【NATO】首脳会議 止まらぬロシア離れ…募る焦り [4/3]
1 :
依頼680@ロボ-7c7cφ ★:
★NATO首脳会議 止まらぬ露離れ…募る焦り
北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が旧ソ連ウクライナとグルジアの「加盟行動計画」(MAP)
承認を見送ったことは、両国のNATO入り阻止を至上課題としてきたロシアにとって一時的な
外交上の勝利となった。ただ、両国のロシア離れと「西側」志向がついえることは考えにくく、
ロシアが今後も両国に対する種々の圧力と工作を強めるのは確実だ。
プーチン政権下のロシアにとって、外交政策の背骨をなすのは「勢力圏」の概念だ。これは
「ロシアの言うことを聞かせられる地域、軍事施設の配備にロシアが拒否権を持つ地域」(独立系
軍事専門家)と言い換えられる。
1999年にチェコなど旧共産圏の中・東欧3カ国、2004年には旧ソ連バルト三国など7カ国の
加盟を許し、今やバルト上空までNATO軍機がわが物顔で飛び回る。露外交筋は「ウクライナと
グルジアがNATO入りすれば、明日から安全保障の地図が一変する…地図(NATO拡大の経過)は
相手の側からも見るべきだ」とロシアの“恐怖心”を吐露する。
ウクライナには欧州向け天然ガス・パイプラインの大動脈が通るうえ、首都キエフは882年、ロシア
国家の起源とされる「キエフ・ルーシ」が建国されたロシア人の“精神的故郷”。グルジアもカスピ海産
ガスの搬送経路にあたり、トルコやイランなどイスラム世界と近接する戦略的要衝の地だ。ロシアが
両国のNATO入り阻止に躍起となる理由は、ここにもある。
ロシアはウクライナを親欧米派とともに2分する親露派世論の喚起に躍起となり、「NATO入りした
場合にはミサイルの照準を向ける」(プーチン大統領)などと警告。グルジアには同国内の親露
分離派地域の「独立承認」や「併合」をちらつけせ、恫喝(どうかつ)を強めてきた。今回のNATO
首脳会議では「両国のMAP調印は単に時間の問題」(NATO報道官)とされただけに、今後も
ロシアが両国への圧力を強めるのは必至だ。
欧州安全保障センター(モスクワ)のパルハリナ所長は2日の会合で「現実にはロシアとNATOの
協力は拡大・深化している…ロシアにとって本当の軍事的脅威はNATOでなく、東の中国と南の
イスラム過激派にあるのではないか」と対NATO政策の矛盾点を指摘したものの、こうした視点は
ロシアの「西側敵視」世論の前にかき消されがちだ。
2008.4.3 21:05
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080403/erp0804032106008-n1.htm
2 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 14:25:37 ID:3Xn9oOnT
2げつと
3 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 14:31:20 ID:BFiKAYgn
早く北方領土を返せ
4 :
田舎の猫:2008/04/04(金) 14:33:46 ID:+e4cN5Gb
北教組は
反ロシアか?親ロシアか?
5 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 14:34:12 ID:mToX6a+a
平和を愛する諸国民の公正と信義wwww
EUとロシアが共感できるでっかいモノが1つだけあるぞ。
「反米」って。アメリカはだから争わせるんでしょ、この2勢力が協力すれば
もはやヨーロッパに米軍は不要なんだから。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 14:52:13 ID:992UyIvd
8 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 14:53:07 ID:8EsFi8vh
9 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:03:41 ID:oHilBIA8
ロシアもNATOに入っちまえばよくね?
一応、建前では民主主義で自由経済になったんでしょ。
10 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:05:47 ID:UnXWJ7zr
>>4 親特亜でガチ
朝日と道新と民団新聞が職員室で堂々と読めるくらいwww
11 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:12:10 ID:oQ0/JuYf
朝日と道新くらい堂々と読めるだろ普通
これが噂の2ちゃん脳ですか?
