【カナダ】バンクーバー国際空港で、ポーランド人移民が警官のスタンガンで死亡 映像が明るみに[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワ〜オ!! キツネカフェφ ★:2007/11/16(金) 22:58:35 ID:???
(CNN) カナダ通信によると、バンクーバー国際空港で警官がポーランド人移民の男性(40)を
高電圧のスタンガンで撃ち、男性が死亡した現場を、目撃者がビデオで撮影していたことが
明らかになった。スタンガンの使用が適切だったかどうかなどをめぐって議論が起きている。

報道によると、男性は西部ブリティッシュコロンビア州に住む母親と一緒に暮らすため、先月14日に
ポーランドから同空港に到着した。英語は話せず、それまで飛行機に乗ったことがなかったという。
男性は到着ロビーで約10時間待たされて腹を立て、暴れ始めた。目撃者のビデオには、警官が
制止を試みた末、スタンガンを発射する様子が映っている。

撮影した目撃者は、ビデオを警察に提出。その後、警察側が対応を示さなかったため、
訴訟をほのめかしたところ、ビデオは先週返却されたという。テレビ局とのインタビューで、
「最も残酷なのは、警官が男性を地面に押し付けた場面だ」と話している。

カナダ警察は、男性が撃たれた経緯や警官の行動について詳しく調べている。

ソース:CNN.co.jp 2007.11.16 Web posted at: 17:39 JST - CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200711160016.html

関連スレ
【カナダ】タイ人児童への性的虐待容疑、カナダ人の男(54)をバンクーバーで逮捕[11/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194277163/
2七つの海の名無しさん:2007/11/16(金) 23:06:49 ID:J4tWXz6p
真性馬鹿ブッシュがこの事件に興味を示した模様です。
3七つの海の名無しさん:2007/11/16(金) 23:23:19 ID:k9XUpWAZ
北米版で話題
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1172274489/l50
【1:181】バンクーバー五輪開催を断固反対する!
beチェック
1 名前:名無しさん 2007/02/24(土) 08:48:09 ID:hkELLpw0
こんな国で世界の祭典である冬季オリンピックなど開けるか!

・労組が異常な力を持っているため、かなり低い労働意欲。
 そのためサービス業の劣悪さは極めつけ。

・前近代的な交通システム

・人種偏見

・空港の出入国に対する人種差別的対応
 ●金属探知機がならなくても非白人ならばボディチェックをすることしばしば。
 ●非白人入国者は、入国審査で理由も無く疑われ空港内の移民局に出頭することを圧倒的に要求される。
 ●荷物検査でも非白人はやたら特別検査室にまわされる。
4七つの海の名無しさん:2007/11/16(金) 23:41:09 ID:u1Xui/oH
ヴァンクーバーって人口の半分が中国人やインド人やフィリピン人だぞ
5七つの海の名無しさん:2007/11/16(金) 23:46:23 ID:k9XUpWAZ
1,2年前の米国のジャック・ダニエルズのCMで「アメリカのどこにでもありそうな地方都市のバー」として撮影された店がバンクーバーだったっていう‥のはなぜ?
6七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 04:31:30 ID:0RiECGLp
移民犯罪が非常に多発しているカナダですから仕方ない向きもあります。
7七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 13:56:01 ID:zVe0hZlr
まあ、しかないねえ、わしもカナダの入国でいろいろ聞かれた。 仕事やら、なんやら
なんぜ、中国 ホンコン人おおいから仕方ないでしょう?あの人たちなんでもするから
ただ、殺人はいただけないねえ。ちなみに、バンクーバーは白人の浮浪者いっぱいだったぞ?
きたねえ、白人がうろうろしていたわ。
8七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 14:11:35 ID:nnpakfXw
カナダとロシアって世界から浮いてるよね
9七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 14:40:08 ID:YoKzAd85
>>8
カナダはアメリカの影に隠れてるせいか影が薄いけど、好感度は日本と同じく
世界ナンバー1だし、ロシアはなんだかんだで最近は資源があることを
良い事に強気な外交展開してるし、世界から浮いてるとは思わないかな。
10七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 21:17:43 ID:LOKdNoD1
アメリカ人がよく持ち出すのは ピーター・ジェニングスは高校中退でカナダ人だった、
って話だよな‥
11七つの海の名無しさん:2007/11/18(日) 00:13:12 ID:a1FW8WyC
到着ロビーで10時間待たされたらいくらなんでも怒るだろ。
たぶん大声出して身振り手振りで抗議したのを、言葉が通じないから暴れたと捉えられたんだろう。

