【モロッコ】食用禁止でも商売はOK、栄える養豚業(動画有)[03/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しょーせいφ ★
・動画はソース元参照

 「観光客あるところにブタあり」。モロッコの養豚業者はこう考える。
豚肉の食用が禁じられているユダヤ教徒であろうと、イスラム教徒であろうと、
イスラム国家で伸びつつある豚肉産業に対しては見方が違うようだ。


(動画の字幕)
アガディールの砂浜、波、海風、そして…ブタ?
幻ではない。サムークさんは養豚業者。
鳥インフルで鳥を無くし養豚に移った。
イスラム教徒には論外かもしれないが、暮らしは成り立つ。
250頭は手始めだ。

サムークさん
「2010年までに観光客は年間1000万人になるでしょう。
生産量も倍増を考えています。観光客あればブタありです」

シュリキさんも1000頭を飼育し好評のソーセージを生産。
売上げは3年で倍増した。製品の8割はホテルに納品。
残りはスーパーやアジア人が購入する。
厳格なユダヤ教徒のシュリキさんが豚肉を食べることなどない。
しかし養豚業は別の話だ。

シュリキさん
「ブタ、ダチョウ、七面鳥、ニワトリ、なんでも同じですよ。
イスラム国家ですが、モロッコには何でもあります」

アガディールには豚肉が多い。
ホテルのビュッフェには数か国語での注意書き付きで出るし、
市場でも売っている。

「ここに豚肉はないと妻が言ってたけど、欲しいだけあるよ。
明日食べるためにソーセージを注文したばかりさ」

07年にモロッコを訪れた750万人に対し、ブタはわずか5000頭。
アガディールがブタの街になるまでにはまだ時間がかかりそうだ。

2008年03月12日 10:19


ソース(AFPBBnews):
http://www.afpbb.com/article/economy/2362598/2720535
2七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:12:23 ID:67jskH7z
モロッコのこう言う風通しのよさは、あの地域のイスラム国の中では
本当に貴重だな。今の国王が偉いとしか言いようが無い。
3七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:03 ID:AE9AOxW1
そういや、イスラムではタコ食わんらしいが
モロッコでは日本向けのタコ漁もやっているよな。
4七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:12 ID:8UP0poh3
金玉もあるよ
5七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:20:55 ID:BqvP/m1T
キリストみたいな押し付けをしないのがいい
キリストは宗教の名の下に侵略をして何億人殺した
6七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:33:03 ID:EfjmjuPw
>>2
本当!、2・300年前のトルコもそうだったが、今はモロッコが然う為ってる。
国王のお陰だ、其れも≪二代目≫なのに!。
7七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:47:29 ID:tEUV4HtN
「ユダヤ教とイスラム教の故郷は恐ろしい豚の寄生虫がいるので、
教義で禁じている。」と寄生虫学の藤田先生が本に書いていた。
間にエジプトやリビアを挟んでいるが、モロッコは大丈夫だろうか。
とりあえず、健康には注意して欲しい。
8七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:47:40 ID:QcP/Z+YS
今の国王は馬鹿息子という風評は眉唾?
腹違いの弟の方が出来が良いという話もあったが・・・

ていうかモロッコは昔からイスラム教のタブーに対してフランク
酒飲む輩も多かったし(後ろ指指されてたけど・・・・)
メッカから離れれば離れるほど、イスラム教のタブーは気にしなくなるらしい
9七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:51:20 ID:67jskH7z
>>7
つーか、今の養豚技術はそう言う寄生虫が出ても対処できる訳で。
10七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:55:53 ID:67jskH7z
>>8
馬鹿と言われたのは前の国王。今の国王は開明的で民主的な改革を推し進めてる名君。
イスラム教で始めて、女性聖職者の国家認定すら行っている。
そしてそのリベラルな姿勢のため、サウジから来たワッハーブ派などの原理主義者から
命を狙われている。
11七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:58:23 ID:plmotEDS
>8
でも正統カリフのはずだよ。

