【中東、北アフリカ】将来の水不足を世界銀行が警告[04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
7七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 21:43:09 ID:FR1tu9FC
その点日本は水資源には恵まれてるな
8七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 21:47:54 ID:Isu2GUS+
日本は水資源に乏しい国だよ、人口が多いから1人あたり降水量は中東並み。
それに地下水脈が極端に小さいから、毎年の降雨でダムや湖に貯水される範囲でしか水を使えない。

だから少し日照りが続くと地方じゃすぐに断水・節水騒ぎになる。
なので昔から長年節水に必死に取り込んできたから今がある。
9七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 21:49:33 ID:UIcsZvWE
毎年ダム干上がってるけど毎年台風被害あるしいみわかんね
10七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 21:50:50 ID:vRHt8JnH
だからこそ、日本は狙われるのだ。隣には、喉がカラカラに渇いた
狼がいることを忘れてはなるまい。

「羊が菜食主義者であると決めたからといって、狼が同意したわけではない」
                           西洋の格言
11七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:00:07 ID:oB1dmFCl
>1
中東は金もってるから海水を淡水に変えるプラントを
日本から買い付ければいいだけだから心配はいらないだろうが、
問題はアフリカだな。
12七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:05:45 ID:RB20EUTE
アフリカは資源があるやんか
きちんと資源を渡すなら欧米みたいに強盗せずにプラントを用意するぜ。
13七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:09:46 ID:RJ233Zfn
全く詳しくないけど、日本で時々起こる渇水は水利権のせいだと聞いた。
つまり水はあるんだけど、江戸時代の頃から根付く水利権って権利が残ってて、
こいつのせいで、飲料水に使える部分が限られるんだと。
で、この水利権をガラガラポンするには知事の首が数個必要なくらい大変だと。
日本も人口の割りに水資源多いとは決して言えないそうだが、
こういう前時代の遺物には、いわゆる構造改革が必要なんだろうね。
14七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:14:51 ID:PuBYGhhi
>>12
アフリカは資源はあるけど、ユダヤ資本が黒人を奴隷労働して利益全部吸い上げるから貧しいまま。
15七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:16:37 ID:PuBYGhhi
http://alternativereport1.seesaa.net/article/92881594.html
南アフリカで黒人を奴隷としてダイヤモンドを採掘していたデビアス社である。「デビアスの名前を聞けば、黒人奴隷が震え上がる」と言われた残虐な奴隷への
拷問・虐殺・強制労働で知られたこのデビアスは、現在、日本でも結婚指輪エンゲージリングのTV・CMで有名である。
16七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:25:16 ID:RwXowGbD
日本は地下水に手を付けてない。これが強み。
東京なんて地下水位の上昇で困っているくらい。
地方でも河川の水量が余ってるとこなんていくらでもあるだろ。
17七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:37:01 ID:uqxMBi0K
>>10「羊が菜食主義者であると決めたからといって、狼が同意したわけではない」
九条改憲反対派に聞かせてあげたいわ
18七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 22:52:34 ID:RwXowGbD
 しかし、西側の覇権が衰退し、途上国の力が強くなっているという議論が増えたようだが、とんだ話だな。
経済成長率がここしばらく高いと言っても、人口爆発しまくってから始まった高成長だ。
しかも、人口爆発は依然として続いているため、人口爆発と高成長が同時平行している。
生活・農業・工業の各用水の需要急増で、水紛争激化は必至。
一方、日米欧は水紛争の当事者ではない。この点がどんな力学変化をもたらすかな?
19七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 23:14:27 ID:YMj4OQCx
>>8
いやいや、それは表面上のこと。現在日本人一人当たりが利用できる君水資源〜は君の言う通りだが
地下水は豊富だよ。手を付けてないだけ。
20七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 23:23:44 ID:vRHt8JnH
>>18
人口爆発と高成長が同時平行している。


これに加えて、恐ろしいまでの自然破壊もね。中国もインドも
あたかも薔薇色の未来が喧伝されているが、水資源の
絶望的なまでの枯渇など殆ど触れられない。何故だろうね?
21七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 23:47:33 ID:tHc/pTBz
アフリカも水が足りないなら中国の移民なんぞ追い返しちまえ。
22七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 00:01:28 ID:9CPlg8I9
>>18
途上国から資源や食糧を買ってる先進国も否応無しに巻き込まれるだろ
23七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 00:02:23 ID:GbG/dyrN
つーか水資源の枯渇は世界の穀倉たるアメリカやオーストラリアでこそ深刻
24七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 00:14:43 ID:M3gromHI
水なんて海にいくらでもあるじゃないか
25七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 00:21:36 ID:zWSJd3VY
中東のオイルマネーで脱塩処理場でもつくってやれ
26七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 00:26:19 ID:GbG/dyrN
淡水化

金がかかる

貧乏人は飲めない、作物や工業製品の価格高騰
27fzdb:2008/04/14(月) 00:51:38 ID:up0X81iO
28七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 09:49:34 ID:qhaBUacs
温暖化が進むにつれ、中緯度の米中豪の水資源はピンチになる。
利用しやすい雪としての降水が減少し、枯れ川と洪水の降水分布となっていくからだ。

特に森林を持たない中豪は悲惨なことに。
29七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 10:28:12 ID:vB6TciuC
>>22
 例えば、中央アジアの水源の六割を握ると言われるタジキスタンに、アメは急接近している。
水力発電への投資協力だ。だが、ウズベキスタンなどはタジクの一方的な水利用に反対している。

