【米国】イラク帰りの海兵隊員が失踪 ゲームが原因か[02/10]
1 :
しょーせいφ ★ :
2008/02/12(火) 01:06:43 ID:??? BE:457070047-S★(1000730) イラクで負傷し、現在行方不明の元海兵隊員の親類は、戦争をシミュレーションした
ゲームが、彼の失踪に繋がる戦時体験を呼び起こしたのかもしれないのを心配していると、
フロリダのヘラルドトリビューンが報じた。
"Call of Duty,"(ゲームの名前)をプレイ後、エリック・ホールは「今から行かなければいけない」と
言ったと彼の友人のコートニー・バージは新聞社に語った。
シャーロット郡保安官のオフィスによると、24才のホールは2月3日、滞在していたフロリダの
ディープクリークにある親類宅から姿を消した。彼は幻覚症状とフラッシュバック(心理現象)持ちであった。
2005年6月、パトロール中に爆弾が爆発し、ホールは右腕、左足、腰、左脇腹を負傷した。
彼は病院に13週間入院し、後に海兵隊からリタイアの告知を受けた。
負傷と同時期に、ホールは親友が首を切られているのを目撃したと新聞が報じた。
トリビューンによると、ホールの家族、友人達は日曜日に水陸両用車、トラック、犬を使用した
彼の捜索を予定している。家族のうち数人は警察当局の捜索を手伝う為、フロリダを移動した。
ホールの父のケビンは、彼が帰宅した場合に備えて故郷のインディアナに残っている。
イラクから帰国して以来、ホールは怪我と心的外傷からの快復に苦労していた。
彼は療養の為にフロリダへ移住したとケビンさんは語る。
バージは「ホールが隠れたならば発見は難しいだろう、彼は海兵隊員だ。見知らぬ土地で生活する術を
身につけている。私たちは彼が死んでしまっているとは思っていない。ただ、彼に帰ってきて欲しいだけだ」
とトリビューンに語った。
元記事タイトル:
Missing Ex-Marine's Family Says Video Game May Have Sparked Disappearance
Sunday, February 10, 2008
ソース(FOXnews):
http://www.foxnews.com/story/0,2933,330225,00.html
2んてんどうを訴える二だ
3 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:10:21 ID:Ii+mQFNK
なぜそんなゲームをしたのかとw
1ヵ月後に秋葉原でヲタダンスを踊ってるところを発見される。 ゲームはCall of Dutyではなく、涼宮ハルヒの約束だった。
5 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:20:18 ID:RMVi98xx
懐かしいな〜 コールオブデューティ―。昔ハマって遊んだわ
6 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:20:21 ID:Zuoccu1S
COD4は凄いリアルなゲームだからなぁ・・・。
7 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:20:52 ID:JxnNHoUZ
CODなんてやらすなよw
8 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:25:27 ID:F8Rp+H0l
COD4はCODシリーズの中で最高傑作だからな 無理もない
9 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:26:47 ID:znPgasaS
CoD4は神ゲー
イラク帰りがCoD4やればそりゃフラッシュバック起こるだろう ばたばた米兵が死んで行くからな
>「今から行かなければいけない」 仲間を助けに行ったんだろうなぁ・・・
12 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:40:38 ID:HhUH2y4x
これがゲーム脳ってやつなのか
13 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:42:23 ID:KXElI6Jd
正直カッコイイと思ってしまった
14 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:45:47 ID:ojBPAhIQ
ブッシュのせい
15 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:47:20 ID:36xK6L23
戦地経験のある軍人にCoDなんぞやらすなっつーの。 てか絶対デベロッパのところに行ってると思うが・・・・・w
16 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:47:47 ID:St9FVIN+
あのゲーム人を撃ってる感じと人に撃たれてる感じがヤバイ、夢に出るよ
17 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:48:45 ID:1AQbTeXq
ちょっと待て これはCOD1なのか4なのかはっきりしろ
18 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 01:54:27 ID:MYPBFgdT
ランボー セカンドシーズン始動
自分の所為でマクミラン大尉が死んだと思ったんだな……
CODみたいなゲームは年中戦争してるアメリカ人しか作れんでしょ。 COD4のラストの演出見て日本人じゃコレは創れねえよと諦めましたよ。 お手上げだよ、お手上げ。あんなの無理無理。
21 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 02:21:50 ID:O6jkA2WI
後にハリウッド映画化、主役はマットデイモン。
22 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 02:30:45 ID:y456ygk0
23 :
名無しさん@ご勘弁 :2008/02/12(火) 02:36:32 ID:VU/8Tie6
そして普通の街中で、コマンドに興じる男が挙動不審で捕まる・・・
>>22 それPC版だよな?
