【イタリア】「カエサルと会話ができる」…前首相がラテン語能力を自賛[04/07]
9 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:32 ID:c4G98xzj
>>1 一方、語学の天才カエサルは、半日で現代イタリア語を話し始めた。
10 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:35 ID:EvWE69zI
ニートスサーセン
jact alea est、memento mori
この二つしか知らんな。
Veni, vedi, vici.
Et tu, Brute?!
Puellae pupam do.
Ave!
>>12 VENI, VIDI, VICI.
Sorry.
14 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 13:01:43 ID:8bIxbXgL
>>3 ラテン語と今のイタリア語は全然違うぞ。
ちなみに勉強で教えるのも修辞的な古典ラテン語だから、ローマの時代に行っても
日本で言えば明治の文語みたいな調子で喋る変な人、って見られる。
16 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 13:06:33 ID:8bIxbXgL
>>15 俺、ローマ時代の人だけど、そんなことないよ
ローマ人そんなことで人を変な眼で見ないよ
日本でも一人称が我輩の長生きな奴がたまにいるよ
使う人間によって印象が変わるな
18 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 14:00:38 ID:AsbsDoU8
ローマ史の専門家(ドイツ人だが)に、ローマ教皇はラテン語で演説するそうだが、と言ったら、あれはイタリア語だよ、とたしなめられた。
欧州人にとってもかなり難しいではないか、と感じた次第。
だから自慢するにはそれなりの根拠があると思う。ラテン語、ギリシア語に辟易してギムナージウム進学を諦めた著名人の話は日本にも伝わってくるが。
19 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 14:25:44 ID:64Pk5Hbf
来た見た勝ったの人気に嫉妬
20 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 14:58:10 ID:vIF/Ol8p
日本の弥生時代の言語だからな。
カエサルはギリシャ語とラテン語
のバイセクシュアル。
22 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 15:37:14 ID:kn9Jn4PW
バチカンでラテン語スイス衛兵はドイツ語?と思い込んでたら普通にイタリア語
でした、ラテン語会話集にテレビとか電話とかあって違和感感じた。
>>15 古典ラテン語だからローマ時代と同じなんだろ。
ラテン語の母語話者が滅んだあと長い間教会で使われてきた教会ラテン語はローマ時代の
ものとかなり変わってる。
>>24 んだから、世界中のあらゆる言語と同じようにラテン語も「口語」と「文語」は違うんだよ。
なので、ベルルスコーニの習ったラテン語で仮にカエサと話をすると、延々と文語で会話をしようとする
変な人に見える。
26 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 21:29:06 ID:IRpM2vbt
降霊術でもやるのかと思ったじゃないか
カエルと会話できるに見えた
28 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 21:54:36 ID:ZI8zJZkl
ヅラのくせにっ
皆、妻と娘を隠せ。
禿げの女ったらしの子孫が帰ってきたぞ!
30 :
七つの海の名無しさん:2008/04/08(火) 23:22:20 ID:miezbk+0
ラテン語…難しさはホンモノなんだよな
実際に英語なんか簡単すぎて笑えてくるほどに
難しさを誇張する常套句だが、ラテン語の動詞の活用は144通り…なんて言われるな
実際には同じ形とか、省略なんかで覚えるべきなのはこれより減るのだが
31 :
七つの海の名無しさん:2008/04/09(水) 00:16:42 ID:4syj48v1
古代ギリシャ語のほうが難しい
独伊の政治家がフリードリヒ大王とかカエサルとか言い出すとなんかキナ臭い。
軍靴の響きが…
>>30 動詞や名詞に同じ形がある方がまぎらわしくて、よけい難しい。
全2chねらへ
ars longa, vita brevis
34 :
七つの海の名無しさん:2008/04/09(水) 08:59:24 ID:om+vp58n
ベルルスコーニ「やあ、カエサル君、どうしてはげチビで借金まみれなスケベ親父なのに権力を取れたんだい?」
カエサル「それならどうして君ははげチビで汚職まみれなマフィア親父なのに権力を取れたんだい?」
35 :
七つの海の名無しさん:2008/04/09(水) 22:55:49 ID:599EKp8B
>>7 日本の小学生が学ぶ「ローマ字」は、何ら「英語」のような田舎の島の言葉
ではなく、文明の蓄積した都会的な「ラテン語」の素養だという事を、日本人
自身がもっと認識すべきだよね。
小学校での英語教育導入なんて動きがあるけど、あんな田舎臭い辺境の
地域の言葉に偏重するなんて反対。日本の中学一年生が英語の授業で
「英語を、ラテン語訛りで発声する」なんて世界的に見て実に「かっこよい」
姿ではないかw
36 :
七つの海の名無しさん:2008/04/09(水) 23:16:22 ID:KB42Z83L
>「最も尊敬する人物」については、カエサルと第2次世界大戦中のウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)元英首相とで決められなかった。
お前の国はチャーチルと戦ってたような気がするんだが?
