【スーダン】ダルフールで援助物資の強奪横行、配給量半分に…WFPが発表[03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
【3月11日 AFP】
世界食糧計画(World Food Programme、WFP)は10日、紛争による人道危機が
深刻化しているアフリカのスーダン西部ダルフール(Darfur)地方で、援助物資の
食糧の強奪が相次いでいることから、配給量を半分にせざるを得なくなったと
発表した。また、WFPが現地で行っている人道援助関係者の航空輸送を、
追加資金の調達ができなければ、3月末で打ち切る方針を示した。

スーダンのWFP事務所代表Kenro Oshidari氏は、「陸路の危険性が高くなり、
ヘリコプターや航空機がこれまで以上に必要になっている。にもかかわらず、
資金切れのため人道援助関係者の空路による移動ができなくなる恐れがある。
異例の事態だ」と窮状を語った。

WFPによると、現在ダルフールへの食糧輸送は通常の半分になっているという。
その上、危険な陸路を走るのをトラック運転手が嫌がることから、配送にかかる
時間が長くなっている。

WFPは、主要配送ルートの安全確保が不可欠だと訴える。今年に入り、WFPの
乗用車5台と契約トラック45台が、強盗グループの襲撃を受けた。「トラック輸送
請負業者は、極めて危険な状況下で食糧を配送しており、このような状況が
続いてはならない」と声明は述べている。

ダルフールでは5月から10月にかけての雨季が近付き、人道援助を必要とする
人数が増えることから、援助食糧の必要量は最大で50%増える見込みだという。
WFPが配送を続けられなければ、一部地域で配給量を減らさざるを得なくなる。

陸路での輸送の危険に加えて、WFPは空路での人道援助関係者の輸送を、
資金不足から3月末で打ち切らざるを得なくなったと発表。影響は数千人に
及ぶが、追加資金が即時提供されない限り、現段階では1月当たり620万ドル
(約6億4000万円)の費用をまかなえず、資金が調達できるまで空輸活動は
中止せざるを得ないとしている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2362774/2718815
2七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 03:17:20 ID:QTE1KIMI
小日本が金出すアル!
3七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 03:17:49 ID:CqqCQPCP
なぜ人民解放軍は護衛しないの?
4七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 03:24:44 ID:HWnBpn0B
>>3
>なぜ人民解放軍は護衛しないの?

いっしょに強奪してるからw
5七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 03:32:59 ID:7VYZf5ik
AKIRA、北斗の拳、マッドマックス。
6七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 03:35:03 ID:l/mHPcZ4
今の独裁者はチナに武器渡されて、独裁完了したって先週チナにお礼を言ってたね。
自分の子供の足切って、乞食させる親みたいやな。
これは世界的に見ても許されんだろうし、やることなすこと蔑まれて当然。
さらに嘘やごまかしで深みにはまる。だめだこりゃ。
7七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 09:10:07 ID:o/tv34Lq
強奪するヤツラを片っ端から射殺すれば、
援助物資の量も削減できて一石二鳥w
8七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 09:25:39 ID:wK+rxbHo
貧しくなければ強奪などしないだろうが、貧しいからこそ援助が必要なのだ。

負の連鎖だなあ。
9七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 10:19:07 ID:VpIDs+ER
>>7
連中、困ったら空軍出してくるからな。やるんだったら空母がいる。
10七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 10:31:27 ID:awgGUfpi
中国はチベット虐殺してるし
ダルフールで虐殺支援してるし
日本はオリンピック辞退すべきだろ
11七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 10:46:47 ID:cbjCkivX
>>7
それ、極論だけど事実なんだよなぁ。
正規軍を壊滅させて全土を占領し、武装勢力っつーか武器持った大人の男を
片っ端から射殺していけば、少なくとも力の無い女子供が武装勢力にナタで
アタマかち割られる状況は防げる。女子供はそれで救えるけど、AK持って強盗
するしか知らない類の成人男性は救えないけど。

ただ、それには莫大な金と兵器と自国の兵隊の血が必要だから、絶対にどこの国も
やらない。侵略だなんだと騒ぐ自称人権派もうるさいし。世界最強最大の米軍ですら
アフガンとイラクのたった2ヶ国で、あれだけ苦労しているし。
でも、そのぐらいやらないとアフリカの地獄は永遠に終わらないんだよなぁ。
ロクな教育も受けていない、愛国心も持てない土人に選挙権だけ渡したって、
統治能力のある人材なんて出てくるわけないんだよ。どっかの民主主義の先進国が
半世紀ぐらい占領して教育して最低限のインフラ整えて、それでやっとどうにか
形ができるぐらい。もちろん、欧州諸国がやってたみたいな搾取は一切しなくても。

