【アメリカ】「ニュースはネットで」というユーザーが増加――米調査[03/04]
1 :
盥安φ ★:2008/03/04(火) 22:57:03 ID:???
【アメリカ】「ニュースはネットで」というユーザーが増加――米調査
テレビからニュースを入手していると答えた回答者は全体の3分の1以下だった。
70%近くの米国民は「従来型のジャーナリズムは時代の流れから外れつつある」と考えており、
ほぼ半数はニュースをインターネットで入手している――。そうした内容の新しい調査報告が発表された。
米Zogby Interactiveが実施したオンライン調査によると、米国民の大半は「ジャーナリズムは
生活の質にとって重要である」と考えており、64%は「自分たちのコミュニティーにおける
ジャーナリズムの質に不満を感じている」と答えている。
この調査報告はマイアミで開催されたフォーラムで発表されたもの。フォーラムを開催した
シンクタンクiFOCOSのアンドリュー・ナチソン氏は次のように語っている。「ジャーナリズムに
関心を抱いている人たち、そしてジャーナリズムが自分たちの生活に影響を及ぼすことを
理解している人たちの多さを反映した実に心強い調査結果だ」
調査の回答者は全部で1979人。そのうち、「ニュースや情報は主にインターネットから入手している」と
答えた回答者は約半数と、1年前の調査時の40%から増加している。一方、「テレビからニュースを
入手している」と答えた回答者は全体の3分の1以下、「ラジオから」と答えた回答者は11%は、
「新聞から」は10%となっている。
なお、子供のころからインターネットに慣れ親しんでいる18〜29歳の世代では、「ニュースや情報は
主にインターネットから入手している」と答えた回答者が全体の半数以上に及んだのに対し、
65歳以上の回答者の間では35%に留まっている。65歳以上の回答者に関しては、38%が主要な
情報源としてテレビを選択しており、この回答者グループは主な情報源としてインターネット以外の
メディアを選んだ唯一のグループとなっている。
米フロリダ州セントピーターズバーグにあるポインター研究所のハワード・フィンバーグ氏によると、
自分がアクセスしているGoogle NewsやYahoo! Newsといったサイトの情報が新聞社やテレビ、通信社など
各種メディアの記事を引用したものであることを知らないユーザーが少なくないという。
「従来とは違う形で提供されているからと言って、必ずしも、その基盤に従来型のジャーナリズムの
存在がないわけではない」と同氏。
ただし同氏によると、この調査報告は、大手のメディア企業の間で広く信じられている
「ジャーナリズムにおいても経済においても生き残るためには地元の問題を重点的に扱うことが
重要だ」との考えを支持するものとなっている。
ソース ITmedia News 2008年03月04日 15時08分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news061.html
2 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:03:41 ID:ocKXT6t1
ネットのニュースもソースはマスコミとかよく書かれてるけど
おまいらの書き込みがある2ちゃんだからマスコミに騙されないで済んでるんだぜ
たまにおまいらに騙されるけど
3 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:08:54 ID:lJIIbBKp
アサヒるメディアは信用できない。
とりあえずテレビは電波の無駄使い
通信用にしる
5 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:16:57 ID:dUHyjmJy
この流れは世界の潮流になる。
少数特定の思想や信条が多数派の様にたれながされる現状に、皆が黙って居るわけではない。
テレビは特権意識が強く、ネット批判をしてはいるがネットなくして世論や流行りを調査する事はもはや不可能だ。
6 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:17:13 ID:BiMulYVP
>>2 >たまにおまいらに騙されるけど
たまに? 真実を全然知らないみたいね。
7 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:17:37 ID:DragIx+L
テレビのニュースの質は酷すぎるからな。
8 :
七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:37:14 ID:sRpOyv3n
>>2 其れは7割方当ってる。2ちゃんロムってて
此う言う見方も有るて気付いた事が有る。
一方通行じゃない所が2ちゃんの良さか。
9 :
七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 01:18:21 ID:plF4p03j
日本も同じだろ?
10 :
七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 02:19:32 ID:6cal6gtp
クリントンが勝ちそうだぞ
回覧版で回ってくるような地域の防犯情報ってネットで見れないかな
>>11 防犯情報だったら、県警によってはとっくにやっとるがな。
ニュースはVIPでという俺様が通りますよ
アメリカ国内はもはや大本営発表レベルのニュースしか流れてこないのが実態。
特に紛争、外交、安全保障関係においては。欧州大陸系からソース拾わないと
どんどん盲目になっていく。
15 :
七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 21:58:02 ID:BlZGIyTy
16 :
七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 00:51:01 ID:EaWHwI7c
>>15 ダムはダムでいいところある。
大規模開発ってのは社会の縮図なんだと思ったよ
17 :
七不思議:2008/03/06(木) 07:57:26 ID:AZUV0VLB
TVニュースだと
オレにとって糞ほどにどうでもいい芸能人がどうしたとか
スポーツ選手がどうしたとか言ってるから見ない
ネットなら自分の関心のあるニュースだけ選べるから便利
その代わり芸能人の名前とかマジでワカンネ
19 :
七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 13:37:37 ID:d8mm9U1Z
日本も地上派放送を中止してネット動画時代が来ないかな?
20 :
七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 14:46:49 ID:3Zqu9tNQ
興味のある物だけ見れるってのは大きい、後見たくもないのに繰り返しでシツコイとか
アンタの意見なんか要らんっちゅうコメンテーターとか、TVは選択しずらいから敬遠される。
21 :
∩ (*・。・*) ∩:2008/03/06(木) 19:44:24 ID:AZUV0VLB
> ネット動画時代が来ないかな?
正確なことは忘れたけど、日本のどこかの「電器メーカー」と「YouTube」が、
提携して、ネット動画を見れるテレビを、開発することにした。
と言うようなニュースを、どこかで見たけどね。
あと5年も待てば、そう言うような「インターネット動画の時代」に、なるのでは。。。
22 :
∩ (*・。・*) ∩:2008/03/06(木) 19:52:16 ID:AZUV0VLB
「インターネット動画の時代」が、将来には確実に来ると思う、最大の理由として、
【 全世界の情報が、偏りなく、比較して見れる 】と、言うことになるでしょうか。
「うざい広告を見なくても良い」、と言うメリットも、かなり大きいと思いますね。
現在の「地上波局会社」は、今後再編を迫られる運命になるのは、確実でしょう。
>>22 地上波局会社がネットに進出します
なんといってもブランドと資金力があるからね
少なくとも、BBCやらCCNやらより日本の番組見るだろ?
だって英語わからないし
24 :
七つの海の名無しさん:
> ネットに進出します
と言うことになると、ディジタル放送への移行は、結果的にかなりの無駄だった、
と言うことに、なってしまうのだろうか。