>>23
アラスカから水を引っ張ってくる必要があるな。
あとオージーはどうでもいいわ。
30七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 12:05:38 ID:YxbYYI8R
アメリカもそろそろ地下水ヤバいんじゃない?
31七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 14:33:28 ID:lGeY3xAU
イネ科は水を大量に使う。サツマイモを量産しろ。トヨタは東南アジアで作って
それを鹿児島の黒ブタの飼料にしてる。イモ焼酎とかも。
32七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 15:22:13 ID:7As9NfQf
淡水化プラントって現状塩分濃度の高い海水を垂れ流しているだろう。
アレってドンドン増えた場合、生態系、海流とか環境に与える影響が大きいと
思うんだがどうなんだろうね?いや中国が淡水化プラントをボコボコ作りそうなんでさ。
33七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 16:14:51 ID:lTqG8DFe
ひょっとしたら海が死ぬかもね
34七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 17:45:02 ID:19NDvgRH
>>3
水輸入問題くらいニュース見たことあるだろうに…
35七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 18:00:21 ID:2OMd/1uy
中国がチベットを制圧してんのも偏に水のためでもあるからなあ
36ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2008/04/14(月) 19:23:02 ID:IxKpBIII
メキシコも地下水ヤバい。ただでさえ乾燥してるのにさらに砂漠化が進んでる
37七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 20:00:40 ID:qhaBUacs
>>31
田んぼは塩害を防げるので、地下水ミネラル濃度の高い地域、
海岸傍の砂漠の灌漑などでは有効だよ。

乾燥に強い作物でも、アムダリヤ、シムダリア流域(アラル海水系ね)
のように大規模な塩害地区作ったらオシマイ。
38七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:32:57 ID:GbG/dyrN
>>32
海水の量と淡水化の規模を考えろよ・・・
39七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 23:43:07 ID:Oc+GHhDo
江戸時代の「田んぼに引く水を巡る村同士の争い」が、国家規模で
行われるのか・・・・
40七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 00:48:35 ID:nr3grv1a
淡水化プラントで水不足対策というのは難しい。
基本的に海沿いで局地的に消費される水を供給するのが目的。

内陸部へは移送が難しいし、そこまで大量に生産することも出来ない。
41七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 07:23:03 ID:UuVHIUAd
>>40
福岡ではもう事業化されてるけど、逆に言えば福岡くらいの人口が沿岸に集中してないと
採算取れんのやろうね
42七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 20:52:36 ID:p+B0TjqS
>>39
日本人は水が資源だって言う感覚が薄いらしい
石油より高いとかなんとか
43七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 00:03:54 ID:IEoxpPoZ
輸入している食糧を日本で自給したと仮定すると日本の水はあっという間に枯渇する
44七つの海の名無しさん:2008/04/17(木) 16:34:15 ID:j5bWYMbD
科学力で水を作れるょ……
45七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 03:53:57 ID:LF7IYELb
日本は地下水を温泉とかに利用してるの見れば
水資源豊富な気がするが
46七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 14:42:00 ID:vdRVLYtU
47七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 23:15:58 ID:N0Ts70Jj
>>45 日本は地下水を温泉とかに

何で2000メートル下に
水があるの
ショッパイけれど

48七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 15:52:39 ID:AlKVXNHD
49七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 16:36:09 ID:IYNLxWMo
アフリカの交通インフラについて知ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211094890/
50七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 16:42:18 ID:7MjNsJfK
ウチの地区は20年ほどで地下水を採りつくしてしまって、
いまでは遠くの河川の水を買ってる。
その結果10万円以上する浄水器が必需品になった。
51七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 15:56:09 ID:a9y3+GAP
瑞穂の国とも呼ばれ、天然の水資源が今のところ豊富に存在していると
される日本国の水資源の事情は現在どうなっているんでしょうか?
万物の生命の源であり、あらゆる製造業においても必要不可欠なだけに
大変貴重で有力な資源である水を、有力な資源に乏しい日本が
上手く活用できないものか。
52七つの海の名無しさん:2008/05/23(金) 16:19:54 ID:tgUewOi9
クローズアップ現代
NHK総合 19時30分放送


5月26日(月)放送予定
シリーズ“水の危機”
 飲める水がなくなる(仮題)


5月27日(火)放送予定
シリーズ“水の危機”
 地球の水は人を養えるか(仮題)


http://www.nhk.or.jp/gendai/
53七つの海の名無しさん:2008/05/23(金) 16:40:27 ID:zLLXX1v9
【国際】 中国とインド、水をめぐって戦争になる恐れ。長期化すると中国敗北の可能性濃厚…米紙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210909384/l50x
54七つの海の名無しさん:2008/05/26(月) 16:00:43 ID:JyidnlS3
今夜、放送予定ですね。
   ↓
クローズアップ現代
NHK総合 19時30分放送


5月26日(月)放送予定
シリーズ“水の危機”
 飲める水がなくなる(仮題)


5月27日(火)放送予定
シリーズ“水の危機”
 地球の水は人を養えるか(仮題)


http://www.nhk.or.jp/gendai/
55七つの海の名無しさん:2008/05/26(月) 16:23:43 ID:xEOt2X54
クウキやニサンカタンソハイシュツより、
海を汚す奴らへの罰金をつくろうぜ…
その罰金をそのまま途上国の水不足への支援へ当てるんだぜ
韓国中国は途上国から感謝されるぜ
56七つの海の名無しさん
日本では水不足なんて考えられないもんな。
国土の周りにくさるほどある。
雨が川をつかって、水を運んでくれる。
上下水処理の技術もすさまじい。