【日本/米国】コラム:次期戦闘機選定と同盟の将来−岡部いさく [1/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
第7回「次期戦闘機選定と日米同盟の将来(下)」
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/okabe_007_4.jpg
(略)
航空自衛隊がF-22Aを採用するとなれば、日本周辺でも各国空軍で高性能の戦闘機が配備されつつ
ある中で、日本が格段に優れた防空戦闘機を持つこととなって、空の守りは充分に堅いものと
なるはずです。その意味ではF-22Aラプター導入は、価格を別にすれば結構なことなのでしょう。

しかしもし日本がラプターを採用するとしても、事はそう単純ではなさそうです。これまで航空自衛隊は、
1960年代のロッキードF-104Jといい、1970年代のマクダネル・ダグラスF-4EJといい、1980年代の
F-15Jといい、アメリカ製の第一線機を導入して、日本でライセンス生産してきましたが、ラプターに
ついてはこれまでのようにライセンス生産して、パイロットを養成するだけでは済みそうもありません。

まずアメリカが自国の航空技術の最先端であるラプターのライセンス生産を許可するかどうか。
とくにステルス技術は現在のところアメリカだけが実用化していますから、それをいかに同盟国とはいえ、
技術的には強力なライバルになりうる日本に、おいそれと学ばせてくれるとは考えにくいところです。

ひょっとするとステルス性に関する機体の整備はアメリカの手で行う、などということになるかも
しれません

レーダーや火器管制システムのハードウェアとソフトウェアも秘密の多い部分でしょう。また電波
傍受システムには、考えられる敵側の電波源のデータベースが必要ですが、それも重要な秘密の
はずです。

それらに何か問題が起きるたびに、あるいはアップデートするたびにアメリカから技術者が来て、
日本側は手も触れられない、といった事態になったりするんじゃないでしょうか。

■「日米同盟の枠組変更」まで踏み込む政治決断があるのか
おそらく日本がラプターを採用しても、その運用にあたってはアメリカの密接な協力や支援が
必要になりそうです。もちろんこれまでのF-104JやF-4EJ、F-15Jの運用についてもアメリカからの
さまざまな支援や協力があったのですが、それらとは格段に程度が違うことになるでしょう。
逆に見れば、日本がラプターを採用して運用するには、そこまでアメリカと密接な関係を持つ
必要があるだろう、ということもできます。

すでに航空自衛隊は全国をカバーする防空情報指揮システム「JADGE(ジャッジ)=新自動警戒
管制システム」の情報を在日米空軍と共有することにしていますし、防空部隊を統括する航空総隊の
司令部を、東京都の府中基地から在日米軍/米空軍司令部のある横田基地に移動させることに
しています。

また海上自衛隊のイージス艦による弾道ミサイル防衛でも、弾道ミサイルの発射や飛来に関する
早期警戒情報など情報面でのアメリカ軍との密接な協力が必要になりますし、高速・高高度の
弾道ミサイルも迎撃可能となる次期迎撃ミサイルSM-3ブロック2は日米が共同で開発することに
なっています。

このように日本の防衛、とくに弾道ミサイル防衛も含めた防空については日米の協力・協同態勢は
より緊密なものになりつつあります。その意味ではもし航空自衛隊がF-22Aラプターを導入して、
上に記したような状況になったとしても、この日米緊密化は時代の趨勢とはいえるかもしれません。
そうだとしても、防空の第一線に立つ戦闘機の運用にあたってアメリカの支援が不可欠になるという
状況を日本が受け入れるのか……。

世界最強の戦闘機を航空自衛隊が手にするには、価格や輸出禁止政策という障壁の前に、
まず日本が防衛についてアメリカとの協同態勢をそこまで緊密なものにする覚悟があるか、
が問われることになりそうです。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/okabe.cfm?i=20071226ci001ci&p=1
2七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 11:42:54 ID:EwZrQGB7
>>アメリカの支援が不可欠になるという状況を日本が受け入れるのか……。

