【カナダ】「給与が出る監獄」も今は昔 油田採掘現場の待遇は「5つ星」 [1/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★カナダ油田採掘現場の待遇は「5つ星」

かつてカナダのオイルサンドの採掘現場といえば、「給与が出る監獄」と揶揄されていた。だが、それも
いまとなっては昔の話。

エネルギー大手、シェルカナダは07年11月、従業員2500名が入居できる住宅施設「アルビアン・
ヴィレッジ」をオープンさせた。総工費は120億ドル(約1.3兆円)で、労働者たちは薄型液晶テレビに
ダブルベッド、高速ネット接続サービスなどが備わった個室を与えられる。施設内には、バーや
映画館から、ジム、屋内バスケットボールコート、陸上トラック、さらにはアイスホッケーの
リンクまである。

しかも、これらすべての利用がタダなのだ。「まるで5つ星の待遇です」とヴィレッジ内の労働者は
満足気に語る。

このように充実したサービスが提供される背景には、オイルサンドの生産拡大に加え、石油会社を
悩ませる労働者不足の問題がある。原油価格の高騰にともない、カナダ経済は近年好調。カナダドルの
相場は、ここ5年で60%強も上昇した。労働者の賃金も上昇しており、トラック運転手の年収は、
未経験でも10万ドルに達する。

これに対して、オイルサンドの採掘現場は過酷。冬は氷点下20℃近くまで下がり、労働者たちは家族と
離れて暮らすことになる。そこで新たな労働者を呼び込むため、エネルギー各社は労働サービスの
改善策を打ち出しているというわけだ。

ウォール・ストリート・ジャーナル(USA)より
http://courrier.hitomedia.jp/contents/2008/01/5_2.html
【エジプト】価格高騰の石油製品に替わり天然ガスを工場・家庭へ[01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199866072/
【ベネズエラ】今の生活はチャベス大統領のおかげ……原油収入で貧困改善[12/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1196524935/
【ブラジル】国内最大級の油田を発見と発表、世界有数の産油国に名乗り[11/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194621262/
2七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:15:37 ID:h8DCrXQ5
給料良すぎ
3七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:17:16 ID:lUTY779m
日本オワタ\(^O^)/
4七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:20:10 ID:xTK6BeIt
>労働者の賃金も上昇しており、トラック運転手の年収は、
未経験でも10万ドルに達する。
労働者の賃金も上昇しており、トラック運転手の年収は、
未経験でも10万ドルに達する。
労働者の賃金も上昇しており、トラック運転手の年収は、
未経験でも10万ドルに達する。

ちょっくらカナダいってくる。
日本の首都はオタワって名前に戒名
日本オタワ\(^O^)/
5七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:25:04 ID:vWBmRu0j
>「給与が出る監獄」

日本の刑務所のことです。
6七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:35:44 ID:4hJxuQaW
なんか米軍みたいだな。
7七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:37:12 ID:i2b1JpHE
働いてくるか・・・本気で考えようかな・・・
8七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:38:26 ID:a2qgkd8j
CAD円は104円くらいだから年収一千万か
USDでもあんま変わらんし
9七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 15:40:15 ID:2e6FzrE/
ハローワークに出てないか?
通訳付きもおまけしてくんないかな。
と。
低所得の非正規社員のゴミ屑が軽い発想で考えてしまいました。
10七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 16:11:43 ID:U/h61aOR
>>7
一緒に行かないか?
11七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 16:29:23 ID:bfyt/h7c
>>10

おまえと一緒なら俺も行くぜ
12七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 16:42:48 ID:Ts4nf3dV
俺も俺も
13七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 16:53:36 ID:PqRrQe7h
俺もいく
14七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:01:10 ID:L6l5GgAi
オレも頼む
15七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:10:05 ID:kqh3R4qJ
日本には給与の出ない天国がありましてね……
16七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:24:05 ID:ZT9+CdJK
俺も俺も
17七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:26:26 ID:In59qTZK
英語出来ないから無理ぽ(´・ω・`)
18七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:54:06 ID:MmZboovO
おれもいく
19七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 17:59:20 ID:VoWkU7fs
夕張市民をまとめて出稼ぎに送れば良い。
20七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 18:56:02 ID:1ShdlMbv
役立たずの爺婆しかいないから無理ポ
21七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 19:08:55 ID:q7xClJhc
佐●急便とか似たようなものだろ
22富士南麓人 ◆muFUJI76us :2008/01/18(金) 20:56:04 ID:YzvJIWxI BE:4439063-PLT(12931)
>総工費は120億ドル(約1.3兆円)

( ゚д゚)ポカーン おいおい…
23七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 23:43:37 ID:wLPeE2N6
なぜ労働者不足で日本の賃金は上がらないのにカナダはあがるんだろう
24七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 01:50:57 ID:t9kn7k60
>>23
ぶっちゃけると、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ含め、他の先進諸国は
派遣社員の給料は正社員より高く無くてはいけなくて、派遣会社の
取り分は10%以内、派遣先から幾ら払われているかも労働者に知らせなければ
ならないって、法律が整備されてるから
ほら、日本は終身雇用でやってきたけど、小泉内閣で派遣範囲を拡大した
ものの、そういう整備を一切してないでしょう
25七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 01:53:59 ID:kkWi6ARU
>23
日本だけ上がらないのが異常、世界中どこでもガンガン賃金が上がっている。
ただし米だけは自動車業界などで部分的な賃下げが始まっている、主にトヨタのおかげで。
26七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 19:40:59 ID:uPn2qTCe
>>24
物知りだなー 感心するよ
27七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 19:53:30 ID:00K4eqLq
トヨタなんか、正社員の半値以下でキカンコーを酷使してるからね...
28七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 21:29:50 ID:sswTZNju
西側先進国だと毎年確実に賃上げが行われているから。

日本だけじゃないのか、20年前とバイトの給料がほとんど変わってないの。
ある意味、その頃に比べて給料が半分になっているのと同じ。
29七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 23:37:19 ID:vmWmpZ3Y
日本って酷い国だな
30七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 23:55:28 ID:kkWi6ARU
実は欧米も70年代の長期不況時には実質賃金が全然上がらないときもあった。
米に至っては20年間で実質賃金が上がらないどころかマイナスだった。
でも日本みたいに名目値まで上がらないのは前代未聞だけどね。
31七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 08:53:08 ID:8wGCQ0ov
日本の土建業もカナダに行くべきでは?
32七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 10:26:06 ID:fqpqE7FQ
その内東南アジアとか中南米みたいに日本人もカナダに出稼ぎする時代が来るのか
33七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:30:41 ID:iUQYW6Ob
>27
トヨタで期間工やってるとき、平社員の人の明細みせてもらったけど、半分どころか40%ぐらいだったよ。
34七つの海の名無しさん
企業が金を回さないで自分の首を絞めてる様は笑える。