BFシリーズは3が控えてますよ^^
26 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 09:04:50 ID:WxHM5/ey
27 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 09:36:03 ID:wyL8rO52
>>27 戦場で一切恐怖を感じない無敵の兵士ができるんじゃねw
戦争始める前に相手国に戦争反対がテーマのエロゲをばら撒けばいいよ
裸足のゲンの現地語訳を撒くと「負けるとこんな目にあうぞ」と余計必死に
そんなに安易にゲームで洗脳可能ならなんで戦争しない方向で利用しないの
ラブ&ピースな内容で面白いゲームを作るのが難しいからじゃないのか
33 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 10:02:43 ID:wyL8rO52
>>31 戦争をするかどうかは、兵隊が決めることじゃないし
戦争するかやめるか決定権持ってる人間は、ゲームなんかやってる
ヒマないんじゃね?
アンリアルトーナメントだったらキーボード壊すだけですんだのにね。
>>34 海兵隊員がああなったら手のつけようが無いだろうw
36 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 10:31:36 ID:i+nnTLjC
んー。。。現場に居合わせた奴が怪しい。こいつは失踪じゃなくて殺人&隠蔽じゃねえか?
37 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 10:36:34 ID:M/tDjS4d
COD4はシステム、画質共に最高なんだが銃声がなあ・・・・
実際の銃声じゃなかったっけ? それはCOD2か
39 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 11:03:06 ID:M/tDjS4d
うーむ、2も1も軽いような・・・ MOHHとかもうちょっと重い音なようなきがするんだけどな〜 まあ、個人差によると思うが
CoD4なら最初の貨物船に突入するところで激酔いして、 ディスク出しっぱなしになってるが。。。
イラク行って精神ぶっこわれたのに 国に帰ってもfpsするんだw
「戦争における人殺しの心理学」読んで納得
44 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 14:02:33 ID:+EINCltY
親友を探しに行っちゃったんだ… (-_-)>
45 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 16:13:02 ID:DOoBvooz
まだCrysisならよかったのに。
46 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 16:36:28 ID:GSCpW9Bx
ピカチューを探しに…
48 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 16:54:40 ID:0dR48eYN
>>22 BFシリーズとは開発の方向性が違うし、それもリリース時期も違うのに、
「バトルフィールドシリーズとは」って安易に比べて差別出来るのか?
まあ、このスレ的にはBFの出来が良かろうが悪かろうがどうでもいい。
CoD5は硫黄島が舞台だとか、どっかで見たが本当かね?
52 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 20:19:33 ID:ZIsL7CQr
【PS3/Xbox360】新作『Call of Duty 5』舞台は硫黄島
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/ >UltimatePlaying.comによると、
>ミリタリーFPSゲーム最新作『Call of Duty 5: Rise The Flag of Stars and Stripes』
>の舞台は太平洋戦争における硫黄島となった。
>
>日本軍が「馬乗り攻撃」と呼び恐れた地下坑道の入口を塞いでガソリンを流し込んで放火するという攻撃も
>史実に基づき忠実に再現されるという。日本語版発売は未定。
やっぱり爆弾巻き付けた日本兵が特攻してきて 射殺できなければ即死、射殺しても目の前で粉々に吹っ飛んで鬱
日本兵「ahhhhhhhhh!」
55 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 21:53:14 ID:vnLaTVwt
自分は好き勝手に殺しておいて、反撃された途端にショック受けちゃったのか。 さすがアメリカ人だな。残りの不自由で惨めな人生を浮浪者として全うしろ。 お前に殺された全ての人がそう望んでいるさ。
56 :
七つの海の名無しさん :2008/02/12(火) 22:25:34 ID:IVHzws5j
58 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 06:27:40 ID:o8SnzUZw
オンでどんどん動いてバンバン死んでるが 実際の戦場であんな風に動けるものなのか? リアルじゃ1回死んだら終りなんだぜ・・・
ただ、お花畑な日本人が
>>42 を読んで、
現在の日本の近隣の敵を、
本の事例と、間違って重ねてしまうと、
とんでもない事になるような。
命の扱いが違いすぎるから。
フロリダか ワニに食われてるな。
ここまでで「ランボー」の検索結果1件
CoD4はかなり描写もきついしストーリがきつい。 特に海兵隊パートは核爆発に巻き込まれて、 主人公の一人がヘリで墜落してKIAと発表される。 多分その主人公を助けに行ったんだよ彼は・・・
泣けるわマジで
>>31 そう簡単に戦争しないように洗脳できるなら敵国にたっぷりエロゲーバラ撒いてやるわ。
65 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 17:32:07 ID:MuuE/YmK
現職にやらせたらダメだろうな
66 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 17:33:54 ID:7TJKVRuC
