【経済】日本のGDP、世界経済の9.1%・06年、94年の約半分…日本経済の国際地位低下[07/12/26]
つか、GNPとGDPって世論操作に上手に使い分けられてると思うわ。
302 :
七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 00:15:42 ID:q7SpV135
★ニッポンの停滞、元凶は政治家、英エコノミスト誌が特集記事 「JAPAiN」。
英エコノミスト誌は最新号(23―29日号)で「なぜ日本は失敗し続けるのか」と題する特集記事を
掲載した。表紙で日本の英語表記に「i」を加えて痛み(pain)の意味を掛け合わせ、世界からの
評価低下に苦しむ日本を表現した。
日経平均株価が昨年7月と比べ27%下落したことをあげ、十年ぶりに「日本パッシング(素通り)」論
が浮上していると紹介。日本経済が回復できないのは、改革の歩みを止めた自民党、党内の意思
統一ができない民主党など「政治家」が“元凶”だと指摘した。
安倍晋三前首相については「経済を放置し愛国心教育などお気に入りのテーマだけ追求した」と批判。
福田康夫政権については「旧来自民党が復活し、官僚は怖くて改革案を提示できない」と解説した。
http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=10729998&fsrc=RSS
官僚は改革する気ないだろ
そういう官僚をのさばらせてきたのが政治家
最近じゃパッシングどころかジャパンナッシングとか言われ始めた・・・
まあ心配するなって
今年のGDPは円高で急上昇だぞw
305 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/07(金) 16:13:16 ID:FA4Hc9ng
306 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 16:26:25 ID:1Q0XZ5vQ
はいはい、弱い日本オワタ
国際地位なんか誰が決めるんだ?バブルの頃だって発言力なんか
無かったじゃん。アホくさ。
307 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 16:51:58 ID:jONeKODW
ヨーロッパ各国GDPが増加してるはどう考えても殆どはユーロ高のおかげです。
試験に例えたら、勉強したところが殆どそのまま丸っきり出題されて結果、前回よりも上がった言わば、
棚からぼた餅的なラッキー要素による成績アップです。
>>305 円高の方が有利なんだぜ?
在日には解らんかw
309 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 17:10:50 ID:zv1nFjEk
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ 売国奴 ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| -=・= ) /-=・=-- |||))ミミ彡 改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!
彡) "''''"/ ゝ""''''" ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ 改革に反対する者は抵抗勢力だ!
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\
561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 16:18:48
スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、
国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、
日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。
ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を
米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ8
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1202905033/
310 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 17:23:22 ID:I52X+bcf
一見、繁栄→没落のように錯覚するが、
実は、繁栄なき没落だ。発射前の中折れみたいだ。哀れ!
311 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 17:39:26 ID:YJebEl3S
10%くらいが日本には向いてる
312 :
七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 18:33:21 ID:nCYC/ksr
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
313 :
七つの海の名無しさん:
>>312 アホだ・・・近代経済財政の仕組みを根底から無視してやがる。こんな奴が経済学者か
ハイパーインフレなジンバブエの大統領でもまだマシだろうな