【中東】オイルマネー持たざるアラブ諸国、食品価格上昇が深刻な問題に[08/04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1biz+依頼787@かくしおまコンφ ★:2008/04/05(土) 20:15:33 ID:???
★オイルマネー持たざるアラブ諸国、食品価格上昇が深刻な問題に

 [ベイルート 3日 ロイター] 湾岸アラブの産油国が原油価格の上昇で経済的に
潤っている一方、石油資源に乏しい周辺のアラブ国家では、エネルギー価格や
食品価格の高騰に国民が苦しんでいる。

 湾岸アラブ諸国では、潤沢な石油収入による景気過熱が物価上昇を招いている
側面がある。また、多くが米ドル・ペッグ制を採用しているため、米ドル安に連れて
自国通貨が下落し、輸入価格が上昇することで一段とインフレが高進するという
構図にもなっている。

 一方、原油高による恩恵をさほど受けていないアラブ諸国の都市部では、インフレ
抑制には難しいかじ取りが要求される。エジプトの首都カイロやイエメンの首都サヌア
といった都市では、当局は燃料や食料などへの助成金の財政コストと、社会的不満の
爆発といった政治的リスクをてんびんにかけなくてはならない。

 シリアの首都ダマスカスでクリーニング店を営むジハド・アル・アミンさんは
「もう安いものは何一つない。記憶する限りただ同然だったパセリでさえ、
3倍に値上がりした」と話している。

 アラブ地域では、食品価格上昇の打撃を最も受けるのは貧しい国。食糧を輸入に頼る
発展途上国など、世界のほかの地域でも食品価格の上昇は問題となるが、中東では
あらゆる不安定要素が地域に大きく波及するリスクがある。

 国連の世界食糧計画(WFP)のスポークスマン、ロビン・ロッジ氏は「中東は極めて
センシティブな地域なので、もっとよく注視しておかなくてはならない」と指摘。
エジプトやイラク、シリア、イエメン、パルスチナ自治区で約400万人に食糧を提供する
WFPだが、ロッジ氏は「中東では不満や怒りの向かう先が、恐らくほかのどの場所よりも
地政学的問題になりやすい。大きな貧富の格差も考慮する必要がある」と述べた。

 アラブ首長国連邦(UAE)やバーレーンでは、物価上昇と米ドルの購買力低下を
背景に、出稼ぎ労働者らによる暴動や抗議行動が発生している。サウジアラビアでは
インフレ率が2月、27年ぶりの高水準となる8.7%に達した。

 <政治的な抑圧>

 インフレの高進が地域の中流層の生活水準に影響し、貧困層が一段と厳しい状況に
追い込まれるなか、社会的な不満は一層高まっている可能性がある。ただ、一部の専門家は、
それが政治的混乱にまで至るという考えには懐疑的な見方を示す。

 レバノンにあるノートルダム大学の経済学教授、ルイス・ホベイカ氏は「貧困や社会不安、
今よりもひどい生活という風に影響が出るが、アラブには独裁体制による政治的抑圧が
あるので、一線を越えることはないだろう」と指摘した。

 食糧問題はグローバルな課題でもあり、いずれにせよ、すぐに解消されるものではない。
ホベイカ氏は「主として燃料価格の上昇や発展途上経済からの需要拡大、ある部分では
バイオ燃料業界からの影響もあり、食糧が急速に減って価格は急騰している」と述べた。

 WFPが調達する穀物や豆類、植物油の価格は、過去9カ月で40%上昇したという。
またロッジ氏によると、シリアの食品価格は過去半年で20%上昇。アラブ地域の最貧国の
1つイエメンでは、小麦の価格が2月以降で2倍になり、米や植物油も過去2カ月で20%
値上がりしている。

 レバノンで飲食料品を取り扱う会社を経営するピエール・ゾグビー氏の話では、乳製品など
輸入食品の値段は、昨年の後半以降で145%上昇した。レバノン・ポンドも米ドル・ペッグ制を
採用しており、ゾグビー氏は「為替の変動がわれわれに大いに影響する」と述べた。
>>2-5につづく)

ソース:Reuters(2008年 04月 5日 11:45 JST)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31170920080405
2かくしおまコンφ ★:2008/04/05(土) 20:15:52 ID:???
>>1のつづき)
 <各国政府の対応>

 アラブ諸国の政府の対応はまちまちだ。一部の湾岸産油国では、食品・住宅価格上昇の
影響を緩和させるため、インフレ加速のリスクを冒しつつも国民の賃金を引き上げている。

 サウジアラビアは1月に公務員の給料5%引き上げを実施。ただ周辺の他国がすでに、
それを上回る比率で賃上げを行っていたこともあり、国民の間には落胆の色も見える。
サウジ当局はまた、冷凍鶏肉や乳製品、植物油といった食品の輸入税率引き下げの方針も
発表した。

 エジプトやシリア、イエメンといった石油資源の豊かでない国は、国民に対するさまざまな
助成金を維持することで財政が圧迫されている。

 ヨルダンでは2月に燃料助成金を廃止したが、ディーゼルや灯油の価格が一晩で76%も
上昇した。ヨルダン政府は、公共セクターの賃金引上げと社会的なセーフティネットにより、
助成金廃止の影響を和らげると約束している。

 また、1400万人以上が1日1ドル以下で生活するエジプトでは、主に食品の価格上昇を
背景に、2月のインフレ率が12.1%と11カ月ぶりの高水準に達した。エジプト政府は、
国内のコメの価格を抑えることを目的に、2008年4─10月のコメの輸出禁止を決定した。