今更なにをゆってるかw
戦後からずっとそうなってるだろうが。
3七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:06:18 ID:zdb1t0be
自作するべきだな。
どうせマジで使うときは人類の破滅するときだし。
4七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:07:46 ID:5ZTNHfy2
マクロスつくっちゃえよ
5七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:10:13 ID:+62+elvx
民主党大統領が、誕生したらその間は協力してもらえる確立は0%に近いから
日本が自分で戦闘機をこさえるくらいにしておかなくてならないでしょうね。

いつまでも海外に戦闘機などを発注しないでほしいな。
国防の危機だってことをもう少し感じていただきたいよ!
6七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:11:31 ID:0/ND4zUj
岡部いさく
家族ぐるみでオタクなんでしょ
7七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:12:20 ID:UEDczVdh
実は都庁の地下に
8七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:15:42 ID:fH5kaoxr
1959年以来、米軍と空自は命令系統が別々になっている。
そしてレーダー関係は空自が管理している。
有事の際の命令系統はすべてレーダーサイトからくる。
49年前から、日本の防空は空自が単独でやっているんだヨ。

ちなみに1999年策定のいわゆる「ガイドライン」では
・日本の防空
・日本領海の艦船の保護
・日本国土への敵上陸を撃退すること
すべてに「日本の自衛隊が第一義的責任を負う」とある。
米軍は、状況をみて「協力する」だけ。

9七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:31:20 ID:zHhJWtNH
民主とう政権下では
   それは無理だから・・

  自主ぶそうでいくしかなくなる・・
10七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:31:29 ID:WKqg5dq2

いさく

歯並び治ったのかな
11七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:32:57 ID:0smeG7vh
>>1
F22のライセンス生産が許可にならない可能性は確かに高いが、だからといって
日本は整備もできない、なんて事にはまずならないと思うが。
12七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:38:51 ID:aVSU89BP
F2が80億円で高額ですが という質問も出鱈目極まりないのだが
13七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:38:54 ID:zHhJWtNH
横田基地、はよかえせ!!
14七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 12:49:04 ID:VWrCHnKF
>>4
それはつくるもんじゃない。拾ってくるものだ。
おまけにブービー・トラップw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:59:59 ID:l4CNHWas
つーか
ソ連がなくなった現在、共通の敵はいないんだな。
日本は米中共通の敵なのかも知れんが・・

そんなとき虎の子の軍事技術をください、「はい」といくのか。

自前で調達するのが普通だろう。
「アメリカがうんと言わない」などとアホ言うなよ。
独立しろ、独立だ!!

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:02:10 ID:l4CNHWas
修羅場を覚悟して
腹をくくって         独立しろ!

案ずるより産むが易し   だ。

17七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 13:05:10 ID:+JFaeRqT
ラプたんくれないなら、ユーロファイターで急場しのぎでもする?
18七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 13:34:32 ID:5T/iNwBq
戦闘機を整備するまえに歯並びを整備しろ!
19七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 13:38:38 ID:4FqmIQW2
いさくさんが何か言って防衛政策が変更されたことなんてないじゃん
20七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 14:01:54 ID:6WwuUfK6
>>6
妹さんが水玉蛍之丞さんなんだよねw
21七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 14:05:27 ID:KdP47OAM
>>20
いやな妹だ・・・
22七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 14:09:42 ID:1AMWiKZf
いさくは〜木を切る〜 チョンチョンチョン〜 チョンチョンチョン〜
23七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 14:22:19 ID:hwUpWVw2
もうラプターはいらないよ。F-15&F−2改修延命で15年後の心神に期待。
24七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 15:13:00 ID:Wzo0QNnJ
自国の防衛くらい自国でやりたいものだな
25七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 16:11:44 ID:7G4hgvJC
>>4
マクロスはさすがに無理だろ。
26七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 16:19:19 ID:D3l2oRDx
>>1
>弾道ミサイルの発射や飛来に関する早期警戒情報など情報面

遅まきながら宇宙基本法案で自前での情報収集の道が開く。

まぁ10年やそこらで挽回できるわけじゃないが。
27七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 16:21:39 ID:4FqmIQW2
>>4
ヴァルキリーならホンダがもう作ってるよ
28七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 16:38:11 ID:XFO22zxC


