【フランス】「一番は“るろうに剣心”」“日本熱”来日者数10年で倍 漫画で関心 [12/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★フランス人「日本熱」 来日者数10年で倍 漫画で関心
http://book.asahi.com/clip/images/TKY200712050230.jpg
漫画が留学などのきっかけになったエチエンヌさん(左)とブラサクさん
=東京都世田谷区の駒沢大学で

日本の漫画やアニメが根強い人気を持つフランスから、日本にやってくる人が増えている。「漫画を
原文で読みたい」と日本語を学ぶ留学生、アニメゆかりの場所を巡るフランス人向けツアー。漫画を
入り口に、日本文化に関心をもつ若者も少なくない。

「大きな森に神木、鳥居。景色が漫画の背景と一緒で感動した」。駒沢大学に留学している
ガエル・ブラサクさん(22)は、「日本の原風景」を求めて訪れた長野でそう感じたという。「漫画を原文で
読みたい」と、大学入学と同時に日本語を学び始めた。やがて芥川龍之介や太宰治と、興味は文学にも
広がった。

東京でインターンをする大学院生、ジュリアン・エチエンヌさん(24)が一番好きな作品は、侍文化を描く
「るろうに剣心」。「もう刀は持っていないだろうが、その精神は日本にまだ残っているのでは」と考えた。

京都外国語大留学生のカリーン・パルマさん(21)は漫画の翻訳家を目指す。「語学上達はもちろん、
漫画でみた日本の生活を感じたかった」

フランス人の日本の大学などへの留学生は、06年で417人(文部科学省調べ)にとどまるが、
「予備軍」は急増中だ。フランスでの日本語学習者は、06年には1万5534人(国際交流基金調べ)と
84〜85年の約5倍。ヨーロッパ諸国では最も多い。近藤安月子(あつこ)・東大教授らが日本語を学ぶ
動機などを尋ねた05年の調査では、「漫画・アニメ」が最多の30%で、専攻学生の8割が留学を
希望していた。

漫画は旅行者数にも影響しているようだ。06年のフランス人の来日者数はここ10年でほぼ倍増の
12万1310人。フランス人向けに、秋葉原や宮崎駿監督が館主を務める「三鷹の森ジブリ美術館」、
コスプレイベントなどを巡るツアーを企画する会社も登場した。

フランスで日本アニメの放映が本格的に始まったのは80年代後半。91年には「ドラゴンボール」が
出版された。これらで育った世代が成人になりつつあることが背景にある。京都精華大マンガ学部の
牧野圭一学部長は「日本の漫画は政治から歴史、囲碁など幅広い対象を扱い、日本文化のカタログの
役割を果たしている。19世紀、浮世絵を通じて日本に関心を持ったことに似ている。新しい
ジャポニスムですね」と話している。

2007年12月05日
http://book.asahi.com/clip/TKY200712050217.html
2七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:27:40 ID:JRuLwwGt
めけーも
3七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:28:09 ID:GFslW5W9
朝日かよ
4七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:31:08 ID:o8kSdasA
日本が人気ととかブームって寒流と同じくらい胡散臭くね?
もうこういう記事信用できない
5七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:31:33 ID:2IryWZDh
るろうに剣心の侍…あぁ確かに不働の精神は一部に残ってるな
6七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:33:35 ID:gQCYe0gV
悪・即・斬
二重の極み〜〜あぁぁ!
7七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:38:13 ID:SMAFuEf2
以下、二重の極みネタ厳禁
8七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:40:56 ID:fEvm5SAS
サムライXじゃないの?
9七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:41:48 ID:TBXAmf5f
フランスの皆様へ

お隣の韓国にも「素晴らしい文化がある」と自負されているようです。
是非とも訪れてみてあげてください。
10七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:42:20 ID:W756jwlM
日本は海外の子供、若者への潜在的な強い影響力を持っている事にあまり関心が無い。
日本に対して敵対的な教育を施す中国に於いては、ほぼ9割以上の子供たちが日本製の漫画、アニメを日常的に鑑賞している。
彼らは漫画やアニメを明確に日本の作品であると認識しており、その文化の発祥地、主に日本語を理解しようと努める者も多い。
ttp://d.hatena.ne.jp/LM-7/20071017
11七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:53:33 ID:kp9Od/4s
シークレットソードU
12七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 10:59:57 ID:OMmK5PWW
そばかす、は名曲
13七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:02:27 ID:URpLLi7C
秋葉の路地裏のエロ本屋で、外人がエロ本7冊も買ってたよ
14七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:03:04 ID:HlK5NZT+
売れんかいなー
15七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:10:31 ID:LTEHyoHS
誇らしいニダ
16七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:10:43 ID:sfdFEsVl
こっそりヤマジュン並べておこうぜ
17七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:27:54 ID:oCvzFR5N
だから、侍は、刀じゃないんだって。
丁髷でもねぇ。

志なんだってば。
18七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:29:52 ID:zcCd6H+g
キワミアッー!
19七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:32:26 ID:vNzWG473
↑ フタエノー
20七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:32:49 ID:Kpqro7rv
ドイツ人留学生も増えているんだろうな。
21七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:33:58 ID:I7S6KTP2
>侍文化を描く「るろうに剣心」

ないない
22七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:34:50 ID:bapd+eCf
ここでマンファを持ったK国人現る
23七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:36:54 ID:Y6psq8S/
日本からフランスへ行ってる人はこの何倍もいるのでは?
24七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:37:20 ID:DrlPn2QD
るろうにの起源はハングにだ。
サムライの起源はサムラビニダ
武士道の起源は花朗道ニダ
日本刀以下略ニダ
25七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:42:11 ID:kbGcr39e
るろうに剣心も侍でなければサムライスピリッツも侍でない。
侍は騎士だと理解されるまで時間がかかりそうだな。だがそれはそれでいい。
26七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:54:35 ID:Kvvq9zBJ
>>4
姦流みたいに「フランス中が日本ブーム!!」なんて報道してるわけじゃないだろ。
数字も具体的なものだし。一緒にすんなよ。
27七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 11:55:44 ID:8eP4R5t7
どうせ数年後にチョンに横取りされるんだろ・・・
28七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:17 ID:oCvzFR5N
>>27
その「数年」を持たせるのが、あの国は大変でw
29七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:08:06 ID:p74DX6Rg
俺のオタク系のサイトで英語ページ作ったんだけどさ、
一番積極的にメールよこしたりするのがフランス人だな。
しかも「来週日本に行くんで遊んでくれ」とか平気で言ってくる。
あわよくば泊まらせてくれとか言う。
あの無頓着さにはちょっと呆れるね。
男の一人暮らしの部屋によく泊まれるなとか思う。
30七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:19:32 ID:mwPYqI9x
牙突にはいくつかの型分けがある。
通常の壱式、斜め上から突き下ろす弐式、対空迎撃用の参式
そして・・・
31七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:20:45 ID:W756jwlM
自家発電用の四式
32七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:25:10 ID:6ypSOPrk
日本に価値あるものなんて何もないよ。
33七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:25:55 ID:UUUik8sx
まぁほっときゃいいんだよ。
他国を意識してつくりだすと変なことになる
34七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:27:00 ID:iRmjvzZM
今も残ってる侍の精神ってなに?
2ch見る限りでは絶望的にもう無いと思うけど。
35七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:29:52 ID:j9zR9iEE
ガトチュゼロパワー!
36七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:40:22 ID:st/87Zkw
>>34
一つは滅私奉公
2chとかでもそうだけど、自分の権利を主張する事はあまり受け入れられ難い。
もう一つは礼
面子を重んじ一つ間違うと刃傷沙汰になる為、お互いに腰の低い態度を取る。
そうでない人も多くなったけど、やはり良い目で見られない。

これくらいかな。
37七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:42:35 ID:53F0/uc0
朝日=捏造
世界的な日本文化ブームって大嘘だよ
38七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:52:41 ID:u9s+/OcW
>>9
それすごい嫌がらせだぞwやめてやれwww
39七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:06:57 ID:zcCd6H+g
るろうに剣心の面白さの核は
舞台背景となっている時代にすでに廃れていた武器(刀)で味方も敵も戦っているところ。
40七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:19:44 ID:C3uL6CY1
フランスでの漫画は、もうブームとかじゃない、既に定着してる感じ、バンドデシネより売れてる。
41七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:21:27 ID:5ztjNfVr
るろ剣ではなー。
って海外ではsamuraiXで人気あるんけ?
42七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:28:29 ID:dZ9aGXHG



フランスは親日国決定!




43七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:40:22 ID:oCvzFR5N
>>34
>2ch見る限りでは絶望的にもう無いと思うけど。

お前の世界って、2ちゃんだけかよwwww
ちょっとは外出たら?

44七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:48:17 ID:iRmjvzZM
>>43
そうだな。
2chはクズの集まりだものな。
45七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 13:53:18 ID:MHhbcyCb
youtubeで戦争ごっこしてるネットフーリガンとか酷すぎ。
46七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:10:08 ID:nIADA8zM
登場人物の子孫が現役の政治家やってること知ったら
もっと増えるのかな。
47七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:20:13 ID:NJCUHU6D
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
48七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:22:01 ID:4iUQvVu6
>>29
女の子か?
俺もサイトつく(ry
49七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:30:05 ID:iTfZQkQ4
50七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:34:05 ID:TF1+JeHB
ヨーロッパ人るろ剣好きだよな。
姉のフィアンセのエゲレス人は姉の誕生日にDVD送ってきたぞ。
映画村でコスプレ写真取って大満足だわ、おれに新撰組のコスプレさせようとするわで
たまらん。そんなに侍が好きならシグルイを読めと。
51七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:45:27 ID:17hm6u6W
シグルイもかなり売れてるらしい
52七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 14:52:24 ID:PqlNjEwO
シグルイも別な意味で人気がある。
とみ新蔵あたりが売れ出したら本物。
53七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:03:02 ID:7l+vYdZ4
追憶編のOVAはマジ凄い
54七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:09:12 ID:17hm6u6W
次は「風光る」あたりが来るかな
もちろん野球漫画じゃない方ね
55七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:17:00 ID:PqlNjEwO
いやいや、銀魂に流れて終わりそうな気がする
56七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:21:38 ID:VHh8TVGS
銀魂で笑える外国人?そんな奴いねーよ。
57七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:24:20 ID:mzmR00J5
34 :七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 12:27:00 ID:iRmjvzZM
今も残ってる侍の精神ってなに?
2ch見る限りでは絶望的にもう無いと思うけど。


絶望的なのはおまえの2ch脳の進行具合だろ
58七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:25:26 ID:IlO1Jy5q
ガエル・ブサヨクに見えた
59七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:29:05 ID:dZ9aGXHG
>>57
侍の精神とは嫌韓のことである!

60七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:32:37 ID:Et3MP7uR
とりあえず、二重より一重派だ。
61七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:38:15 ID:p/50T50J
ディズニー好きなんかはディズニーランドが世界各国にあるから
わざわざ本場の地にまで足を運ぶ必要もないけど
日本の漫画にはそういうの無いからなw
各国のオタが地元で漫画フェスタ開いたりして自分達で盛り上がるしかない。
62七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:39:12 ID:PqlNjEwO
>>56
ベタさとシモネタは万国共通のツボだぞ。
63七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:45:10 ID:uulekegV
ふたえのきわみ〜
64七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:51:44 ID:jomemWuM
親日が増えれば、反日も増えるよ、物のどおり
65七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:57:29 ID:0VwfKRHu
やあやあ我こそはこの腐った日本で覇を唱えんとする
ラストサムライなり。
近くばよって目にもみよ。我が刃を受けよ。

あとおかゆ食べたい。
66七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 15:58:52 ID:TF1+JeHB
>>61
シュウエイランド・パリとか
コウダンスタジオ・LAが出来たりしてな
67七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 16:19:30 ID:75H24um2
日本に来て、日本の携帯電話を入手してGPSナビしたら電脳コイルの気分が味わえます。
めがびーは打てませんが、モギィアイテムハントで仮想アイテムを投げつける事が出来ます。
68七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 16:27:32 ID:/w1KVYX5
真面目な話コイツラ将来どんな仕事に付くつもりなんだwww
発展途上国から先進国の技術学びに来た人はいいが
日本人にも言えることだがただ留学して語学身に着けても食っていけないぞ
69七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 16:31:23 ID:SoP8ndBB
>>66
【台湾】「ちびまる子ちゃん」 の“テーマパーク”が台北市内に特設[12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196911179/
70七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 16:51:48 ID:17hm6u6W
>>68
>カリーン・パルマさん(21)は漫画の翻訳家を目指す。
71七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 16:52:24 ID:7AxrEFvB
>>52
とみ新蔵の兄の平田弘史はフランス国営テレビに取材されていたな。
72七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 17:00:47 ID:mh0mHvxr
とりあえずJUDOを柔道に戻してくれ。
73七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 17:16:08 ID:mP/VR9uH

トリアエーズFF4だが銀魂は原文で読むべき
74七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 17:17:28 ID:qAnb/QPp
韓国・北朝鮮は勿論、中国も
中国は人口(人工の方があってるかも知れないが)が世界一

あとは…分かるな?
75七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:09:39 ID:lKk7EdAN
>>74
さっぱり判らん
76七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:18:01 ID:WQ7+iHvg
稲中とかアゴゲンとか売れねーかな
77七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:18:50 ID:ltSV1VvH
フランス人は、もうダバディだけで、おなかいっぱい。
おにゃにゃのこは、まだいいよ。
78七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:19:40 ID:s4G90L6i
アメリカじゃ、てんで人気ないらしいな日本コミックは
単行本が高いせいか、無料図書館のせいか、はたまた漫画アニメは幼児製品程度にしか思えない価値観のせいなのか、よく分からんが
79七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:35:36 ID:oCvzFR5N
>>78
てんで人気ないらしい割りには・・Kanye West Strongerの異常な再生回数はなんなんだ?

http://jp.youtube.com/watch?v=cZd1Js0QaOI


80七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:39:04 ID:6sNZ+BMw
>>78
どのくらいなら、人気あるという事になるのかはわからないが、
フランスとかスペインの日本アニメの視聴率は異常。
アメリカは、娯楽がたくさんあって分散してるんだろうな。
81七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:47:48 ID:Ngs1Di9a
フランスで、韓国のアニメが視聴率50%を取ったとかいってたけど。
82七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 18:53:29 ID:VZOz4TII
そういえば私は小学校低学年の頃に、漫画がある日本に
生まれて良かった〜って思っていた。
漫画のない外国はかわいそうとまで思っていた。
83七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:01:22 ID:6sNZ+BMw
>>81
作品名が知りたいところだ。それって日本でも放映してたんだろうか?
84七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:13:56 ID:GUMBK4Gr
ニコ厨多すぎワロタw
85七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:14:15 ID:drLZ0vti
>>76
稲中は台湾人(哈日族)に見せたが
『意味がわからん!これって面白いの?』
って反応だった。

あれで笑えればディープな日本通どころか日本人そのものだと思うけどね。
86七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:20:29 ID:zQtgYxGi
>>34
2ちゃんねらーに侍などいない。
むしろ他人の喧嘩を煽って野次を飛ばすのが好きな江戸の庶民ばっかり。
今は韓国、中国、オーストラリアが旬なネタらしい。
ホントは飽きるのも早いけど、ここらへんは恒常的にネタを提供してくれるから何かと便利。

侍は「もう腹切るから許してくれませんか?」と思いながらリアルで働いてる人達。
87七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:31:27 ID:Klb2h3lK
>>78
漫画もスキャンされた物を見てる奴が多いよ。
漫画の場合手軽さでPC上で見るのより優位性があるけど、アニメは商業的にはもう駄目かもしれん。
88七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:34:44 ID:lKk7EdAN
>>80
米国は軍隊でアニメに感染するからなぁ・・・

基地内ネットでデータ共有してて、尚かつ単調になりがちな任務で格好の暇つぶしネタ
として重宝されるw
89七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:34:47 ID:zQtgYxGi
その割にはいやに大量生産されてるのが不思議でしょうがないんだが・・・。
しかも似たようなやつばっかり。
90七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:37:23 ID:51+Uq5Bp

韓国には勝てないよ・・・

Hyundai Sonata VS Honda Accord slalom test
http://jp.youtube.com/watch?v=kBhiB_qH1KY
91七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:44:26 ID:skLQV+4k
>>1の新聞記事画像
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up244913.jpg

朝日新聞 2007年12月5日(水)夕刊
フランス人 日本熱(ネオジャポニスム) 漫画、興味広げる 来日者数10年で倍増
92七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 19:51:45 ID:s4G90L6i
アメリカの漫画市場は日本の25分の1
人口比率で換算すると50分の1以上
なんでそんなに漫画が人気出ないのかが分からん
単行本千円と言う高額だけが原因ではないだろうし
アメリカのPTAが規制にうるさいってのもあるんだろうし、ガキ向けディズニー観の枠から抜け出せないのも理由かもしれない
アメリカのアニメ等ははディズニーがほぼ占有しているからな
93七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 20:02:20 ID:xVG1YGD7
>>86
竹島侵略、尖閣侵略、東シナ海ガス田強奪、靖国干渉、教科書干渉、反日暴動、異常な反日教育。
売られた喧嘩を買うのが侍。他人事のようにニヤニヤ笑っているのが戦後日本人。
94七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 20:11:34 ID:75H24um2
>>92
欧米人は会話内容を理解するのに(日本人からみると過剰なまでの)身体表現が必要。
だから表現が枯れているアニメは理解されにくい。書き言葉に感情が少ない。
感情表現を文字でするとやたらに説明的&長文になる=アニメに不向き
95七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 21:04:50 ID:zQtgYxGi
>>93
一回くらい体を張ってる所を見せてくれたら侍と呼んでやってもいい。
竹島に乗り込んで銃を構えた韓国人に刀で立ち向かっていくとか。

今は適当に敵愾心を煽ってるだけの野次馬にしか見えないから。
96七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 21:48:39 ID:XOB0vOMo
根拠のない嫉妬に狂ったチョンが火病りながら絶叫↓
97七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 21:50:11 ID:bJi6uflv
アイゴーーーーーーーーーーー
マンファを見るニダ!!!!
漫画の起源はウリナラニダーー
98七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 21:59:16 ID:lshGHt4e
>>97
ご苦労様ですw
99七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:02:11 ID:XOB0vOMo
>>97
ありがとうw
1%も期待してなかった分マジで感動した!
100七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:17:52 ID:aAgE4J/j
アメリカで毎年やってるアニメエキスポ、
今年は10万人来場したと聞いたが。

コミックの市場や流通形態がまだちゃんとできてないんでは?
101七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:28:10 ID:sCZrju8D
アメリカ人は絵と同時に大量の文字を読むことができない
漫画だけじゃなくてゲームでも映画の字幕でもそう
102七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:36:17 ID:xVG1YGD7
>>95
大丈夫か?反日教育、内政干渉、領土侵略。敵対心を煽っているのはお前等だろ。
「他人事のようにヘラヘラ笑っている」よりかは「反発して批判する」方が侍に近いだろ。
そんなこと説明しなければ分からないのかな?

「銃に刀で立ち向かえ」か。メチャクチャで話にならないな。
103七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:46:21 ID:zQtgYxGi
>>102
なんなら竹島に乗り込んで竹刀で韓国兵に勝負を挑み、捕まったら「銃を使うとは卑怯なり!剣で勝負せよ!」って主張してみてくれ。
そこまでやったら侍どころか神。
俺も韓国大使館の前で「なぜ剣で勝負しない!」ってデモしてやるから。

つうかクソ真面目なナショナリズムにもいい加減飽きてきた。
104七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 22:54:10 ID:PqlNjEwO
>>94
ところが「みなみけ」の評価が高かったりするから侮れない。
105処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/12/06(木) 23:02:50 ID:CV3/Kscv
ウンコクエー
106七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:04:03 ID:zcCd6H+g
あずまんがも人気らしい。

らきすたとかはきっぱりつまらんいわれてる
107七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:12:45 ID:g5yMgkKQ
アメリカはアニメアニメした作品が受けないっぽい

逆にAKIRAやGISが受けてるのはわかりやすいよな
108七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:15:34 ID:Voh36zrJ
あやまれ、マーベルコミックスにあやま(ry
109七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:19:48 ID:jpLs4O6n
マーベル糞つまんねええw
110七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:22:08 ID:+QFue7Ty
こんなスレで自演でチョンネタやってる奴らキモい
111七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:52:38 ID:j/tkO98B
セイントセイヤが一番じゃなかったのか
112七つの海の名無しさん:2007/12/06(木) 23:56:48 ID:WCEbKVpx
海外で日本アニメが大人気!ってのは若干の誇張と誤解を含んで日本に届くからな
それをウリナラマンセー派のキモヲタが妄想や知ったかを混ぜて広めるので
結局何が本当かよく分からないという状況
113七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:00:25 ID:oy4PT0m9
>>104
感情表現が少ないってののサンプルに「みなみけ」はどうかとはちと思う。
あと評価されているってほど凄い評価ではないような。
それと最新のだとシェービングフォームネタはオリジナルの意図とは違った意味で受けていたり、
微妙なネタはサブ化するのは難しいって意見もあったりする。
114七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:24:33 ID:pcxdO6tB

>>1 にもあるが、19世紀のジャポニズムはすごかったらしい。

昭和初期に行われた万国博覧会でも、フランスだけでなく

西欧人の日本の人気は凄かったらしいね。
115114:2007/12/07(金) 00:27:28 ID:pcxdO6tB

だが、それを妬んだソ連・コミンテルンの策謀により

まんまと、日本と西欧諸国は敵対関係となってしまった。
116七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:27:50 ID:vXD0P1TG
ガトチュエロスタイム!
117七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:42:08 ID:47f6rLZ2
118七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:42:54 ID:+FUkqL88
ささやかな疑問なんだが
なんで西洋人は
フェンシング以外にも
自前の西洋剣術があるのに
剣道やるのだろうか。
ブロードソードにシールド持って
フルプレートで戦おうという発想はないのか。
119七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:45:24 ID:5fhfLVdF
>>88
何かのインタビューでイラクに駐留してた米兵が「家族からの手紙よりアニメ雑誌の新刊が届く方が待ち遠しい」と言ってたな、、、
120七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:48:45 ID:obvAl3MA
>日本の漫画は政治から歴史、囲碁など幅広い対象を扱い
囲碁の漫画ってひかるの碁以外なんかあんのか?
121七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 00:59:33 ID:+FUkqL88
フランスのジャパンエキスポ
参加者の4分の1はフランス国外から。
ヨーロッパのオタどもは・・・
122七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 01:04:47 ID:39/vBKZv
>>118
銃があるのになぜ剣を使う?ってのがアッチの人の発想っぽい。
ナイフや剣は卑怯者の道具って感じ
123七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 02:45:59 ID:p+WjRQEg
あーなんか旧中仙道を辿って京都までツーリングする外人御一行もるろうにの影響なのか?
124七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 03:31:20 ID:iKZF5VPy
フランスって結構大人向きの漫画も輸出されてるんだよね。
ブラックジャックによろしくとか。
ビックリした。
125七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 03:35:54 ID:22pn3MBT
>>29
あ〜フランス人すっげー図々しいから
気をつけろ
126七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 05:26:22 ID:Ba2Hphui
>>118
そういや、町興しの中世再現イベントで、
模擬戦闘やってるところはけっこうあるんだけど、
フランスはあんまりやってないような。
ネットをうろうろしてる分には、イギリスは馬上槍試合、
ドイツも、城でやる戦闘再現イベントは、けっこう見るんだが。
残ってる城の時代と合わないからかな。
127七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 06:03:21 ID:7qmKm1/0
朝日の文化面って政治面に比べてまとも
128七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 08:41:33 ID:Zqj/C5hD
>>120
入神
129七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 09:26:26 ID:dBLofTQX
>>127
そこで無垢な人間をアカヒに踏みとどまらせて、徐々に洗脳していくんだよ
130七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 10:03:26 ID:YbnnUkFB
>>126
暗黒時代を想起しちゃうんじゃないの?
131七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 11:56:41 ID:8XzJE/Qh
東洋の神秘としか思ってないだろ。

忍者、サムライ好きの外人と大差ないよ。
132七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 18:35:01 ID:8HwSInw6
最近デスノートのアニメ版みたがすげぇ…これもはやドラマだな…。ストーリーがすごすぐる。
つい最近までアニメなんて…って感じで馬鹿にしてたがデスノートみたいな本格派もあるんだな。
他にもデスノートみたいな本格派アニメないかな?
つかデスノートは海外に輸出されてんのかね。アジアは聞いたことあるが。
でもドラマのDVDのレンタルとかなら平気だがアニメのレンタルとなるとなんか恥ずかしいな。
ヲタどものせいで変な先入観ついちゃってんだな。
ちょっとは身なりに気を使えよキモヲタどもよ
133七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 19:26:18 ID:IiUKWYKB
自分がマスゴミのイメージ誘導に引っかかってきただけだろ
134七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 20:23:51 ID:PXpMH+CM
>>132 
フランス人はとっくに漫画版のデスノートもバガボンドも読破してる       
漫画天国日本にいるのにお前ときたら…
135七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 20:28:05 ID:t/zsORR/
フランスは、警察関係者が柔道やったりとか、
武道関係では、オタクでない方向で興味を持つ人が元々多かったんだよね。
他の国でも、警察関係者で、日本への武道留学みたいなのの経験者って、
わりといるらしい。

が、それにしても、最近のジャンプ系のマンガって、
言われてみれば、サムライもどき多いな。
136七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 21:05:45 ID:yscz8rPN
最近、ユーチューブでモンスターみて感動した。
外国のほうが、日本人のオレよりマンガやアニメを読破しているな。
137七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 21:37:38 ID:OZvUGI0w
>>136
マニアなら「風の谷のナウシカ」も読んでるね
フランスは他国に武道売るなよ
138七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 22:04:00 ID:ODFThqOL
デスノートの馬鹿馬鹿しすぎる脚本に気づかない奴って
アニメ以外にロクに触れてないと思うんだがどうだろうか
139七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 22:13:41 ID:4BkYB4Gs
モンスターは文句無しにオススメだがデスノは展開が早すぎて
原作未読の自分にはアニメ後半はほとんど理解不能だった。
140七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 22:14:32 ID:nXOGDeCK
アニメは知らないが原作は最初から学の無さがにじみ出ていたと思う。
基本的に社会力学舐めすぎ
141七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 22:29:24 ID:IRIjB1Vg
>>118
縦斬りは剣の重さを、薙ぎは遠心力に頼って振るから手加減できずに死者が出まくるだろうが
142七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 23:29:56 ID:ZR1sE3c1
もう何年か前からバンドデシネとマンガの売り上げが逆転して、今はマンガは定着してる。 アニメは2006年はモンスターが1位だったよな。
143七つの海の名無しさん:2007/12/07(金) 23:44:22 ID:ckVCV5lL
アニメは知らんが漫画なら
いくらでも大人向けあるだろ
144七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 00:00:25 ID:hmZsa4AS
誇らしいニダ
145七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 04:56:07 ID:bN2VYjBZ
フランスよりドイツが好きな私はドイツの漫画事情が知りたい。

アニメや漫画などの文化を通してドイツ人ともっと仲良くなりたいな。
146七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 05:54:26 ID:ZARvX3Kh
>>145
少し前だと、ドイツでは日本の学園物の少女マンガとかが、
やたら流行ってたという話はあるね。
キオスクにあたる売店でも買えたとか何とか。
147七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 06:14:15 ID:P7dDLnn8
市場がフランスに多いってだけでドイツも似たような感じだろ
148七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 06:23:01 ID:oJY6oyYA
ttp://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64812743.html

これには、ドイツの漫画事情はフランスと比べると、
10年は遅れているらしい。
149七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 07:11:27 ID:Cu+MNrtf
来日して景観の汚さにがっかりするんだろうなぁ
150七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 08:47:54 ID:fbV9tcU1
今世紀最大の人種差別サイト by オージー

http://www.nojapbikes.com/
抗議のメールは、ここへ
[email protected]
[email protected]
[email protected] 「白豚は、胃気栗鼠にかえれ!」
151七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 10:52:46 ID:iX8IZlk+
ドイツは、アニメよりビジュアル系バンドですかね。
Dir en grey のベルリン公演とMoi dix moisのミュンヘン公演は、物凄い事になりました。
ファンが会場の前で野宿し、バンドがステージにあがると失神者が続出 w
152七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 11:51:31 ID:n0+JupiW
マンガやアニメが流行るのはいいんだが、
それによって余計な虫がついてくるから嫌なんだよな……お隣から……
153七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 11:54:28 ID:Ce2tx7X2
>>152
それはアニメ・漫画に限った話ではないよ。