12 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:13:55 ID:Btc0E3T3
ウクライナが重要ならチェルノブイリ被曝者の補償してやれよ
13 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:19:40 ID:UnXWJ7zr
>>11朝日は郵送。
当時、中坊ながら「宅配の道新だけじゃダメなのか?」と思った。2ちゃんを知らなかった(存在しなかった)あの頃…
14 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:41:50 ID:wnXzRSMh
中国もロシアの戦略と同じ事をやって
同じような失敗をしつつあるのが笑える
共産国家は学習効果ねえな
15 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 15:46:44 ID:WmvLR5sR
ウクライナ加盟も時間の問題
これはウクライナのしたたかな外交戦術
16 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 16:09:33 ID:tElBtds9
とりあえず裸電球を暗殺すれば前に進む。
17 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 16:39:02 ID:+yaJUhAw
ロシアにデカイ顔させないためにも脱石油を
プーチンブッシュ会談でウクライナ分割が決まったらしい・・・
そのうちロシア生存圏とか言い出すぞ
20 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 17:38:43 ID:iyszyqDY
汚職が蔓延する仕組みについてだれかバカにもわかりやすくおしえて
>>20 政府の力が強く独裁的→行政に対する監視が機能しない→官僚やりたい放題→汚職蔓延
22 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 18:29:53 ID:/PChP4n+
>>21 どこの国でも当てはまる永劫普遍のルートだよね
逆にこう言うのもある
政府の統治力が弱体→行政組織を統率出来ない→地方行政と地元勢力が癒着→汚職蔓延
24 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 19:23:29 ID:1MMCsXe3
ヨーロッパの場合、大陸にあるフランスやドイツは自由主義陣営になれるし
それをしっかりと維持すれば覇権主義国家ロシアの封じ込めのコントロールはできるけど
アジアの場合、大陸に引っ付いている朝鮮半島の国はあれだから
中国を封じるのは至難の技かもしれない
なにせ日本国内にもチャイナスクールわんさかだから
一度血が流れるかもね
日本もアジア・太平洋の民主主義国家と連合組めばいいんだよ
ロシア,中国,北,イラン,シリア
みんなまともな国じゃないね
27 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 22:51:21 ID:c9C7nFEK
>>10 北海道って、建国記念日に日本の国旗掲げると、
警察に通報されるってホント?
28 :
七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:51 ID:DozOVton
北朝鮮ではあまり反乱の話を聞かないが、実は汚職も他の同程度の
国に比べれば多くない。何故なら近い境遇の国が回りに無く、富が流入せず
取れるもの自体が無いから。周辺地域の安定性も、金のめぐりも重要な要素。
不安定になればリスクを犯して国境を越え(北朝鮮→中露)、違法な経済活動
が民から官へと伝染する。逆は爪弾きにされる場合が多い。
>>29 北朝鮮の官僚や軍部は、国民に奴隷労働させてその上がりを搾取している訳だが。
>>30 19世紀まで多くの国が行ってきた行為だが何か?
それはそういう政治体制だ。時代の主流か否か以外の差異はない。
33 :
七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 06:57:47 ID:X08V7tmk
ロシア負けちゃったな
NATOも対露から対中に切り替えれば丸く収まるな。
NATO自体が存在意義がなくなったんだから
米軍とEU軍に別れれば丸く収まる。
36 :
七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 16:03:30 ID:1chkF95T
バトル三国
>>4 奴等は親露、とにかく反日売国なら何でもやる。
37 :
七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 16:06:31 ID:1chkF95T
38 :
七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 16:10:59 ID:1chkF95T
>>17 ロシアにいくら石油が有っても無いと同じ。ロシアや中国の資源は絵に描いた餅。
39 :
七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 16:36:47 ID:rjT8txRp
>>37 アホか、EUは結束なんかしてないよ。
EUはバラバラじゃないか。
>>37 どこが? ロシアがアメリカに続いてCFE条約を無視したときに
EUのうち5カ国はロシア側に親しい立場を見せて割れたのに。全然だよ。
41 :
七つの海の名無しさん:2008/05/10(土) 10:30:05 ID:UY1Lv+kN
EUやNATO内では伝統的に、フランスとドイツはロシアの対応に理解を示す
(特にフランス)
イギリスは何がなんでもアメリカ寄り
新規加盟国や小国、中東欧諸国は比較的アメリカ寄り
アメリカは議会多数派が民主党でさらにオバマヒラリ−勝利したら今より尚一層孤立主義になる
日本の国益を考えたら、マケイン氏当選が最良
逆に中国のためには、オバマヒラリー当選が適確
>>41 と、自称国際問題の専門家が鼻の穴を全開にしておっしゃっております。
貧しい中東欧は過激な反ロシア、親米路線
豊かな西欧は火遊びし過ぎるのは困る、ってだけ