【米国】映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』、キリスト教団体から非難の声 [12/4]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
★映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』、キリスト教団体から非難の声
英国人作家フィリップ・プルマン(Philip Pullman)の児童文学を映画化した『ライラの冒険 黄金の
羅針盤(The Golden Compass)』に対し、キリスト教団体から反宗教的だとする抗議の声が
上がっている。
同作品は、プルマンの十代の読者を対象としたファンタジー小説三部作『His Dark Materials』の
第1部『ライラの冒険 黄金の羅針盤(The Northern Lights、米国版はThe Golden Compass)』を
映画化したもの。
小説『ライラの冒険 黄金の羅針盤』は1995年、英国児童文学賞「カーネギー賞」を受賞し、三部作の
最終巻『琥珀の望遠鏡(The Amber Spyglass)』は2002年、英国児童文学としては初となる
ウィットブレッド賞を受賞した。
不可知論者であるプルマンによる同著は、ライラ・ベラクア(Lyra Belacqua)という名の少女が、
映画ではイアン・マッケラン(Ian McKellen)が声を務める鎧グマなどのユニークな登場人物に
出会いながら、“善対悪”の戦いに引き込まれていく様子を描いている。
悪はマジステリアム(The Magisterium)と呼ばれる教会として描かれている。その信奉者は、
英国中から孤児を誘拐し、凍える北の荒れ地で恐ろしい実験をするために服従させている。
ニコール・キッドマンも出演しているこの映画は、制作費1億8000万ドルを費やした超大作で、
制作会社のニューライン・シネマ(New Line Cinema)は、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズと
同程度の大ヒットを期待している。また、「ハリー・ポッター」シリーズに夢中の子どもたちの関心も
引きつけたいところだ。
しかし、映画版『ライラの冒険 黄金の羅針盤』は既に、魔術を奨励しているとして宗教的観点から
批判された「ハリー・ポッター」と同様の物議を醸している。
できるだけ多くの観客を引きつけようと、映画では宗教組織に対するプルマンの批判は抑えられている。
このことを認識しているクリス・ワイツ(Chris Weitz)監督はデーリー・テレグラフ紙に対し、「小説の
中のマジステリアムは、道を踏み外してしまったカトリック教会を意味している」と語っている。しかし、
「それを映画に期待しても、がっかりするだろう」とも述べている。
しかし、不適切な部分が削除された同映画でも、35万人の会員を有するカトリック連盟からは既に
非難の声が上がり、作品を攻撃するちらしが配られている。同連盟のWilliam Donohue会長は、
「カトリック連盟は、キリスト教徒に映画を見ないよう求める。この映画は本を購入させるための
おとりだ。疑いを抱かず子どもたちにこの映画を見せた親たちは、クリスマスプレゼントとして小説
三部作を買ってしまうだろう。信仰心をもった子どもたちを育てたい親ならば、このような本は
必要ないはずだ」と語った。
同連盟は、キリストはマグダラのマリアと結婚し、子どもをもうけ、その子孫が現代でも生きていると
いうストーリーを描き、2006年に大ヒットした映画『ダ・ヴィンチ・コード』に対しても抗議運動を展開した。
全米司教協議会(USCCB)は、映画版『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の「反教権的な内容、典型的な
オカルト的要素、未婚の母から生まれた子ども、ウイスキーをがぶ飲みするようなクマ」といった部分を
批判し、より非難の色を強めている。しかし、「純粋に映画という観点だけで考えれば、“善対悪”という
伝統的な闘いと権威主義の否定を描いた面白い冒険物語に見える」とも評価している。
同作品は7日に全米公開される。バラエティ(Variety)誌によれば、上映予定の約3000の映画館の中で、
現段階では60館だけが上映を拒否しているという。さらに同誌は、「数多くの団体が問題にしているのは、
映画の反宗教的なテーマだ。しかし、別の人たちにとってもっと気になるのは、映画が盛り上がりに欠け、攻撃的で不快な大人たちに子どもたちが救いのないほどひどく扱われるところだろう」と加えた。(c)AFP
2007年12月04日 18:25
http://www.afpbb.com/article/entertainment/movie/2321190/2427118 【米国】イラク戦映画に閑古鳥、映画会社の読み大外れ[12/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1196524808/
こういうニュースを読むときが日本人でよかった、と思う瞬間の一つだな。
恒例行事だな。実にどうでもいい。
4 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 20:54:12 ID:QAw8vRlv
スク水とか出ますか?
琥珀に、黄金……しかも羅針盤。
なんか、むかーし大正浪漫溢れるミステリアドベンチャーゲームがあったなぁ
6 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:29:30 ID:fw7TLJVm
>>5 そのネタを書こうと思ったら・・・
おまえは俺かw
7 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:29:51 ID:pAxcDIDG
宗教がらみは面倒で困るね。もっと寛容にならなきゃ、日本人のように。
ハリポタもヒットしとるし影響力ないやろ
宗教って面倒くさいな
10 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:31:43 ID:hCzXPDKy
日本も他国に偉そうなことは言えないよ。
日本の場合、韓国人はまず登場しない。どんな言い掛かりつけられるか分からないから。
黒人を奴隷にした歴史はないのに黒人を扱うのもタブー。あまり登場しない。
昔のアニメは「言葉狩り」の影響で音声が一部消されたりするし。
「一部不適切な表現があります」と表示されるんだけど結局何が不適切なのか分からん事もあるし。
最近復活したけど「ちびくろさんぼ」が出版停止に追い込まれたり。ひどい国だよ。
ν国+、規制掛かってるんか?、I-Eから書き込めない。
12 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:49:20 ID:/OvOEpWB
今なお宗教という名の迷信から解放されぬ蛮族どもめがッ!!!!