全くなんであんなヤツラがすぐそばにいるんだろうな。
154七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 12:36:36 ID:Glbt9OIL
かなり昔フランスで「子供番組」(「アニメ」じゃなく)のランキングを見たんだけど
1位から3位がドラゴンボール、らんま、セーラームーンだった
すげえなと思ったけど今考えるとドラゴンボールとらんまって思い切り中国文化をモチーフに
してるよね
これがもし韓国文化だったらものすごくうっとうしいことになってたかもしれん
155七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 12:55:40 ID:F3uCBEQM
>>151
ソースお願い。人気あるのは知ってるけど、失神者続出は嘘だろ。
156七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 14:24:35 ID:Rhwjxm8b
>>34
それは愛国心
日本人の愛国心は武士道の愛国心。
157七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 15:33:44 ID:nzC9fuxH

【やばいぞ日本】第5部 再生への処方箋(5)
米に500万人の「日本びいき」2007.12.8 03:35
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071208/amr0712080335000-n1.htm

日常的に日本文化にふれ、興味を持ち、
日本から刺激を受けている500万人の集団が、米国に生まれた。
米国でのマンガ、アニメブームの仕掛け人といわれる堀淵清治さんの見立てである。
サンフランシスコのオフィスで、こう数字をあげて話し始めた。

「SHONEN JUMP(少年ジャンプ、男子向けマンガ雑誌)が
実売で月に20万〜30万部出ている。
SHOJO BEAT(少女ビート、女子向け)は約3万部だ。
それが最低3、4人には回し読みされていることが、読者アンケートから明らかになっている。
つまり、約100万人の米国人が、僕らを通して毎月、日本の文化に触れているわけだ」
158七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 15:57:56 ID:CjpHTjP8
チョン脂肪w


2ちゃん検索 → 右翼の正体


159七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 16:06:46 ID:4xX3T36i
実は、日本よりフランスのほうが柔道人口が多い。
ていうか、柔道を自国発祥だと勘違いしてるヤツまでいる。
160七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 16:07:33 ID:/w4nX2RC
>>157
やばいぞ日本
全部読んだら鬱になってきた
やばいよなあ
161七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 16:30:23 ID:dfSjaK9Z
フランス人は、小池一夫と池上遼一を知らんのか?
小島剛夕とか時代物では忘れていけない。
162七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 16:30:38 ID:nzC9fuxH
>>159
アングロ・サクソン系→ 空手、テコンドーを好む

フランス系→ 柔道、合気道を好む

フランス人は白人にしては非力で体格が小柄なのと
柔道の相手の力を利用して倒すという哲学が性にあってるみたいね。
いっぽうアングロ系は、パワーで押しまくる、派手で攻撃的な
打撃系の格闘技が好き。アメリカでは柔道人気はさっぱりだとか
163七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 16:49:50 ID:7Lc6GQTQ
海外で日本が人気なのはいいことなのに
あえて敵意めいた文章ばっかり書いて
ほんとお前らは馬鹿ばっかだな

特定アジアとイスラム以外の国とは友好的にしておいたほうがいいよ
164七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 17:22:25 ID:nai8BVaA
2ちゃんの住人て日本コンプ多いからな。もうちょっと外でろよ。


165七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 17:56:24 ID:zj7RcOz+
韓国のかの字もないのに韓国の話題を出す奴ってどんだけ韓国がすきなんだよ。
まじうぜー

166七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 19:41:19 ID:xQTPBehp
欧米には少女マンガに該当するコミック文化がなくて
そのままSHOJOで通用するというのがオドロキ。
167七つの海の名無しさん:2007/12/08(土) 19:50:51 ID:iE42UTj5
処女とな?
168七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:07:51 ID:pz32a2B3
しかし何でフランスでドラゴンボールの人気が大爆発したんだろ?
169七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:26:58 ID:/EFfPjJH
        『あぁ、フランスだからな。』

      

      『フランスじゃあ、仕方ないな( ´∀`)』
170七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:36:02 ID:/PWxeiJ2
>>162
アメリカで空手やテコンドーが人気なのはわが同胞の星であるマス大山のおかげだよ。


171七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:38:59 ID:WUJyNi6e
空手とテコンドーってどう違うの?
172七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:55:33 ID:yk5nUlbW
外人から見ると一緒だろうが日本人から見ると全然違うよ
173七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:58:30 ID:pTgVsoeW
しかし、今の日本の漫画やアニメって、政治色の強いのは、ブサヨ色が強いしなぁ
脳内お花畑すぎる・・・
174七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:58:32 ID:/PWxeiJ2
>>171
韓国人がテコンドーを日本人に教えたのが空手。


175七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 00:59:27 ID:/PWxeiJ2
>>162
フランスで柔道が人気なのは人気アニメ「いなかっぺ大将」の影響だよ。



176七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:02:57 ID:tCYSt27V
>>174
大嘘ついてんじゃねぇよ朝鮮蛆虫
177七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:06:09 ID:WUJyNi6e
柔道だけじゃなく剣道もオリンピック競技にならないかな。外国人には剣道の方がうけそう
178七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:17:42 ID:5qlcs0/6
>>177
釣りは程々にな
179七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:28:23 ID:k2+Ts+N8
>>173
お前本当はマンガ読んでないだろ

とりあえず『大使閣下の料理人』あたりから嫁
180七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:36:18 ID:k2+Ts+N8
しかしドーバーを隔てたイギリスには、驚くほどマンガ・アニメって浸透してなかった

夏に観光に行って、みやげに英字になったマンガでも買っていこうかとマンガショップを探したけど
英Yahoo!で出てきたのは「アニメカフェ」とかいうものだけ。
しかも行ってみたら中国アニメ流してた。どうやら経営者は中国人。でもイギリス人に区別なんて付かない

HMVにジブリのDVDがあったけど、2〜3枚で15£とか安売り。
あ、でもDS・PSPあたりのソフトはたくさんあった。Wiiは売り切れで入荷待ちだったし、
日本ゲームはわりとあった
181七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:48:07 ID:oRwvbDq4
かつては夏場のバカンスでイタリアあたりに旅行に行ったフランス人が、
現地でやたらと垂れ流されてる日本アニメ見てハマる場合が多かったと以前何かで読んだな。

ちなみに以前イタリアのmp3サイト漁ってたら、アチラ版の「木枯らし紋次郎」のテーマソングが見つかったことがあって驚いた。
時代劇まで流してたのかw
182七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:53:20 ID:LpIE6b60
親日イタリア
183七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 01:54:23 ID:a7LjUzpD
お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
184七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 07:34:51 ID:4x3j+gBd
マンガ嫌韓流を読んでもらわないとね。


ベストセラー『マンガ嫌韓流』の意味と「日韓関係」
ジャーナリスト◎西村 幸祐

「リベラルタイム」1月号
http://www.fujisan.co.jp/Product/1276354/#CM
185トロロ愉快 ◇VIPPER3Rf2:2007/12/09(日) 07:36:04 ID:f+cA4Jh9
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
186七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 08:16:06 ID:k2+Ts+N8
>>166
欧米では
処女がそのまま通用する
オドロキ!

だって!?
187七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 08:32:58 ID:9ziiiHG+
近所の大学でも、フランスの都市と姉妹都市関係の関係で、おそらく初めて4人も一気に留学生を受け入れた。
この記事は、リアルに実感できる。
188七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 08:49:51 ID:7Pxabg0r
もう十年以上も前になろうかという話だが、まだオタクなど日陰の存在だった頃に海外旅行したら、
イタリア人の幼女がセーラームーン大好きだ、と話をしてくれてリアルにデ・カルチャーな気分を味わったのはいい思い出ではある。
189七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 09:12:03 ID:g+tuIJkt
>>180
最近あったスイス人の新聞記者に言われた
『ロンドンの本屋には日本の漫画が積まれている』ってさ。
190七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 10:40:52 ID:inPt4DOv
>>30

ガトツゼロスタイル!
191七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 13:08:08 ID:cUhrKokA
強姦パウダー
192七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 14:00:48 ID:YqTCvmhV
>>180
基本的にチンクやチョンってそんな感じ。
欧米で日本料理店をやってるのもチンク系移民が多い。



193七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 16:40:28 ID:pz32a2B3
>>180
イギリスは日本のゲームは浸透してるね
ソニックとかバーチャファイターが大英博物館に入るぐらいだし
194七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 18:30:03 ID:2+lEBaFe
>1
>フランスで日本アニメの放映が本格的に始まったのは80年代後半。
>91年には「ドラゴンボール」が出版された。
>これらで育った世代が成人になりつつあることが背景にある。

これ、Club Dorotheeのことだね。
ポンキッキみたいな子供番組の中に日本アニメや特撮を紹介する形にして
爆発的な人気を得て、最盛時には帯番組と週末版で週21時間も放送していた
という伝説の番組。フランスには全国地上波は国営含めて4チャンネルしかない中、
子供の見る時間帯でこれだけ長時間流したら
そりゃ洗脳されるって。

司会だったドロテさんは日本では無名だけど、
日本文化を伝えたという意味で、もっと評価されるべきなのかもしれないな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%86
今年大統領選に出たセゴレーヌ・ロワイヤルが日本アニメを暴力的だと
激しく批判したのもこの頃の話か。
195七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 21:07:02 ID:Bo+o40f+
キン肉マンとかもやってたのか。
ブロッケンジュニアはどう考えてもダメだろ。
196七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 21:19:47 ID:WD5GfaM2
そーいやフランス超人て印象ないなー
197七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 21:24:18 ID:ML+/0Agq
>>1
 日本の税金で中国人留学生を毎年何万人も受け入れる余裕があるのなら、
その何割かでもフランスなどに回せば良いのにね。

 これも、媚中外交に徹した中曽根康弘のせいだけど。
198七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:22 ID:vnAuz8v2
ヽゝ゚ ‐゚ν<「碇君!碇君!碇君!碇君んんんんあああぁああああああああああああああああああああああん!!!
  あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!碇君碇君碇君んんぁわぁああああ!!!
  あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだわ…くんくん
   んはぁっ!碇君の麗しきダークな髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
  間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
  漫画の碇君エロかわいかった!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
  新劇場版の公開良かったね碇君!あぁあああああ!かわいい!碇君!かっこいい!あっああぁああ!
  漫画1巻の表紙も飾って嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぁぁぁぁぁl!!
  きゃぁぁぁぁああああああ!!!アニメ雑誌なんて現実じゃない!!!!あ…漫画もアニメもよく考えたら…
   碇 シ ン ジ は 現実 じ ゃ な い?ふわぁぁぁぁぁぁぁぁん!!うぁああああああああぁぁ!!
  そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ATフィールドおおおお!!
  この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の碇が私を見てる?
  表紙絵の碇君が私を見てる!?碇君が私を見てるのね!挿絵の碇君が私を見てる!!
  アニメの碇シンジが私に話しかけてるわ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないわっ!
  いやっほぉおおおおおおお!!!私には碇君がいる!!やりました司令!!ひとりでできるわ!!!
  あ、コミックの碇君、ぁぁぁぁぁぁぁぁん!!いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
  あっあんああっああんあ碇君んん!!い、碇くん!!シンジキュゥゥゥゥンンンン!!!
  碇くぅぅぅぅんあああああ!!ううっうぅうう!!私の想いよ碇君へ届け!!第3新東京市の碇君へ届け!」
199七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 21:59:28 ID:Un82ryyO
キモオタ外人が日本に来るのか?
最悪だな腋臭だし
200七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 22:50:47 ID:oRwvbDq4
>>194
ドロテ姐さんその縁で、超獣戦隊ライブマンと世界忍者戦ジライヤに出演してるんだよな。
それぞれドロテ博士とフランス忍者ドロテ役でw
201七つの海の名無しさん:2007/12/09(日) 23:36:54 ID:2+lEBaFe
>200
そのときの映像はつべにあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=828cYxPo-i4
撮影の裏側レポートだけど、フランス語が少しわかるとなかなか面白い。
80年代後半?の日本の雰囲気もなつかしいかんじ。
202七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 01:49:09 ID:oKMeoZf9
>>199
もう来てるよ。オタデブだと夏はきついよ。
案外、雰囲気がおんなじで、背が高い人でない場合は、
すごく側に行くまで、外人かどうかって気が付かなかったよ。
203七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 09:46:52 ID:VuWeYM8D
>>159
シドニーだっけ? で審判の誤審に猛抗議する山下監督を
「自分の経歴に傷がつくから騒いでるんだ」と嘲笑したフランス人どもに
柔道や武の心なんぞ理解できんと当時オモタ。

まして自国発祥だなんて、マジネタとしたらそいつはチョン並みの薄ら馬鹿だな。
204七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 10:15:03 ID:CrPXJqp5
その点はいいが、しかし、山下はややアホ
205七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 10:19:06 ID:Ewk42b28
>>196
正義超人には居ないが、強いて上げるなら実はキン肉マンスーパーフェニックスが
フランス(的)超人じゃなかろうか。
高速増殖炉スーパーフェニックス→人類の知恵の象徴→知恵の神が放った偽キン肉マンって事で。
……でも調べてみたら王位争奪戦やってた頃スーパーフェニックスは建造中でゆでたまごが知ってたか怪しいな。
206七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 14:22:50 ID:ER6MKPSr
るろうに剣心は本編よりOVAで真価を発揮する
207七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 15:52:19 ID:1wBLhzeu
柔道のJUDO化の原点は
嘉納治五郎がクーベルタン男爵の口車にのったことにあるんだし
ある意味フランス起源も間違いじゃないがな。

208七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 21:08:56 ID:qFd0vp75
>駒沢大学に留学している

悪くはないのだろうが、
外語大の日本語科あたりの定員を増やせよ。
地方の国立大に行った方が、彼らの望みは叶うかも。

金沢大とか、京都大、鹿児島大とかさ。
209七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 21:22:57 ID:FV4ru7lx
>>146
ドイツもフランスと似たような漫画が翻訳されてるよ。
ジャンプ物とかNANAとか、駅の売店や町中の本屋でよく見た。
210七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 21:26:47 ID:FV4ru7lx
>>202
去年も今年も、コミケに団体で現れた外人旅行客にはワロタ。
日本人のツアコンが案内してたけど。
211七つの海の名無しさん:2007/12/10(月) 22:25:03 ID:2p9IHHPd
そういや、この前テレビに出てた外人(なに人なのか忘れた)は、
大阪弁を学ぼうと大阪に留学していたが、
そのきっかけが何だったのか、あれこれ邪推しそうに。
212七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 00:47:58 ID:5rnVdcpx
アニメの方は楽しかった。
213七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 02:40:22 ID:wHQKdHQF
「日本人はもう刀は持っていないがその精神は亀頭オナニーに受け継がれていると感じた。
欧米ではあんなオナニーは見た事が無い。」
214七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 17:53:52 ID:PpWZewVd
フランスが舞台のアニメって
ベルバラとアニメ三銃士と世界名作劇場くらいかな
215七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 18:19:13 ID:8urZ2YMl
>>214
古い話だが、花の子ルンルンは、
テイストがフランスっぽいと感じるらしく、
フランス産だと思われていたらしい。
216七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 19:04:10 ID:A9W1zuBr





XBOX360 「竹島」を否定、独島はOK

http://jp.youtube.com/watch?v=s-qNZ652N_0





217七つの海の名無しさん:2007/12/11(火) 23:00:15 ID:e/tPSC4U
アニメ三銃士
アニメ板のスレッド見たら
話題の95%まではアラミスwww
218七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 12:15:45 ID:O62p2Ksc
ジャン・ジャックモンド
219七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 12:19:25 ID:FVZxUUiu
フランスにも日本の本あるんじゃないの?フランス書院って本社フランスでしょ?
220七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 12:37:03 ID:R9XOtt1O
>>214
ラ・セーヌの星
シュバリエ
221七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 14:41:28 ID:ChJFDndj
やっぱり、日本漫画の最高峰は、
"幕張"と"変態仮面"だろう。
以上、反論は認めない。
222七つの海の名無しさん:2007/12/12(水) 17:53:39 ID:RPsMSHrb
吉田戦車の「いじめてくん」を読んだ感想を聞きたい。
223屑野郎:2007/12/12(水) 20:13:51 ID:J29z87C8
ベルバラいけるならウテナもありそうな・・・
224七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 00:03:05 ID:Ei9no6KH
デスノートみたいなやつはドイツで人気ありそう。
ゴシックの本場はイギリスよりドイツでしょ、やっぱり。
225七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 00:37:51 ID:fVmmgegN
ゴシックロリータね。
226七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 03:00:20 ID:M+uMgsqh
>>224
ゴスロリなんてヨーロッパにあったら魔女狩りで火あぶりにされてるよ。
あんな変な服歴史上西洋に存在するわけ無いだろう。
ゴスロリなんて現代の傾奇者と一緒。
227七つの海の名無しさん:2007/12/14(金) 06:58:22 ID:4RRvKQEW
>>226
まあ、フランス国王シャルル7世の愛人だったアニエス・ソレルは、
片方の乳丸出しファッションでフランス宮廷の一世を風靡?したわけだが。
228七つの海の名無しさん:2007/12/15(土) 23:53:16 ID:warzhcJ/
>>226
ttp://www.eurojapancomic.com/co/shop_harajuku/harajuku.shtml

パリ初のゴスロリ服屋だそーです。火ぃ付けられないといいなw
229七つの海の名無しさん:2007/12/16(日) 00:13:28 ID:TR/HBEzZ
シグルイとかバジリスクとか読ませたら色々誤解されそうだ
230七つの海の名無しさん:2007/12/17(月) 14:05:59 ID:B52VbXwj
シグルイはフランス語版が出版されてて普通に人気作
231七つの海の名無しさん:2007/12/21(金) 23:27:45 ID:hTnbVAth
京都国際マンガミュージアムって新たな京都の観光地になるの?
世界最大にしては外観の迫力があまりないな。写真で見たけど。

「MANGA」の聖地に3万人の外国人が来館
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071219/trd0712191146010-n1.htm
232七つの海の名無しさん:2007/12/22(土) 20:30:33 ID:UCVKGk4F
>>231
一日の入場者の数にもよるけど
小学校の改築じゃ外人には天井の低さとか通路とかちょっと窮屈そうだな。
でもフランスやスペインなんかは有名美術館を目的に旅行する人もいるが
マンガミュージアムを目的に日本に来る人はあまりいなそう。
233七つの海の名無しさん:2007/12/22(土) 21:17:47 ID:Fi4j+EtR
そもそもマンガミュージアムを京都に作った意味が分からん。
普通に考えて秋葉原に作るんじゃないのか?外国人観光客の利便性もあるし
234七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 06:34:19 ID:zU45TBvW
京都ならオタクでない外国人観光客もマンガに親しめる。
秋葉原目的でくる外人観光客には、ミュージアムはぬるいんじゃないか。
235七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 12:44:38 ID:c2bc/OKl
まぁ通常日本に旅行すれば京都は行くだろうし、そのついでに立ち寄るんじゃない?
熱狂的なマンガファンならミュージアム目的のために日本に行くかもしれんが
ルーヴル美術館やプラド美術館ほど満足しないだろうな、当たり前だけど。
236七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 16:10:55 ID:6Y4+V48K
サムライニート 漫画家決定!

引きこもること山の如し
働かざること山の如し
人生絶望山の如く
237七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 17:17:08 ID:Qg8H0ZLh
>>224
日本のゴス寄りのビジュアル系バンドが
一番受けてるのはドイツだね
238七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 18:31:20 ID:Nrjcp8eU
日本人なのにるろ剣の面白さが理解できない人はどうしたらいいんですか
239七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 19:34:25 ID:FUtkbbBW
240七つの海の名無しさん:2007/12/23(日) 21:14:07 ID:QhAIQxW1
ベルギーの「私はキラです」のバラバラ殺人事件の続報聞かないな〜
その後どうなったの?
241七つの海の名無しさん:2007/12/24(月) 00:50:52 ID:OgG+8Rtv
ベルギーのバラバラ事件、あんまり注目浴びてないみたい。進展もしてないみたい。

隣のドイツ人の漫画好きにこの話したけど、ちっとも興味ないみたいで
「そんな殺人事件なんてヨーロッパじゃ日常茶飯事だよ。なんでそんな事件に注目するんだ?君の国は平和だからなあ」
とあきれられて、意見も何も聞けなかった。
242七つの海の名無しさん:2007/12/24(月) 03:54:24 ID:nEmpzjKK
>>241
はいはい、妄想お疲れ
もう少しない頭使って、捏造してね
243七つの海の名無しさん:2007/12/24(月) 08:16:38 ID:TzXHrl+3
ドイツでもにわかに韓流ブームがある。
それもこれも日本ブームに便乗してだけど…。
日本で韓国エンターテイメントは大人気って宣伝してるんだろうな…。
いやな感じ。
244七つの海の名無しさん:2007/12/24(月) 08:33:53 ID:nmT16uOK
そういや京都精華大マンガ学部の韓国人留学生が、韓国でキチガイじみた反日漫画を出版してたな...
去年、学内で「独島はウリナラ領土」とかいう漫画の個展を開催してたヤツ。
245七つの海の名無しさん:2007/12/24(月) 08:37:37 ID:nmT16uOK
【社会】京都精華大、真夜中の乱闘騒ぎで学園祭最終日を中止(朝日新聞)2006/11/05
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162655100/
【社会】 「知らない人に…」 路上で殺された男性、京都精華大学マンガ学部の学生と判明…京都(朝日新聞)2007/01/16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168941962/

物騒な大学だな...
246七つの海の名無しさん:2007/12/25(火) 00:34:11 ID:pntKy09e
冗談じゃなく、日本って漫画とアニメのおかげで救われた気がする・・・。

もしこの文化がなかったら今の日本は本当に惨めだっただろうな・・・。
247七つの海の名無しさん:2007/12/25(火) 02:30:53 ID:mfJIne8g
マンガとアニメが世間の大半をしめる世間知らずにはそう思えるってだけだろ
248七つの海の名無しさん:2007/12/25(火) 02:45:44 ID:YWoadlUN
漫画アニメ任天堂とブレステもあるでよ
子供の次期に日本が入り込むのが強みだよお
249七つの海の名無しさん:2007/12/25(火) 03:25:08 ID:mfJIne8g
日本文化は多様で底が知れない
250七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 06:20:58 ID:4W2tHH0/
>>247
逆。漫画やアニメがどれほどの影響を持つか知らないあんたが無知。
251七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 06:26:00 ID:18/SRmzP
韓国人が嫉妬した挙句、「神社や鳥居の起源は韓国ニダ!!」、「サムライや切腹の起源も韓国ニダ!」って海外で吹聴してるぞww
252七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 06:34:49 ID:4W2tHH0/
ウィキペディアではついに「忍者」の項目に中国が参入したよ。
いずれこうなると思ってたけどね。
これも欧米での凄まじい忍者人気があってこそだけど。
253七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 06:43:34 ID:mK/yt4+I
>>247

可愛そうに、海外旅行した事も無いんだな、、、
254七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 09:16:55 ID:CQnfFDEU
>>250
どれほどですか?
255七つの海の名無しさん:2007/12/27(木) 16:03:30 ID:kB5z5Cih
>>254
250じゃないけど、潜在的な影響力は非常に強いと思う。
アニメや漫画って日本の独特な事が出てくるし、それは面白く映るかもしれない。
というか今まで日本は自虐的で、自国の文化を宣伝下手で何一つ自分たちの手で売り込めていないからいい機会かと。
アニメや漫画までそうやって売込みに失敗したらもう次回のチャンスはいつになるかわからない。
256七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 06:22:25 ID:EZ3Wa1fe
内容:
>>251
チョンのサムライ起源捏造は有名だが、神社は日帝の象徴で
悪魔の家とかわめいてなかったか?

あと切腹宗主国と証明したいならチョン全員でぜひ実践をw
257七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 06:23:30 ID:EZ3Wa1fe
しまった・・・「内容:」て・・・orz
258七つの海の名無しさん:2007/12/29(土) 10:08:45 ID:vvKX58bB
「南京の真実」はマンガでも頼みます。
259七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 11:19:01 ID:gazRM6Pk
フレンチにシグルイ読ませて失禁させたい
260七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 11:36:48 ID:CSng2tqu
たしかに漫画の持つパワーは凄いと思うし期待してるけど
漫画を隠れ蓑にしてセックスとかあまりにも退廃文化が
蔓延してるのは問題なんだよな

少女コミックとかもはや少女のコミックじゃなくなってるしよ
あんなのが海外で少女向け漫画として紹介されたら
まじ日本がまたバカにされるぞ
261七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 11:49:08 ID:kuWk6TlJ
サルコヂ大統領ってこういった文化嫌いそうだね
262七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 11:54:10 ID:0TdFxKPf
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

263七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 12:12:50 ID:p2sFUNPM
あれ侍文化描いてねえよ
264七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 12:48:12 ID:jLbvzjRk
アホか。元々ゼロにちかかったのが10年で2倍て・・・殆どいねーしwww
265七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 12:50:39 ID:y7ltn9eO
>>1

なんだ男かよ
266七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 17:19:43 ID:E3t7pzPs
ニンジャだの、サムライだのが人気なんだな。外国では
267七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 23:32:22 ID:GV+cRqBZ
まあちらほらだがフランスや東欧女性で日本人男性とつきあった、あるいはつきあいたい
なんて話も聞くようになったからね。もちろんそんなの少数派だけどさ、前より身近にはなってる
かもね。
268七つの海の名無しさん:2007/12/30(日) 23:59:55 ID:CUyXcVyd

 るろ剣は韓国起源
269七つの海の名無しさん:2007/12/31(月) 00:10:00 ID:aFuUgrke
>>267
つうか今まで生きた中で実際にフランス人に出会ったことすらない
270七つの海の名無しさん:2008/01/02(水) 16:34:16 ID:0UJZ8Tzp
>>255
全くあなたに同意。
いまのアニメ・漫画ブームなんて19世紀のジャポニスムとは比べ物にならない。
はたして今後日本からアニメ・漫画以上の人気をもつポップカルチャーを作れるだろうか?
中国・韓国が躍起になってるのは、それ程アニメ・漫画が世界に与える影響が巨大だからだよ。
271七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 08:00:25 ID:cVhXTHFP
まぁ、アニメや漫画って、いずれ映画や音楽と並ぶ芸術かもしれないからなぁ。
これより大きなポップカルチャーは無理だろうね。
272七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 08:53:26 ID:rK7jOOz7
単純に考えれば良いことじゃないか
日本の国益に繋がる
273七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 09:28:14 ID:2coYJKeO
るろ剣そんなにいいか?
274七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 11:54:29 ID:eIQ9Kq5N
>>260そんなの欧米のオタはとっくに知ってるよ…

ちなみに日本の漫画のエロは、欧米の漫画のエロと違って、女性キャラの色気やその場の雰囲気が洗練されてて、エロさが格段に高く、非常に興奮するんだとさ(アメリカ人留学生談)

だから、日本のエロ漫画も非常に人気があるんだぜw

中には、『オゥ〜ジャパニーズエロスッ!!』とか言って、これはもう芸術だと訳ワカンネーことを言い出す奴もいるしw
275七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 12:08:12 ID:AHQBMNze
海外のエロマンガフォーラム見てるとフランス人とスペイン人あたりが貪欲な気がする
276七つの海の名無しさん:2008/01/03(木) 17:38:35 ID:6xje4xzX
でも、最初にBLコミック誌がその国オリジナルで刊行されたのは、
イタリアだったような。
277七つの海の名無しさん:2008/01/04(金) 20:54:29 ID:Go3rT7hw
今ウィキペディア見たけど、
中国(manhua)と韓国(manhwa)の漫画の項目がやたら長い説明になったな。
前に見たときはめちゃめちゃ短かったけど。政府も関わってるんだろうな…。

278七つの海の名無しさん:2008/01/05(土) 17:31:04 ID:hTzp5uuf
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ _ノ  ヽ \ヽ、
  /o゚(>) (<)゚o ヽ
r-i./`⌒(●●)⌒´ ヽl-、 フランス人はギガントティンコだお!
| | |   |r┬-|   .| | ノ らいー
`| |ヽ   `ー'U  .ノ| | |
.| | | |\ `ー-‐'' /| | | |
| |/⌒llー   一ll⌒ヽ| |
| |  r/\__/ヽi  .| |
279七つの海の名無しさん:2008/01/07(月) 20:24:59 ID:m49Wvn6M
この漫画ブーム、又は日本ブームはあと何年続くのかな?
世界中で日本式の漫画が作られると間違いなく日本は敗北するだろう。
でも麻生はいい仕事したと思うけどね。
280七つの海の名無しさん:2008/01/07(月) 21:22:53 ID:6YHTYeTG
アルゴリズム体操がなんか凄いことになってるな
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=98795
281七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 02:30:05 ID:VpGgq5Dv
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
282七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 04:55:22 ID:2EpZN4Q0
>>206
追憶編は素晴らしかった
283七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 09:15:21 ID:Drrebtc0
糞チョンうざーーーーーーーーーーーーーー死ねよ!!!!!!!!
284七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 09:53:03 ID:6utKw+wE
>>279
世界中が日本式の漫画を描きたくて描きたくてしょうがないけど、
真似しても描けないんだよ。
日本人にしか備わってないDNAでもあるのか。
285七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 10:12:48 ID:0i2zqH3K
>>284
絵だけなら韓国はかなりいい線までいってる
すでに日本人の描いた物と見分けがつかないレベルの漫画家もいるくらい
話の方はちょっとアレだけど

欧米人と東洋人では脳内の立体把握の方法が違ってて、欧米人の場合は元の立体に忠実に
描写するか、完全に無視したデフォルメしか出来ないのに対し、東洋人の場合はいわゆる
「漫画的な絵」を描く事を許容するようになってるらしい

模写を繰り返す事で欧米人でも漫画絵は描けるようになるそうだが、アニメ絵を元にした
フィギュア作成となると完全にお手上げで、日本製のフィギュアなんてのは理解の範疇を超えてるそうな
286七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 12:38:32 ID:VXREjWBo
人権擁護法案で日本が壊れる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964606

民主党と自民党リベラル派、公明党が
人権擁護法案を今まさに通そうとしています!
名前から考えられない、日本を外国人に監視させるという
最悪の法案です!