38 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 04:54:39 ID:yHXnam7g
仏語使いなんだがイタリア語よりラテン語の方が内容を把握しやすい。
(読んでなんとなく分かるパーセンテージが高い、という意味)
ラテン語からイタリア語とかフランス語にどう派生したのか誰か教えてください。
>>38 イタリア語もフランス語も、ラテン語から派生した「ロマンス語」に分類される
という所までは一般的な教養として知っているが、それ以上の細かい話は
Wikipedia辺りに暇人がいろいろと書いてるだろうから、話半分に読みつつ
それを足がかりに調べれば楽だと思われ。
ざっと考えて、フランス語とイタリア語は兄弟同士、親がラテン語とすれば、
フランス語から見れば「ラテン語は1親等」で「イタリア語は2親等」となるから
「近い」と感じるのは順当だと思うぞ。
40 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 06:34:36 ID:74Z83M9t
「モンティパイソン ライフオブブライアン」
壁に「ローマ人は出て行け!」とこっそり書いてたブライアンがローマ兵に見つかり
タイーホされるのかと思いのほか、ラテン語の格変化や綴り間違いをこんこんと教えられた揚句
「あと100回書いて練習してみろ!」と言われ、素直に壁に書きまくってるところを
今度は別のローマ兵に見つかって追い回される・・・
大笑いした。
>>37 チャーチルは実はムッソリーニとものすごい気の合う友人だった。
>>40 パイソンズの連中が、オクスフォードのインテリだからこそ、なネタだな。
あと、ユダヤの反ローマ組織が
「ローマ人が来てからユダヤはこんなになっちまった!」といろいろ列挙していったら、
道路はできるし治安は回復するし商業は発達するし・・・といいこと尽くめなんで
だんだんみんなショボーンとするシーンもおかしかったw
この辺、バカなハリウッド歴史映画とは違うね。
さすがパイソンズ。
44 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 10:36:36 ID:UHefStMl
>>41 そのくせ、チャーチルはナチ(ヒトラー)嫌い。
ムッソリーニもヒトラーを下に見てたようだし。
>>44 チャーチルもムソリーニも「インテリ」ですもの。
浮浪者上がりと言ってもいいような人間で、しかも教養もへったくれもないヒトラーなんて、そりゃあ馬鹿にするよ。
チャーチルは自分が2次大戦直前の時点で首相なら、自分とムソリーニとの交友関係でイタリアを3国同盟から
離脱させて連合国に寝返らせることが出来たのに、と思っていたらしい。
46 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 11:41:29 ID:LpmuIeSE
「ウィルス」という単語を外来語として統一するにあたって
英語読みじゃなくて、ラテン語読みを採用したんだってね。
英語の発音と日本語の発音大分違います、と言われたら
ラテン語読みだと言ってやってくだちぃ
まぁ国別でだいぶ発音が違うけどね。
Gloria in excelsis Deo のexcelsisにしても
エクスケルシス(古典) エクシェルシス(伊) エクスツェルシス(独) エクセルシス(仏)といろいろあるし。
48 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 12:16:34 ID:QfiQWgMI
来た 見た 買うた
>>38 初等イタリア語使いで人に説明できるほどのものじゃないんだが、
文法からみると、フランス語はラテン語よりイタリア語に近いと思う。
フランス語やってると、イタリア語は理解しやすいと思うよ。
>>39 フランス語とイタリア語の親は俗ラテン語だと思う。
50 :
七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 19:58:25 ID:3MEoCxct
カエルと話ができるだって?!
木村カエラと会話
52 :
38:2008/04/11(金) 04:16:35 ID:8cLEmA5/
>>39 >>49 レスありがとう。フランス語の文法がイタリア語に近い、というのには同意。
ただフランス語は単語がラテン語に近い気がするんだよね。
日常でよく使う語彙は高級語彙と比べて変化が甚だしい、というのが分かる。
まあ羅も伊とも文法良く知らないから語彙を拾えるほうが読めるんだけど。w
しかしイタリアは…。飯が美味い。フランス人より余程いい物食べてる。
まぁフランス料理の源流はカテリーナ・デ・メディチだからねえ
54 :
七つの海の名無しさん:2008/04/11(金) 17:21:18 ID:7odBFNsY
>>33 にちゃんなんかしている暇はないな。励もう。
>まあ羅も伊とも文法良く知らないから語彙を拾えるほうが読めるんだけど。w
表記の問題なだけだと思う
フランス語の発音を発音記号で書いたら
音韻変化の点ではイタリア語と同様に相当変化してる
56 :
七つの海の名無しさん:2008/04/12(土) 06:38:14 ID:BNEMHS6m
どーせならカエサル暗号(シーザー暗号)も使いながら会話をきぼん。
57 :
七つの海の名無しさん:2008/04/12(土) 12:01:20 ID:1qrKQRT7
イタリアの前首相はケロロと食事して話しができるのか、すごいね。
イタリアは近代、口語に合わせてつづりの改革を推し進めてたから
文法などはもっともラテン語に近いのにも関わらず
字面は遠いものになってしまった。
一方フランス語は時間が経つにつれての変化はあるが、
イタリア語ほどの著しいスペルの改造はしなかったから、
フランス語は字面のうえではイタリア語よりもラテン語のほうに
近いのだろう。