それも、1ヶ国や2ヶ国ぐらいだけやったんじゃダメだ。アフリカ全土に渡って
同時にやらないと、せっかく教育進めても他の国から土人が流れ込んできて
なにもかもダメになる。やるなら、南アフリカ全部の国で同時進行的にやらないと
効果出ない。でも人道主義を守る限り、人と予算がかかりすぎて不可能。
つまり、アフリカは未来永劫地獄のまんま。いつか人類の文明社会が終焉して
世界全体がアフリカ化しても、あのまんま。

結果的に同じなら、別にいいのかw
12七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 11:47:57 ID:8adgx12n
ジンバブエ 悲惨らしいねええええ
13七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 12:10:37 ID:6wzBEeEg
それならアフリカよりも隣国のほうが先だ。
中国と南北朝鮮は殲滅しないとこの先100年でもトラブル生産国どころか、
侵略国家群になってしまう。
14七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 12:39:50 ID:I+nSJ+KU
まぁ、当たり前だろ
むしろ十年ぐらいほっておく方がいい
到着したと同時に、あたりから民兵が襲い掛かってくる状況では
何の希望もない

孤立してるわけでもないし、アフリカ全土に散らばるのをほっておけばよいのでは
15七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 13:01:07 ID:caHmElec
>侵略だなんだと騒ぐ自称人権派もうるさいし。

斧やナタで、頭を叩き割られる人々やゲリラにレイプされる
少女の人権など眼中にないのだろうな。
16七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 13:19:43 ID:8KDSx0sC
ケニアの混乱で安全な補給路を断たれたツケがいよいよ表面化してきたわね
後三ヶ月以内に事態が終息しないなら、数百万人が餓死に直面するわな

武装勢力に怯える周辺国にはむしろ朗報かもしれんが。
17七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 13:46:11 ID:vrcdMcGX
こういうニュース聞くと何とかならんのかと思うが、同時に
世界中が文化的で平和になったら、恐らく人口爆発で人類の危機になる
とも思うんだよなあ

自分が日本で安穏としてられるのをいいことに、ムシのいい話しだが
18七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 13:53:41 ID:exX2ACjs
文化的で平和な国が人口増加で悩んでるか?
19七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 14:19:40 ID:cbjCkivX
>>14
>到着したと同時に、あたりから民兵が襲い掛かってくる状況では

民兵も小賢しく悪知恵が働くから、国連平和維持軍は絶対に襲わないらしい。
自分が攻撃しないと、絶対に撃ってこないのをよく知っているから。
自衛隊と同じ麗しき専守防衛ドクトリンで、何の役にも立たない国連平和維持軍w

というわけで、アフリカ大陸を四駆で縦断旅行するときには車体を真っ白に
塗ってUNとかPKFとか書いとけば、武装勢力には襲われなくなる。
その代わり、PKFに期待して裏切られ絶望がより深くなった現地住民に
囲まれて暴動の標的にされてしまう、まさに両刃の剣www

>>15
連中は、社会主義とか共産主義に虐殺される人々の人権にも興味ないよw

>>16
ケニアはもうだいぶ落ち着いてるよ。スラム以外の田舎は結構安全だよ。

>>17
地球があと3個ぐらいあれば、全人類の安全で文化的な生活も
実現するかもしれんね。
20七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 15:11:39 ID:caHmElec
>>19

ルワンダの虐殺を主題にした映画でも、民兵も国連平和維持軍を
襲わなかったな。ホテルだか学校だかに逃げ込んだ難民を
守っていたけど、命令で撤退した途端民兵がなだれ込んで
なぶり殺しにされてしまった。
21七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 15:17:35 ID:VpIDs+ER
スーダンの赤十字キャンプの多くは民兵の包囲を受けてる。
敷地の中は安全ですが、流れ弾が飛び込まない位置まで出て行くと
撃たれます。殺されます。ご注意ください。
22七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 15:28:36 ID:Pf49mlmv
>>12
もしもし?
23´◇`)<はぅぅ。 ◆YAUCHInowA :2008/03/17(月) 01:05:15 ID:HZoYd53Z
Food aid 'hard to get to Darfur'
http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/7299207.stm

> As many as 13 drivers are still missing, he said.
13人ものドライバーが今なお行方不明になっている。

こえええええええ。
24七つの海の名無しさん
ブラックホークダウンの冒頭を思い出すな