「人権侵害された」と言うだけで【家宅捜査】が可能で
断ると 【名前が実名で新聞などで晒す】

強力な権限を持っており
しかも、監視する機関がなく
暴走しても誰に求められないのです


287七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 13:02:35 ID:ZiWaYqfW
ASZ 悪即斬
FK  二重の極み
TH  終の秘剣
OR  おろ?
288七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 13:05:43 ID:9c4BO+Mm
>>285
話はチョッとどころじゃないのが現状。
絵に関しては丁寧に模倣してる。
新しいものが出てくれば飛びついて真似る即効性は凄まじい。
289七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 13:51:48 ID:kSfbtehe
ブルースティムってアメリカの有名なアニメーター(バットマンのハーレーの
生みの親)の綾波を見た事あるけどやっぱなんか微妙、、、
白人ぽい。。んだよね。
セクシーなんだけどね。一生懸命書いたってのは伝わってくるんだけど。
やっぱ絵って人種が出ると思う。
時々日本のアニメは白人じゃんとか言う人いるけど絶対ちがうよ。
あれは日本人の髪を黄色にしただけ。
あのデスノートの人さえ他人種は描けない。

http://www.popcultureshock.com/timm/
(ちなみにブルースティムのギャラリー。こういうのが白人の絵っていうんじゃない?)
290七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 14:23:38 ID:qnWN5W0I
日本独特の可愛いキャラクターデザインは、西洋アニメ(主にディズニー)を
模倣した手塚治虫からのと元々の少女画と貸本劇画が入り混じったのかね。
291七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 15:12:30 ID:0sVT8SVU
>>279断言してやる、絶対に無理!!

そもそも日本人が創るから日本式なのであって、外人がいくら頑張って真似てもオリジナル(日本式)は越えられない、韓国アニメが良い例じゃん?

だから、各国、独自の手法で良い作品を創らなきゃ、いつまで経っても日本の独り勝ちだな〜
292七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 16:25:00 ID:+b6uhv9o
>>291
台湾だけは日本の「カワイイ」を理解してる気がする。
台湾で見かけるキャラクターは、日本人が描いたのかと思うくらいなじみがある。
293七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 17:44:09 ID:y+qj2GhU
わざわざ日本風に作らないで御当地風にやってくれればいいのにな。

鄭問なんて全く日本風じゃなかったが、すごく面白かったぞ。
294七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 17:47:22 ID:zeg+e7uB
日本の漫画・アニメという趣味を

良く理解しているのが台湾
良く理解してるけど文化圏の違いでずれがあるのがフランス
ディズニー以外に興味がないのがアメリカ
良く理解する前にとりあえず自国発祥というのが韓国

漫画ってのは絵とかも大事だがシナリオがあってこそだと思う。
295七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 20:15:35 ID:t/xBpg0z
将来世界各国から優れた漫画家が出て来ると思うよ。
日本でその人達の本が売れる事は無いだろうけどさ。
わざわざ輸入しなくても日本人作家が溢れまくってるしね。
でもご当地の人気作家が出るって事が漫画文化が育つ為には
絶対不可欠なんだよね。
296七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 22:02:51 ID:THKG8bdi
お腐れ様も輸出されてるの?
297七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 22:37:58 ID:PHSO4GWT
>>294
お前馬鹿すぎるだろ・・・
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 22:55:44 ID:JhXZZ6SR BE:1268871168-2BP(0)
フタエノキワミアーッ!
299七つの海の名無しさん:2008/01/08(火) 23:40:01 ID:mdLx9eKj
>>292
キミキスのゲームの原画は台湾人。
ヤングアニマルにキミキスの漫画書いた人のほうの絵がうまくて
エロかったけどな。

>>295
今の海外の市場規模じゃ日本人との競争もあるのに、将来も
漫画専業で食ってくのは厳しいだろう。
300七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 05:53:32 ID:hcZYad1b
フランス旅行したら向こうのアニメチャンネルで
聖斗セイヤとナルトとドラゴンボールばっか流れてた。
フランス語でワロタw
あとハローキティとなんかよく知らんが怪談ぽい時代劇系退治ものとギャグアニメとかもしてたな。
301七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 08:18:29 ID:CTozIdbZ
>>297
自分は>>294じゃないけど、どこが間違ってるの?
302七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 12:40:55 ID:OIqR5Ea2
日本式チョンアニメだの、日本式チュンアニメだのはあるけれど
チョン・チュン式のものがないうちは、全て日本スタイルって呼ばれる。
303七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 15:43:22 ID:1aGA9fMF
最も大きな問題は外国人が日本式の漫画を書いてもそれを「manga」と呼ぶかどうかだよ。
日本式の漫画であっても「comics」と呼ばれるならmangaは完全に終わるね。

manga=日本のみ、comics=世界、って図式なら日本が負けるに決まってる。
中韓人は当然mangaなんて言葉を使わない。
アメリカはcomic文化があるぶん微妙な感じ…。
304七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 16:25:35 ID:GD4+Q+Gr
>>301
アメリカがディズニーだけってのは100%間違ってるだろ・・・
他も偏見じゃん
305七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 16:32:17 ID:N4z8EPTb
フタエノキワニアーのフランス語版ってないの?
306七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 16:45:29 ID:ds0zFwjH
>>289
ttp://www.popcultureshock.com/timm/gallery/1015.jpg

トラウマになりそうでつ(´・ω・`)
307七つの海の名無しさん:2008/01/09(水) 22:52:45 ID:f4AUfyTs
http://www.youtube.com/watch?v=m3RB3UM6q1I
>ノルウェーの15歳の日本マニアの少女です。

(∩゜∀)∩かわええw
308七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 02:07:48 ID:Xjr0q+5h
>>307
このコメントしてる奴ほんとに日本人なの??
なんちゅー失礼な奴なんだ・・・。まるで反日活動みたい・・・。

kJaPaeNan (25 分前)

u r eally 15? i think u r 25-30 yrs old.
Anyway,
u r impossible because ur scandinavian.
There is no example in the past
The American is possible,but they will fight hard (by singing japanese).
309七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 02:12:52 ID:Xjr0q+5h
特亜っぽいな・・Country:Japan になってるけど・・。
310七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 03:05:52 ID:jgZ8dYzF
>>309
コイツの投稿してる動画は日本のバンドのもんだが、日本人だと伺わせる物がないなw
311七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 03:55:01 ID:h/ilFW8a
>>305
ふぁーゴブリンバット

だったような気が
312七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 11:11:11 ID:kDgK9KQw
>>303
ウリたちこそが日式漫画の起源である!!
漫画などは使わない!!「マンファ」である!!!
日本のものはウリのもの!!!!!
313七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 13:42:42 ID:kbgWCjwd
>>307
まぎぼんmkU
314七つの海の名無しさん:2008/01/10(木) 17:42:14 ID:D1fyJuEO
>>303
本当。これはかなり重要なところだよね。
315七つの海の名無しさん:2008/01/11(金) 23:36:27 ID:Q7ktYRpb









ウィキペディア英語版の「忍者・中国起源」説を誰かなんとかしてほしい。









316七つの海の名無しさん:2008/01/12(土) 01:46:52 ID:KdCHA+Hu
結局韓国の話になるのが2chクオリティ
317七つの海の名無しさん:2008/01/12(土) 20:00:57 ID:l1UeGYGo
>>315
ナルトって忍者アニメが海外で人気あるけど、その影響か?
318七つの海の名無しさん:2008/01/12(土) 21:05:37 ID:c12wRvo7
正に21世紀のジャポニズムですな
日本国内じゃアニヲタって今でも奇異な目で見られるが
海外の人にとってはある種のカルチャーショックだしね

319七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 01:41:21 ID:+8lgDu1c
チョンはサムライ文化をパクリ…
チンクはニンジャ文化をパクリ…

もうメチャクチャだな日本w
320七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 10:08:43 ID:gikJeyv+
>>312
わかったから
おちつけw
321七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 12:26:17 ID:vf+AoAl8
>>314
もっと盛んに工作して危機感を煽るニダ!
イルボンを動揺させるにだ!!!!!
322七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 12:54:36 ID:ElB7y/sy
>>318
カルチャーショックか…
フランス人にとっては、日本人の物の見方や受け止め方は、目からウロコだと
聞いたことがある。
323七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 14:30:31 ID:s5ICNu70
昨日テレビでやってたけど、フランス人が言うには、漫画はもう既にフランスの文化になってると言ってた

バンドデシネより売れてるんだからしょうがないんだろな


324七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:22:11 ID:RnUQHXnw
まあ、中国にも忍者に似た飛賊があるんだから、忍者取らなくてもいいじゃん……
325七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:27:05 ID:RnUQHXnw
流浪人の心とはニートの心
326七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:30:38 ID:u7SZh6Fd
フランスなら、やたら難しい哲学的な新しい形式の漫画が生まれるかもな。
327七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:39:39 ID:MRvs/5TW
>もう刀は持っていないだろうが

疑問形とかw
328七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:47:53 ID:sMp5cVrT
こうやって外人は
侍は刀から炎や変なビームを飛ばしながら
瞬間移動して戦う
と、勘違いしていくのだな
329七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:48:49 ID:wiBjIBY4
ブラサクに誰も関心がないことにびっくりした
330七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:49:40 ID:OTVjLqJt
るろうに剣心って話自体は結構しょうもないよな
戦闘中に敵が「次は本気出す」って言って休みに行っちゃったり
331七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 17:50:02 ID:SLM/wDOD
るろうに剣心で侍の事を知った気になられても困るんだが。
332七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 19:08:28 ID:ozN03CBU
>>303
>manga=日本のみ、comics=世界、って図式なら日本が負けるに決まってる。

損害が発生しないのに何が負けなんだか。
呼び方なんてどうでもいいだろ。
日本でアメコミ調で描いても漫画は漫画。他国でも同じだ。
中韓が呼び方にこだわってるとしたら、ホンモノじゃないからだろ。
333七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 19:15:21 ID:IlUzgLm6
最近、チョーセン人が「マングハ」とか言うのを海外で宣伝してるよなw
334七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 19:38:53 ID:vf+AoAl8
それだけ自国のものに自身が無いからね。
日本的なものを世界一求めてる国が中韓だから。
ところで、中国と韓国ではどちらが優れているんですか?
在日のみなさん?
335七つの海の名無しさん:2008/01/13(日) 21:47:35 ID:DRlSCp1l
侍モノならシグルイか刃鳴散らすだろ常考


諸君は武士だろう!諸君は不死だろう!
336七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 01:39:37 ID:YWrfa1MR
>>315
本当の忍者の歴史と、ポピュラー忍者文化と項目が分かれてるけど
マーシャル・アーツってポピュラーの忍者文化じゃないだろうか?
マーシャル・アーツが忍者の歴史の項目に入ってるってことは、
中国との関連性・辻褄をあわせる為だろうが、この説明が強引すぎでワロ
337七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 01:57:02 ID:YWrfa1MR
>>332
世界中の作家がそれをコミックスと呼べば漫画文化が廃れるって事だろう。
逆に世界中でそれをMANGAと呼ぶならコミックスという呼び方は廃れて
一般的にコミックス=アメリカ産となり漫画文化はさらに発展するだろう。
新しい形式が出てきた場合それが「MANGA」から発展した新しい形式なのか
アメコミの新しい「COMIC」形式なのかは結構重要かもしれんな。
338七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 04:14:45 ID:l7rPvUOk
そうなの?単にMANGAはもうブランドになってるんじゃないの?
シャンパーニュで作られたものだけをシャンパンと呼ぶんです、みたいな
他の物をスパークリングワインといっていてもシャンパンの位相は全く低下しない
339七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 05:40:03 ID:PMxqXNim
漫画文化が廃れるとか無いでしょう。
仮に世界中が漫画の事をコミックスと呼んだら日本でもコミックスと呼ぶのか?
そんなわけないよな。
漫画とアメコミとバンドデシネは常に分けて考えられてるし。

それに海外で漫画スタイルで描いてる連中は
自分の事を漫画家と認識してるし、またそう呼ばれたがってるんじゃないの?
マンファ(笑)の人達除けば。
340七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 12:03:24 ID:PMmtL2FE
>>336
日本人は海外の情報に疎いからねぇ。
歴史は何度も書き換えられるし、
ウィキペディアの影響力なんて絶大でしょ。
忍者好きであっても忍者関連の本を読むより
ウィキペディアの利用のほうが多いんじゃないか?
少なくとも、ナルトのファンの多くは一度は忍者の項目を見てるでしょ。
341七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 22:03:20 ID:zTrHr3pk
忍者アニメ=ナルト
侍アニメ=ブリーチ
現在、最も海外で人気のあるアニメ。

侍、忍者、芸者は異なる文化だからやっぱり魅力的なんだろう外人には。
342七つの海の名無しさん:2008/01/14(月) 23:49:01 ID:VIJbN6xS
>>315
タランティーノが悪い。
343七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 00:50:47 ID:/69nzpZ7
>>341
ナルトがニンジャなのはまだいいとして(よくないけど)…ブリーチが…サム…ライ…?
…ないな
344七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 06:00:23 ID:Hkrrklku
フランスでは、侍ディーパー夾、侍チャンプルーも人気あった。
しかしナルトの人気は異常。
フランスのサイトには、ナルトの登場人物の個々のファンクラブが山ほどあって、
「サスケくん!キャァァァァァァ!大好き!」とか女の子達が熱狂してる。
345屑野郎:2008/01/15(火) 13:40:54 ID:vIo6EjvA
俺らが銃もってカウボーイハットかぶってりゃカウボーイと思うように
剣もってスカート(袴)履いてりゃ侍と思うんじゃね?
346七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 15:31:19 ID:zdvdaxTu
フランスのコスプレフェスのサイトってあったよな。
347七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 16:03:49 ID:EotAMq6a
日本人からみてナルトは面白いの?
348七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 16:04:46 ID:BgGyI0mE
それなりに
349七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 16:11:55 ID:6HxBbd9n
胡散臭いにもほどがアル。
350七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 21:39:03 ID:UhA48H43
ナルトで陰陽マークを使ったせいでさらに中国のイメージが付くかも知れんな。
陰陽マークを使えばどうしてもtaoismとか中国をイメージするでしょ。
文化なんて事実はどうかじゃなくて、ほとんどイメージで成り立ってるわけだから。
パンク・ロックなんてモロにイギリスのイメージでしょ。
これのおかげでイギリスは今後も若者にはカッコいい国である続けるだろうな。
ゴシック文化といえばやっぱりドイツのイメージ。これもカッコいい文化だよ。
ところでアニメ・漫画はヲタのイメージからカッコいいになるんだろうか?
351七つの海の名無しさん:2008/01/15(火) 23:01:06 ID:7b+WYSgz
Samurai Champloo AMV - Samurai Champ's Wont Lie Down
http://www.youtube.com/watch?v=NcZCdH9MTRU&feature=related

Samurai Champloo - Punk Rock Samurai
http://www.youtube.com/watch?v=-PmSdL2DoBI

Samurai Champloo AMV: Gang Starr - Battle
http://www.youtube.com/watch?v=O8gYIMpXPQs&feature=related

Samurai Champloo AMV- All to Blame
http://www.youtube.com/watch?v=UQWiQvbiEvk&feature=related

The Last Champloo
http://www.youtube.com/watch?v=0gFdex0gvqg&feature=related

The way of life as a samurai
http://www.youtube.com/watch?v=mveWOA0vR7U&feature=related

Aruarian Dance- Samurai Champloo Tribute
http://www.youtube.com/watch?v=IXvJykx4jdY&feature=related

Samurai Champloo Opening Credits
http://www.youtube.com/watch?v=4OuRajFzMYI&feature=related

欧米はサムライ好きねぇ
352七つの海の名無しさん:2008/01/16(水) 05:14:42 ID:rY/FTbsh
353七つの海の名無しさん:2008/01/17(木) 08:41:27 ID:2LCtk+GD
>>350
フランスでは、オタクは教養があってかっこいいイメージらしいよ。
マンガに詳しくて、どのマンガがお薦め、とか言える人は尊敬されるらしい。
354七つの海の名無しさん:2008/01/17(木) 09:35:34 ID:48qZ32W4
海外で漫画といえば、ジャンプとかで連載されてる作品でしょ。
もっと文学的な、たとえばガロとかで連載してた作品も
もっと紹介されてもいい時期だと思うよ、そろそろ。
355七つの海の名無しさん:2008/01/17(木) 16:51:54 ID:6W0LxPQ7
>>354
フランスは以前から日本マンガのアート方面へも目配りしてるよ。
もともとバンド・デシネってのがそうだから。
356七つの海の名無しさん:2008/01/17(木) 20:33:09 ID:/NAe0PZc
テレビでNYのゲイが
「寝る前に山岸涼子の漫画を読むの」とかいってて
そういう嗜好って世界で変わらないんだなと実感・・・
357七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 04:37:24 ID:rTFOefjO
>>355
さすがおフランス
358七つの海の名無しさん:2008/01/18(金) 05:52:51 ID:RAezeH/i
ジャポニズムは単なる一時的な流行ではなく、
当時の全ての先進国で30年以上も続いた運動であり、
欧米ではルネサンスに匹敵する、
西洋近代的な美意識と科学的パースペクティヴの、
大きな変革運動の一つの段階として見られている。
(ジャポニスム-ウィキペディアより)

漫画はこれ以上にもの凄い影響をもたらしたかもですよ!
今では漫画的な巨大な目や髪の色や体のバランスを見ても
誰もそれが不自然であると言わないと思う。
359七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 02:00:27 ID:/2UlDh9I
アニメではロシアとかチェコの「アートアニメ」って呼ばれるジャンルがあるけど
漫画で、たとえば西岡兄妹みたいな作品ってなんて言うんだろう?
「アートアニメ」って言葉自体、明らかに間違ってるんだけど…。
360七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 03:11:27 ID:3IUV/Ap/
チョンみたいなホルホルはやめてくれんかな・・・
日本人の美徳を忘れてはいかん
361七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 03:42:49 ID:U3M39Hfe
何で外人ってジャンプ系ばっか好きなの?馬鹿なの?
362七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 07:12:03 ID:VBexyif+
日本とフランスは、マンガとアニメに関して時差がない、といわれるほどで、
ほとんど全作品が翻訳されてるのに、「のだめ」だけはまだなんだよね。
何で?
363七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 07:33:36 ID:uCgRUV2r
ドイツとも、もっと漫画・アニメを通して交流を深めるべきだよ。
ドイツは日本のようにマジメな民族だから仲良くして悪いことはない。
人々も町並みも美しいし、文学も映画も文化も建築物も素晴らしい。
364七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 12:27:59 ID:0qwQg8vm
>「もう刀は持っていないだろうが、その精神は日本にまだ残っているのでは」と考えた。

アキバリュックに差したポスターとして、まだ帯刀の習慣は残っているのであった。
365七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 18:23:14 ID:Pgjqi6AE
>>359
日本はヨーロッパのように「ism」が生まれにくいからなぁ。
ダダとかシュルレアルとか耽美主義とか…何か新しい運動が
日本の漫画家から興るといいけど…。
ゴシックロリータさえ定義も曖昧で、ただ見た目が可愛いってだけの人気だし…。
366七つの海の名無しさん:2008/01/19(土) 18:41:12 ID:eAq9cf5j
とりあえず日本政府は手塚治虫全作品翻訳して全世界で出版すべき
367七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 01:34:34 ID:zkOpqN6B
ビシネスウィークの記事です。興味があったら見てみて
BusinessWeek Mag Reports on Manga Popularity in Eu
ttp://www.animenewsnetwork.com/news/2007-12-29/businessweek-mag-reports-on-manga-popularity-in-europe
368七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 01:40:40 ID:ek9olHvI
ヨーロッパには騎士道精神が残っているのかどうか
369七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 01:52:35 ID:zkOpqN6B
こっちの方がいいですね。張り直しです
Manga News | The Anime Blog
ttp://theanimeblog.com/category/manga-news/
370七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 03:14:01 ID:C8qoyNyc
>>365
最近は球体間接人形(スーパードルフィー)も海外で人気あるけど
これもやっぱり、芸術というよりただのファッション・ドールとして見られてる。
371七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 09:59:13 ID:0l0SUQsP
一度秋葉原見たら
来ないだろww
不潔で
372七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 17:25:13 ID:XMKdQjUh
>>371
外国(ヨーロッパ含)は、アキバ以上に汚いぞ
373七つの海の名無しさん:2008/01/20(日) 18:38:23 ID:JlcxLcj2
フタエノキワミ、アッー!
374七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 02:15:32 ID:NfGQmjmO
>>370
でも日本人のドルフィーファンも
ベルメールとか知らない人多いっしょ?たぶん。
375七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 13:31:04 ID:c+we+fkJ
>>371
中国人がカタコトで違法CD売りつけてくるシナ
376七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 13:33:42 ID:rzUqPCna
しゃれ?
377七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 16:57:20 ID:2zwSQ8JX
>>371
そのわりには、アニメイトや書泉ブックタワーでグッズや単行本を
ドカ買いする白人が減らないな。
378七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 18:03:07 ID:bUEpgNyb
追憶編は神
379七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 18:07:54 ID:Uv8Tvqvv
>>371
外国人に掃除させるイベントとか、
メイドに掃除させるイベントとか、
なんかそういうのをやってた気がする。

実際、ごちゃごちゃして建物古いので、
汚いと言えば汚いのだが、
最近の秋葉原は不潔ではないな。
駅周辺だけ見てれば、そこそこ未来都市だし。
380屑野郎:2008/01/21(月) 18:35:50 ID:Wvr41u0N
>>377
自分で翻訳すんかな?
出てないのを読みたいだけ?
絵だけでもある適度なら理解できるしな
381七つの海の名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:34 ID:PQocABO2
      ,r- 、,r- 、 おカネ好きだお    ,r- 、,r- 、
    /// | | | l iヾ            /// | | | l iヾ
   /./ ⌒  ⌒ \ヽ、         /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
   // ( ●) ( ●) ヽヽ        // (● ) (● ) ヽヽ
 r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、      .r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、
 | | |   ),r=‐、(   | | ノ     | | |   ),r=‐、(   | | ノ ティンコ大好きだお
 `| |ヽ    ⌒U   ノ| | |      `| |ヽ    ⌒U    ノ| | |
  | | | |\ `ー-‐'' / | | | |       | | | |\ `ー-‐'' / | | | |
 / __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
 (___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
      \      |       |      /
       |  /\ \     / /\  |
       | /   ) )     ( (    ヽ |
       ∪   ( \    / )    ∪
            \_)  (_/
           ,r- 、,r- 、
         /// | | | l iヾ
        /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
        // ( ゜ ) ( ゜ ) ヽヽ
    (ヽ r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、 /)
    (((i)| | |   .|r┬-|   | | ノ(i))) トゥットゥらいー(^ω^)(^ω^)ぶひっ
   /∠`| |ヽ    `ー'U  ノ| | |_ゝ\
   (__、| | | |\ `ー-‐'' / | | | |___)
        |    ヽノ  /´
        |   MILK ./
382七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 00:17:40 ID:W/5FwkZ6
今日アキバに行ってきたけど、アニメシティーとして世界的に有名なわりには
そんなにアニメの聖地って感じがしなかったな。
383七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 01:52:15 ID:iL/sA53P
アニメの聖地じゃなくてオタクの聖地じゃないか
384七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 02:15:01 ID:WKjOprB9
>>370
スーパードルフィーは海外ではBDJって呼ばれてて
本家である日本のものより韓国製ドールのほうが人気がある。
しかもBJD=韓国文化というイメージさえある。
385七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 02:32:52 ID:Of3+I7Sk
379
Laox?だって堂々B1に「アダルト」階があった─ああいうのが不潔
386七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 03:59:27 ID:EkfZ8aV7
>>385
え?
秋葉原って、御徒町とか湯島とか近いから、そういうので不潔って言われると驚く。
上野方向へ歩いた時に、窓から中の女性のシルエットが見えてしまう、
ソープ桃山ってまだあるのかな。
387七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 09:17:40 ID:B1FLN78l
漫画の影響で日本に憧れて、日本にやってきたフランス人達の、
日本についての感想を聞いてみたい。
がっかりした…じゃなければいいけど。
388七つの海の名無しさん:2008/01/22(火) 16:45:00 ID:1RD+c653
そんなバカ外人なんかガッカリさせてやればいいw
389七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 09:34:17 ID:4SiSeym4
フランス人のオタクというとジェロームを思い出すw
390七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 10:32:44 ID:DxQLL78+
>>78
アメリカ人は実は保守的

国際化とか多文化とかいってるけど名目だけだから。
差別がすごいから、法律があるわけだ。

考え方もすごく硬直してるからな。
ある程度まともに考えられるのは、大学いった奴らだけだ。

日本みたいに全員が全員大学いけるわけでもない。
だからDQNの割合が多い。

アメリカだとゲームとか好きな奴はギーグと呼ばれ馬鹿にされる。
考え方自体も実は定型されてる奴らばっかりなんだわ
ジョックス ナード ギーグ アホかと・・・。

アメリカも内陸部いくとほとんど保守思考のやつばかりだぞ
391七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 16:30:04 ID:JSUdabFB
>>384
てか、英語版ウィキペディア見るとBJD又は「アジアン」ABJDってなってるが、
いつからドルフィーは朴李ーと共有の文化になったの?w
392七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 19:21:52 ID:3gjFib2y
フランスって、漫画は別にしても、19世紀後半に印象派に影響を与えた浮世絵の
ブーム以来、日本文化を愛好する人間が結構多いって言うけどさ、人種的偏見に
基づく反日の奴らも多いんじゃないの。
例の、「世界によい影響を与えている国〜」の記事で、同国では、日本が「悪い
影響を与えている」って回答した人間の割合が4割前後あって、欧米主要国の中では
その比率が一番高くて驚いたおぼえがある。
393七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 20:09:30 ID:/1hd37n6
フランスはどこの国に対してもそんな感じだよ
394七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:49 ID:99HBYREO
ルモンドは「日本のアニメはいずれフランスの癌になる」と言ったんだから。
「日本の漫画がフランスの子供の勉強の弊害になる」と言ったんだから。
395七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 20:28:10 ID:OYozu2pd
そろそろもっと違うモノをウリにしようよ
396七つの海の名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:38 ID:RUHLPuOh
>>392
よい影響を与えてる=55%
悪い影響を与えてる=31%
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/pdf/mar07/BBC_ViewsCountries_Mar07_pr.pdf
397七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 02:26:15 ID:6SlrwSjI
>>394
だから漫画をもっと文学・芸術レベルに引き上げればいいんじゃないの?
日本の高齢化に伴ってアニメや漫画は大人対象になって来てるでしょ。
398七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 08:45:56 ID:xU3HqAAe
>>394
そんなもん日本でも30年前くらいに言われてたわけで
399七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 08:56:52 ID:OKGoqAEb
>>387
秋葉のすげー裏通りのエロ本屋ですげー必死になって一人で7冊もエロ本買いあさってた外人いたから
評価高いんじゃね?
400七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:14:13 ID:MQF303u+
>日本の高齢化に伴ってアニメや漫画は大人対象になって来てるでしょ。