その前にアシモを自爆テロ用に改造してみる
29さざなみ:2008/01/25(金) 16:41:36 ID:YwrXAYL+
FSXの事件でも分かるように、軍事技術における駆け引きにおいて、日本は弱い。
(F22にも、日本の技術が使われているし・・・)

こうなったら、神心の完成を急げ!
30七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 17:16:15 ID:M85rWsxS
今さら、ハードもソフトもブラックボックスになりそうな代物を買う必要なし。
31七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 17:18:57 ID:P9ZFMDAs
米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/-100
32七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 17:37:49 ID:p8mRUh4r
地下にすごい都市作ろうぜ
温暖化で水位上昇とか気候変動とか核の脅威とか無問題になるぜ

33七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 17:46:29 ID:zHhJWtNH
14さいだからな・・

  50こえたおっさんがいってるのは、あきらかに

  オカシイ
34七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 17:52:26 ID:VFgis1sh
いさくは中国様の下僕とまで読んだ。
ラプター導入したら日本侵攻が困難になるからな。
35七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 18:57:23 ID:A4hBUT5+
ラプターも実戦はまだなので・・・
36七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 22:39:30 ID:UinHiJPv
日本としてはどうころんでも損はない。ラプタ売るならそれでよし。売らなきゃ自分で作れるからもっといい。
日本の防衛自体がそういう構図だな。アメリカが米軍を置くなら日本は金が節約できる。米軍が日本を守らないのなら自主防衛ができるのでもっといい。
37七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 14:05:02 ID:jpPCa6Nt
>36 アメリカが米軍を置くなら日本は金が節約できる

せつやくにはなっていないはず  ジブンでやったほうが安いだろう
38七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 15:11:21 ID:iHQKiW4E
>>37
設備・兵器・人員なんかの事を考えたら高い・・・が、その分牛肉買わされたり色々干渉されてるので
どうか分からない。
米軍基地も専用・共有あわせたら多すぎるのも事実。
特に関東地域にある基地は、永田町への威嚇(脅し)の意味が大きいと思う。

もっと基地自体をまとめて、出来れば自衛隊と共有なんてのを止めるべき(最低でも関東からは出て行け!)。
39七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 22:03:12 ID:7Dt1OCLO
TBSニュースでも報道
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1jmzN8aA1cM
慶應大、新司法試験で不正行為、合格率上昇


慶應大学法科大学院の植村元教授が、司法試験の類似問題を学生に教えていた。
その結果、慶應大学の合格率は上昇した。
40七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 08:52:41 ID:n5SxDltE
整備に関しては自衛隊・米軍共用の基地のエリア内にでも
アメリカメーカーの出先機関でも置けばいい
41七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 17:09:29 ID:zJHMnLmu
今、ユーロファイターを購入する。
10年以内に純国産ステルス機を生産する。
42七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 17:36:05 ID:cH9ZB/iV
マケイン大統領が実現すれば、輸入開始だろうな。
43七つの海の名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:47 ID:OtLFwC5D
さっさと体験版出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 18:04:29 ID:hQlhoBDO
>>37
一個空母打撃群を整備するのに2兆円以上かかるんだぞ?
空母と艦載機で1兆円、それに随伴する護衛の巡洋艦と駆逐艦が6隻・攻撃型原潜2隻、高速支援艦で安く見積もっても1兆円だ。しかも兵員や搭乗員の育成や艦隊の維持費、運用ノウハウにも莫大な金が掛かるんだよ。
それに引き替え、思いやり予算は年間2600億。自主防衛の方が圧倒的にコスト高だよ。
45七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 18:22:25 ID:X9CcHTUz
日本は、取り急ぎ普通の国を目指せよ。