CoD4、あれ面白いか? 廃校、廃ホール、廃病院と、夜戦サバゲーを20人vs20人で遊んだせいか、 あの手のゲームは全滅。
67 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 18:10:24 ID:j1sgAtc9
言ってる意味がさっぱりなんだが
69 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 20:38:30 ID:7TJKVRuC
>>68 山や河川でのゲームが楽しめなくなるけどな〜
70 :
七つの海の名無しさん :2008/02/13(水) 22:12:40 ID:cuXCfqMr
素人のなんちゃってサバゲーごっこよりはゲームの方が良いわな
>>62 俺もそこ泣ける。
と言うか怖い。
プレイヤー視点で眩暈とか動悸が表現されるのな。
で、死んでいく様が怖い。
あれ見て
「ジャクソン死ぬな!今俺が助けに行ってやる!」
ってだったら泣ける。
72 :
名無しさん恐縮です :2008/02/13(水) 23:07:43 ID:SBJLXrjr
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ] TBS(=チョ●支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言 (1)1960年代〜 テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題 (例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、 朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。 抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。 総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。 在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」 をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。 (2)1970年代〜 政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。 在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が 社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと 理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、 課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。 異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。 (3)1980年代〜90年代 昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。 某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に 学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。 1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」 で徹底的に援護。 宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。 社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
>>58 無理。
麻雀漫画の福本風に言うと
「何も賭けていないなら理性的な判断ができるかどうかが問題になる。
しかし、賭けるものができた瞬間、その理性的な判断を信じられるかどうかの問題になる」
あと実際に戦場にいくと引き金が引けないらしいね。
米軍の調査で発砲率はWW2で10%、ベトナムで60%、イラクで90%くらいとか。
陸軍の教官が「戦争における「人殺し」の心理学」という本を書いてる。
74 :
七つの海の名無しさん :2008/02/14(木) 02:25:26 ID:yNMe5RMP
ベトナムは撃った銃弾の殆どが仲間にあたるからな
>>73 肝は10%→60%→90%と発泡率を飛躍的に上げることに成功した手段なんだが
76 :
七つの海の名無しさん :2008/02/14(木) 12:47:16 ID:q4+GJGoK
激戦の硫黄島でも40%だから、大戦の平均ならそんなものだよ。
俺なら撃てる
>>78 おまいがFPSジャンキーでゲームやりこんでるなら、確かに撃てる。その実効性は>42に書いてある。
そしてPTSDにかかり
>>1 となった後、
>>55 と罵られる。
CoDがリアルって馬鹿? 何発も撃たれても死なないし。自分が狙った場所に間違いなく銃弾が飛ぶし・・・・・ まあフラッシュバックを起こすには十分リアルかもしれんが。
82 :
七つの海の名無しさん :2008/02/15(金) 23:37:38 ID:mRlif1jM
状況や雰囲気がってことだろ?
スタンバーイ
84 :
七つの海の名無しさん :2008/02/17(日) 04:40:57 ID:GGzeZB7p
スタンバァーーーィ・・・・・
ゴゥッ・・・!!
| λwλw,:;:,.,.,.;:;、λwλw | wλw :;:;:;・ω・:; ステンバーイ・・ | λww:;っ:;:;:;:;つгλwλw | λw ,:':;:;:;:;:;:;:λwλw | wλw .;;,:''''''''':;;:wλwλw
87 :
七つの海の名無しさん :2008/02/18(月) 04:20:07 ID:Rrzj5m3z
ドンドコドンドコ
ワン!ワン!
>62 爆発前に女性のコブラパイロットを救出に行ってたから余計にショックだったなぁ
CoDは演出ゲーだからなあ
なんだか悲し過ぎる。早く救けてあげて。
92 :
七つの海の名無しさん :2008/02/22(金) 00:18:31 ID:UDlECZIR
三歳じゃねーか