そうか?
今のアニメも漫画もオタ向けガキ向けばっかじゃん
知性ある大人がまともに観れるのはほんの一握り
401七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:21:29 ID:CkiRA/G7
>>394
そゆことを言ってる層が去っていき、
Jサブカルで育った層が社会の主になる。
それが今の日本。
402七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:28:47 ID:oNrlDe5I
>>400
参考までにそのほんの一握りとやらを教えてくれ
403七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:29:37 ID:eW0lYCEG
先々月フランスに2ヶ月短期留学してた時
NARUTOが人気あるという日本に騙されて話題にそれをしようと原作よんで
行ったらもうNARUTOはつまんなくなったよって言われた件について
DBとハルヒの話で友達つくれたから良かったがw
404七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:32:02 ID:MQF303u+
アニメだったら今敏の作品とか宮崎パヤオのとか
405七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:34:17 ID:MQF303u+
>>402
ていうか何でそんな事聞くの?
今の日本漫画・アニメの全てに大人が見るだけの価値はない
とでも思ってるのかな?
それともただアホみたいに煽りたいだけなのかな?
406七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:42:58 ID:t7riiPE3
フランスって日本のエロ漫画輸入禁止になったんじゃないの?
407七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:44:34 ID:oNrlDe5I
>>405
>今の日本漫画・アニメの全てに大人が見るだけの価値はない
>とでも思ってるのかな?
いや、俺はむしろ逆で
漫画ゴラクだろうがコロコロコミックだろうが読むし
イノセンスでもガッチンポーでも観るタイプなんで
知性ある大人向けというのがどういうものなのか気になっただけだ
408七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 09:59:11 ID:4YVlWvCN
むしろ煽ってるのはお前だろと
409七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 10:09:56 ID:Xx0TEBhQ
サーセンw
410七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 10:24:36 ID:GvBPQ3z3
知人の東大教授曰く、最近、秋葉原が近いという理由で東大を選ぶ
フランス人が増えている、だそうだ。
411七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 10:35:11 ID:kLvhGofs
和月も喜んでたw
412七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 10:58:52 ID:pa2aBOkn
綺麗な漫画に感動したってのは口実でメイドカフェに行きたいだけとちゃうんかと
413七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 15:05:32 ID:CghKqy9X
>>410
明治大も近いよ
414七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 15:48:15 ID:inNg7hGT
>>9
行っても日本のパクリだらけだからな
415七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 16:02:41 ID:WMeCSoOl
しかし、ジャパンエキスポでチョン共がサイン会を行ってることを見ても
海外ではチョンも漫画の本場だと思われてるからなぁ。外人って馬鹿なのか?
416七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 16:47:46 ID:ipXNPy3g
韓国人が海外で「漫画の起源はマンファ」と必死で宣伝してるからね
417七つの海の名無しさん:2008/01/24(木) 22:44:04 ID:zg6oq9Lv
>>415
現地の人はちゃんと分かってる、みたいな話を聞いた。
実際韓国のブースは非常に狭かったとか。

・・・とは言え、韓国人マンガ家(マンファ家と言うべき?w)は日本人マンガ家より多く来ていたとか。
図々しいですね・・・・・・
418七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 06:12:53 ID:S7r+9dz2
チョンってどこにでも割り込んでくるのな。なんて鬱陶しい民族なんだろう。
419七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 10:00:13 ID:E0qzXRm7
>>415
フランスでは来場者からアンケートで「韓国人がウザいから出禁にして」
ってあって、フランスのイベンターから日本の協賛企業に「チョンはぶく?」
って申し出があったよ。
日本サイドが「チョン入れてやって」って言ったんだけど、あんまりにも「ウリ
のほうが凄いニダ!!」ってやったから、「来年から呼ぶな」って反応ですw
420七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 10:05:04 ID:6njAK5kf
>>419
やっぱりフランス人は見る目があるな
421七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 11:31:07 ID:8kV6xO21
なんか、国内ですら無名の韓国人漫画家がウリもウリもと押しかけたらしいからw
「誰それ?」みたいな反応だったらしい。
422七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 20:40:21 ID:FMjym5+6
呼ばれてもないパーティーに勝手に押しかけて
一番えらそうにしてたら、そりゃ嫌われるってw

韓国人って空気読めないのな
423七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 21:02:00 ID:270eloi3
>>422
呼吸法(エラ呼吸)から違うからなw
424七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 21:16:05 ID:ZOwMxG8x
>>420
でもフランス人は欧州の韓国人て呼ばれてるんだぞ
425七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 21:24:22 ID:G4eJlq37
日本人は変な「フランス人=素敵」なイメージ持ってるけど
フランス人の独特のメンタリティは
結構欧州では嫌われてる
426七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 21:44:24 ID:CMyWKeN1
傲慢ぶりが?
427七つの海の名無しさん:2008/01/25(金) 23:19:12 ID:bmOzMIj2
>>424
アレ?欧州の韓国はオランダじゃなかったのか。
428七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 00:12:32 ID:NDqBlBDX
ちょっと素朴な疑問なんだけど、漫画の翻訳ってどうやってんのかな、ダジャレとかは翻訳不可能だよね、あと吹き出しじゃなくて絵に直接描かれた日本語とかどうやって修正してんだ?外人が書き直すのかな
429七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 01:08:01 ID:6ND+NwSh
430七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 07:31:25 ID:gNAkQ7uY
>>425
ある程度は仕方ないんじゃない?
フランスのオペラ座とかベルサイユ宮殿とかその他の歴史的な建築物なんか
見るとやっぱり凄いし全ヨーロッパの憧れだったわけでしょ。
20世紀に入ってからも世界中の芸術家たちが集まった国でもあるし
現在でも最も観光客の集まる国でもあるし、世界最大のルーヴル美術館もあるし
誰が「世界一臭い国」と批判された朝鮮半島と比べる馬鹿がいるの?
431七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 09:29:49 ID:SXBleSCU
欧州のチョンなんて言葉を使うのはネラーくらい
朝鮮なんて欧米じゃ中国の一部みたいに思われて誰も相手にしてない。

しかもネラーは自分が嫌いな国にこの言葉を使うので大抵の国にこの汚名がついているw
432七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 11:58:18 ID:y59VSjPK
呼ばれてないのにカンヌ映画祭に行ったキムタクみたい
433七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 12:50:30 ID:XKhGwQ5M
アニメとか、ネットとか口コミで広まって海外で人気でるなら別にいいと思うが
勘違いの麻生とかが、張り切って日本文化だ!!と言って宣伝しているのは、日本人として
恥ずかしいのでやめて欲しい。あくまで、「誇れる文化」じゃねーだろ?

434七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 14:28:59 ID:nYtW3+mD
>>433
こうゆう時代遅れな奴がいるんだねぇ。世代が違うのかもしれないけど…。
ビートルズやレッド・ツェッペリンを生んだイギリスを考えてみなよ。
イギリス人はみんな誇りにしてるしイギリスはロックの本場だと自負してるだろ。
戦後の手塚や石ノ森をはじめ多くの漫画家は誇れない日本の芸術家なの?
435七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 18:56:47 ID:/NUL5ArH
>>434
世代が変われば考えも変わる、って単純な事実に
付いていけない人間なんだよ。

 ルネッサンスで師弟ホモ大流行、なぜなら
 規範とした古代ギリシャがそうだったから。

てな事実すら、「だってキリスト教じゃ禁じられてるじゃん」
みたいに、原則論で頭が固まると受け入れられなくなる。
436七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 19:40:15 ID:6ND+NwSh
時代遅れっていうか、サブカルオタの特有の偏狭な選民思想っぽい
437七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 20:37:33 ID:sLbOs5G6
ま、以前のジャポニズムも政府が宣伝に使い始めた時点で廃れていったんだっけ?
438七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 20:47:15 ID:/NUL5ArH
> 以前のジャポニズム

そんな衰退話はじめて聞いた。
439七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:10 ID:xOUoQUnq
>>437
ジャポニズムが30年続き、その後はアール・ヌーボーからアール・デコに移る流れ。
ジャポニズムを欧州の伝統の中に取り込んで洗練させたアール・ヌーボーの出現で、ジャポニズムが古臭くなったというのが正解。
あと日本側の欧米化で、欧米人が新鮮さを感じる日本美術の要素が出尽くしたという面もある。

その後は映画界でちょっとした日本ブーム(黒澤、小津など)があったり、今のアニメゲームブームがあったりするが、19世紀のジャポニズムには及ばないな。
440七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 22:35:21 ID:sLbOs5G6
まあ今は情報の伝達も早いしな。
200年間鎖国して独自の文化を醸成するなんて難しいだろうな。

ビジネス以外の観点からすれば、世界の潮流から外れるってのも悪いことじゃないってことかな。
441ななし:2008/01/26(土) 22:50:00 ID:CXe1Wh78
まぁ、何だ。とりあえずフランス行ってみりゃ判るよ。
シャンゼリゼのVerginは凄いことになってるから・・・。
442七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 23:39:40 ID:8Og+WGgG
Vergin mega store先月見た。ビックリ。3階の奥が日本のまんだらけ…
443七つの海の名無しさん:2008/01/26(土) 23:51:52 ID:GPpwGHhJ
3回の奥ってどうなの?
444七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 00:12:46 ID:geR68ufx
今日本で売れてる単行本がタイムラグほとんどなく出そろってるカンジ
445七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 00:13:17 ID:uhIOkG+i
>>439
ジャポニスムはあくまで一部の芸術家のみに影響を与えたのであって
一般市民や芸術が好きな人々はなぜこんなものに夢中になってるのか
理解できなかったらしい。
はっきり言っていまの世界的な漫画ブームなんて
19世紀のジャポニスムなんか遥かに越えてる。
一般庶民もアーティストもすべてに単なる影響どころか
そっくり漫画スタイルで書いたり本を出版したりしてる。
しかし、このスレでも誰かが書いてたけど
より難解で芸術的な作品が海外から出てくると日本の漫画は廃れるかもしれない。
そうならない為にも日本の漫画(読者も含めて)はより高みを目指せばいいと思う。
446七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 01:39:51 ID:qjGT3a7a
まあ、漫画の内容はもろ西洋風だったりするわけだが。

ここまで節操なく外のものを取り入れてしまう文化も凄いな。

中国文化、西洋文化あらゆる物を飲み込む。

漫画の描き方や技法は間違いなく日本で育ったが、文化の核心となる部分ではない気がするな。
447七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 05:10:03 ID:FsAt9SVY
何で

そんな

改行

するの

448七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 05:17:59 ID:a1mgVzmD
馬鹿が

勿体を

つけると

そうなる

から、

じゃね?
449七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 08:23:48 ID:vv2bBm1E
>>444
フランスのサイト見ると、「現在発行の予定なし」とされてる漫画も結構多いよ。
わー勿体ないと思う時がある。すごい駄作でさえ翻訳されてるのに。
450七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 08:35:55 ID:yMv1DwzE
秋葉原には来ないでほしい。
環境が悪くなる。
451七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 09:00:23 ID:a89swj6B
>>450
フランス娘のコスはガチ萌だぞこのやろう
452441:2008/01/27(日) 10:22:15 ID:iiVt0tXg
>442
反応して呉れてアリガト。
オイラが10年位前最初に行った当時は地下だったのが、3階になって、
しかもゲーム関連と合わせると3階の半分くらいが日本関係で埋め尽く
されてる感じだったよ。
前も関連スレに書いたけど、日野日出志が翻訳されててビックリだった。
453七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 14:03:23 ID:SddAIrnf
>>452
海外では地獄少女とか地獄変なんかが評判と日野関係の本で読んだな。
漫画じゃないけど、日野氏が監督したギニーピッグはDVD日本未発売のくせして
海外では売ってる不思議。
454七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 15:02:59 ID:FuWO4aM9
丸尾末広は我が道を突き進んでて凄いよな。
今はまだ中堅って感じだけど、将来的には漫画の歴史に名を残すに違いない。
日本はもちろん、海外でも巨匠になると思う。
455七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 15:18:03 ID:qjGT3a7a
日本漫画の内容はほとんど異国文化の借り物、パクリ。

外国映画からのインスパイアも非常に多い。


中国文化には根本のところから毒されてしまっている。


もっと我が国独自のの伝統的文化を重んじるべき。


【キン肉マン】←レスリングてのがもう×

【北斗の拳】←拳法とかカンフーなんか駄目ダメ×

【ドラゴンボール】←完全中華思想、危険×

【スラムダンク】←バスケ論外×

【ジョジョ】←そもそも洋物×

【ベルセルク】←完全洋物×

【少女漫画全て】←顔体形白人優越の洗脳×

【野球漫画】←異国のスポーツ振興×

【サッカー漫画】←我が国固有の蹴鞠(けまり)をやれ×

【その他アキバ系ヲタアニメ】←メイド服着てる時点でクソ、きもい、全然×
456七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 17:47:19 ID:IO6qpLtN
>>455
クッキングパパが入ってない時点で論外
457七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 18:11:09 ID:MYhWWWIR
仕事で日本に来たフランス人の友人の子供に
将来何になりたいのと聞いたら、

3年前孫悟空(日本アニメに興味後)。
1年前日本人(日本史に興味後)。
言ってた。アニメ、日本史の影響大きいな。

あいつらにとっては、俺ら日本人であることが
日本人以上にすばらしいものに見えるらしいね。
逆に自国の誇りはないのかと疑ってしまう。
458七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 18:21:01 ID:a1mgVzmD
フランスも面白い歴史持ってるんだけどな〜
自国の歴史やったうえで日本史やればいいと思う。
459七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 18:31:34 ID:ZMNxXVT5
>>424
氏ね
460七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 19:04:44 ID:6Q64gDkL
>>457
おまえそれ子供のいうことじゃないか
日本の餓鬼にだってそういうところあるだろ


日本ブームとかそのうち飽きそうなもんだけどな
461七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 19:46:59 ID:ql/+0w0R
>>456
吹いたw
462七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 19:50:03 ID:ql/+0w0R
>>424
おれは初耳なんだが
知識なくてすまんな
463七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 20:05:05 ID:MYhWWWIR
>>460
まぁ餓鬼の言うことだからな。

ドイツ系フランス人..〜系フランス人って多いから
フランス人って自国への帰属意識低いのかなと思うときがある。
464七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 21:16:29 ID:jHt1c/tl
>>457
逆にある程度の歳になったら、自分の国が如何に文化大国なのかを理解するんじゃないの?
余計な心配はしなくても。
465七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 21:51:00 ID:VWd6cJ2E

サムライチャンプルーも人気だったよねフランスで。
466七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 21:57:08 ID:aC+mPJCg
フランスだってベルサイユの薔薇って漫画あるじゃん
467七つの海の名無しさん:2008/01/27(日) 23:42:10 ID:qjGT3a7a
>>466
残念ながら白人主義に洗脳された哀れなイエローマンキーの作品だ。

真の日本人たる誇りを取り戻すには、かなりの荒療治が必要だな。

大和魂を復活させねば。
468屑野郎:2008/01/27(日) 23:52:49 ID:fOEN5Xyp
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\     残念ながら白人主義に洗脳された哀れなイエローマンキーの作品だ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \      真の日本人たる誇りを取り戻すには、かなりの荒療治が必要だな。
    |      |r┬-|    |        大和魂を復活させねば。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




                 だっておwwwwwwwwwwwwwww
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
469七つの海の名無しさん:2008/01/28(月) 00:11:50 ID:pnkbhFe4
>>468
うけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと宝塚劇団もホント頭おかしいと思う。

むしろ白人から見たら一種異様にしか写らないだろう。

どこまで洗脳されれば気が済むのだろう、この国は。
470七つの海の名無しさん:2008/01/28(月) 01:15:24 ID:NaryMfQV
そうだ!「南京の真実」を小林よしのりに漫画化してもらって、それを外務省が翻訳して世界中に広めればいいんじゃない?

もう、やってたっけ?

すごい影響力があると思うのだが・・・
471七つの海の名無しさん:2008/01/28(月) 01:32:06 ID:IhnP9heo
まあ、お互いにエキゾチックな所に惹かれているのだから、
しゃーないわな。
472七つの海の名無しさん:2008/01/28(月) 01:41:31 ID:cvXly/pa
>>469
YO!うんこチンクくん!元気YO?



奴隷チンクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ゴキブリ民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



473七つの海の名無しさん:2008/01/28(月) 20:36:28 ID:tw2Wixnm
>>468
こうやってAAで揶揄できるのも日本ならではだな
アニメの国だわ
474七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 06:17:15 ID:3hHEjJ1A
>>471
そうだよね、ワンピースの人気があちらではイマイチなのもわかるよ。
475七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 07:25:51 ID:dtsE5oAQ
日本はアニメと漫画の裾野が広いからの

どこかの著作権著作権うるさい国は
ネズミしかコンテンツがない

縛りすぎるのも考え物 だが、中国人や韓国人がタダで日本のアニメを
見ているのも問題だ
476七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 10:07:28 ID:EiDvaVzH
アニメの国とかやめてください
477七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 12:41:34 ID:aYKzRiOw
フランスにはキャンディキャンディがあるじゃない
478七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 21:23:07 ID:ENq5s2P8
・・・えっと、そろそろ言って良いかな?

捻くれた荒らしが多いですね。
479七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 21:32:12 ID:ZelAGKNa
先日、南アフリカのオタクを紹介していた。現地人が、100キロ離れた
村からアニメを観に着たり、メイドコスプレをやっていた。
着実に洗脳が進んでいるw
480七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 22:38:46 ID:AA0ohOSW
るろうに剣心って有名なのかな。麻生は知らなかったようだが。
481七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 22:56:56 ID:usf3biWa
るろうにケンシンは大人になって読むとツライ漫画
子供のころはそれなりに楽しかったがな。
482七つの海の名無しさん:2008/01/29(火) 23:26:54 ID:HRhbdmjL
>>477
キャンディキャンディはアメリカとイギリスが舞台です!
483七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 03:02:59 ID:us5CGgHZ
>>481
どういう意味?
484七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 06:01:12 ID:btNblIOg
>>481
子ども心に辛かった自分はどうすれば……
485七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 11:47:39 ID:U22bt3py
しかしるろ剣が看板だった頃のジャンプは良かった…
486七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 14:37:01 ID:csY/QC3B
宝塚の海外公演、結構評判よかったよ。
ドイツの時は、
前の方の席でドイツ人の女の子が男役にキャーキャー叫んでて、、、びっくりした。
すごくハンサムに見えるらしい。
ロンドン公演の時も、イギリスのミュージカルより綺麗だと驚いてた、
最初は日本のミュージカル???とか言ってた女性だけど。

宝塚はとにかく見た目が綺麗。日本人が得意な可愛い、綺麗のてんこもり。
もちろん甘ったるいと思う人もいるけど、結構いいと思う。
487七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 15:00:39 ID:POx5k1q1
>>486
いつの話?最近?
宝塚は結成1913年だから、もうそろそろ100年になるね。
488七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 16:07:51 ID:VzIzNdFG
日本語で自己紹介(七歳の中国人)
http://www.youtube.com/watch?v=OGTrAgHPcW4
日本語で自己紹介(台湾人)
http://www.youtube.com/watch?v=MxEARAzGDz0
ボクの自己紹介でございますね(17歳のアメリカ人)
http://www.youtube.com/watch?v=Oq2VxJV62kI
日本語ブログ・自己紹介(18歳のフランス人)
http://www.youtube.com/watch?v=xVbH6lF3q-g
日本語能力試験2級(国籍不明の女の子、フィリピン人風)
http://www.youtube.com/watch?v=McigovY4yls
日本語で自己紹介!(アメリカ人)
http://www.youtube.com/watch?v=b1-7bUYEluA
俺は日本語が下手くそ - I suck at japanese!
http://www.youtube.com/watch?v=ktliKVYO_II
自己紹介(マギ、アメリカ人)
http://www.youtube.com/watch?v=qttHJYFK8z8
日本語の難しさ: 02 - Speaking Japanese (アメリカ人の女子大学生)
http://www.youtube.com/watch?v=z8KWf38Xt8c
日本語 自己紹介
http://www.youtube.com/watch?v=mZb3RHz8CMs
初日本語の投稿!
http://www.youtube.com/watch?v=W9o8VFaXAMw
自己紹介 (self introduction) (エミリー、アメリカ人)
http://www.youtube.com/watch?v=kp6dDKqNclo
489七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 16:11:14 ID:VzIzNdFG
[J] 夏祭り? (キャロリン)
http://www.youtube.com/watch?v=7Q1FOH-BgAo
自己紹介(ハワイ大学生)
http://www.youtube.com/watch?v=nhFkRkAkdGM
眩しい朝の色々話(リサ、バークレーの学生)
http://www.youtube.com/watch?v=5nVFUAmEmjY
セブの最初のビデオ!
http://www.youtube.com/watch?v=vLJ3iS-1mFo
自己紹介(アメリカ人)
http://www.youtube.com/watch?v=nNrieagwTC8
新しいマンガ/New Comics (オーストラリア人)
http://www.youtube.com/watch?v=IVXmJ8tM2WU
超ノリノリ外国人 北斗の拳カラオケ
http://www.youtube.com/watch?v=XjEeGKDP8Y0
日本語でべんきょします J'apprends le japonais I'm learning japanese
http://www.youtube.com/watch?v=iZqRDgBf5b0
日本語のVLOG (フランス人)
http://www.youtube.com/watch?v=ysK8v49_Kaw
Why (and how) do I learn Japanese? なんで日本語でべんきょします?
http://www.youtube.com/watch?v=pDSSDdzboyA
行きましょう!!
http://www.youtube.com/watch?v=42Pn157zqwY
フランス人に聞きました:日本といえば・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=hfRk6XnuI6k
私たちは日本語を話したい! Kami Ingin Berbahasa Jepang
http://www.youtube.com/watch?v=q11DoV8EMRo
490七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 17:44:54 ID:FUEPcXwM
外人はなんでサムライ・ニンジャ・ゲイシャが大好きなのだろう。
三点セットが揃ってるからるろ剣は外人ウケするわな。
491七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 17:48:20 ID:dIWqNI6v
どっかの翻訳サイトでフランス人が言ってたぞ
「日本のマスコミが報道するほど、どこの国もアニメブームではない。
たくさんの人間が浅く熱狂するというよりは、一部のマニアが大声で騒いでるといった感じ」

マンガ・アニメ程度で10倍ってことは、
今までよっぽど日本に興味なかったんだな>フランス
492七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 18:53:59 ID:8U+GyzHF
>>485
その前のジャンプはもっと良かったんだがな。
493七つの海の名無しさん:2008/01/30(水) 19:20:05 ID:2M9jXQkS
>>491
日本も一緒だけどな。
オタの声のデカいことデカいこと…。
494七つの海の名無しさん:2008/01/31(木) 04:42:26 ID:1jCM+6EQ
>>491
だからオッサンらとは世代が違うんだってw
495七つの海の名無しさん:2008/01/31(木) 05:19:02 ID:y+WF5M+1
円とドルが暴落してユーロの価値が2倍ぐらいになってるから旅費が安いんだろ。
496七つの海の名無しさん:2008/01/31(木) 05:53:04 ID:MPuk6KNH
旅行くらいならまだわかる。
だけど、マンガアニメの影響で留学するって凄いよな。
497七つの海の名無しさん:2008/01/31(木) 06:16:51 ID:j8bdd6t4
ヨーロッパって、越境して学校行ったり、
いくつも大学を渡り歩いたり、
途中で働いて、また学校行ったりって感じで、
コース選択がゆるゆるだからでない?
498七つの海の名無しさん:2008/01/31(木) 15:51:11 ID:DrbOO1uq
相当やることねーんだろうな。
499七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 05:50:25 ID:3NRwgg79
白人の女が日本に沢山来るのはいい事だ。
白人の女の子と付き合いたい、日本人はもう飽きた。
500七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 06:14:19 ID:/4Nghcze
日比野ケンシンだっけ? 人斬り抜刀際だっけ 保育園の帰り 知り合いが持ってから 遊びにいったとき読んだような気がする

501七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 06:47:52 ID:Xg8TeysU
>>491
日本のマスコミはいつもこうだろ。
「・・・が大ブーム」と大げさに取り上げる。
502七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 10:37:13 ID:6vczUhHI
BOYとごっちゃになってないか
503七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 11:40:08 ID:BSEDa8u5
504七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 12:00:06 ID:UDEmvjxB
>>503
スペイン語が面白かった
505七つの海の名無しさん:2008/02/01(金) 14:35:35 ID:RA/SQOgX
>>503
韓国語クオリティたかすぎだろw
506七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 02:03:10 ID:2hOitVMp
漫画は絶対譲らないからな!外人め!俺らの文化だかんな!
507七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 07:03:44 ID:PKcJD9ix
最近「ヒカルの碁」を読んで、碁を始めたフランス人も結構多いらしいよ。
508七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 07:22:56 ID:Jrjijeim
>>507
ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Animagic2003_05.jpg
ドイツの囲碁教室の日常風景
509七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 07:35:02 ID:fzFeutoS
>>508
何か変なのが混ざっとるwww
510七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 07:36:18 ID:i9/kvMOA
KGSで囲碁を打つけど
ユーザー情報にアニメの絵を
使ってる外国人結構いるな。
511七つの海の名無しさん:2008/02/02(土) 13:43:09 ID:tpV92YuX
ヒカルの碁を見て
碁を初めて
昇段試験を受けに南アフリカからやってきた人もいるじゃん。

南アフリカで碁のアニメやってることの方が驚いたよ。
512七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 11:31:31 ID:PNR5mdKs
フランス人は見上げたHENTAIだなw
るろうに検診って倒幕の話だろ?
幕府軍操ってたのはフランスじゃねえかw
513七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 12:01:34 ID:RzB+DDxQ
フランスは階級社会
中流以下はフランス流ファンション、趣味をやっても
上流階級には勝てない

しかし日本流趣味なら、フランス上流階級にも勝てる
まあ、アメリカでV8の大排気量車を買えない
貧乏人が日本のスポーティーカーを買うようなもの
514七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 13:21:48 ID:Zyri2DFY
今更だけどなんでこんなに「フタエノキワミ」が受けているのかが
よくわからない。
どこがポイント?「アッー!」みたいな?
515七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 13:23:01 ID:QlleHpDu
そうだね。フランスにとって日本流趣味が落とし所なんだろうね。
他のヨーロッパの国は、一応ライバルだし文化も珍しくない。
アメリカのヤンキー文化は馬鹿にしてるし。

516七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 13:38:25 ID:iQE6e0ti
>>515
シノワズムもそのクチか。
517七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 14:29:59 ID:Y/JK/ZHu
>>486は意外だな
キワもの扱いになるとオモタが
518七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 14:34:48 ID:5hbgu9Q/
日本人からみても、宝塚の女優さんはブサイクで厳しいんだけど。
なぜブサイクしかいないかっていうと、閉じた狭い社会で選んでるから
ブサイクが表にでてきちゃう。
519七つの海の名無しさん:2008/02/03(日) 22:57:06 ID:OuPun5Pl
うらやましくてチョンが遠吠えしているのは無視するとして・・・

