【日本/英国】対日批判の英TVに激怒…福田元首相が77年に[12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼@君も住んでみないか立川にゅφ ★
貿易不均衡を理由に欧米諸国で対日批判がくすぶっていた1977年、
日本の企業風土などを批判的に描いた英民放テレビの番組に当時の
福田赳夫首相が「激怒」し、日英両国の外交問題となっていたことが
英公文書館が28日公開した英外務省の機密文書で明らかになった。

文書は海外での「日本たたき」の風潮に、日本政府がきわめて神経質に
なっていた様子を浮き彫りにしている。

ソース(exciteニュース 共同通信):
http://www.excite.co.jp/News/world/20071228093416/Kyodo_OT_CO2007122801000111.html
2七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:38:48 ID:KuAwj9o5
バカ国民が自民党支持率を押し上げます。
3七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:39:21 ID:orLMAmYN
バカ国民が民主党支持率を押し上げます。
4七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:39:42 ID:A/RlqYTg
これは重要なことなのか?
5七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:40:06 ID:k/ojL1+g
バカ国民が社民党支持率を押し上げ・・・ねーなw
6(  ・ω・)  はいはいわろすわろす :2007/12/28(金) 17:41:16 ID:XN7Dkp6G
福田って人は激怒し易い性格なのだそうですよ、
7七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:42:29 ID:UxGstnhJ
昔の話を出してどーする
エキサイトの記事はストーカー予備軍か?
8七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:42:36 ID:OZhOuaDd
日本型経営が絶賛されてる世の中になったは感慨深いな
9七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:42:41 ID:p+CxS0qF
バカ国民が自民党、民主党、社民党支持率を押し上げます。

クーデターばっかwwww
10七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:43:15 ID:lvyJCxwG
それに比べて現在の首相どもは外国に対してキレなくなりましたね

ヘコヘコ媚びうってんじゃねーぞ
11七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:43:53 ID:lvyJCxwG
>>7
元ネタは狂導だけどな
12七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:44:58 ID:bfEr9QZU
ルールに則って戦い、勝っても負けても叩かれるのが日本
13七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:46:37 ID:WTgi7BwH
エキサイトの資金供給先を調べてから、読め
14七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:46:41 ID:TuUzDQbr
今ではすっかり大人しい犬に調教されてるがな
15七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:47:43 ID:Wx5T2uzx
エージェントスミスも普段は物腰柔らかだったけどキレたら危ない奴だったもんな
16七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:50:03 ID:ScjdRqEQ
そのかわりテロリストには優しい
17七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:51:31 ID:on4fySUy
>>12
相手は、「白人」だからな。
まあ叩かれる事で、亜細亜はのほほんと出来る訳で・・・

特アは少しは感謝汁。
18七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:55:16 ID:2ILrUFGz
息子は、中国・韓国・オーストラリアから何言われても
フフフ だからな・・・
19七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 17:56:31 ID:9/q0MhDV
中国の兵法「六韜」(りくとう)

 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が「有能」ならば何一つ与えず返せ。
 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が「無能」ならば大いに与え、歓待せよ。

 そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
 そしてやがては滅ぶ

20七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:01:23 ID:L9WYHufG
そんな昔話より 息子の中国行脚を何とかしろよ
21七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:04:38 ID:N9QLpfVL
バカん国民が社民党支持率を押し上げようとします
22七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:05:24 ID:RcnYbqXv
今でも日本企業狙い撃ちされてるけどね
東芝なんてその分野に参入しなかったから他企業の独占状態が起きたという無茶苦茶な理由で欧州委員会から独占禁止法で
賠償させられそうだしw
23七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:06:11 ID:Px6f7jDf
福田政権って、反欧親亜政権って、ことじゃね?

日本版のLOOK EAST政策。
24七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:15:12 ID:yo2p7486
<丶`∀´>Gook Beast!!
25七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:16:45 ID:zrS7xJmj
今は慰安婦や捕鯨で責めまくられてるけどな。
26七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:27:00 ID:qi/lKyj9
>>23
EAST・・・・
27七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:27:25 ID:t8INczBB
で、激怒したのはいいけど、何か具体的な報復をしたのかい?
28七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:38:13 ID:m7Vkc00o
>>26
そんな目で見てやるな。かわいそうな人ってのはどこにでもいるんだよ・・・
29七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:40:35 ID:vhUuRHzo
民放テレビの番組に激怒して外交問題にするなんて常識ない奴
30七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:48:03 ID:HFCwRUNr
>日本の企業風土などを批判的に描いた
あの頃欧米は、日本の工場で始業時に全員でラジオ体操してるのを「ファシズムだ」
とか言って批判してたな。ビリーズブートキャンプも対して変わらんのに。
31七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:49:31 ID:lvyJCxwG
>>30
しかしここまでブートキャンプがブレイクしてるのは日本くらいなものでは…
32七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 18:50:59 ID:HFCwRUNr
>>31
そうなのかorz
33七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 19:14:39 ID:1K4nWWdb
あの頃、日本は欧米にとって脅威だったのは分かる。
最近ハンドボールで日本の主張が受け入れられたのは、今の脅威がオイルマネーだから。
弱者の日本に国際社会が同情してくれたのだろう。
34七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 19:55:20 ID:awILO7Mf
このスレは在日ホイホイと化しました
35七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:15:49 ID:CGwuOyxE
36七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:16:24 ID:mU/n1xK/
なんだよ。中途半端な記事だな。
37七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:35:29 ID:27HGQVQ1
さすが共同

>文書は海外での「日本たたき」の風潮に、日本政府がきわめて神経質に
なっていた様子を浮き彫りにしている。

逆だろ。海外が日本に対して差別的な不利益な行動をとっていたことが問題なんだよ。
これじゃ日本側に問題があるみたいではないか。
38七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:49:39 ID:YGlcfKbx
で、肝心の番組の内容ってどんなだよ
それがわからないようじゃどっちの立場も批判のしようがないぞ
39七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:49:45 ID:yLICHt4D
くそスレ
40七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:51:03 ID:55Ff7ylG
>>2
>>3
>>5

GJ!
41七つの海の名無しさん:2007/12/28(金) 20:56:08 ID:fWRGEA2p
今じゃ積極的に日本を叩かせるため外患誘致にマスゴミが必死だけどね
42七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 00:24:41 ID:yIG8uuMl
何で白豚は日本叩きが好きなんだ?こっちは白豚がどうなろうと知った事ではないのだが
43七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 00:46:34 ID:o4YZoP3E
>>42
豚は猿のほうが賢いって理解できないんだよ。豚だから。
44泉 こなた:2007/12/29(土) 00:47:47 ID:/MNj+7JV
遊佐未森
45七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 01:11:38 ID:QT0mlaB/
みんな本当の敵がどいつらなのか早く気づいた方がいいよ…日本が近隣諸国と良い関係になれてないのを喜んでる奴らがいるって事だよ。まぁそう仕向けてるのが正しいな。
46七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 01:17:10 ID:g3xhVq3P
当時の日本は今の中国みたいな位置づけだったんだな
47七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 01:37:02 ID:9hfmi/TI
日本と中国の間に確執があるから白人の思うつぼ
48七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 01:37:20 ID:ApfvzpUe
麻生総理はまだぁ?
49七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 01:54:29 ID:dPblxE2e
>>1
>浮き彫りにしている。
具体例を挙げて書け。記者の印象や憶測など不要。
50七つの海の名無しさん
まあ父親のほうがまだ立派だったってことだろ