そういえばスピルバーグの映画で、トム・ハンクスが主演した映画「ターミナル」は、主人公のハンクスがクラクフらしき街クラコウジアから来たポーランド人(?)の役だったな。
12七つの海の名無しさん:2007/11/18(日) 00:51:05 ID:a1FW8WyC
これか↓

一瞬のすれ違いで生じた悲劇、ポーランド人移民がカナダ警察に撃たれ死亡

【11月17日 AFP】(一部訂正)カナダの空港で、警官が用いたテーザー銃と呼ばれるスタンガンで撃たれたポーランド人男性が
死亡する様子を映したビデオをめぐり、スタンガン使用の是非を問う論議が高まっている。
ポーランド政府は15日、カナダ政府に正式に抗議し、事態を重くみたカナダ政府は同日、テーザー銃の使用を再検討するよう指示した。

カナダ在住の母親と同居するため、10月14日に同国西部バンクーバー(Vancouver)の空港に到着したRobert Dziekanskiさん(40)は、
待ち合わせ場所の行き違いと言葉の不自由さから空港内で10時間、1人で母親を待ち続けた後、精神的に錯乱し騒動を起こした。
その後、取り押さえようとした警官が繰り返し放ったテーザー銃を受けDziekanskiさんは死亡した。

テーザー銃はワイヤーにつながれた電極を発射し、当たった標的に高圧電流を流すスタンガンの一種。

■ポーランド大使も事件を問題視

Piotr Ogrodzinski駐カナダ・ポーランド大使はAFPの取材に対し、「事件に衝撃を受けた。警官のとった行動は問題の起きた状況で
不適切だった可能性がある」と述べた。同大使は事件の経緯について調査結果を開示するようカナダ政府に正式に申し入れ、
カナダの警察苦情処理委員会の関係者とも面会したという。

■ビデオの内容

問題のビデオは、現場にたまたま居合わせたカナダ人旅行者のPaul Pritchardさんが撮影したもの。
現地警察は当初、ビデオの返還に応じなかったが、Pritchardさんが法的手段に訴えたことで、事件から1か月を経てようやくビデオを返還した。

ビデオの録画内容は以下の通り。

空港内で錯乱したDziekanskiさんが歩き回り、ある場面では机の上のコンピューターを床に投げつける姿が映っている。
空港保安要員の「ロシア語を話している」との言葉の後、4人の警官が現場に駆けつけるとDziekanskiさんは警官に背を向け両手を上げたが、
片手にはホチキスのようなものを手にしていた。

警官はDziekanskiさんに近づき、テーザー銃を繰り返し発射。Dziekanskiさんは床に倒れ苦悶の叫びを上げるが、
警官に身体を抑えつけられ、数分後に動きを止めた。

■カナダ警察は国民に理解呼び掛け

カナダ連邦警察(Royal Canadian Mounted Police、RCMP)のDale Carr報道官は、殺人捜査課による捜査は
今後30日から45日続くと述べている。同報道官は、事件にかかわった警官が当時の状況と行動について説明するまでは、
ビデオの内容だけから早急な判断をすべきではないと国民に理解を求めた。