文化力とは恐ろしいのう〜w

これが、先進国と後進国の差だろうなw
520七つの海の名無しさん:2008/02/04(月) 09:03:23 ID:SwGCUnDO
日本文化はスタイリッシュで洗練されているからな
521七つの海の名無しさん:2008/02/04(月) 09:15:28 ID:H4H/+BGA
洗練されてるどころかどっちかというとカオスだと思うけど。
522七つの海の名無しさん:2008/02/04(月) 09:32:29 ID:y3QSlYht
常々申し上げておりますが、
強姦パウダーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
523七つの海の名無しさん:2008/02/04(月) 09:35:05 ID:7nRQa6sq
どうしてスペインで川本真琴が異常に人気あるのか最初わからなかったんだが、るろうに剣心のエンディングテーマ歌っていたからなんだね。
524七つの海の名無しさん:2008/02/04(月) 21:13:22 ID:ufYcL79M
>>501フランスではもうブームではないよ、既に定着してる、フランス人も『もうこれはフランスの文化だ』と言ってる(日本の漫画を読む事がフランスの文化と言う意味)


525七つの海の名無しさん:2008/02/05(火) 08:55:49 ID:YK6B2ksh
今、日本人がフランスに行くとここぞとばかり質問攻めにあうらしいよ。
「学生達が出す出店みたいのは何?」(文化祭)
「ランチを入れてる箱は何?」(弁当箱)とか。
526七つの海の名無しさん:2008/02/05(火) 14:44:31 ID:HwfiefxN
>>518
べっとり化粧しまくるから素顔なんかどうでもいいんだよ
527屑野郎:2008/02/06(水) 00:26:13 ID:GzvcMQn1
>「ランチを入れてる箱は何?」(弁当箱)とか。
ホンマかいなw お前んトコもランチボックスだろうにww
528七つの海の名無しさん:2008/02/06(水) 03:18:16 ID:sIquc/PQ
>>525
わかるわかる。
外国映画とか小説とか、細かい所が???で気になるんだよね。
529七つの海の名無しさん:2008/02/06(水) 09:21:07 ID:Pps+rork
とりあえず日本と韓国が全く別の国である事を学んでフランスに帰って欲しい
530七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 06:44:31 ID:sTSu1Syr
クラシック音楽や美術を学びに、フランスに留学すればきちんと勉強できる所があるだろうが、
漫画アニメを学びに、日本に留学しても学べる所があるのか?
531七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 07:29:09 ID:hX7gkMaP
>>529
同意
知り合いにフランス人がいるのなら、此れを通訳して見せたまえ。
貴殿が危惧されるような事は、無くなるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=3qKVKqpJs6g
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=965461

532七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 08:26:53 ID:bDJBW1/B
日本はまだ全然、国際的じゃないよね。
誰か一人でも外人が日本で漫画家として成功すればいいんだけど…。
お笑い芸人では若干外人が頑張ってるけど成功してるとは言えないし。
20世紀初めのフランスみたいに世界中から芸術家が集まる国になってほしい。
でも漫画は日本語が完璧にできないと難しいかなぁ。
533七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 11:50:58 ID:HWC4+NL0
まあ国際性なんかはフランスあたりに任せて、独自路線で突っ走るという手もある。
534七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 18:28:10 ID:QzU/+DbF
日本人だけでは出てこない発想というのもあると思うけどね。
「鉄コン筋クリート」なんかいい例じゃないか?
あの監督ってアメリカ人だったでしょ?
いずれにしても優れた人材が集まる事に越した事はない。

535七つの海の名無しさん:2008/02/07(木) 22:31:03 ID:faOI0gBQ
本音を言えば、アニメを使ってもうちょっといろんな取り組みをして欲しいとは思うな。
消滅しそうな言語を使って製作するとかさ。
アイルランド語とか。
536七つの海の名無しさん:2008/02/08(金) 01:23:33 ID:7QG7PAHI
メル・ギブソンのアポカリプトは
マヤ文明崩壊間際の話で全編マヤ語だったよ。
やっぱ金かかることはアメリカには勝てないと思うけど。
537七つの海の名無しさん:2008/02/08(金) 08:47:21 ID:5QclQdam
セルアニメはいいとして、人形アニメって日本で発達しないのかね?
最近じゃ球体間接人形もブームにもなってるし、シュヴァンクマイエルとかも人気あるし。
538七つの海の名無しさん:2008/02/08(金) 10:07:43 ID:vnLeso93
フランスも面白い漫画書いてくれよ。
539七つの海の名無しさん:2008/02/09(土) 00:07:11 ID:S9bdUszo
>>537
人形アニメの現代版が3DCGアニメなんじゃないの?
本物の人形アニメは芸術作品にはなっても
量をこなせないからメジャーにはなりえないでしょ
3Dの本場はアメリカみたいだけどさ
540七つの海の名無しさん:2008/02/09(土) 00:18:14 ID:1+4pxfOW
球体間接人形といえば、最近、天野可淡の復刻写真集をみて衝撃を受けた。
こんな凄い人がいたんだね、日本に。
541七つの海の名無しさん:2008/02/09(土) 00:22:22 ID:ymwe9Y9o
復刊.comのやつね……予約し忘れてマジ泣きそうになったの思い出したわ
プレミアつくんだろうなあ
542七つの海の名無しさん:2008/02/10(日) 06:42:41 ID:KrOIZ2Ot
なんで日本は3dcgアニメを作らないの?
ディズニーとかピクサーのアメリカ産の3dcgアニメは日本でもヒットしてるじゃん。
ファイナルファンタジー(アドベントチルドレン)の映像は凄かったけど技術はあるだよね。
543七つの海の名無しさん:2008/02/10(日) 09:13:52 ID:M5/yFXuj
>>542
同意
544七つの海の名無しさん:2008/02/10(日) 09:51:00 ID:Mu3w3d4k
諸行無常とか、ワビサビを理解する唯一の西洋人が

 フランス人・・
545七つの海の名無しさん:2008/02/10(日) 14:20:01 ID:GX2yc6lY
さすがグレンダイザーが視聴率100%取った国だ。
546屑野郎:2008/02/10(日) 20:31:52 ID:oVC/Y0z0
フル3DCGだと味気ないんだよ〜
アクエリオンみたいな作りが理想的
547七つの海の名無しさん:2008/02/12(火) 04:18:40 ID:XYSJv0SL
>>542
今度はキングダムハーツでお願い。
548七つの海の名無しさん:2008/02/13(水) 07:02:16 ID:uHDxgidY
>>537
次はドール/球体間接人形ブームがくるのは確実。
残念ながらチョンがすでに大部分で割り込んでるけど。
549七つの海の名無しさん:2008/02/13(水) 10:26:28 ID:GkTV9IHW
フランス人にはウケるかな
550七つの海の名無しさん:2008/02/14(木) 16:30:53 ID:jNmm/Bn3

日本のアニメはもっと色んな文化圏を題材にして欲しい。

後進国は精神文化が未発達で卑しい場合が多いけど、美術や文化、言語などは、
異文化情緒として大いに興味をそそられる。

アニメにおいては日本文化以上に西欧文化が溢れて返ってるから、
少し視野を広げて新鮮さを追求すると面白い。
551七つの海の名無しさん:2008/02/16(土) 20:30:44 ID:opv8oMkw
>550
カルピス劇場は視野が狭いとな。
552七つの海の名無しさん:2008/02/16(土) 20:43:14 ID:o0E0pq9p
最近フランスの女子学生がテーハミングクマンセーと叫んでる様子を見ました
漫画と同じくアイドルの影響も見逃せないですな
http://www.youtube.com/watch?v=jQw-kYpOsSs
553七つの海の名無しさん:2008/02/16(土) 20:59:58 ID:sLU/uYRw
隣の国には漫画を超えるマンファがあるから是非見てあげてね。
554七つの海の名無しさん:2008/02/16(土) 21:11:16 ID:x0dRB/a+
るろ剣好きだったわ
今でも唯一全巻持ってるなw
しかしドラゴンボールやセーラームーンの方が余程知名度ありそうな気がするが
つか漫画以外にも目を向けてくれ…
555七つの海の名無しさん:2008/02/16(土) 22:27:56 ID:VKM9ZKnk
笑えない話だけど、日本はどんどんダメになって来てる。
韓国が日本を追い抜くことも本当にあるえるかもしれないっすね。
韓国のアイドルグループが日本のオリコンで1位になったニュース、
これを見たときは呆然としたな。ジャニーズももうダメになりそう。
556七つの海の名無しさん:2008/02/17(日) 19:39:00 ID:ciBcl30C
日本人はもうダメだ。今世紀で終わりだ。
557七つの海の名無しさん:2008/02/17(日) 21:43:02 ID:7sIeqq4P
>>542マジで、日本が本気になったらいい映像つくれるよ。
ただアメリカ映画並に公開規模がのびないからね…
558七つの海の名無しさん:2008/02/17(日) 22:25:23 ID:oiAQhrK+
>>542
ちょい古いがアップルシードとか?
あれも実験作だけど
559七つの海の名無しさん:2008/02/17(日) 23:42:29 ID:vwUaNRkB
北斗の拳、キンニクマン、ドラゴンボール、ジョジョ、そして...オレンジロード。
あの頃のジャンプは神だった。


560七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 00:23:05 ID:/R6VgI0T
>>555
ヒント:宣伝・情報操作
561七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 06:25:24 ID:LmFBDmoA
>>517
宝塚の顔の好みは比較的グローバルだよ。
日本のアニメなどは子供向きの子供のような顔なんだよ。
それを意外って言ってしまう感覚というか審美眼に普遍性はないように思うよ。
562七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 06:29:04 ID:bbJbpWTE
>>555
1日だけ1位になるのは、その日が発売日とかなら楽勝。それを年間トップみたいに報道してるのが韓国。惑わされるな
563屑野郎:2008/02/18(月) 11:31:27 ID:FaDSR/Ze
>>555






いや、色々な裏側とか今より少し考えてみるといいよ?
564七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 12:03:52 ID:G52QGCoM
>>537
いや、最近は、素人でも作れるようになったから。
ありがたみが無い。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
565七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 12:13:10 ID:AoF7B/Sd
フタエノキワミアッー!!
566七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 12:31:14 ID:3/vWLqIz
 \    \
  ヽ\、  ^\
\ .\\ヽ、   ^\、
 \ .\\ヽ \    |\
  \. \  \ \    λ\、
   \  \  \ \      ^ー)\、
    \.  \   \ \         ^ー)\、
     \  \.  ´⌒ヽ,⌒ヽ,_ ./  ̄`Y  ̄ ヽ ^)\、
      \  \.    人   λ./  /       ヽ  ^)\λ
       \.  「\    、  i / // / i   i l ヽ     |
        \ \ \    ヽ.|  // / l | | | | ト、 |    て 
         \  \ .\   | || i/ ヽ、  ノ | |     (
          \  \ ^  (S|| |  (●) (●) |     r'" ̄
            Z_ . ヽ、_ | || |     .ノ  )|     て
             Z_    | || |ヽ、_ 〜'_/| |    (
               Z_               r'"
                 Z、、            (
                  ⌒ゝ人/^ゝ人/^ゝ人/^
567七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 15:08:25 ID:YBLp7e3R
激烈バカとか見せたらどう思うんだろうか?
568七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 18:36:29 ID:8nUu6wZt
>>491

一部の人間が熱狂してるだけの割には、ebayには日本アニメのカテゴリが
沢山あるんだが。アメリカのコミックや音楽や映画以外で、他国の現代文化が
カテゴライズされてるのは日本だけ。
569七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 22:33:23 ID:2bsWiXa7
ヤフーフランスのトップページ。いきなりヤフージャパンにアクセスできる。
フランスでそんな扱いされてるの世界中で日本だけ。
570七つの海の名無しさん:2008/02/18(月) 23:35:32 ID:Cbocy+r6
ホントだ。Y!Japanって一番上にあるね。
日本だけってのがすごいな。日本語なんてほとんど読めないだろうに。
571名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 11:15:03 ID:hjDrkMhd
>>570
フランスアマゾンではMANGAのジャンルを日本製が席巻しているうえに、
『Manhwa (manga coréen)』との扱いの差を見れば、ネラーには好印象だろう
『Hentai』以下の扱いだから
572七つの海の名無しさん:2008/02/19(火) 11:44:05 ID:3Gzdu+ch
えっ……、『Manhwa (manga coréen)』ってカテゴリがあるの…?最悪なんだけど…(汗
573七つの海の名無しさん:2008/02/19(火) 16:10:40 ID:kDBqI3pp
欧米でのManhwaは左から右に進む読み方や、日本の人気作品のダイジェスト版的なわかりやすい内容だったりするのが、とっつきやすいとそれなりに人気のようだ。
日本漫画に詳しい層には「どこかで見たような作品しかない」「必ずコピー元の日本作品を挙げられる」とさんざんな評価だけど。
あと韓国系移民が盛んに読んで宣伝する。アメリカだけで400万人もいるそうだから、それなりの数。
574七つの海の名無しさん:2008/02/19(火) 22:10:24 ID:KdQwQF+2
>>572
まてまて・・・・混同されていないというのは有難いことではなかろうか。
575七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 06:52:47 ID:tvHGeINs
通名と同じで「マジェマジェ」で誤魔化すのが連中の手口だからなあ。
分けてあるのはいいことじゃん。
576七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 08:41:59 ID:wwj/HZZN
フランス人は、最初から作者名が日本人でないMANGAは敬遠するらしい。(たとえ作者がフランス人でも)
母音+子音が日本語だってことくらいは知っているから、
LeeとかGyonとかchonとか日本人ではないとすぐわかるのだ。
577七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 11:10:47 ID:TC7li8Z+
日本のアニメと言っても舞台は欧米、主人公は金髪に青い目だしな。
どんだけ白人崇拝してんのよw
578屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/02/20(水) 12:59:03 ID:Jz/tNr56
>>577
無いものへの憧れ的なものだろ?
日本は日本人ばかりだから色髪、色目にしたほうが
栄えると言うか興味もってもらえると言うか・・・

なんでそんなに卑屈なんだ?
もっと色々な考え方持ってみろよ
579七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 13:07:31 ID:h7dHSDF0
黒髪ってマンガ絵で描くの面倒なんだよな
キャラの描き分けが出来ない人には手軽な手段だし、全部黒ベタ塗ってると画面が重くなるって理由もある
580七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 13:12:58 ID:TC7li8Z+
軽い発言に深い説諭...海より深く反省。


まぁでもテレビコマーシャルじゃリアル人間白人と欧米ロケテンコ盛りって
こともあるしさ。アニメもその延長かと思ったのさ。
581七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 14:07:58 ID:6/bM1j4U
今期見てるのが絶望先生、カイジ、墓場鬼太郎なので、
舞台は欧米、主人公は金髪に青い目というアニメがピンと来ない。

髪の色は青でもピンクでもありそうだが、舞台が欧米のアニメってある?
582七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 14:49:53 ID:h7dHSDF0
世界名作劇場やらキャンディキャンディやらベルばらやら
って古いのしか浮かばんなあ
最近だとガンスリンガーガールとかがそれにあたるのかな。俺TV見ないんだけど
583七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 15:02:34 ID:wwj/HZZN
というか、アニメやマンガの顔って白人顔じゃないよ。
イケメン役の顔は、ディカプリオというよりはもこみちに近いよ。
584七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 15:10:09 ID:h7dHSDF0
そりゃ絵描きも人間だからねえ
「見たこと、描いたことのないものは描けない」よ
描けたとしても、日本人読者にはウケが悪いだろうな、「カワイくない」ってw
585七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 15:12:33 ID:cpKnhdZi
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
じつは親日ではなかったフランス
じつは親日だったロシア
586七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 18:42:39 ID:ja9U+X0T
浮世絵から引き継がれ。より洗練されたのが今の漫画絵。
ゴッホは分からないが現代デザインの生みの親であるウィリアム・モリスが今に生きていたら
漫画の芸術性を高く評価した事だろう。
と俺の通ってた美大の先生はいっとりました。
587七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 18:50:20 ID:WTFes+Co
何言ってんの。
フランスなんて、昔から日本人を小馬鹿にしていることで有名だったんだけど。
「フランスは親日!えへへ」なんて言ってんのネット信仰世代のガキばっかじゃないの。

588七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 18:53:34 ID:ja9U+X0T
>ネット信仰世代のガキばっかじゃないの。

なんっすかそれW
IEにお祈りとかして信仰するんですかW
あんたケチつけたいだけだろ。
589七つの海の名無しさん:2008/02/20(水) 20:16:42 ID:FcgoTfWu
親日反日じゃなくって、日本文化への理解が深いんだよ。
590七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 02:01:40 ID:2vOladPR
皮肉な事にロシア人は日本の盗難車両を密輸し日本車に乗り日本を好きになるんですよ
591七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 12:24:59 ID:VKOPxOqz
フランス人は自国マンセー
よその国なんてたいがい皮肉っぽい冷めた目で見てる
ただ文化に誇りを持ってるから他国の文化も大事にしてるってだけ
592七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 16:26:29 ID:uopWMT+L
フランスが栄えてたのってアジア、アフリカを植民地にしていた頃の話だからな
植民地を失ってからは何も生み出してない国だからな
フランスに限らずだけど欧州は終わっちまったんだよ
エジプト文明や黄河文明みたいに終わっちまった文明なんだよ
593七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 20:29:05 ID:0axwC+kP
65 :水先案名無い人:2007/10/24(水) 00:40:28 ID:wUJQbG+B0
ペニ介「……というわけなんだよ。」
マン子「だからどうしたの?」
ペニ介「いや、だからね。真実の…」
マン子「真実でも事実でも奇術でもなんでもいいから
    私のプリンはどこにやったかと聞いてるの!」
ペニ介「えっと、その……あの」
マン子「……」
ペニ介「つっこんだら、冷たかった」
マン子「……」
ペニ介「あまりの新感覚でぐるぐるまわして」
マン子「あんた、ちょっとこっちへ来なさい」
ペニ介「おいおいなめてももう味はしないぜ」
マン子「私、プリン食べるときよく噛んで食べるのが好きなの」
ペニ介「いや、ちょっとさっきの冗談だって、
    やめろっていや矢目テクダサい。あっいやバカなこpぺ
    はって、すいませ……え、そっち?アッー!」



66 :水先案名無い人:2007/10/24(水) 03:01:24 ID:OgQETVFt0
生き物苦手板フルボッコキャンペーン
http://tmp6.2ch.net/cat/

594七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 21:37:11 ID:Z8KvH28o
どいつもこいつもフランス人でもないくせに


分かったような事言ってんじゃねぇよ


w
595七つの海の名無しさん:2008/02/21(木) 23:03:19 ID:MYqhTumI
↑日本社会の底辺の2chで何言ってるんだか
596七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 00:10:52 ID:0EFF6rT6
所詮おフランス、他国には全く興味ない…日本製の漫画やカメラ、バイクなどは好きだけど、かといって日本や日本人には興味なし…
てことでは?そこを入り口として日本語を勉強したり日本を訪れたりって人はごく一部ってことでおk?
597七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 13:35:03 ID:rFoVpUkk
一部のジャパンオタに一般のフランス人はドン引きしてんだよ
ゲームや漫画、アニメが人気といってもそれはちょっとした時間に遊ぶだけ
みんなスポーツやったり友達と遊んだり異性とデートしたりするのがメインで
ゲームや漫画しか知らないような奴はどこの国でも相手にされないでしょ
598七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 15:27:47 ID:HpsokUan
そんなフランスでは今週、全書籍の売上ランキングでナルト34巻が
22万部で一位になりました。
599七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 15:30:29 ID:LpQ30kUx
すっげw
フランスの人口って日本の半分くらいだろ
600七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 16:12:15 ID:AOMtyKWK
フランスの漫画の四割が日本製なんでしょ
601七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 16:48:17 ID:HgcKNz5g
多いかどうかは知らないけど、ジブリ美術館帰りで猫バスぬいぐるみ持った
るろうに剣心Tシャツ着用のフランス人観光客三人組とカラオケ行ったことある
日本語は話せなくてもアニメソングの日本語はかなり上手かった
602七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 16:51:27 ID:WGm7lfHK
まあどうでもいいじゃん。
日本も反フランスでも親フランスでもないだろ
それより今語るべきはフランス書院ではないか?
603七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 17:06:45 ID:I9by5+fR
若い子でアニメの日本とかで誇りに思ってる人いるんじゃない?
止めた方がいいよ。わずか十年前まで日陰者だったんだから。
昔の扱いを知っている人が、バランスをとる意味で今支援してるならいいけど、
若い子がバランス感覚の産物であるその行動をあまり本気にしちゃいけない。
所詮娯楽と断定して、自分達の世代は別のものに打ち込んでいただきたい。
604七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 17:18:01 ID:o7u22rbR
フランスの男性の四割が童貞なんでしょ
605七つの海の名無しさん:2008/02/22(金) 17:47:23 ID:wR6ggygp
フランスは小学校の体育で柔道やるんだよね。
選択科目の一つで男子以外にも女子もやってたはず。
だから日本の武道の精神や日本文化に興味をもつ土台が、
小さいうちからあるのかも知れない。
606七つの海の名無しさん:2008/02/23(土) 09:08:19 ID:X3aynpN8
>>598
確かにナルトは外人ウケすると思うよ。
岸本はうまいというか、あざといというか。
607七つの海の名無しさん:2008/02/23(土) 11:47:18 ID:H7FCVGtP
84 Name: Canada Girl : 2006-12-13 05:29 ID:ZSxVEUwM [Del]
I just read this whole thread....I'm a Canadian girl who spent a year in Japan.
Japanese guys really didn't hit on me, and when they did- they were 10 or 15 years older which creeped me out.
I do however have a strong lust for Japanese men and a fascination with all things Japan.
I am desperate to go back, to date Japanese men, and Yeah, I can actually speak Japanese.

THEY DONT WANT US, not the other way around.

and I am a clean, slim girl. The only reason I can think of is that my breasts are just too large for them.
608七つの海の名無しさん:2008/02/23(土) 19:24:48 ID:FvxuhmQW
THEY DONT WANTってもなあ。義務じゃあるまいし。
609七つの海の名無しさん:2008/02/24(日) 21:39:56 ID:gbjZ83LI
>>607
なんだこりゃw
610七つの海の名無しさん:2008/02/24(日) 22:50:25 ID:69aduV9H
訳して><
相手にされないって琴?
611名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 08:01:02 ID:fOXvz0rF
>>607
日本に1年いたカナダ人の女の子ニダが
日本人の男はロリペドばかりでリアル♀は相手にされなかったニダ(つд`)


部屋の整理でオクに同人誌出品してたら
外国人だけど入札OK?って質問が来た
OKしたら
るろうに剣心とかの本アメリカ人が根こそぎ落札
総額2万円送料7千円も( ̄□ ̄;
612七つの海の名無しさん:2008/02/25(月) 12:04:16 ID:Znpr83N+
>>610
あと
私おっぱいマジでかいよ!とか

しかし写真を見ないと何とも言えない罠
613七つの海の名無しさん:2008/02/27(水) 13:03:47 ID:T2Grq9gM
あっちが日本語しゃべってくれるか、こっちが英語しゃべれないと無理。
614七つの海の名無しさん:2008/02/27(水) 13:13:41 ID:L9eRPDIq
aso
615七つの海の名無しさん:2008/02/27(水) 13:29:06 ID:RHvtrNNE
そもそも白人の女はアジアの男に興味無い
607みたいなのは特殊だよ、イケメンならアジア人だろうがモテるだろうけど
白人との美的水準の差は計り知れないほどでかい
616七つの海の名無しさん:2008/02/27(水) 14:41:34 ID:8dYCR5tc
昭和のおやじみたいなこと言ってんじゃないよw
ヒキオタだから白人なんてみたことないんだろw
白人も不細工だぞびびってないで外出でもしろw
昭和のおやじみたいなこと言ってんじゃないよw
ヒキオタだから白人なんてみたことないんだろw
白人も不細工だぞびびってないで外出でもしろw
617七つの海の名無しさん:2008/02/29(金) 02:32:57 ID:MmPpFpTA
フランスから日本に行く人は12万1000人。
一方
日本からフランスに行く人は300万人
618七つの海の名無しさん:2008/02/29(金) 11:22:00 ID:KYnSebOA
しかし12万人てすごくないか?
619屑野郎:2008/03/03(月) 16:37:23 ID:Hrdbelvw
1年で?1ヶ月で?
620七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 17:41:03 ID:O4EIn/S3
欧州でもっとも日本人嫌いが多いフランスになんてなんで行くんだろうね?
テレビの観過ぎじゃね
621七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 18:10:21 ID:Xj5431Sz
東京熱
622七つの海の名無しさん:2008/03/03(月) 19:27:11 ID:4g9EnW0a
>>620嘘ばっかり言ってんじゃねぇよ
623七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 05:33:12 ID:hFnP5VGA
フランスは日本中毒患者多いぞ
624七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 06:51:26 ID:kQTc7Fmu
ロートレック(画家)の時代から日本風のコスプレしたり
日本の浮世絵を見てハァハァしてたのが、おフランスざますのよ

まぁ、クレッソンとかサルコジみたいなやつも
たまに出るけど
625七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 10:36:04 ID:cbUv9aiw
626七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 22:09:01 ID:DrP0JfCG
>>625
つまり嘘つきじゃなく、素で馬鹿ってことだね。
627七つの海の名無しさん:2008/03/04(火) 23:03:27 ID:bMC5OSFO
これは日本が
シヴィライゼーションで言うところの偉大な予言者作りまくって、フランスで文化爆弾爆発させまくってますよってはなしか
628七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 00:26:24 ID:Tx8kTpfa
日本人がフランスに日本文化を無理矢理押し付けてる訳じゃないんだぞ、アニメも漫画も見たくて見たくて、勝手に奴等が輸入したんだから

629七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 01:32:13 ID:b8Sx0sKP
一方、西ヨーロッパの人々の間では韓国への認識も話題もほとんどなく
知名度は北朝鮮以下だった・・
630七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 05:53:14 ID:cssEh/NS
>>629
ていうかあちらの人々には韓国と日本の区別ついてないんじゃないの?
ああ嫌だ、嫌だ。
631七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 06:04:12 ID:fxjoWVCM
ハングルを日本語(カタカナ)の一種だと思ってる外人は多いよ。
632七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 10:11:04 ID:vikcyF/T
>>625
つまりフランス人の36パーセントが日本に否定的だってことか
チャイナよりはすこしはマシだな(笑)
633七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 10:36:03 ID:XL27ZIip
>>632
フランスってサヨ系のマスコミが多いからじゃね。
634七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 11:04:26 ID:mCx9dWio
>>633欧州全体、特にフランスは文化に保守的だから、日本のポップカルチャーが
浸透していくことに危機感をいだいてる人も多からアンチも多い
635七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 11:07:56 ID:mCx9dWio
イタリアにマックが出店するのはかなり難しいようでミラノでは超地味は店構えになってたし
日本よりアメリカの文化に対するアンチが非常に多いよね「資本主義者はシネ」くらい思ってる
636七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 11:09:50 ID:cssEh/NS
危機感を抱いているおじいちゃん、おばあちゃんも可愛い孫にせがまれると
ほいほいマンガやキャラクター物を買い込んでいるらしいが。
637七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 11:30:26 ID:fxjoWVCM
フランスの現大統領は「セーラームーンなどの日本アニメを見ると同性愛者になる」とか
「ルパン3世はフランス人を馬鹿にしている」って、真顔で主張してるよ...
あと、「相撲ほど下品なスポーツは見たこと無い」とか、「日本庭園は陰気だ」とかあからさまに日本を侮蔑する
発言を頻繁に発してる。
638七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 13:02:10 ID:vikcyF/T
フランスの方が陰気くせーだろ
フランスの町並みなんてアフリカ奴隷から奪った資源と労働力で建てたもんだろ
カビの生えたような建物ばっかだったぞ
歴史だって日本の方が長いんだから調子こいてんじゃねーぞ
639イ○ミ:2008/03/05(水) 13:09:09 ID:6QzwgJWg
>>637
しぇ−−−−−−−−−−−−−
640七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 16:53:34 ID:4zraDFW8
>>625
ああ、そのデータなぁw
07年も同じ調査やってたけど、フランスの評価って自国とEU以外じゃ日本が一番マシなんだよなぁ。
まぁ、調査対象の国に問題児が多いということもあるがなwそれだけフランスという国は保守的なんだよ。
それにこれは政治的、外交等に対する印象を聞いてるわけだから文化はそこまで重要じゃないと思うなぁ
現代大衆文化なんてアメリカの独壇場だけど、ネガティブな意見の方が圧倒的に高いし。

ttp://www.globescan.com/news_archives/bbccntryview/backgrounder.html
641七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 17:04:36 ID:4zraDFW8
まぁ、どちらにしろフランスにおいて日本の文化、ポップカルチャーが米英に次ぐ影響力(特に若い世代)
を持っていることは間違いないと思うよ。フランス語圏のインターネットやニュースを見てるとよくわかる。
642七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 18:03:15 ID:Tx8kTpfa
>>637サルコジなんて正に猿誇示で品格がない大統領、品格の無い横綱朝青龍と大差ない

