JZk8Jx5f


食料を値上げさせたのは

有色人種の人口を減らしたい「白人」だろ?



「白人」が食料を値上げさせて、有色人種を減らそうとしたのが今回の食糧値上げだよ


22ホッシュジエンの国内ニュース解説:2008/05/02(金) 18:59:50 ID:sAySrf2D
 食料価格の高騰が世界的に広がっています。アメリカでも
食料品が相次いで値上がりしていますが、1日の議会では、
小麦の高騰でパンが値上がりしていることについて関係者が
政府を批判しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    元を正せば温暖化で、石油高騰策に続き、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    バイオ燃料の開発で、穀物類の転作を
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  誘発、小麦・大豆の収穫量を減少させたからだ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 指導者らが財界重視を繰り返したからですね。(・A・ )

08.5.2 TBS「食材高騰、米議会でパン屋店主が証言」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3842795.html
08.5.2 NHK「加工食品 大半が大幅値上がり」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014368151000.html
08.5.3 NHK「ガソリン 平均153.4円に」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014367401000.html

* バイオ・ガソリンはほとんど成分がガソリンと変わらないので
 燃焼させれば同程度のCO2と大気汚染を引き起こす有害ガスを
 発生させます。しかもバイオガソリンの製造には2倍の燃料を
 要する事で、むしろCO2は全体として増加すると見られます。
 財界がバイオ燃料に注目するのは、京都議定書のCO2削減規定に
 かからないためで、実質的には無意味という批判もあります。
23七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 03:35:42 ID:0oRxI+wz
食糧価格高騰:エタノールの増産が要因ではない

  4月30日(ブルームバーグ):代替燃料の支持者や業界幹部は、
食糧価格の高騰は主にエネルギー価格の上昇や世界の穀物需要によってけん引
されており、穀物を原料とするエタノールの増産によるものではないと主張している。

バイオ燃料の支持者らは、原油先物相場が過去1年間で74%高騰したことが、
農業経営者や食品生産会社のコスト増につながっていると主張。
商品市場での投機筋による投資のほか、インドや中国などの国々の収入の増加、
ドル相場の下落も穀物価格の上昇につながっているとの見方を示した。

代替燃料協会のロバート・ディニーン会長は、一部の人々が提唱する、
バイオ燃料の消費義務付けを緩和するべきであるとの考えは間違っていると指摘。
「食糧対燃料という偽りの議論が作り出され、
過熱しているからといってバイオ燃料に期待するのをやめるわけにはいかない」と語った。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ad1qeuCYEGsY&refer=jp_japan

24七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 03:37:15 ID:0oRxI+wz
ラーメン、うどん、パン、乳製品など食品の値上げラッシュが日本の食卓を襲っている。
シカゴ穀物市場では小麦が史上最高値を記録、日本の国内価格は、この4月さらに3割上昇、
世界はかつてない“食料争奪戦の時代”に突入した。
その震源地の一つが、食料輸出大国・オーストラリアだ。
2006年、史上最悪の大干ばつに襲われ壊滅的な打撃を受けた上に、07年も干ばつが続き、
小麦の収量は半分以下に激減した。
水不足に苦しみ、離農する農家が続出、政府は農民を支援する「干ばつバス」を走らせ、対応に必死だ。
この先、地球温暖化が進めば、干ばつは、より頻繁になるとみられている。
異常気象への人々の不安は、去年11月、京都議定書を批准しなかったハワード首相を退陣に追い込み、
温暖化対策を全面に掲げたラッド政権が誕生するなど、市民の間でも大きな変化が起きつつある。
今回の地球特派員は、作家のC.W.ニコルさん。環境問題に造詣の深いニコルさんは、
史上稀に見る大凶作の現場を訪ね、オーストラリアの最新の状況をルポする。
番組では、去年から始まったオーストラリアと日本のEPA(経済連携協定)にも眼差しを向けながら、
高級牛肉の需要が急増するなど“爆食”中国との間で始まった資源と食料を巡る激しい争奪戦も取材。
スタジオでは、食料自給率4割を切った日本の行く末を考えながら議論を深めていく。
http://www.nhk.or.jp/tokuhain/index.html
25七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 07:37:41 ID:ksmW1J3T


食糧高騰は

世界人口を減らしたい悪い人達が裏にいるんだよ
食糧高騰させて
餓死させて人口を減らすのが彼らの作戦

地球が養えれる人口には限界があるからね
26七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 03:48:29 ID:VTNOquGp
投機政策か…
アメリカの大コングロマリット企業がかなり深いところまで関係してるらしいな
27七つの海の名無しさん:2008/05/22(木) 00:51:23 ID:AWvmaBJV


食料の高騰は

人口を減らしたい悪い人が黒幕だよ


地球が養える人口の限界が近いからね
餓死させて世界人口を減らすのが目的

28七つの海の名無しさん:2008/05/22(木) 01:18:47 ID:DrTciBmb
戦争がなくなり医療が発達して、全世界規模とはいえないまでも
なかなか人が死ななくなってきてるからね。

人口を減らしたい人というか、食糧危機がくれば恣意的に何かをしなくとも勝手に人口は自然と減る
29七つの海の名無しさん:2008/05/22(木) 01:30:10 ID:2zGpqHj/
日帝のせいニダ!
30七つの海の名無しさん:2008/05/22(木) 02:14:03 ID:qvEHusUf
こんなの最初から分かってたことじゃん。

責任の所在を明確にしてこなかった奴らが一番悪い。
31七つの海の名無しさん


食料の高騰は

人口を減らしたい悪い人が黒幕だよ


地球が養える人口の限界が近いからね
餓死させて世界人口を減らすのが目的