【日本】九州電力、スーダン原油使用自粛 紛争の資金源化懸念? [11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
★九電、スーダン原油使用自粛 紛争の資金源化懸念? 火力発電燃料、下期から

九州電力(福岡市)は9日、火力発電所の燃料として使用している原油のうち、スーダン産について
本年度下期から取り扱いを自粛する方針を明らかにした。同社は「燃料調達先の分散化の一環」
(資材燃料部)と説明しているが、スーダンとの原油取引が、無差別に同国人民を襲撃している
同国政府支援組織の資金源になっているとの疑惑を重視したとみられる。スーダン・ダルフール
紛争が、九州の電力供給体制に看過できない影響を及ぼしている。

国内の電力会社でスーダン産原油の取引自粛方針を表明したのは九電が初めて。九電は
このほど、原油を購入している商社や原油元売り各社計6社に下期の発注分から当面の間、
同国産原油を他国産に変えるように要請した。ただ、燃料用原油の主力であるスーダン産の
代替原油の生産地がインドネシアや中国などに限られているため「即座に全部が他国産に
切り替わるのは困難」(同)としている。

「ナイルブレンド」と呼ばれるスーダン産原油は中東産などに比べて硫黄分が少なく火力発電用に
適しているため、九電を含め国内の電力各社が重油と混ぜて燃料として使用している。

九電は2002年度から使用を始め、06年度は原油使用量の約9割に当たる約25万キロリットルが
スーダン産で、国内の電力会社では約70万キロリットルを使った関西電力(大阪市)に次ぐ
規模だった。

ただ、九電の発電電力量の40%超は原発で、石油火力発電は冷房需要が増える夏季を中心に
5%程度で、原油調達先の見直しが電力料金値上げなど利用者負担に転嫁される可能性は小さい。

とはいえ、新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発が停止した東京電力は、火力発電を多用して
電力量を賄っている。原発施設の耐震問題など、原発をめぐる情勢が不透明さを増す中、
九電としても石油火力発電の安定稼働のため良質の燃料調達が重要な経営課題になっている。

■スーダン・ダルフール紛争
アフリカ北部のスーダン西部ダルフール地方で2003年初頭、地元黒人住民がアラブ系政権を
批判して反政府組織を結成したことを機に内紛がぼっ発。政府軍や政府が支援する民兵組織が
黒人住民の村を無差別に襲撃するなどこれまでに約20万人が死亡し、200万人以上の難民が
発生。「最悪の人道危機」といわれる。主力の輸出品である原油について、政府支援組織の
資金源になる恐れがあるとして国際的に厳しい見方が出ている。

=2007/11/10付 西日本新聞朝刊= 2007年11月10日00時09分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20071110/20071110_002.shtml
【リビア/スーダン】「会議はすでに失敗」とカダフィ大佐、ダルフール和平会議開始で [10/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193628937/
【スーダン】ダルフールで緊急食糧支援プログラム従事の国連契約ドライバー3人が殺害される[07/10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1192683224/
【スーダン】反政府勢力「政府軍が村襲撃で40人死亡」ダルフール和平に暗雲 [10/9]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191978139/
2七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 16:33:48 ID:8/WTve9C
シナの許可は得たんですか?得てないんでしょ!
3七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 16:54:39 ID:z8Gh8+Lh
こんな事気にしててどうすんだ。
中国と同じ側に立って中国見習えよ。
4七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 17:28:33 ID:F0rqUHrq
エライ九電。

ところで、なぜ代替国は中国とインドネシアしかないんだ?
教えてエロイ人
5ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/11/10(土) 17:50:55 ID:f9lknSgl
>>4
> 「ナイルブレンド」と呼ばれるスーダン産原油は中東産などに比べて硫黄分が少なく

┏┫ ̄皿 ̄┣┛<成分とコストの問題みたいです。
中東産は脱硫コストが掛かり、ベネズエラ、アルジェリア、北海等は遠過ぎる。
6七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 18:09:50 ID:3Tb6zFYs
石炭発電にすれば、電気料金が大幅に安くなるんじゃないの?
7七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 21:41:20 ID:8/WTve9C
>>6
馬鹿 馬鹿 あほアホ  炭酸ガスが石油の6倍/単位エネルギーも出るワイ。
8七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 21:43:42 ID:+T6fy87R
まぁ、普通に考えれば馬鹿みたいだが
それでもいちおう正義を付きとおすってのも愚直で悪くないよ

とりあえず支持しとく
9七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 21:55:58 ID:ShEQ9khE
テコンダー朴
ttp://captain.jikkyo.org/img/ribbo/src/1190118023668.jpg


   ボンチャン!!
     ∧_,,∧  \ | / /
    < `∀´>  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" 〉  //_  く ̄
 (_> (__>,/ / ∨.N \
10七つの海の名無しさん:2007/11/10(土) 21:56:31 ID:c9QWCFC3
>>6
三池炭鉱復活吹いた
11七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 02:37:33 ID:gx9rJI3L
いい会社だな。
12七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 02:57:29 ID:Yi0yWgu0
トヨタは見習え
13七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 18:16:06 ID:Abo1fVDv
これだけ価格高騰してるのに良く言うな。
日本向けタンカーの襲撃で欲しくても入らなくなってやっと目が覚めるだろ、マヌケ民族!
14七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 18:20:02 ID:neNoV0PC
さすがは九州男児。
15七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 18:30:49 ID:zt8IiGN0
なかなか見どころのある会社じゃないか。
16七つの海の名無しさん:2007/11/11(日) 18:32:59 ID:neNoV0PC
>>日本向けタンカーの襲撃

起こるとしたらそりゃ民主党のせいだ罠
17七つの海の名無しさん
この原油価格高騰時に奇麗事か、脳が湧いてるのか?