なんでフランス人はあんな大統領を選んだんだって言われてる

そんな朝青龍みたいな奴の言う事を真に受けてもしょうがないよ
643七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 19:01:38 ID:o51CLx9f
日本人に侍の魂や忍の心とかがあると言ってくれるのはうれしいのですが、誠に残念ながら、織田信長の子孫ですらあんな感じです。あと元をたどれば百姓ばかりです
644七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 19:48:34 ID:sxB/gIL5
つげ義春の「ねじ式」「ゲンセンカン」とかは
さすがのフランス人も理解できないだろうね、アメリカ人なんてもっと無理だろうなあ

フランス人て自分が理解できないモノを「良いモノ・凄いモノ」とする傾向が強いらしいから
知ったかぶりしそうだね
645七つの海の名無しさん:2008/03/05(水) 21:38:09 ID:9K874s6p
>>630
youtubeのプロフィール見ると
「好きな音楽」のところに j-pop/k-popってのがすげーよく見かける。
毎回これ見るとムカっとする。たぶんチョンと同じレベルだと思われてる。
646626:2008/03/06(木) 03:28:56 ID:56rpyjsg
>>640
そうそう、フランス人は「全ての」外国文化を分け隔てなく嫌ってるのを、
資料もろくに読めない馬鹿が煽りに使ってるのがおかしくて。
647七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 08:46:39 ID:SqtL0cm8
スレタイだけ見て書くが、ここまでにフタエノキワミー!と十回は書かれてるはず
648七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 08:48:44 ID:6Hxoxwkg
ちなみに、フィンランドでは『絶望先生』が大人気らしい...
649屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/03/06(木) 09:23:46 ID:8oElfTPe
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060707
アメリカ事情だがこの本お奨め

>>645
ぶっちゃけj-popもk-popもレベル的には同じだろ?
どっちもカスだよカスw

>>648
理解できるんですかね・・・ あれ・・・
650七つの海の名無しさん:2008/03/06(木) 09:33:37 ID:gDAvETgF
>>643
>あと元をたどれば百姓ばかりです

もとは百姓でも、「侍の魂や忍の心」は持てるし、日本人はそれに違和感を感じない。
剣豪宮本武蔵だってもとは百姓と言われてるが、その出自を蔑むなんてあり得ない。
太閤秀吉なんて、立身出世の代名詞としてむしろその出世ぶりを讃えられる。

それが日本という国の価値観。自分の家の系譜、血統図を捏造したりカネ出して
買ってくるのが当たり前のメンタリティの、どっかの国の人には理解できないだろうけどw
651七つの海の名無しさん:2008/03/07(金) 21:10:16 ID:8JCH9m/O
>>645
日本が好きになってシナチョンに興味を持つ人は沢山居る。
日本が好きでもシナチョンを嫌いなる事はまず無いだろう。
しかしシナチョンを好きになるとやたら反日的になってしまう。
どこの国とは言わないけど何人も見たよ、こうゆうアホ共をね。
652七つの海の名無しさん:2008/03/09(日) 06:14:52 ID:VR8fLOe3
先にしなちょんを好きになって、反日的になったフランス人がいるのか。
653七つの海の名無しさん:2008/03/09(日) 07:18:23 ID:Ay8jctRT
つうか東洋人フェチなだけだろ実際いるみたいだし
654七つの海の名無しさん:2008/03/09(日) 09:09:08 ID:8T5rAwSC
>>652
ダバティ辺りがそうじゃね?
655七つの海の名無しさん:2008/03/09(日) 13:12:42 ID:8w23pt0/
youtubeでもチャンネルの壁紙にチョンの画像貼り付けてるのがいるよな。
あれ、もんっの凄いキモイんだけど…。
656七つの海の名無しさん:2008/03/10(月) 11:59:38 ID:E4QUBNWT
東洋人フェチがいるのか。
こっちから見れば絶対に白人の方が綺麗だけどな。
657七つの海の名無しさん:2008/03/10(月) 18:31:44 ID:x22Se0L/
吉田秋生のマンガとかは全然ウケない?
夜叉とか凄いと思うし、バナナフィッシュも個人的に好きなんだけどなあ

アメリカが舞台だから駄目なのかね・・・残念
658七つの海の名無しさん:2008/03/10(月) 19:20:36 ID:OHQleheE
ダバディーは日本嫌いなの?
659七つの海の名無しさん:2008/03/10(月) 19:29:52 ID:x22Se0L/
ダバデーは八方美人
660七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 06:15:59 ID:CzxvbAqy
ダバディーはフランスが嫌い
661七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 14:16:08 ID:5xKrTMbm
るろうに剣心が好きとか言ってたのそのうち恥ずかしく思いそう
662七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 19:24:03 ID:Y3jYWeU5
>>1
なんだ男じゃねえか!
663七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 19:41:20 ID:9EHdZA/o
日本のサムライは皆、超人だったと思われてるな多分…w
664七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 23:05:48 ID:KeYfO7ey
1位はるろ剣だけど、2位以下はただの萌えアニメが人気な件。
665七つの海の名無しさん:2008/03/11(火) 23:45:45 ID:abJwKG9k
国外向けに
サムライとニンジャとゲイシャとミコとスモウレスラーが
大挙して出てくるアニメを作ってやれ
666七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 00:50:51 ID:TmC6d7fR
フランスよ、他国の文化を規制してねーで
てめーらも文化を輸出しまくれよ。
ヌーベルバーグ、現代思想で世界を沸かしていたころのフランスよもう一度!
ヌーベルが終焉しハリウッドよりアホな映画ばっか輸出してるし。
現代思想もいまじゃペテン扱いだし・・・
667七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 20:53:07 ID:UeLqdBz3
フランス製のアニメってあるの?
668七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 21:14:56 ID:GaRsgXo9
>>664
萌えアニメはたぶんもう終わるだろ。児童ポルノ規制の強化で。
18歳以上の女が子供のフリをするだけで罰せられるからな。
669七つの海の名無しさん:2008/03/12(水) 22:37:26 ID:8S7mGGaB
>>667
キリクと魔女
670七つの海の名無しさん:2008/03/14(金) 03:43:52 ID:lswqmhZ2
>>668
そりぁ、アメリカが規制しろと命令すればペットは従うしかないだろう。
アメリカ人にレイプされても怒るのはおかしい。
671七つの海の名無しさん:2008/03/14(金) 07:58:33 ID:alg+5tdT
ダバディって誰
672七つの海の名無しさん:2008/03/14(金) 13:08:51 ID:n+3XwW4+
トルシエの元通訳、フローラン・ダバディよ。
673売国まる韓:2008/03/15(土) 05:24:39 ID:M8Dt+9wL
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://wannabe.fam.cx/service/2ch_490/read.cgi?pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート11○○○ 読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1205498567/4-11
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17←左右くっつけて→33/1086581896/3-8
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
674七つの海の名無しさん:2008/03/15(土) 23:26:44 ID:7BUOVJxt
                  /  ̄`Y  ̄ ヽ
                 /  /       ヽ
                ,i / // / i   i l ヽ
                |  // / l | | | | ト、 |
                | || i/ .⌒  ⌒ | |
  いくらいよ(゜∀゜)(゜∀゜) (S|| |  (●) (●) | (゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
                | || |     .ノ  )|
                | || |ヽ、_ ▽ _/| |
                  __,,/ 入/ /   `ヽ,.|ノ
             /'゙´,_/'″ r'_ノ"'ヽ.i   )
           : ./   i./ ,,..、     l、  ノ
          . /    /. l, ,!.     / /
            .|  .,..‐.、│        r,_,/
            (´゛ ,/ llヽ            |
             ヽ -./ ., lliヽ       .|
              /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
          / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
         : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
         .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
           l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
        . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
        l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
        .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
        |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
675七つの海の名無しさん:2008/03/17(月) 05:13:33 ID:/wO0IhF0
>>663
まぁ、精神的には超人だったかもね。
明日死ぬか生きてるかと考えながら生きてたわけだから。
676七つの海の名無しさん:2008/03/19(水) 04:28:49 ID:b9hI0RU6
勤務先が飯田橋にあるけど、あそこの白人はほとんどフランス人。
それも、長期滞在者。
観光旅行でも、フランス人がユーロ高のせいか、増えたね。
ぼくが、フランスに長い間いたとき、老夫婦が世界旅行に行くという夢をもっていて、
ぼくに向かって最初の候補が「あなたの国よ」といわれて、ハァとしか
言えなかった。
やつらは、アメリカなんてとんでもない、
遠いけど、オーストラリアは野蛮国だって。
いまのようなアニメブームの前だから、その価値観にはびっくりした。
上の国の人たち、おこらないで。ぼくの気持ちではないから。
677七つの海の名無しさん:2008/03/19(水) 10:44:43 ID:oRpZvyAN
飯田橋、神楽坂あたりフランス人は多いだろう。ダバディも神楽坂住み。
フランスを彷彿とさせる地域と聞いたことがある。
ちなみに故国を彷彿とさせるという理由で、イタリア人は中野に多いらしい。
678七つの海の名無しさん:2008/03/20(木) 15:47:46 ID:jXmqxU5M
日仏会館やアテネフランセとかあるから
必然的に多くなっただけと思う。
フランスを彷彿とさせる〜は、フランス人が
街に増えたあとの、後付けだろ。

しかしアテネフランセで映画良く観てたな〜。
679七つの海の名無しさん:2008/03/20(木) 16:18:51 ID:Q/jX+aZ4
飯田橋のは、日仏学院。日仏会館は恵比寿。
狭い見窄らしい神楽坂商店街も、彼等の
おかげでなんだか、それなりにおしゃれに見えるのは確か。
大人はともかく自転車のガキたちはウザいが。

中野はなんでイタリア?
680七つの海の名無しさん:2008/03/20(木) 16:27:34 ID:/u5gx5Uh
チキン野郎のフランス人には義なんて理解は無理だから
黙って韓国産のアニメでもみてろ!!!!!!!!!!!!!!
681七つの海の名無しさん:2008/03/20(木) 20:29:57 ID:au1FGTZ5
日本でいいのは秋葉ぽっぷくらいだろ
682七つの海の名無しさん:2008/03/20(木) 20:40:36 ID:ZIK6z3dK
フタエノキワミ、アッー!
683七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 04:30:30 ID:2mKmM+Zp
>>680
こうゆう糞チョンって本当に迷惑だよね、チンクかもしれんが…。
今年のジャパンエキスポでもゴキブリが沢山沸くんだろうね。
684七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 08:07:06 ID:cx9VHUlK
>>569-570
ドイツのyahooを見るとドイツのトップページにもyahoo japanって上に出てるよ。
なんでだろう?日本からアクセスしてるからか?
685七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 11:16:11 ID:271BHAcy
>>684
>なんでだろう?日本からアクセスしてるからか?

あたりまえじゃん
686七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 11:25:11 ID:+09LGCaN
>>684
フランス、ドイツだけでなく、イギリス、イタリアのトップページにも!
日本からアクセスしてるなら、アメリカが1番だと思うのだが。
やっぱり向こうから日本へのアクセスが多いんじゃないか。
687七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 11:30:12 ID:CAbXm57Y
純粋にIPアドレスごとに判別してJPなら日本なんじゃね
688七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 11:46:19 ID:nuxTBbuC
侍精神なんてないよ
アニメや声優やゲーム大好きキモイオタクしかいませんよ
689七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 11:50:40 ID:KWRswWEh
>>684
インターネットオプションの言語設定が日本語になってれば、
マルチリンガルのサイトなら日本語になる。
690七つの海の名無しさん:2008/03/23(日) 13:01:54 ID:p/4Ib3rZ
Fateみたいなのは人気あるんかな
691七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 04:03:20 ID:c8LhNJBD
>>689
俺はyourfilehostを見る為にインターネットオプションの言語設定をしてないのに
外国のyahooで トップページにyahoo japanって出るぞ
692七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 08:51:05 ID:2aQnh0Oq
外国の串さしてアクセスしてみろよ
693うすじ:2008/03/24(月) 12:05:59 ID:UmDQLeUp
今ロボットのデザイン日本にやらせて
ストーリーとかはフランスで作ったアニメが
すげーブームらしいじゃん
制作費が日本の数倍だとか
694七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 12:37:40 ID:N8ILASLB
>>693
それって日本のストーリーは海外ウケがよくないってことかい?
695七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 16:01:50 ID:tdXSABpq
>>693
何で制作費がかかるの?
696七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 17:17:19 ID:VUU15fDF
もうこのスレええわ
697七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 18:31:10 ID:GqON218r
フタエノキワミ
698七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 18:32:38 ID:OH+FIjNy
>>695
人件費じゃね?
699七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 18:49:48 ID:jPIGmtMM
ashi には、サムライ文化が0なんだが・・・
700七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 19:05:24 ID:CVOvVYQV
パリの地下鉄で黒人の女の子がGTO読んでた。フランス語訳とはいえ理解出来るのかと思ったら、毎ページ注釈だらけ
701七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 19:08:02 ID:8N+xwkB2
>>693
タイトル教えて
702七つの海の名無しさん:2008/03/24(月) 23:37:47 ID:ufe9cR9q
まさかとは思うがユリシーズ31とかいうなよw
703七つの海の名無しさん:2008/03/25(火) 09:06:06 ID:C57D8sX+
>>701
私もタイトル知りたい。できれば見たい。
704七つの海の名無しさん:2008/03/25(火) 18:49:17 ID:xmRVMy7z
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V  (●)   (<)\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |     みんなでチベット独立祭りをしようぜ!w
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |      l..o,.o)    | \\
       \ ^l     /ニ\   / / |
        | \  /|_|_|_|_|\. /|___/|       _                / )
          ̄\ \ __/ / |  )/\   (   \   _ _ _   / /
         / |\_   ̄  _/  | ̄^|\  \   \  \( |  |.  |  )/ /
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \__ |   | |_ |_ | _|  (
     /    ( _|        | l l l \|      (  (__/___/__/   |
  / ̄      \        ) | | | | \     |   \        |
/          \_____// | | | | \\     |     \      /
705七つの海の名無しさん:2008/03/25(火) 19:27:48 ID:3lytmCHv

FREE TIBET !!
706七つの海の名無しさん:2008/03/30(日) 00:27:46 ID:FrvW2DDi
先日、つげ義春の漫画はじめて読んだけど、この人すごいな、詩人だと思った
707七つの海の名無しさん:2008/03/30(日) 18:56:11 ID:Oc+1XzRn
遂にやった!あいつは前科者!俺達の平和的手段に暴力で対抗したからこうなった。自業自得!

独立運動から節目の年の記念日、
我々の神聖な復讐でバケモノみたいな体になり(笑)内臓をやられ、
5年間頭をメチャクチャにされ、9年間行く先々で集団イジメ孤立化工作で友人ゼロ(笑)

そんな標的に色んな作戦を試したが効果が無かった。だが遂に「アベック作戦」が大成功!
盗聴班によると親は泣いて罵声を浴びせ、本人も泣いたってさ(笑)
もちろん、俺達ネット班の功績も大きい!工作で苛立たせていたからアベック作戦も成功した。

さあ、畳み掛けるぞ!
因果応報を受け入れず、往生際悪く粘り続ける日本人をイジメ殺して功徳を積んで成仏するぞ!
708七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 02:56:49 ID:yy0NR7CY
フランスのジャパンエキスポまであと3ヶ月切りました!
今年は日仏友好150周年でもあります。
709七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 07:09:02 ID:995f3XPK
マンガやアニメに熱狂するのはいいけど、
フランス人がコスプレしてるの見ると、気恥ずかしい感じする。
710七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 12:58:34 ID:cebTBg4S
>>709日本人の糞コスプレよりかは遥かにマシ
711七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 13:26:21 ID:Z2QDWm2D
カエル・ブタクサさんって
712七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 13:35:16 ID:oGjk+b3d
悪・即・斬
713七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 13:38:34 ID:Hd4lVbSu
>>710
あたったときアンド外したときの外人コスプレの破壊力は日本人のそれをはるかに上回るよなw
714踊るガニメデ星人:2008/04/04(金) 16:43:13 ID:crSNtiVa
>>709
いやぁ、白人はけっこうコスプレが似合うよ、セーラームーンとかなら
ぴったりだよ。
715七つの海の名無しさん:2008/04/04(金) 16:55:57 ID:hAhCC824
>>713でもな、日本人のコスプレってあたったことないよな?

外人の破壊力は同意だがw
716七つの海の名無しさん:2008/04/05(土) 21:36:18 ID:mW9Um0ZT
この間の、秋葉原の白人コスプレ少女の写真見たけどもう可愛すぎてw
717踊るガニメデ星人:2008/04/06(日) 07:40:27 ID:sUQp6vDg
らきすたに出てくる鷲宮神社みたいに、アニメの中に日本に現実に存在する
場所を登場させれば、アニメに出た場所を目当てに大量の外国人がやってくる
のでものすごい観光資源になるから、アニメの業者はもっともっとアニメの中
に日本に現実に存在する場所を登場させて欲しい。
718七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 08:22:57 ID:KdE8aekt
面白くなかったら逆効果だな
719七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 09:24:49 ID:0rPdZGRE
日本ブームはもうピークすぎた感じだが
漫画アニメはまだ人気は衰えてないな
720七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 10:15:13 ID:qezsBHYD
東京駅でリアル外人アニヲタ見た。
ハローキティのTシャツ着て、アニメグッズを抱えていた。
若くて結構可愛い子だった。
721七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 11:45:06 ID:ZPdzMAxA
>>717
実在の町の風景をアニメにストレートに取り入れてる作品は近年かなり多くないか?

函館、小樽、湘南、木崎湖、小松、西宮、尾道、萩、長崎・・・

頭で思いついただけでもこんだけあるな。
それが観光誘致に繋がるかは、非常に微妙だけれども。
722七つの海の名無しさん:2008/04/06(日) 11:58:35 ID:aiKd1gwT
フランスに進出、中国製乗用車
http://jp.youtube.com/watch?v=xCl7LjhwUQQ
723踊るガニメデ星人:2008/04/06(日) 18:19:55 ID:sUQp6vDg
>>721
秋葉原に観光に来た外人さんがついでに寄って行きやすい場所をアニメに
出すのも重要ですね、秋葉原からあんまり遠いと敬遠されてしまいますから
埼玉あたりが地理的に見てちょうどいいんですよ。
724七つの海の名無しさん:2008/04/07(月) 14:36:01 ID:A5fxxT7p
>>719
漫画とアニメは今後も衰えない。映画や音楽と一緒でね。
だから中国と韓国の政府が必死になって捏造してるんだよ。
725七つの海の名無しさん:2008/04/09(水) 14:59:11 ID:ESAYLR09
昔の名作は翻訳されていないのかな。
726ホント:2008/04/10(木) 14:40:13 ID:/D8JB2cc

三位一体の意味はフランス、日本、東京だった

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page105
727七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 14:53:48 ID:ydt0CGlJ
フランスの日本マニアの子のべた褒め
嬉し恥ずかし恐縮です
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU
728七つの海の名無しさん:2008/04/10(木) 16:24:36 ID:NvDzc3/O
>>726 電波にしか見えんw 嫌がらせの成果主義あたりはもう完全に逝ってるじゃん。
729質問:2008/04/12(土) 20:12:31 ID:ZP3rJLhO

-----------------------------------------------------------
312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/12(土) 19:44:24 ID:iZ6xvZmo
フランスではジャパンエキスポの件と日本人が韓国人が嫌いというのを知ってか
韓国を馬鹿にするアニメ好きが非常に多いw

------------------------------------------------------------------


これって本当ですか?
730七つの海の名無しさん:2008/04/13(日) 03:29:42 ID:12SGhUQN
斎藤一が好きだった
731七つの海の名無しさん:2008/04/14(月) 17:45:22 ID:ryv83j4l
チョンはフランスでプチジャポンて言われてるようだけれど
これチョンにとってはこの上ない褒め言葉なんじゃないの
732七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 18:32:42 ID:otAW94Qa
>>731
キツイなぁ。プチじゃなくて日本のケツにくっついた糞シナだろ。
表面では仲の良い振りして裏ではキチガイ反日活動…キツイなぁ。
733七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 18:37:25 ID:LzNIERt0
>>727
そういうの削除しようぜ!
フランス人も、こんな映像が日本人に大量に見られて不愉快に思ってるだろ
734七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 19:00:27 ID:UxxkqKI/
OVAの絶望編はまじで人気あるらしいね
735七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 19:46:50 ID:HfTyf7Tl
>>625
古い
736七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 21:45:18 ID:sQkyZ0G4
実際海外じゃ
侍や桜、剣道 etc.の起源はどうみられてんだろ

日本人宣伝苦手だから韓国や中国にすでに乗っ取られてそう
悲しくなるよ
737七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 22:55:13 ID:cfKW7U6F

SAMURAI-X
738七つの海の名無しさん:2008/04/15(火) 23:52:00 ID:jXmTHhdc
サムライ映画パクって、「サウラビ」なんて映画作っちゃってるしw
しかも、サムライの語源は韓国語の「サウラビ」だってさwwww

↓↓↓↓↓↓↓

韓国映画『サウラビ』 (朝鮮日報)2001年公開

「サウラビ」(サウル:戦い、アビ:男)とは、百済の武士を指し示す純粋な韓国語。百済滅亡を前後し、
日本に渡っていった王族などの遊民とサウラビ(武士)が、定着の村「ナンゴ村」に住み、本国百済
復元の雄志と熱望、その過程で繰り広げられる葛藤と愛を描いている。

映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、サウラビの魂が
日本の侍精神に発展したという前提が込められている。
 
特に、崩御した王に対する百済のサウラビ達の衝撃的な割腹と断頭意識は、後日の侍の割腹とも深
い関連があることを示唆する。 以下略

http://www.chosunonline.com/article/20010524000012

カタナで武装した百済人が日本を開拓だってさw

「武士も割腹も断頭も日本刀もサムライ魂も全てウリナラ起源ニダ!!」って..オイオイ
しかもこの監督、「歴史的事実を元に製作しました。日本人の祖先は韓国人です」なんて
欧米メディアに吹聴して回ってるし。
百済王は死ぬまで日本で人質生活してた事実を知らんのかねぇ。この馬鹿監督は..
人質の分際で、何が「崩御」だよw

そもそも、「サウラビ」ってのは1983年に在日朝鮮人が作った造語だし。
韓国語でも何でも無いじゃん。

韓国の歪曲捏造は何処まで続くのか?:「サウラビ」は「侍」とは全く関係のない在日朝鮮人による造語
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/rekisi12.htm
739七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 01:35:19 ID:wJyJN7pE
斎藤一が印象的な漫画だよな。傷を負ってたとはいえ、シシオにあっさり負けた時はショックだったが
740七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 06:07:41 ID:8fXZzN2C
>>734
テレビアニメにはついていけなかったが
OVAはたしかに良かった
741七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 12:12:46 ID:pXD3krOZ
>>738
うわ
信じてる外人さんもいるんだろうな
糞だぜ
742在日カルト創価学会と中国共産党一網打尽:2008/04/16(水) 15:19:53 ID:wKHojnuZ
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
------------------------------------------------------------

2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
743七つの海の名無しさん:2008/04/16(水) 15:58:42 ID:B0xPh+XE
【韓国】日本の文化は全部、我が国が伝授したもの。シンガポールのリー・クアンユー元首相も同じ意見だ ★7 [04/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208167695/


だから、漫画の起源は韓国のマンファだってね。
744七つの海の名無しさん:2008/04/19(土) 21:40:24 ID:SCxLtQOn
昔はそこそこ楽しめたけど、今読んだら
ただ政府批判個人ヒーローのつまんない漫画だった
745七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 09:25:33 ID:/rb49Spu
【韓国】世界の文化は全部、我が国が伝授したもの。
746七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 09:50:16 ID:/rb49Spu
完全な自由の世界=マンガの世界
完全な自由な精神=仏教
さまざまな価値が混在した自由な
世界だが全体の調和がとれている国=日本
747七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 12:53:49 ID:Xp+u9M7J
>>744
かなり幼稚で下らない漫画だよね、歴史の考察もたいしたことないし。
大人になっても楽しめたのは鳥山と荒木ぐらいかな。
748七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 13:47:27 ID:HJIQ+H0v
クマー
749七つの海の名無しさん:2008/04/20(日) 14:01:00 ID:m2UIP+fh
シナチョンがいなければ最高な国なのにな
誰かめぐみに英語字幕付けて流せよ
750七つの海の名無しさん:2008/05/05(月) 17:49:01 ID:tUHxCY2x
ジャパンエキスポに一度行ってみたい。
751七つの海の名無しさん:2008/05/06(火) 08:29:30 ID:1cKwSapj
即売会でヲタものを買う時日本語を使うのが通らしい
752七つの海の名無しさん:2008/05/07(水) 20:24:00 ID:yaLN0FpK
また今年のチョンが来るのかよぉ〜orzzzzzzzzz
753七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 18:38:37 ID:Smk5V0ph
小畑健が今年のエキスポに参加するらしい。サインとか貰えるのか?
754七つの海の名無しさん:2008/05/08(木) 22:41:18 ID:uJxqRwvc
何で定期的にageるの、このスレ?
755七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 11:34:07 ID:++YZxUdQ
>>753
実物の小畑見てがっかりする人多そう。
756七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 19:05:12 ID:QNensx1c
>>755
え…、そんなにブチャなのか?
757七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 20:02:37 ID:ZqxDSaad
日本のアニメは手塚先生がいたからここまできた。
その辺を理解してほしいな。個人的に
758七つの海の名無しさん:2008/05/09(金) 20:52:16 ID:MyjLj9q7
剣心は弥彦が竹刀で10本刀に勝ったのを見たとき見るのをやめました
759有馬騎兵隊所属、鱈子 武蔵:2008/05/09(金) 22:53:22 ID:xyj4Roxz
マクロスFがスキです
でも銀魂のがもっとスキです
760七つの海の名無しさん:2008/05/11(日) 06:01:56 ID:RO/huXbb
>>756
パッと見がホンコンっぽい
761七つの海の名無しさん:2008/05/12(月) 02:37:10 ID:Yw3B97/3
>>758
あのあたりから「なんちゃって明治チャンバラコメディーマンガ」に
成り下がっちまったな〜なんでかな〜
762七つの海の名無しさん:2008/05/14(水) 21:11:23 ID:g9TTVf0d
>>760
井上雄彦もパッと見はホンコンじゃないかw
763七つの海の名無しさん:2008/05/15(木) 08:29:03 ID:Uz8Zk2hN
漫画家界では岸本あたりはイケメンの部類だな
764七つの海の名無しさん:2008/05/15(木) 08:40:58 ID:8Hd/j/m7
剣心は、剣術に関して、作者がカナリおかしな“うんちく”や描写してるけど、外国の人が真に受けたら嫌だな。
765七つの海の名無しさん:2008/05/15(木) 12:36:55 ID:ScGi+5rE
働きたくないでござる!
死んでも働きたくないでござる!
766七つの海の名無しさん:2008/05/15(木) 13:04:22 ID:LGBGZMXX
朝日がエラソーにw
767七つの海の名無しさん:2008/05/15(木) 20:06:02 ID:+T6vsW6i
最近、墓場の鬼太郎にハマり水木しげるの漫画を読んでる俺が通りますよ。
768七つの海の名無しさん:2008/05/17(土) 02:12:23 ID:t6toYQbp
斉藤一の人気も高いらしいけど、本物の
斉藤一の写真を見たらどういう反応するかな?
769七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 02:05:36 ID:TKCR20ro
今年のジャパンエキスポは10万人超えとか。。
それに比べるとイギリスのアニメフェスの1万人ってかなりショボいよな。
あの国ってアメリカと同じで常に自国文化にしか興味ないのか?
まぁ実際、文学でもロックでも名作多いからなぁ。
770七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 03:30:14 ID:cAQ1qrmP
>>769
ドイツも少し前まで無関心だった。
771七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 04:13:36 ID:TkUWOraw
サウラビ人気は韓国人として誇らしいかぎり
772七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 07:19:54 ID:aczkmwA/
先日イタリアで地下鉄に乗っていたら、