「アラジンと魔法のランプ」発祥の国。
昔から交易も盛んだからペルシャの自由な文化を今に残してる感じがするね。
ぼったくりの被害にあわなければ快適な国だ。
12七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:59:46 ID:caHmElec
日本では、イスラム教徒とユダヤ教徒が並んで豚骨ラーメンを
啜っている国だ。
13七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:06:25 ID:tEUV4HtN
マジ?
14七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:06:56 ID:67jskH7z
>>12
ユダヤ教は知らんが、イスラームでは「イスラムの地」以外では、イスラムの戒律に則った
生活が出来なくても、後でざんげして神に許しを請い、適当だと思われる喜捨を行えば許されるそうな。
15七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:11:23 ID:EfjmjuPw
>>12
皆んな誤解してるが、豚肉食っちゃあ駄目なのでは無く、
豚肉以外の肉が有る時は豚肉食っちゃあ駄目なんだよ。
豚肉しかない時は、アッラーは容認して呉れるんだよ。
16七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:11:31 ID:tEUV4HtN
話せるじゃん。
17七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:11:35 ID:+q1zwiho
モロッコといえばカサブランカ
18七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:12:01 ID:3VB35HzK
>>7
当時の医療レベルでは生死に関わる問題だったから禁じただけ
19七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:42:39 ID:54nklpJA
ブタは綺麗好きな生き物なので、寄生虫うんぬんっていうのは
寄生虫の先生が言うだけで、信憑性が乏しい。

ブタの禁忌は、ブタが人間と同じく穀物を食べるから。
農業の盛んでない地域でブタを飼うことは大変な贅沢。
牛、馬、ラクダ、ヤギ、羊などは草や藁を食べるので、人間と食物が競合しない。

ブタの禁忌は旧約聖書に書かれていてキリスト教でも有効な筈だけど、
ヨーロッパではブタを養うのに充分な穀物が収穫できるから
ヨーロッパのキリスト教でブタの禁忌はうやむやになった。
それでも貪欲な生物として嫌われる。

アジアでは農業が盛んで、中国なんか残飯でブタを飼ってたぐらいで
ブタの禁忌が一切ないけど、それでもブタには大食いのイメージがあって
ブタは大して脂肪が多くないのに肥満の象徴の様に言われる。

ヨーロッパのユダヤ人や東南アジアのムスリムはブタ肉を忌避する理由がないし、
輸入飼料でブタを飼育したり、輸入した豚肉を食べても良いハズだが、
そこはそれ、ブタ肉の禁忌が宗教のアイデンティティみたいになっちゃってるから。
20七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:45:42 ID:67jskH7z
>>19
ヨーロッパは森が多く、豚に穀物じゃなく、ドングリ食べさせて生育させられたからね。
あとヨーロッパ北部、特に北ドイツあたりなんて、冬に豚食えなきゃ、何を食って生きていいのか
わからないような土地だしw
21七つの海の名無しさん:2008/03/13(木) 00:06:50 ID:nT+8A5FO
>>19
きれい好きな生き物には寄生虫がいない???
脳に虫わいてない?w
22七つの海の名無しさん:2008/03/13(木) 00:19:12 ID:/C8AxwQG
こういう奴が野生動物食って寄生されるんだな
23七つの海の名無しさん
933 名前:名無しさん@初回限定 本日のレス 投稿日:2005/10/11(火) 00:24:39
・敬虔なユダヤ教徒のおっちゃん(イスラエルのエリート)
・敬虔なイスラム教徒のお兄さん(パレスチナから某国経由で某国籍getした元苦学生)

そしてふたりは仲良し。

ユ/兄ちゃんみたいな人ばっかやったら、わしら戦争せんで済んだやろな
イ/難しいです。でも、今のような泥沼はありませんでしたです
ユ/せやなー
イ/故郷に帰ったらもうお会いできないかも知れません、残念です
ユ/くやしぃなぁ、せやけど、これが神の定めたもうた運命なんかなぁ
イ/ここは日本ですから、仲良くしても誰も怒りません
ユ/せやねー。国に帰りとぉないわぁ、このまま日本にずっとおれたらええねんけどなー

ずるずる。

そして、ふたりと私は仲良く 豚 骨 ラ ー メ ン をすする。

ユ/おっちゃーん、すまんけどセアブラちょいと足してんかー
イ/替え玉ひとつ、バリ固で

・・・おまいら。国に帰れなくなっても知らんぞ?

ユ/ここは日本やからな(笑
イ/日本ですから(笑

それが免罪符か!