  防衛も自前でやろうよ。そこからはじめないと、馬鹿な特アの相手をいつまでもしていなければいけないよ。
  いい加減うんざりだ。

  米と特アに翻弄される日々。自前の防衛がないと発言できない。みんなも知ってるのに言わない。

  そういうことだ。
46七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 19:51:03 ID:BjK48v+r
>>44
2兆円どころじゃ済まないでしょ。
それはアメリカ基準過ぎ。
アメリカが使ってる艦載機F/A-18が50億円。多分日本でライセンス生産なら200億円くらい。
米軍の型落ちのお下がりはいやだと艦載機を自主開発すれば、それだけで5兆円くらい平気で飛ぶ。
二直制採用だから、海自戦闘機部隊を新設しなけりゃならん。
しかも空自戦闘機部隊も、在日米軍が減った分大増強する必要がある。

現実的な運用も考えて空母打撃群を二セット揃えると、信じ難いほどの金がかかる。どう考えても10兆円じゃ済まない。
しかもおそらく、最初は兆単位で予算を食っていくはず。
繰り返すが自衛隊がじゃなくて、海上自衛隊がじゃなくて、海上自衛隊の二個の艦隊がそれだけ金を食っていく。
反米自主防衛論者はこの点に口をつぐむ。

限定核武装くらいじゃないかな。政治的にはともかく、経済的に見て現実性があるのは。
47七つの海の名無しさん:2008/04/03(木) 20:48:40 ID:WB92R61D
日経のコラムですね。

ことFXに関しては難しい選択を強いられていますね。^^
F-22が選定されるかの前に、F-4の用途廃止にリンクさせられるか…
F-15の寿命中近代化を図ったとしても、根本的な解決にはならず
スケジュールの延伸は限界があります。
F-22が導入できない前提で検討すべきかと…

ビーグルは欠陥発覚&F-15J/DJが飛行停止になった時のフェイルセイフを
考えれば候補から外す必要がある。
ライノはF414騒音問題の解決&純海軍機のネック。

米国摩擦の諸問題が無ければ、タイフーンをファストチョイスすべきことは
空自は十分理解しているはず…と期待したいっす。
48七つの海の名無しさん:2008/04/03(木) 23:27:26 ID:Xl5/ruvR
輸出禁止は予算議決に伴って付帯されてるものだから、
大統領変わっても関係ない。連邦議会議員が大幅に入れ替わらない限り同じ
49七つの海の名無しさん:2008/04/03(木) 23:45:41 ID:o3NwykXR
岡部いさくさんのふぁん度ならまけねぇ
50七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 22:13:00 ID:/arSsl2i
ロッキード・マーティン・ジャパン・リミテッドとかが設立されるってことかね。
あるいは三菱と合弁会社ってのもありうるが。
51七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:13 ID:sZmKUdQW
9・11の直後にテレビで

米軍は地上兵力を出さないよ ベトナムで懲りてる

とか自信満々に抜かしたオタ猿でしょ、岡部ってw

偉そうに屁理屈たれる前に前歯くらいいれろよ貧乏人

・・・・評価はこんな感じでしょうか? わかりm(r
52七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 22:33:59 ID:twWcHcuE
ってーか、戦闘機なんて作るの訳無いでしょう。日本の工業技術があれば。
最大のも問題は高出力エンジンだそうだが、F15のエンジンとかだってIHIでライセンス生産してんでしょ?
だったら最悪丸パクリってー事で同等製品が出来るわけでしょ?
まして長い事メンテは自前でやってんだろうからノウハウだってあるだろう。
三菱、川崎、富士、石川島あたりと、トヨタ、ホンダあたりが本気だせば、
米産なんて目じゃない超高出力、超低燃費エンジンだって無理じゃないと思うが、
なぜそうしない?やっぱ金?でもそう言う技術を世界に見せ付ける事も大事と思うが。
ま、超音速の空力(インテーク形状)なんかはコンピューターシュミレーション
じゃ無理らしく、かなりの試行錯誤が必要だから、完全に経験不足で
ちょい難しいとは思うけどそれ以外はほぼ純国産でいけるでしょう。材料以外は。
53七つの海の名無しさん
時代錯誤な海の的「空母」欲してる馬鹿は困る。まさに大和の再現だ。