少年たちが、
ラーメンってどんだけ美味いものなんだろう、
一度食べてみたいな。きっとすげー美味いんだろうな。
という様な事を話していた。

アニメの主人公の好物らしい・・・
773七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 07:25:48 ID:gxPTvYpi
>>772
イタリアから書き込みしてんの?
774七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 08:20:20 ID:U/m7XYOI
>>772
ファンロード誌によると
美食の国フランスにラーメンがあってワインを飲む→ラーメン食べる→談笑する
→ワイン飲む→1時間経過→ラーメン食べる→・・・・・・ノビルてるがな。
775七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 08:43:56 ID:GF9wAdDP
たしかこの日本ファンのヨーロッパ人達は、日本人の想像とぜんぜん違うマンガへの認識もってたハズだろ。
以前、日本マンガファンの欧州の女を扱った動画があったじゃん。
あれは、別に日本のマンガを理解してそれで日本を求めるのじゃなくて、
ちょうど日本の中2病だよw。何でも反発し、何か自分だけが楽しければそれで良いのでそれが芸術であり漢だ。
みたいな。そんな感情の発露は、日本ではせいぜいちょっとグレたりする程度だけど、
それで留学とか活動とかってのが、日本の中2病とは規模がぜんぜん違う。
そうしたスピリッツだけで何年も生活できる欧州は日本より恵まれている。
776七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 08:51:25 ID:OGQy5wd8
カップヌードルはどこでも売ってんじゃないの?
777七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 08:52:08 ID:U/m7XYOI
スピリッツだけで何年も生活できる欧州は日本より恵まれている。

漫画家を夢見てアシスタント暦3×年の勇者がいる国よりも欧州がいいとは・・・。
778七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:03:14 ID:RwZHrEdm
東京にはまだ侍がいると思っている
779七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:22:30 ID:aczkmwA/
>>773
うん
こっちでも漫画はManga
しかもヨーロッパだと本は左から読み始めるのに、
Mangaは日本と一緒の右から。

若い人は子供の頃から読んでるから違和感も別に無いみたい。
しかも、物によっては単行本が出るのも
かなりリヤルタイムに近いらしい。
780七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:28:26 ID:/Ff94r1K
りやるたいむ!
781七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:33:27 ID:jA4B+6R1
ジャパンエキスポの問題点は、なぜか「マンファ」のコーナーが必ずあることだな。

お前ら関係ないだろ!
782七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:43:02 ID:aczkmwA/
古いけどSteel Ball Runの二巻を読んでたら、
あまりのArakiのファンのために、娘の名前をJolyneにしたという人が
読者の投稿欄に報告していた。
一応、二歳になる娘の誕生日ために、実は一巻に投稿したかったらしいが、
一巻には投稿欄が無かったため、多分、翻訳者と思われる人が二巻に載せたらしい。

この翻訳者も投稿者(苗字がフォルジャ)に苗字をフォルジョに変えれるように
進めたりしていた。(そうするとジョーリン・フォルジョでジョジョ)
783七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 09:54:44 ID:HJ10Z+9O
10年で倍……と言われても、もともとあんまし来てた印象がないから何とも言えない。
784七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 10:07:15 ID:KYtSscW0
るろうに、そんなに日本文化的だっけ?俺は作者の思考が合わなくてリタイヤした
アニメがグダグダで更に遠のいた
本編でヒロインが死んだと見せかけて生きてた時点でショックうけて嫌いになった
コミックスに書いてた作者の言い訳読んで、さらにへこんだ
785七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 10:11:51 ID:NhBV9pte
実際に外人が日本に来たらがっかりするだろうな
786七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 10:34:44 ID:PWBkPhvs
この前イタリアに行ったら、TVでベルバラやってたな。
日本の文化に限定されてないのもウケるポイントかも?
787七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 10:46:56 ID:NxL4AUkn
結構イラン人はよろこんでたぞ<日本に来て
788七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 11:16:35 ID:/Ff94r1K
イラン人といえば偽造テレカ...
789七つの海の名無しさん:2008/05/18(日) 15:50:24 ID:gxPTvYpi
>>779
イタリアで最近はやってるアニメ&まんが教えて!あとナポリタンってやっぱないの?
790七つの海の名無しさん:2008/05/19(月) 01:26:54 ID:21LvqqNm
>>781
世界的に報道されるほどの日本とチョンの争いが起こればなぁ。
絶対欧米では日本とチョンは仲が良いと思われてるだろ。うっとうしい…。
791七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 00:33:06 ID:0FOWJoNm
>>790
竹島
792七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 06:53:19 ID:dqyFAYZm
>>786
フランスでも最近ベルバラやってるらしい。
今の若い世代が昔の作品を掘り起こして、こんなのもあったのか!と。
793七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 10:51:11 ID:UBmsvfVw
>>784
しっかり全メディアをチェックしてんじゃねーかww
794七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 12:31:42 ID:V+boRhIE
外人の漫画ファン(非オタク)に
「日本には漫画の週間月間雑誌がある。少年や大人向きやら少女向きだの。色んな作家を集めてる。何話か集まったら君達が読むような単行本にまとめられる」
って教えたら、相当ショックを受けてた。
知らなかったって。日本人は初めから単行本で読んでると思ってたらしい。
漫画雑誌の存在は、オタク以外は知らないものらしい。
795七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 13:50:25 ID:g9CU7Ehl
796七つの海の名無しさん:2008/05/20(火) 17:01:06 ID:If9NupHX
オタクの国ジャパンか

情けない
797黒崎恵:2008/05/20(火) 17:06:28 ID:51DL7zrl

798七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 13:41:35 ID:D4ooaXEw
>>790
ワールドカップでKorea-Japanという表記があって、韓国は日本の一部だとか思ってる人もいるんだってね
そうでなくとも共催イベント(W杯、エキスポ)やってるからには仲がいいと思われてもしょうがないよな・・・・(lll・ω・`)
799七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 16:12:44 ID:65ZpE7GU
>>772
たぶんNARUTOだなw
なぜかNARUTOの海外人気はすごいから。
ヨーロッパのどっかでは売れてるマンガの六冊中一冊がNARUTOらしいし。

ハワイの書店はいったら大量の日本マンガがあって驚いた。
しかも全部読めるようになってるからガキが座り込んで読みまくり。
一冊千円くらい。

あと中国いったときも女の子のカバンにNARUTOのキーホルダー。
でもありゃ同人グッズでやおい系だったな・・・。
中国ではコスプレイベントが大規模になりすぎて国営化したらしいな。
800七つの海の名無しさん:2008/05/21(水) 19:31:00 ID:M3YPNIrK
糞シナが何でコスプレなんかしてんだ?


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中国】対日感情が好転 国際緊急援助隊の派遣で〜メディアも好意的に報道[05/17]

↑こんなクソ記事書いてマスゴミは何がしたいだろう?
アメリカで指摘されてるように日本ってほんとに事大主義なんだな。
801七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 07:51:39 ID:SWNlSk+7
漫画っていうか、車だってバイクだって電化製品だって、カップ麺の種類から何から、日本が世界一って思われるものは存外多いよ。

ま、自惚れになっちゃいかんと思うが…
802七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 15:43:09 ID:y6A8MFyT
日本漫画のなかでキャプテン翼だけは韓国の漫画なんですけど
803七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 16:06:31 ID:GrD74R8a
昔は、いい大人が電車で漫画読んでるのを欧米人が見て「ここが変だよ日本人」
とか言われていた(子供っぽい)のに今では日本のアニメ・漫画は世界の市民権を
得たようだな。自衛隊のイラク派遣の時もキャプテン翼のマークをつけて行った(日本
だとすぐ分かるように)とか・・・ジダン?がサッカーをはじめようと思ったのがキャプテン
翼だとか・・・ もう日本の文化だな。
804七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 16:20:45 ID:wBMOSKTX
>>802 キャプ翼の起源主張して高橋先生が、大激怒した事をもう忘れたのかよ
805七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 17:01:14 ID:ndxMxTHB
>>802
ドラえもんが韓国漫画だって言って大爆笑されたチョンソナさんですか?
806七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 17:09:39 ID:8agGyM7x
>>802

釣針でかすぎ
10点
807七つの海の名無しさん:2008/05/24(土) 22:00:08 ID:4jFssl3U
よくテレビに出てくる海外の大学で日本文化や日本語を専攻してる学生って
たいていアニヲタマンガヲタなんだよね
どれもどうなんだろって感じするけど
808七つの海の名無しさん:2008/05/25(日) 00:20:00 ID:jcCI4WFJ
>>807
そうは言うけどさ、外国語の学習って結局はその文化圏で現実に生活してみるとか
映画・小説・漫画みたいなパッケージに没入するとかしないと
シチュエーション込みの表現力って身につかないじゃん

ビジネスとかの功利的な必要性だけで異文化に接するのってかなりつらいことだと思うよ
809七つの海の名無しさん:2008/05/25(日) 19:56:16 ID:rm92DamW
韓国版・キャプテン翼(キャプテン・キム)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/kyaputsuba20031226.jpg
810七つの海の名無しさん:2008/05/30(金) 06:29:18 ID:G/zumYei
映画『スピード・レーサー』の韓国人は反日?

 アメリカをはじめ、アジア諸国で絶大な人気を誇っている映画『スピード・レーサー』。
つい先日公開がスタートしたタイでも、その映像美とジェットコースター的なストーリー展開に、
大きな歓声があがっている。日本のアニメーション『マッハゴーゴー』がもととなっている映画だが、
設定は一部同じものの、特に原作を知らなくても老若男女が楽しめる素晴らしい作品に仕上がっている。
だが、ひとつ腑(ふ)に落ちないなウワサが広がっており、この映画が日本でブレイクするに際し、
大きな障害となるのではないかという懸念がある。

この映画には重要なポジションのキャラクターとして、テジョという人物が登場する。
日本人女性に人気の韓国俳優・RAIN(韓国名:ピ)がその約を演じている。
作品内ではテジョの国籍を明らかにするセリフはないが、名前や服装から連想すれば、
彼が韓国人のキャラクターであることがわかる(スーツにハングル文字が書かれている)。
もともと韓国人という設定であれば問題はないのだが、
当初の脚本ではテジョは韓国人ではなく日本人だったのだ。
811七つの海の名無しさん:2008/05/30(金) 06:30:01 ID:G/zumYei
なぜ、国籍が日本から韓国に変更されたのか? それは、この映画の監督であり、
脚本を手がけたウォシャウスキー兄弟(代表作は『マトリックス』『ヴィーフォーヴェンデッタ』)に
テジョ役のRAINが「俺は韓国人だし、韓国人が日本人を演じるのはおかしい。
つまり、俺の役の国籍を日本から韓国に変更してほしい」と、直談判したのだ。

これにはウォシャウスキー兄弟も苦悩したらしいが、あまりのRAINの熱意に負け、
設定を書き直したのだという(脚本上ではたいした変更点はないが)。
この映画を観るときに注目してもらいたいのは、テジョの服装である。
テジョが着るレーサースーツにはもともと文字を入れる予定はなかったが、
韓国であることを誇示するために、
RAINの意向からハングル文字を入れさせたのだ(ハングル文字のカッコ良さを監督に語ったという)。
また、背景のフラッグにもハングル文字を入れさせている。
当然、テジョというキャラクター名も、韓国人に設定がかわった時点でつけられた当初とは違うものだ。

ちなみに、ウォシャウスキー兄弟の次回作『忍者アサシン』に、
RAINは主演で登場するという(スタッフとして『マトリックス』のジョエル・シルバーも参加が決定している)。
812七つの海の名無しさん:2008/05/30(金) 09:10:32 ID:9WWKRE+5
>>811
法則によりウォシャウスキー兄弟没落
SAYONARA
813七つの海の名無しさん:2008/05/30(金) 09:12:04 ID:H4w5KRSK
>>807
確かにどうなんだろうと思うかもしれないが、
日本の様に「今」のポップな文化を世界に発信出来てる国がどれだけあるのか。
各国の若者に日本語、又日本その物への興味を抱かせるには絶大な効果が有ると思うが。

あとアメリカで日本語学習者は確か5位か6位くらいで以外にそこまで少なくないので、
当然日本文化、歴史、文学に興味を持って勉強してるやつも大勢いるだろう。

戦時中やバブル期は相当多かったらしいが、そういう理由で勉強してもらうより
HENTAI漫画が読みたいが為に勉強してくれる方がマシ(笑)

814七つの海の名無しさん:2008/05/31(土) 21:18:21 ID:9ZTG+kaU
>>813
スペイン、仏、独、伊の次辺りだったキガス
815七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 02:10:45 ID:nWalryB6
816七つの海の名無しさん:2008/06/05(木) 08:16:48 ID:wSv0Zf6Z
来日する奴は江戸村みたいな感じを想像して来るのだろうか
817七つの海の名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:16 ID:gmhwCdRP
ロボットがたくさんいるとか、髪の毛がつんつん立っている人ばかりいるとか、
そんなイメージじゃないの。
818七つの海の名無しさん:2008/06/07(土) 03:56:36 ID:4uA7ckMY
>>811
チョンってほんと糞だな。
819七つの海の名無しさん:2008/06/09(月) 01:04:40 ID:R9mkSkmU
↑知ってる
820七つの海の名無しさん:2008/06/10(火) 20:44:14 ID:o5aI2OQn
今年のエキスポまでにスレ埋まるかと思ってたが。
821七つの海の名無しさん:2008/06/10(火) 23:14:49 ID:Tehw5CU1
時々不思議に思う
手塚と言う巨大な先人がいたとはいえ

その後も発展し続けた漫画の原動力ってなんだろうな

この惑星上でこの国だけなんだよな
822七つの海の名無しさん:2008/06/11(水) 01:16:59 ID:S4Nlykx4
>>821
日本人の凝り性、努力家、仲間内で認められたいという思いが一体となった結果だと思う。
823七つの海の名無しさん:2008/06/11(水) 09:40:12 ID:sF6iZd4Z
>>821
日本人のサービス精神、売れるものを作りたいという商業的な精神も大きいと思う。

読者ウケする作りこまれたキャラクター、絶妙なコマ割り…。
漫画家と編集者が一緒になって作っていく。

フランスの出版社は、漫画家のプライドを尊重して好きに描かせるので、
どんなに頑張っても日本のようなマンガは作れないと思う。
824七つの海の名無しさん:2008/06/12(木) 13:18:34 ID:IO/V6cDp
>>823
しかし映画が糞ばかりなのは何で?
825七つの海の名無しさん:2008/06/12(木) 13:32:33 ID:As0kkWsC
大正時代の街並みや服装が受けるということ?
826バカチョンふぁっく:2008/06/12(木) 13:39:25 ID:ykbMuJWh
824
そりゃあんた、映画とか芸能会はチョンが牛耳っとるからな。バカで脳なし、おまけに不細工ばかりだから当然低級低俗な糞作品しか世に出せない。死ねやチョン!
827七つの海の名無しさん:2008/06/12(木) 16:55:58 ID:/8XOsV1H
>>824
金かかってないってのが大きいと思う。
映画って、お金かけないとショボくなるし、題材が限られるだろう。
828七つの海の名無しさん:2008/06/16(月) 00:12:29 ID:y6eHRdN9
映画はテレビ屋と芸が無い「芸能人」のせいでダメになった
単純に金がかけられないと言うこともあるけどね
>>803
そのうち「JAPにはMANGAなんて高度なアートがわかるわけないw」とか言い出すに決まってる
829七つの海の名無しさん:2008/06/16(月) 02:00:44 ID:ZSOIjLVi
映画好きとして日本映画に興味がない(糞のため)という現実が悲しい。
最近、カンヌで日本映画がグランプリとったけど評判悪いし見る気になれない。
830七つの海の名無しさん:2008/06/16(月) 09:20:32 ID:Lmzcm9n+
帝国主義(利権)をぶち壊した張本人の日本なんで
ヨーロッパのやつらには、マスゴミを中心に
基本的には日本を嫌っている
もっとも嫌っているのがtop of the worldから転落したイギリス
日本が絡むとネガティブな記事しか書かないのには
チョン新聞でさえまっつぁお
831七つの海の名無しさん:2008/06/16(月) 11:42:31 ID:KPzJQWcd
その欧州は、基本的に今でも士農工商まがいの身分制度が、残ってる事を知らない
日本人が多い。そう言う人が欧州のメディアで日本がどうのこうの・・・・という
話にネタとして飛びつくけど、実際には下の身分の人は日本の事をよく知らない事
が殆どだったりする。

832七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 12:23:54 ID:FaGwNaYx
るろ剣て今読むと中身スカスカの腐女子漫画にしか見えない。
833七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 13:15:40 ID:zZPCY6DC
るろ剣、フランスの腐女子にはウケそうだな。
834七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 13:39:03 ID:fFR+eDgO
アニメの萌え化でどんどん海外でも苦しくなってるみたいだな。
米国でアニメ雑誌創刊しても速攻で廃刊だし。
漫画は頑張ってほしい。
835七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 14:14:40 ID:sORkfOww
知り合いのスペイン人(34歳)は小さい頃、スピードレーサーと
マルコ(母を訪ねて三千里)のアニメを見てたけど、
日本のアニメだと気がついたのは大人になってからだったって・・・
836七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 15:06:27 ID:INwRV5J4
そういや数年前のラピュタ仏公開も評判良かったよね。
仏駐在の人によるとあまりの評判にイイ大人のパリっ子も
子供や甥っ子をそそのかして一緒に見に行った人が多かったとか。
(さすがに大人が一人でアニメを見に行くのは気恥ずかしいから)
837七つの海の名無しさん:2008/06/17(火) 21:24:12 ID:o+092iDi
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

                     ,_
       ̄\_/\ '´ ̄ ̄`ヽ/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
   ´        /   \



         / ̄`Y  ̄`\
        /     l l i  ヽ
        i  / /,,,/ |,|,,|,,|,,|,,ト、ヽ
     ,__r -、 /  ⌒  ⌒ ヽ |   /
    __`| り | | (●) (●) ',| !/ ̄/  http://up.bex.jp/m30/img/up00138.jpg
    ,  \ヽ. _| |    ・・    | | /rへ,ノ
 __>‐へ| | |   、__ノ  ノ| !ノ  :.\_
      .:/从へ、  `ニ´ /从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚
838七つの海の名無しさん:2008/06/18(水) 10:13:23 ID:E0AHBABM
>>836
千と千尋じゃないか?
839七つの海の名無しさん:2008/06/18(水) 17:50:22 ID:l3WCyHj2
フタエノキワミイイイイイイイイイイイイイイイ!アッ〜
840七つの海の名無しさん:2008/06/19(木) 09:43:36 ID:QoA3sgIl
>>838
千と千尋の公開後にラピュタも公開されたような・・・
841七つの海の名無しさん:2008/06/19(木) 10:53:16 ID:R7Juf2ki
>>834
ロリコンが絶対悪の欧米社会で「萌え」見てる奴なんて本当に後ろめたいだろうな。
萌え表紙の雑誌買うなんて普通のエロ本以上に勇気が要るかもしれない。
842七つの海の名無しさん:2008/06/19(木) 12:17:52 ID:STGih+n9
>>840
最近ナウシカも公開されたんだよね。
843七つの海の名無しさん:2008/06/19(木) 12:59:39 ID:eT9wo01v
るろ剣読んで幕末〜明治黎明期に興味持って日本きた外国人が大学の図書館で司馬遼太郎読んだりしてたな。

大河ドラマとかも人気でそうだけどね
844七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 00:03:52 ID:Sns1I4Yf
>>746 漫画には仏教は関係ないような。むしろ何にでも人格化するあたり、日本固有の神道のアニミズム的発想の方が寄与してると思う。
845七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 01:34:42 ID:LDI2vKz4
ラピュタは、千と千尋の数年後に始めてロードショーで公開された。
ぼくは、戦闘ものは苦手なので、フランスの評価にはおどろいた。
ソースは、www.allocine.fr をググってください。おととしは貴重な古典と
して「風の谷のナウシカ」が公開され、今度は「崖のうえのポニョ」ではやくも
興奮気味。
実は、この映画が作られているのをはじめて知ったのはフランスのサイト。
宮崎は生き神さまなんだそうだ。この場合、フランスはカトリックなので、
そんなに軽々しく神にたとえることは少ないということを頭においてみると
いかにその信仰ぶりが常軌を逸しているかがわかる。
846七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 01:56:21 ID:9seY+Mst
悪即斬というフレーズは名言だと思う
847七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 02:10:46 ID:OI9ay7sA

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 >>846「強ければ生き、弱ければ死ぬ。弱いことは悪いこと。」オレのバイブルでもある。(笑)
848七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 23:04:52 ID:skCf41qM
>>824
芸能プロダクションと広告代理店をチョンが牛耳ってるから
849七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 15:14:22 ID:PlbLF1bX
ポニョが最後の長編作品になるのかな。
傑作だといいな、最後の作品は。
850七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 20:06:15 ID:l2+Y9ZoV
>>845
>ぼくは、戦闘ものは苦手なので
アニメに戦闘はつき物。
あんたは普段何を見てるの?
いや、聞かんでも分りそうだw
851七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 20:31:25 ID:kwOAM3zO
アニメはよく見るけど戦闘ものは苦手、とかそういうことは言ってないように見えるが
852七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 23:45:40 ID:HWsPEwNK
これは昨年12月のソースなのだが、ニュース系にもかかわらず未だに伸びてるのは書き込みにオタクが多いから?
853七つの海の名無しさん:2008/06/28(土) 22:35:58 ID:oqVSyAjN
同じ作者の武装錬金はどうなんだろ?
打ち切りくらったけど後々作者も驚くメディアミックスが発生してるし気になるな
854七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 07:55:50 ID:xFaCteBG

     / ̄阪 ̄\ 
    / ─    ─ \   つまんないハナシやな 
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    |   ワシは素寒貧の阪神ファンや
   \    ` ⌒´    / 
   /              \
855七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 08:07:02 ID:RijpEK2N
>>852 それもあるだろうけど
>>1みたいなのとは別の日本在住のはぐれフランス人や、
アメリカと日本引き離したいサヨちゃんが
頑張っているのもあるだろうと。

>>1みたいなんと、はぐれフランス人の見分け方
母国では自分は凄いという奴は、大体は失敗者
周囲は凄くとも本人自体は残念
856七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 08:26:59 ID:RijpEK2N
フランス政府ははぐれフランス人の監視しといたほうがいいよ
サヨと組んで何するかわからんし
母国で日本のアニメや漫画が人気あるからといって
日本のアニメや漫画の理解者の振りして重大な被害及ぼしたり
母国で層化がカルト認定されていることもあり
自分の説に不都合な奴はALL層化だったり

母国で残念だった奴なだけに、
母国に凱旋したい願望や日本でちやほやされたい願望もあるが
母国で残念だった奴なだけにその残念さで
フランスや日本に重大な被害及ぼす恐れあり

上っ面の知識で物を語るが
コンプレックスのある人間や知識のない人間はだまくらかせる
周囲の環境が立派な人間がいたら大変
857七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 08:49:14 ID:SK0QqwS1
ナルトとかるろうにとか
やっぱり外人のセンスは駄目だな
858七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 10:19:47 ID:CQvDT2WF
>>856
日仏関係が良くなると日米関係が悪くなるのか?
859七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 14:29:09 ID:pvguN1GJ
>>857
外人のセンス駄目ってwww
ナルトも謙信も日本で大ヒット作だろが
860七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 19:14:50 ID:zn0aBGZC
6/29 テレビ朝日・大胆MAP「世界に誇るスゴい日本のアニメSP」 フィリピンの刑務所でハレ晴レユカイを踊る囚人たちの模様を紹介
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1214446461/
861七つの海の名無しさん:2008/06/29(日) 22:22:10 ID:36Vu0GqE
よく解らんがフランスと仲良いって感じたことはないぞ?
862七つの海の名無しさん:2008/06/30(月) 01:32:17 ID:FQdsHezW
日仏はお互い小馬鹿にしあって理解する国家間関係なんですよ
863七つの海の名無しさん:2008/06/30(月) 11:44:46 ID:QoPdZYcH
フランスを小馬鹿にしてる奴なんてほとんど見ないけど。
何かに関心があって興味を持ったり勘違いした幻想を持ってる奴以外は、悪口を言うほどの関心も持ってないだろ。
フランスに限らず、ほぼ全ての外国が日本ではそんな扱いじゃん。
864七つの海の名無しさん:2008/07/02(水) 11:27:39 ID:AZy0Btbv
865七つの海の名無しさん:2008/07/02(水) 18:51:14 ID:+VopC1RX
>>863
石原慎太郎「フランス語は数字を数えられない欠陥言語」
実際数えられないからねw悪口じゃなくて事実なんだけどw
866七つの海の名無しさん:2008/07/03(木) 00:22:50 ID:19jjos/4
ベルバラって凄まじくフランスのイメージに影響を及ぼしてるよな、全くベルバラ世代じゃないけど。
867七つの海の名無しさん:2008/07/03(木) 01:56:23 ID:GVR9y4Ig
「パラグアイは美人が多い。柳沢を連れてきていたら大変だった」(フィリップ・トルシエ)
868七つの海の名無しさん:2008/07/04(金) 07:04:22 ID:IG68ZHE9
そろそろ大人版「キャプテン翼」のアニメがあってもいいと思う。
「モンスター」の次にあたる「プルートゥ」もそろそろアニメ化か。
「ジパング」はそろそろ続編作れ。
「バカボンド」もアニメ化希望!
869七つの海の名無しさん:2008/07/04(金) 10:01:26 ID:/olspB9t
自分が馬鹿にされて、日本を&日本人を、馬鹿にされたと勘違いしてるんじゃない?