■一瞬のすれ違いが生んだ悲劇

ポーランドの小さな町Pieszyceを初めて出たDziekanskiさんは、外部からは入れない税関で母親を10時間待っていた。
母親は壁1枚を隔てた反対側におり、空港スタッフに息子の所在を尋ねたが正しい答えが得られず、
あきらめて帰っていた。(c)AFP/Deborah Jones

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2312847/2361553
13七つの海の名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:13 ID:N+IA4WC1
これBSでCNNの映像やってた。
すげー基地外っぷりだった。デブが椅子をガラスに投げつけたりして暴れまわってるの。
テーザー1発くらいじゃダメって警察が判断したのは当然だと思う。
14七つの海の名無しさん:2007/11/18(日) 14:56:16 ID:GmbNstno
>>12
>警官はDziekanskiさんに近づき、テーザー銃を繰り返し発射。Dziekanskiさんは床に倒れ苦悶の叫びを上げるが、
>警官に身体を抑えつけられ、数分後に動きを止めた。

押さえつけが原因の窒息死か、ショック死だろ
15七つの海の名無しさん:2007/11/19(月) 15:56:06 ID:0/D3S7FV
YouTubeに映像が流れてる。
http://youtube.com/watch?v=qHKk5qQRzL4

明らかに英語が分かっていない男性に対して、それを考慮した対応を取っている
ようには見えないな。

あと、現場はセキュリティエリア内。つまり、この男性が武器を所持していないことも
ほぼ明らか。警官4人プラス空港のセキュリティ関係者が複数いる状況で、抵抗
しているわけでもない男性1人を取り押さえて手錠を掛けるのにスタンガンが必要だとは
考えにくい。

どうでもいいけど、AFPの「一瞬のすれ違いで」っていうのは違うだろ。誤訳なのか原文も
おかしいのかは知らんけど。
16七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 02:52:08 ID:harYrv2G
The U.N. Committee Against Torture singled out Tasers at the end
of a conference in Geneva, expressing concern that the most
popular model caused so much pain that use of it “constituted
a form of torture.”

Amnesty International recently called for more intensive
training programs, a position shared by Taser International
but perhaps more easily said than done for busy law enforcement

agencies.
The rights group was reacting to another Taser incident in
Vancouver several weeks ago that was captured in a disturbing
video clip. A Polish man, apparently in a volatile state, was
subdued at a Vancouver airport using the weapon. Later, he was
pronounced dead at the scene.
Taser International analyzed the video of the “tragic incident”
and said that the man’s “continuing struggle is proof that
the TASER device was not the cause of his death.” The company
has yet to admit that any death anywhere was caused by its
products.
But that didn’t stop some 1,000 people from protesting on
Saturday in Vancouver, just as the more recent death after a
Taser shot was announced there — the third in Canada in six
weeks.
Similar protests have yet to emerge in the United States,
even as similar cases pile up here. The Associated Press
counted three deadly incidents last week.
As bad news about Tasers seems to be reaching a fever pitch,
the company is running a genuinely weird ad campaign on the
front page of its Web site starring Santa Claus (”What does
Santa bring you when YOU have been GOOD but the WORLD is
getting BAD?”), a
poker star hosting a Taser-sponsored tournament (top prize:
two tickets to Playboy’s Ninth Annual Super Saturday Night
Party), and a generic mom, who oddly suggests that a consumer
version of the Taser is “there when I can’t be.”
http://thelede.blogs.nytimes.com/2007/11/26/un-torture-panel-singles-out-tasers/index.html?hp
17七つの海の名無しさん:2007/11/27(火) 04:29:25 ID:5LN9U3u0
>>15
殴られる危険をおかして取り押さえるよりスタンガン使ったほうが楽だろ

まさかスタンガンで死ぬとは思わなかっただろうな
18七つの海の名無しさん
麻酔銃とかにすればいいのに
このポーランド人
みかけはどことなく中近東人ぽいね

外見が普通の白人なら
こんな方法で対処しなかったんじゃない?