 WFPの主張はこうだ。湾岸アラブ諸国は、地域の貧困対策に取り組む国際機関への
拠出増額を検討すべき時に来ている。ロッジ氏は「石油の富には責任が伴うべきであり、
彼らにさらに富をもたらす石油の価格が、ますます貧しい食事環境に人を追い込む一因に
なっているならなおさらだ」と述べた。

(了)
3七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 20:33:18 ID:d28wyp+n
日本の食糧を中国に依存していてはダメ。

やはり、食糧自給率をあげていかないと。
4七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 20:34:49 ID:5Qj8PoV1
>>3
だがしかし、それは安部元首相が取り組もうとしていた、きわめてドラスティックな施策が必要になってくるが…
5七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 20:38:04 ID:j5neTxzH
現代の米騒動 料理がすべて「半ライス」 米不足のフィリピン
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080405/asi0804051838003-n1.htm

 【シンガポール=藤本欣也】東南アジアでコメの高騰を背景に買いだめが広がり、一部でコメ不足が深刻化している。
コメの輸入国フィリピンでは4月に入り、レストランのライスをすべて「半ライス」にする店も現れた。価格上昇は
続くとみられており、“米騒動”を懸念する声も出ている。

 「ライスではなく、プライス(価格)を半分にしてくれ」。東南アジアでコメの価格が年初来30〜40%上昇する中、
マニラ首都圏の商店前ではプラカードをもった住民らが抗議活動を行った。フィリピン政府は社会の不満の高まりを
前に、ベトナムからのコメ輸入を確保する一方、コメをため込む悪徳業者を最高刑・終身刑の厳罰に処す方針を
示すなど対策に躍起となっている。シンガポールでも消費者の買いだめで店頭のコメが不足している。

 昨年後半から始まったコメの価格高騰の背景には、(1)天災による不作(2)国内向けの供給を優先したベトナム、
インドなどコメ産出国の輸出規制−などがある。

 域内では燃料、小麦価格も高騰しており、インフレ対策に頭を悩ますインドネシアのユドヨノ大統領は国連に善処を求めた。
6七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 20:41:16 ID:PGB54oGk
1 カタール 53,333ドル
2 アラブ首長国連邦 27,831ドル
3 クウェート 27,006ドル
4 イスラエル 19,308ドル
5 バーレーン 18,216ドル
6 サウジアラビア 13,410ドル
7 オマーン 11,998ドル
8 レバノン 5,863ドル
9 トルコ 5,062ドル
10 イラン 2,748ドル
11 ヨルダン 2,317ドル
12 シリア 1,468ドル
13 イエメン 586ドル
7七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 20:45:07 ID:9U/1Ra35
イスラエルは石油でないのにすごいね

8七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 21:08:55 ID:HMG/zE5V
>ディーゼルや灯油の価格が一晩で76%も上昇した。
これはすごい。
9七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 21:21:28 ID:O2xOIrxw
元はといえば、産油国のアラブ諸国が石油の背下げをせず、値上げをしてきたので、
バイオエネルギーがでてきて、食料価格が上昇することになったんだよ。
石油の値段を下げ、バイオエネルギーよりも安くしたら、食料価格の自然と下がる
10七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 21:23:07 ID:DE1sI651
日本でもオイルは出ないんだから、公務員の給料半分以下にして
11富士南麓人 ◆muFUJI76us :2008/04/05(土) 21:41:01 ID:cdIK7U7W BE:3946144-PLT(12931)
メモメモφ(..) 関連スレ
【エジプト】パン不足から高まる社会不安で暴発しかねない危険域に 経済的困窮による自殺者は4000人[080317]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205847041/
【スイス】「バイオ燃料増産が食糧危機まねく。助成金も倫理的に無責任な行為」 - 食品大手ネスレ会長が警告[080324]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1206367383/
ほか
12七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 23:59:22 ID:o0UwvhGu
産油国じゃないアラブはなんでドルペッグするの?
13七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 00:12:06 ID:F3HRvpHp
チベットの暴動は報道されて知ってるが
アラブの暴動なんて日本じゃ全く報道されんから知らんかったよ
やっぱ絶対王政が最強だな
14七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 00:14:01 ID:T6Sz0EyR
暴動なんて外国じゃ日常茶飯事だからニュースにならない
15七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 15:54:31 ID:adG5aklN
日本は、この機会に食糧の自給率を高めたい。廃校の話は聞くので、戦中の
食料増産のように、全て畑にして活用するか、食料工場の用地に当てたい。
16産油国TOP5の1人あたりGDP:2008/04/06(日) 16:05:32 ID:HHHMnwC9
1位 サウジアラビア 15416ドル
2位 ロシア 8612ドル
3位 米国 45594ドル
4位 イラン 3920ドル
5位 メキシコ 8066ドル

TOP5の中でイランだけが貧しい件
17七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 16:06:08 ID:mCdyx5fx
>>16
いや、メキシコも‥
18七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 16:29:58 ID:x6IBWqnW
この際、ユーロ・ペッグ制にすればいいやん。
時代はユーロだぜ。
19うすびぃ:2008/04/06(日) 16:57:06 ID:1Kko0VyK
ユーロペッグにしたら米帝本気だしちゃうよ

サウジの失業率も異常だし
男あまりまくってるしな
インド人が労働力だし
20七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 17:24:12 ID:bB/iSvtY
 /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
21うすびぃ
昨日マリエがヨルダンの死海で泳いでたな
カメラ必死に股下撮ろうとしてた