と心からバカにしてやろうゼッ!!!!!
13 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:53:30 ID:CQWwft8p
反宗教的だったら非難されるのか。うっとーしーな。
まあ日本でも反創価学界的だったら非難されるしな
14 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 21:54:43 ID:qfpYnkkg
いろんな考え方を抑制するような宗教っていかがなもんか。
自分の信じる宗教は大事なのは尊重するが
他の人(同じ信仰してるとか異教徒とか無神論者とか)に対しても同様
の考えを強要するのはいかがなもんか。
結局、「人間自身の良さ?(宗教的義務の人道主義じゃないってこと)で繋がってる社会」ではなく「同じ宗教だから
理解しあえてるだけっていう社会」ではどっちがいいんだろ。
15 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 22:02:19 ID:I3X5l7td
>>1 × 信仰心をもった子どもたちを育てたい親ならば
○ キチガイを育てたい親ならば
16 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 22:05:43 ID:vqADGR3X
>>14 アメ公にとって自分の自由は勝ち取るものであるのと同じように、
この団体にとって信仰生活は勝ち取って行くものなんだよ。
エゴとエゴのぶつかりあいが日常の国のできごとさ。
宗教の問題じゃないよ。
17 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 22:22:17 ID:J3GfwakF
どうでもいいけど、
とある魔術の禁書目録はそろそろ自重しないと宗教戦争起こるんじゃないかとか思う。
18 :
七つの海の名無しさん:2007/12/04(火) 23:22:29 ID:AHk+rKxM
イギリスじゃけっこうなベストセラーなのにね
映画になるとアウトかあ
19 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 01:25:43 ID:kGWZEjjp
♪へーい ライラ〜
ライラライラララライラライ
21 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 01:43:33 ID:o+0m1vMN
>その信奉者は、
>英国中から孤児を誘拐し、凍える北の荒れ地で恐ろしい実験をするために服従させている。
>攻撃的で不快な大人たちに子どもたちが救いのないほどひどく扱われる
北斗の拳の修羅の国とか
孔雀王のアシュラの生い立ちとか
ソドムの120日といった
孤児や誘拐された子供たちが
虐待される場面を喜ぶ奴
が見るんだろうな。
>>21 こういっちゃなんだが、イギリス人は他人の不幸が世界一大好きな国民だw
23 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 02:02:34 ID:syBhzEJu
>孤児を誘拐し、凍える北の荒れ地で恐ろしい実験をするために服従>させている
日本にも変な誘拐事件が起きてるからこええええええっす
3才、7才前後、12才前後、17才の子供が危ないような気がする
24 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 03:51:49 ID:9zMMCos3
ライラ・ミラ・ライラ
25 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 03:52:50 ID:VBPsPf3T
トイストーリーみたいな偶像崇拝はスルーかよ
どんだけダブルスタンダードだ
ファンタジー1つで萎える宗教心なら、そんなもんさっさと捨ててしまえ
つーかこの作品、原作があからさまなアンチカトリック、アンチキリスト教なのが問題なんだよ。
28 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 12:21:55 ID:wu/1u2UN
藤崎マーケット?
29 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 13:45:10 ID:jVBGzjg0
イギリスには 魔術や呪いや魔女の小説は
掃いて捨てるほどあるのに なんでわざわざ?
第一 イギリスやアイルランドなんて 魔法と妖精以外 ネタないでしょ
30 :
七つの海の名無しさん:2007/12/05(水) 13:58:46 ID:m6iRNYNz
英国国教会と、スコットランド教会は、この映画をオススメしとる。
32 :
七つの海の名無しさん:
【神の化身】超能力者・江原啓之尊師【人類の奇跡】
・守護霊と意志疎通ができ、人の前世を解き明かせる
・オーラが見える
・女性の部屋さえ覗き見ることが出来る
・気がむけば地球を宇宙から眺めて楽しむ
・今は亡き人の思いを感じ取り、そのメッセージを伝えることができる
・この世を訪れた両親の霊と共に幽体離脱して何度もあの世に行き来している
・病気、体の調子が悪い箇所が見え、ヒーリング能力もある
・前世に限らず、数日前・数年前といった過去も見える
・自分の体に霊を降霊・憑依させて会話できる
・携帯電話に触れただけで、持ち主の日頃の会話内容を言い当てることができる
・動物と会話(意思疎通)ができる
・人の寿命、死期が分かる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011261825 キリストの奇跡については、後世に誇張されて伝わったものであり、
ローマ教会の人間でさえ、鵜呑みにはしていない。
そこへいくと、江原啓之尊師は現に様々な奇跡を起こしている。
まさに現人神とも言うべきだ。