自分自身が馬鹿であることに気付くべきだな
870エガちゃん応援してあげて:2008/07/04(金) 14:20:57 ID:KgTZdFlm


江頭250のpppするぞ!
http://210.172.57.84/ppp/

エガちゃんの過去動画もたくさん見てね

871七つの海の名無しさん:2008/07/04(金) 14:53:27 ID:WF6yUbyd
>>738
気持ち悪い きも…
872七つの海の名無しさん:2008/07/05(土) 01:21:58 ID:gr+/iu8g
>>868
バガボンドは質の高い大人向けの映像にしてほしい。
873七つの海の名無しさん:2008/07/05(土) 23:34:39 ID:5ui8xAUI
>>738
基地外 気持ち悪い
874七つの海の名無しさん:2008/07/06(日) 13:16:23 ID:SAu8JRoL
>>872
大人は吉川英治を読みますが?( ´,_ゝ`)プッ
875パンダ:2008/07/11(金) 03:18:55 ID:EMV0tddD
清仏戦争と甲申政変に見る日仏共謀関係

http://love.45.kg/mo0202/4/129.html

日清戦争勝利を目指し手順に陰謀を繰り返す

1883年7月 鹿鳴館落成、列強諸国の外交官に対する
接待攻勢が始まる。

1884年 清仏戦争が本格化する。日本は、朝鮮支配を
目指し甲申政変を企てるが、失敗に終わる。
日本とフランスは一貫して共謀関係にある。

1893年7月 外相陸奥宗光は列強との不平等条約改正交渉を
開始した。日清戦争の前に片付けておかないと、
戦争がこじれると厄介なことになる。

1894年5月 条約改正の見込みがつくと、事前に日本が
作り上げた扇動組織「東学党」と農民が反乱を起こす。


876:2008/07/14(月) 11:44:21 ID:Fs6GPuo9
日本人は、他国の言う事を気にしすぎ、
いまだに(戦後63年近く)民族が分断されたのを日本のせいにして、
金をせびるし、文革及び天安門事件を自国の教科書には
載せないご都合主義国家の言う事をまともに受け取るな!!
877七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 03:11:16 ID:p5sDRc5+
>>285
それって欧米東洋関係なく
昔から見てたものの違いなんじゃないの
878七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 06:05:49 ID:b6PqJDiq
>>877
詳しくお願いします
879七つの海の名無しさん:2008/07/16(水) 07:25:55 ID:u4mQLXPy
>「もう刀は持っていないだろうが、その精神は日本にまだ残っているのでは」と考えた。

君は見る目がある
現代にも「るろうに」はいるよ
880七つの海の名無しさん:2008/07/17(木) 05:08:13 ID:7ADXXBB0
>>878
いや単純にアニメ漫画とか
881七つの海の名無しさん:2008/07/19(土) 08:05:49 ID:8UvJ2WxU
最近は剣からビームとか次のページでは回復とか
剣使ってる意味が分からない漫画が多いね
別にブリーチやワンピースでは無いけど
882七つの海の名無しさん:2008/07/19(土) 08:15:10 ID:mrJiGqvh
日本の歴史もちゃんと正しく知って欲しい
883七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 11:13:15 ID:8aFj1TUd
もうゴキチョンと戦争でもいいじゃないかと思う。
884七つの海の名無しさん:2008/07/20(日) 11:32:45 ID:l3cFqXeq
数十年で倍じゃあ、大した伸び率じゃないじゃん。
885七つの海の名無しさん:2008/07/21(月) 20:23:15 ID:3aXhG+aO
>フランスでの日本語学習者は、06年には1万5534人(国際交流基金調べ)と
84〜85年の約5倍。ヨーロッパ諸国では最も多い。


2位と3位はどこ?ドイツ、ポーランドあたり?
886七つの海の名無しさん:2008/07/22(火) 07:30:31 ID:vWQ2V1Tz
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20080720ddm013100219000c.html
毎日新聞 2008年7月20日(日)東京朝刊 くらしナビ
ジャパンエキスポ:仏の若者に日本ブーム アニメへの愛、堂々コスプレで
【写真上】「トリニティ・ブラッド」の衣装できめたアン・セシルさん(右)とクレアさん
【写真下】ボルドーから来たドーマンスキさん(右)とドイツから来たアーノルドさん

紙面画像 ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/105.jpg


ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080720AT3K1900P19072008.html
日本経済新聞 2008年7月20日(日)34面 社会
(世界いまを刻む) マンガ文化 仏の少女彩る コスプレ、ゴスロリ姿 専門店も誕生「日本発」定着期に
【写真】仏ではゴスロリファッションも人気(パリのジャパンエキスポで)

紙面画像 ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/108.jpg
887七つの海の名無しさん:2008/07/22(火) 20:56:21 ID:ynuGx5Df
ゴスロリ文化を利用して韓国・中国人が商売してるからな、欧米では。
888七つの海の名無しさん:2008/07/22(火) 23:22:12 ID:B5wrQRb+
ジャパンエキスポはけっこうKOREA色が強かったと聞くが
889七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 02:57:53 ID:iI8DkQLm
>>887
球体関節人形とかも
890七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 06:07:45 ID:U4DzzBej
> 漫画でみた日本の生活
あー・・・うわぁ・・・
891七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 06:40:50 ID:FNv2hvkm
レジバイトしてた時、白人女性が買い物に来た時があるが、財布にるろ剣斉藤のデフォルメキーホルダーが付いてた。

最後には「ありがとう」
良い客だったな…。
892七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 06:57:40 ID:7WVvfj0/
一年前に俺が習いにいってる合気道の道場に
フランス人青年が習いに来た。
彼は自分のブログを持ってるらしくて
それを読んだフランス人が次々に入門してくるよ。。
893七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 07:37:51 ID:usM4xmQL
894七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 07:52:54 ID:FNv2hvkm
>>893
そうそうどこか仏様を彷彿とさせる…って違うわ!!
895七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 08:03:47 ID:64wsinoY
ゴスロリはドイツでも人気らしいな
896七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 08:08:36 ID:ZbilZ1qR
だからといって漫画とかアニメ作るのに外国を視野に入れてほしくないな。
あくまで国内向けでお願い。
外国人は日本の漫画やアニメを見たければ見れ。
897七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 12:58:07 ID:lZvaWHhc
>>884
十年と数十年の区別が付かないとか(ry
898七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 15:14:25 ID:wsLQNQ6H
>>896
改善すべき点はいろいろあるけど
日本的な美意識は忘れないほうがいいな
899七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 16:04:33 ID:PmTp5JQ8
   /::::::::::::::::::::::::::\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    チョン氏ね。在日氏ね。支那人氏ね。台湾はイイ!!
  |      憂 ● 国 |    石原閣下は神!西村眞悟は神!安部晋三は神!桜井よしこは女神!
 |________| <  支那、チョンとは国交断絶すべき!在日はヤクザ!支那人は犯罪者!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ    韓流ブームは電通の捏造!朝日氏ね!筑紫氏ね!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>イライラ    ←無職、ニート、もしくは学生。趣味は2ch。童貞。社会性に欠ける。
  \        ⌒ ノ_____    なぜかプライドが高く、カッとしやすい性格なので煽りに弱い。
 __\_____/ |  | ̄ ̄\ \  同世代の女性に恐怖心、劣等感を持っているためロリコン、
/:::/  \___ | \|  |    | _ | アニメキャラへの恋に走る。
/:::/  \___ | \|  |    | _ | 白か黒かハッキリさせないと気が済まないタイプが多いため,
/:::/  \___ | \|  |    | _ | 自分と異なる思想を持つ者に対し
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   左翼、工作員、売国奴、ホロン部などとすぐに認定する傾向がある。
                       風呂は週1回で体臭が強い、デブで汗っかき。
900七つの海の名無しさん:2008/07/23(水) 21:38:16 ID:OBUiY4aN
るろウニってどんな雲丹
901七つの海の名無しさん:2008/07/24(木) 13:37:12 ID:02P94kfa
>>857海外で相手にされない負け犬チョンピ信者乙
902七つの海の名無しさん:2008/07/27(日) 16:42:09 ID:1DrzzMJC
>>893
ちょっとショック。
903七つの海の名無しさん:2008/07/27(日) 22:32:42 ID:x2GzQ/2d
それほどアニメに詳しくないが・・・
るろうに剣心のTV版は10本刀の一人目までと、
それ以降とでは別物のアニメと言えるくらい完成度が違う。
これは素人でもはっきり感じた。
しかし、その前半の興奮を期待したまま放送曜日が変更するまではよく見ていた。
という思い出・・・
904七つの海の名無しさん:2008/07/28(月) 06:02:54 ID:A5U3+UWD
無駄なことしかしない国会議員の年収180万円にして
アニメや漫画家の年収を最低300万円にすべき。
海外友好とかの国益を考えればそれが一番。
905七つの海の名無しさん:2008/07/28(月) 12:41:51 ID:+MpjGzcz
   /::::::::::::::::::::::::::\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    自民党が全て悪い。痛い目に合わせてやろうぜ!
  |      売 ● 国 |    (なんて嘘w民主に政権を渡して外国人参政権を推し進めよう)
 |________| <  日本人は何も言えないよね。昔、中国や韓国や北朝鮮にひどいことをしたんだもん♪
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ    ガソリン高騰は自民党のせい!ジャスコさいこー!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>イライラ    ←無職、ニート、もしくは在日。趣味は2ch。童貞。社会性に欠ける。
  \        ⌒ ノ_____    なぜかプライドが高く、カッとしやすい性格で煽り大好き。
 __\_____/ |  | ̄ ̄\ \  同世代の女性に恐怖心、劣等感を持っているためロリコン、
/:::/  \___ | \|  |    | _ | アニメキャラへの恋に走る。 よって理屈で物が話せない。
/:::/  \___ | \|  |    | _ | 白か黒かハッキリさせたがらない。都合の悪いことにはだんまり。
/:::/  \___ | \|  |    | _ | 自分と異なる思想を持つ者に対し
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   右翼、ウヨ、アメリカの犬などとすぐに認定する傾向がある。
                       風呂は月1回で体臭が強い、デブで汗っかき。




>>899・・・・似たようなもんじゃない?w
906七つの海の名無しさん:2008/07/29(火) 15:52:29 ID:F8ID+JYp
>>891 斉藤一って新撰組の? スマンるろ剣知らんのよorz
フランスの偉い人は反日だけど国民は割りと日本好きそうだよね
907七つの海の名無しさん:2008/08/01(金) 19:51:44 ID:6/QDT51n

読売新聞 2008年7月29日(火)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・上) 幻想のニッポンに13万人

 フランスで日本のポップカルチャー、とりわけMANGA(漫画)が大ブームになっている。
パリの若者らは漫画を通じて日本文化に親しみ、「夢の国」へのあこがれを募らせる。
「MANGAジャポニズム」とも呼べそうな現象を、3回にわたって報告する。
http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/130.jpg


読売新聞 2008年7月30日(水)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・中) 少年ジャンプ 全仏席巻
http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/131.jpg


読売新聞 2008年7月31日(木)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・下) 「伝統」文化と衝突、融合
http://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/132.jpg
908七つの海の名無しさん:2008/08/01(金) 20:03:39 ID:a7EhqqMm
ル・ろうに剣心
909七つの海の名無しさん:2008/08/01(金) 20:07:36 ID:ttx7/109
るろ剣にゃ言いたいことは山ほどあるが…
まあ悪いニュースでもないか
910七つの海の名無しさん:2008/08/01(金) 20:25:30 ID:amlxgVLw
>>906

サルコジは反日?と言われてるけど実際はどうか判らんよ、中国(ビジネス)との関係に対して、ああ言う反日的なパフォーマンスをやってるとしか見えないんだが
911七つの海の名無しさん:2008/08/01(金) 21:37:27 ID:pdclv9Jw
>「もう刀は持っていないだろうが、その精神は日本にまだ残っているのでは」と考えた。

加藤の乱を見るまでもなくみんな持っているよw
912七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 03:32:40 ID:Ki9k5RZj
るろ剣ってアメコミからキャラパクリまくりの漫画か
913七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 06:35:39 ID:70NHIWi4
>>907
ここまで言われるときは気恥ずかしいな、嬉しいけど。

フランス人から見るとナルトの絵は巧いのか?
914七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 15:33:18 ID:MnsRcm0U
>>910
2日前日本の和服にも文句言ってた
サルコジは何かにつけて日本をこき下ろす
イギリスのメディアが人間になったような人物
915七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 18:51:37 ID:+MNt88c0
10年倍って、どうゆうこった。
1年でプラス0.2だぞ。
ぜんぜん何でもない現象だろw
916七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 19:09:49 ID:+MNt88c0
 今の若い人は知らないだろうが、昔は、漫画=くだらない というのが大人の間で定説で、
漫画を読んだり書いたりすると、大人から怒られたんだ。
もちろん一番怒るのが、学校の教師。
それら大人は、漫画を叱り、じゃあ代わりに何をしろというのかってと、
もちろん、学校だ出す問題を解けるようになる、いわゆる勉強 という奴だ。
中には、漫画を捨てられたり、年中ガミガミ怒鳴られ、3者面談までされた漫画家の卵もいた。
その、ノイローゼをきたす直前までの迫害を受け、家族と仲たがいになり、
半ば勘当に至っても、漫画を書きつづけた。そうした人がやがて成功し、
今や世界に冠たる日本の漫画とまでになったのだ。アニメも世界で評判だが、
アニメのその元は漫画なので、結局は漫画家がそうした文化を作った人だ。
 しかし、成功した人は当然僅かで、昔の義務教育による受験戦争は
凄まじいものがあったのだ。こうした環境下で、教師や両親の脅迫に近い説教に敗れ、
涙を流しつつ漫画を放棄し、勉強に転身してしまった者も多数いた。
917七つの海の名無しさん:2008/08/02(土) 21:54:40 ID:uP2kzB9A
>>914サルコジは日本の上辺ばかり批判してんだよ、中国向けパフォーマンスとしか思えん

918七つの海の名無しさん:2008/08/03(日) 17:29:59 ID:Oi+u1x8M
イギリスのメディアは日本をこき下ろしつつ、そこそこ認めてる
サルコジは日本の全てが目障りなやつ
親中だけど、ときどき中国の悪口も言ったりする
なにがしたいのか分からない
919七つの海の名無しさん:2008/08/03(日) 20:33:35 ID:0MOeJJcU
サルコジは単なるポピュリストでしょ
920七つの海の名無しさん:2008/08/04(月) 02:48:43 ID:R194E2ek
サルコジはトルコ料理もばかにした
921七つの海の名無しさん:2008/08/04(月) 10:07:33 ID:3n2vWAc0
猿はフランス以外は全部嫌いだよ。
フランス以外の全てを定期的に叩く事で、自尊心を保っているんだよ。
立派なコリアンだよ。
922七つの海の名無しさん:2008/08/05(火) 12:37:25 ID:BFdMn3Ub
>>920

なんていって馬鹿にしたの?
923七つの海の名無しさん:2008/08/05(火) 12:58:20 ID:d4F4fZZE
>>907
「しかし画風だけ真似しても成功しない。MANGAは情感の描き方に特徴があり、アクション主体で
省略の多いBDとは根本的に違う。基本的にMANGAは日本人ならではの表現だと思う」

韓国人に100回くらい聞かせたいな
924七つの海の名無しさん:2008/08/05(火) 14:52:57 ID:KgZJoq3c
>>921
自分に反発するフランス人と自分が尊敬出来ないフランスの偉人も嫌いだよ
925七つの海の名無しさん:2008/08/05(火) 16:23:26 ID:pIy/KGui
サルコジはもしかしたら、自分が猿であることを誇示したいだけなのかもなw
926七つの海の名無しさん:2008/08/06(水) 01:03:41 ID:REx36mWy
>>922
「見た目がみすぼらしいし、口にしたら必ず胃が痛む」

ちなみにその数日前にトルコ系のフランス人がデモを行い、
フランスの店を荒らしたり、フランス人をボコボコにした
927七つの海の名無しさん:2008/08/06(水) 21:23:28 ID:JFn1v0DG
フランス料理を口にしたら強烈な動物性油脂で
吐き気をもようし、胃が痛くなり下痢を起こす。

こうですね!
928七つの海の名無しさん:2008/08/07(木) 13:15:33 ID:U65UUclM
るろけんのOVAは良かった気がする
面白いと思ったんなら一昔前の時代劇を見とくれ
929七つの海の名無しさん:2008/08/08(金) 21:08:19 ID:YvlI/wk6
フランス女性(人種不問)と結婚したく思いますが
嫁さがしツアーとしてはどのあたりがお勧めですか?
友人の叔父貴が南仏ニースに料理修業に行ってた際知り合った現地女性と結婚して今年で15年
になるそうですが(日本在住)、見込みはありそうでしょうか;

24歳/189p/79`/18p×4.7pの短小ですが
930七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 01:53:22 ID:wAYIEHIj
きもちわるっ
931七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 02:07:54 ID:iA/raN9F
August 17, 2005
"Jude Law has a small penis"
The NY Post reports that pictures of Jude Law changing into a swimsuit outside his mother's house in France reveal that he has a small wiener.
I'd say it more professionally, but I think small wiener really sums up everything you need to know.
I haven't seen the pictures myself, but I'm just going to pretend that I have and say that his wiener was about 1.2" long.
And I'm talking erect here, folks. Lord knows why he would have an erection after swimming outside his mother's home,
but that's the story I've made up and I'm sticking to it. I don't want to imply that he has erotic feelings towards his own mother,
but any man who cheats on his beautiful fiance with an ugly nanny isn't completely right in the head and probably has a small penis.
Scratch that, definitely has a small penis. A 1.2" penis to be exact.
*Update: Okay, so maybe 1.2" was slightly exaggerated. His penis does, however, look like a weird little monster. Some very NSFW pictures of the thing after the jump.
Thanks to the wonderfully sexy Meredith for the images.
932七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 02:15:37 ID:ttA1rkXs
ほんとに人気あんの????
933七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 14:44:59 ID:GKZL85h2
ないよ。
日本熱というより亜細亜熱かな
934七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 16:02:14 ID:9FHcbt+o
>>アジア熱ってアジアのどこの国を指すんですか?www
935七つの海の名無しさん:2008/08/09(土) 20:57:53 ID:MnaGWpjI
>>934
いや、実際アジア熱の傾向があると思うよ。
とくにチョンはやたら日本文化に密接してくるから。
例えばよくみかけるのがこうゆうの→J-POP/K-POP J-DRAMA/K-DRAMA JAPAN/KOREA
まるで日本と同じレベルかのように宣伝してるわけだ・・・。
936七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 03:07:25 ID:o/yoKos0
ストーカーに付きまとわれてる日本さんが可哀想です><
937七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 09:53:59 ID:nMz6FcHV
例えばJAPANだけとJAPAN&KOREAじゃ注目度が違うと思うよ
938七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 10:02:30 ID:RGc0kDxo
これを機に日仏外交がますます良好になることを願う。
EU内でのフランスの発言力はとても重要なので。
939七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 11:56:01 ID:rKzzsfpa
フランスで検診は放送されてるの?
940七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 14:13:44 ID:nd52lQaG
放送されてなくね?ニコでもフランス語版検証なんて見たことない
941七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 14:43:08 ID:I/78EMTW
駒沢大学アニメ専攻
942七つの海の名無しさん:2008/08/10(日) 15:16:44 ID:5B+GM0W9
いやぁ、ようべつを見ていたら、南米でも人気があるんだな。
ブラジルだと思ったら、チリなんだな。
チリはFTAの相手を間違えたか、日本の一部だと勘違いしているんだろう。
943七つの海の名無しさん:2008/08/17(日) 19:01:30 ID:LZ4QajgB
今年「ジャパンエキスポ」を取材してきた人がコミケで冊子を出してたんだけど
読売新聞の記事のまとめ方(外人は漫画で「幻想の日本を」見ている、という)にはやや違和感があるようだったな
「日本人はミッキーマウスがカリフォルニアを歩いていると思っているのか?」と

6ユーロで映画を見られる国で入場料だけで3倍も取るジャパン・エキスポに
実数で13万人が来場したのは間違いなく漫画・アニメのお陰だろうね、とも書いてあった
同人ブースに現地のサークルが200も参加してたとか
944七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 07:00:16 ID:33JNQRd1
幻想の日本を見ている…
ミッキーみたいなねずみが歩いているとは思わないが、
漫画に出てくるイケメンや美少女が歩いていると思ってるフランス人はいるかも。
特に低年齢層。
945七つの海の名無しさん:2008/08/21(木) 08:01:26 ID:u8ptyKVg
       ´彡彡ン゙゙゛゛"ミヽ       ヽ}ミミミミ{}}VWVミミ
        彡ソ              ヾミミWWW}}}{{Vミミ
        彳/         ...,,,...    `ヽ{{{WWWミミミミ
         }{      ゚ ィ彳彡彡ミ;、    ヽヽ}}W⌒ヽllミ
         l ____  l l彡彡´ .____   ,     }川ノ==ヽヽミ
         彡彡ミ、  ヽ ,ィ´(:::::::ヽ<     ヽ{{{ ()) )ミ
        _,..l  ___ 、.)  ヽ`~ニニニ´,       川 )  ノミ
      r''´__ .}ィ' ヾ:::::ヽ j i  ヽ           ヽ lヽノ川ミ
      l ノ ヽr ニニニ´/    )ヽ      ・     ヽミ川ミ
     r-‐ーヽl    (     ノ \   )       l ヽ ))ヽ    谷岡自動車・・・・?
   /  ヽ  Y   ノヽ,、 ..,、/   1           ノヽ、/ ̄
  r" ヽ__,、 ヽ ヽ   ___,,,,,;;;;---‐‐‐、          /   l
 l  ‐-/:::::::ヽ、ヽ ヽ  ヽ、ヽヽヽヽ:::ノ'ヽ         /   l
 l   ヽ::::::::::""  ̄ヽ   ヽニニ‐''''"ノ          ノ   /
 l    ヽ":::\ _,,,,ヽヽ   `~゙"゙~´     ,,,,,;;;;;;;;;;/   /
 l     i   .\   \ヽ         ;;;;;;;;;;;;//    l
 j         /ヽ   ヽ ヽ,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ /     l
/ ヽ      ノ  ヽ/´   `゛゛゛""""゛゛゛´ /     
946七つの海の名無しさん:2008/08/22(金) 02:51:49 ID:gFPvXC/u
20世紀少年のプレミアがルーブルのモナリザの間で。
なんでも原作がフランスで賞を取るほど人気らしい。
オリコンやシネマトゥデイで詳細がわかるが、超下にも置かないもてなし。
こんな事に使われるのは世界初らしい。
ダ・ビンチ・コードなんかもろにルーブルとモナリザ題材にしてたのに…
そこまでフランス、アメリカ嫌いか。

947七つの海の名無しさん:2008/08/23(土) 18:53:17 ID:NsUgrCYL
お高いフランス人のこと
『イエローモンキー共はこんな低レベルな物で喜んでるのか』
って、遠回しに物笑いにされてるんだよ。
連中がこんな好意的なはずない。
948七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 01:45:26 ID:qQstWuIC
日本が儲かればいい。
949七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 02:15:42 ID:QKzZHPAk




本当に親日ならJUDOを柔道に戻してみろ。傲慢な白人ども。



950七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 02:20:46 ID:fpZDBxz4
歴史は繰り返すっていうけど、

仏蘭西も100年ほど前から変わってね〜なぁ( ´ー`)y―┛~~
951七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 03:37:53 ID:1vW37iwd
>>947
見下している国のイベントのために、ルーブル美術館におけるモナリザの間は貸さない。
フランスには日本でいう国宝は多数あるが「モナリザ」はその中でも別格。
よく他国の映画宣伝イベントごときで貸したなと思う。
952七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 08:47:07 ID:3VpyJCeb
>>946 >>951 仏蘭西のヤフーにそのニュース載っていなかったが

日テレちゃんがルーブル美術館の美術品の修復に貢献したらしいね
953七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 08:53:59 ID:3VpyJCeb
ルーヴル美術館を支援する14の理由
http://www.louvre.fr/llv/mecenat/raisons.jsp?bmLocale=ja_JP

>M ルーヴル美術館には、トータル社と行ったアポロン・ギャラリー修復や、
>日本テレビと行った「諸国の間」の改修といった、
>大がかりなメセナのプロジェクトを運営した大きな実績があります。
>こうした経験は、パートナーの企業を広く知らしめ、その企業価値を高めること、
>レセプションのためのスペースを提供すること、パートナーの企業の社員を優待すること等、
>数々の協力分野で決定的です。

日テレちゃんの地道な努力の賜物っすね
954七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 09:13:13 ID:3VpyJCeb
 モナリザ、ルーブルで新しい広間へ。

4年におよぶ作業の末、ついに最高の展示と保存の状態で、ルーブルの広間は新たにモナリザを迎える。
レオナルドのこの絵は、しばらくの間収容されていたバラの間を後にし、
ルーブルの2階にある1950年から2001 年まで配置されていた、この840平方メートルに及ぶ、
完全な改装を経た諸国の間に戻ってきた。
この改装作業には481万ユーロ(約6億7千万円)がかかり、ほぼ全額日本テレビ(日テレ)が負担した。
(2005年4月5日)


海外のニュース訳しているブログから
955七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 09:40:33 ID:3VpyJCeb
美術品の修復ではなく諸国の間の改装でした
スマソ
956七つの海の名無しさん:2008/08/24(日) 13:02:08 ID:ZjESi4ua
20世紀少年読んだことあるけど
あんま映画にむかないような。
よっぽど脚本がよくないとこけそうだな。
957七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:05:11 ID:aTuh1zfx
フランスの日本ブームを疑ってる人は、この辺からいろいろ動画をたどってみればいい。
すごいことになってるから。
     ↓
フランスのジャパン・マニア 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
フランスのジャパン・マニア 2/2
http://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU
「フランスの漫画ブーム2008」Japanese manga in France 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=-wvS5gUiNzY
Hare Hare Yukai Japan Expo 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=r-90JCY5CL8&feature=related
958七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:15:17 ID:NfLJdEce
ジャパンというよりアジアだよね
959七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:25:10 ID:X6qAEawJ
コスプレの話はよくわからんが、日本で言うところのフランダースの犬みたいなものかな?
960七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:31:59 ID:Cp/7W9bz
よーしw
フランスに初音ミクとアイマスも広めようw
961七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:32:01 ID:a4B3lylG
>>16
ウホッ! とかだったら通じるぞ、たまに。
962七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:35:40 ID:t4ZCddlt
ずいぶん古いスレですねえ
963七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:36:41 ID:a4B3lylG
>>35
チョンかよ

>>36
義理と人情秤にかけりゃ、義理が重たい……てのもあるよ。

孝と忠を比較して、建前として

 孝>忠 なのが中国、
 孝<忠 なのが日本、

とやると日本と中国のモラル上の違いがよく伝わる。
964七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:43:09 ID:a4B3lylG
>>918
中国への武器輸出をもくろむ猿居士がそんなことしてる間に、
中国発の弾頭技術(クリントンがめぐんだ)をもった
イランのICBMがフランスを射程に……


>>916
なんかリアルタイムではなく人から聞いた風な説明になってないか?
965七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:45:11 ID:giwAywCc
もっとリトルウィッチロマネスクとか外人が主人公の萌えエロゲとか萌えアニメを出すべきだろ
ジャップの主人公が西洋の美少女を出すルイズとか寝取られた気分にならんのか英仏
外人が主人公のをエロゲ含めて翻訳展開していけよ

中国人や韓国人が主人公で日本の美少女が盲目的に恋するアニメなんてお前ら論外だろ?そういうことです
そういう意味だと狼と香辛料は欧米人に安心して勧められる一作だとは思う
966七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:08 ID:F2Cqgxpi
>>1
残っている奴は侍
ただ、殆どは勘違いした農民でしかない
967七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 21:56:58 ID:zl7Nwm1T
星野ジャパンにサムライスピリットを感じてもらえるかなあ。
968七つの海の名無しさん:2008/08/25(月) 22:08:54 ID:319ZH3Ze
さあ南朝鮮がファビョりながらネガキャンをかまし始めます
969七つの海の名無しさん:2008/08/26(火) 01:53:23 ID:/aav5r55
南朝鮮は都合の良いスケープゴートだな
970七つの海の名無しさん:2008/08/26(火) 01:57:10 ID:/aav5r55
今の仏蘭西は批評家で終わっている気がすんだよねえ
自分たちで新しいものを作り出すパワーはない

971七つの海の名無しさん:2008/08/26(火) 07:35:47 ID:QDwyUv2Q
フランスの漫画喫茶のオシャレぶりは引くw
972七つの海の名無しさん:2008/08/26(火) 21:36:14 ID:ITeZC5P9
>>966
明治維新は勘違いした元農民ばっかりだよ。
973七つの海の名無しさん:2008/08/27(水) 11:09:43 ID:aA2YXb76
るろ剣はBGMがかなり良かった。
そのおかげで時代の情景にすんなり溶け込めた
974七つの海の名無しさん:2008/08/27(水) 12:36:38 ID:MSomIzkk
>>958コリアって言わないあたりが謙虚ねw
975七つの海の名無しさん:2008/08/27(水) 13:40:33 ID:BbKhHTuD
>>974
謙虚?まだ本性を顕にしてないだけだろ。

経済破綻が明らかになってみろ。
きっと日本へ必死になってまとわりつくぞ。
976七つの海の名無しさん:2008/08/29(金) 12:16:21 ID:PcXFgx3t
>>971
manga cafeのこと?
977七つの海の名無しさん:2008/08/29(金) 14:59:30 ID:NJI5tAiv
フランスのヲタがポーランドで日本アニメを使ったせこい商売をして嫌われている
978七つの海の名無しさん:2008/08/29(金) 15:43:29 ID:EeXIVtd/
ポーランドの新聞には俳句が載ってるらしいね
979七つの海の名無しさん:2008/08/29(金) 20:22:38 ID:krhTlNL7
>>973
京都編のBGMはガチ
980七つの海の名無しさん:2008/08/29(金) 23:51:09 ID:dJl+YKKm
>>977
kwsk
981七つの海の名無しさん:2008/08/30(土) 02:43:58 ID:ljB4TucW
ニガアッー!
982七つの海の名無しさん:2008/08/30(土) 11:59:51 ID:wXF6N7BQ
フランスのアジア熱は凄いよね
983七つの海の名無しさん:2008/08/30(土) 12:41:49 ID:oyCK2FBY
もうやだこの星


984七つの海の名無しさん
【韓国】「一番は“対馬”」“火病”侵略者数10年で倍 韓国で関心 [12/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1196904121/