【米国】大統領専用機やC-5ギャラクシー後継として、エアバスA380の導入を検討─空軍[07/10/18]
ベンツだろ。
4 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 13:17:04 ID:???
ホンダジェットで十分
6 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 13:28:16 ID:???
7 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 13:42:01 ID:Em/Rbevr
なんだよアメリカ政府自体がアメリカ企業より外国企業の方が優れてるって認めちまったのかよw
8 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 13:44:30 ID:igVgTaiG
F22じゃ小さすぎるか?
三菱のT-2で十分だろ?
A380って軍用スペック満たすの?
11 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:00:04 ID:cSC9a7eT
ヘリは、S70を導入したが天井が低くて使ってもらえず、お蔵入りと聞いたが。
自衛隊の迎賓用のヘリも天井が高いよね。
12 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:00:26 ID:ye1sjkjD
ボーイングが黙ってないだろ
相見積もりさせるための、ツリネタだろ
13 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:01:25 ID:rlg/21RU
HONDAジェットや、三菱性国産飛行機が出来たら、
日本は政府専用機として、採用するべきだと思う。
と、言うかもうされてんのか?
14 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:09:32 ID:gKLE/oua
エアバスA380って、かっこいいね。
15 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:09:47 ID:5KUnx41L
まあ、ボーイング787でぼろもうけだからなあ。
エアバスの救済にでも買ってやれよ。ww
でも燃費はもっとかかる気もするがなあ。
16 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:28:20 ID:TXdEaiHn
大統領機は体裁上やっぱ自国産じゃないとマズいんじゃないの?
17 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:32:42 ID:TXdEaiHn
>>13 日本の外交は大所帯だからサイズが小さすぎるだろな。
麻生がエリツィンの葬儀弔問の失敗で際に小回りの利く政府専用機が
ほしいって言ってたから隙間的な需要があるかもね。
18 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:40:42 ID:IFT+j7ja
体裁を考えなら国産というのも大事だけれど
アメリカ人にとって大きさというのも重要な要素だからね
それにA380だと積載キャパが大幅にうpするから対ミサイル等の
迎撃システムも最小限ではなく十分に搭載出来るし、VIPの脱出用
PODもより多く詰める。
19 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 14:59:00 ID:HDDT7WRp
アメリカ政府がロスチャイルドに乗っ取られた証拠だな
20 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 15:01:04 ID:B9leawQj
外国から買うの?
昔アメリカがどっかの国に政府専用機売ったとき盗聴器満載にしなかったっけ?ww
21 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 15:02:46 ID:28QANjQU
自由の国だな
22 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 15:03:03 ID:??? BE:75622324-2BP(2555)
>>20 既に、「マリーン・ワン」が外国からの調達になってますねー。
(一応、米国産という表示にはなっていますが、、、)
23 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 15:29:35 ID:y0px1tmy
24 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 15:41:22 ID:ivxOXJzG
>>18 なるほどな、アメリカが導入するなら日本も導入しよう
25 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:03:16 ID:HDDT7WRp
ネオコンはずし進行中
>>7 C−5の後継機って書いてるだろ。
C−141の後継機はC−17で、既に導入を開始している。
27 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:09:00 ID:mAlfME6+
28 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:14:27 ID:ZCL4vRdE
日本の政府専用機はあと30年は使えるから、日本が新規導入するのは
ボーイング7117か7127ぐらいになると思う
29 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:15:11 ID:d7Gj7krj
エアフォースワンは大統領が乗った飛行機はすべてそう無線で言われる
もしアメリカ大統領がゼロ戦に乗ったら、そのゼロ戦が「エアフォースワン」と呼ばれる。
30 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:38:01 ID:Wh+9aBuS
>17
>麻生がエリツィンの葬儀弔問の失敗で際に小回りの利く政府専用機が
>ほしいって言ってたから隙間的な需要があるかもね。
日本政府だってガルフストリームとか小回りが効く飛行機を持っていますよ。
ただし所属が国土交通省だったり海上保安庁だったりして縦割り行政の弊害で使えないだけです。
B-2 大統領専用機
32 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 16:49:28 ID:ZCL4vRdE
エアフォースワンのコールサインが初めて使われたのは、アイゼンハワーか
ケネディかはっきりしていないので、クイズ番組の問題には出ない。
34 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 17:31:32 ID:??? BE:226865546-2BP(2555)
まじめな話、C-5は低床だから軍用機としての役割を果たしている訳で、
A-380では、C-5の後継にはなり得ないんじゃないの? VC-25の後継には大丈夫だけど。
35 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 17:39:45 ID:SUC8ukeU
ハリウッドの映画にも登場するでしょうから見栄えがいい機体を主演する俳優さんに選んでもらえばいいのでは
36 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 18:11:29 ID:7p2tUHKR
エアバスか
落ちそうだな
37 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 18:14:47 ID:etoQ0cpu
>>34 うん、A-380を原型として、設計し直さなきゃ無理。
そして問題は他にも山積みで、道のりは気絶しそうになるほど遠い。
A-380そのものが飛ぶまでにかかった時間、紆余曲折を知ってれば
絶対不可能だ、と断言できるほどw
38 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 18:34:13 ID:???
39 :
ホームページラーメンφ ★:2007/10/19(金) 18:35:57 ID:???
>>37 中央部胴体を逆さに結合するなどしない限り、無理でしょうね。。。
ああいう輸送機は着陸してすぐに兵員を降ろし、再び離陸するところに価値があるわけで、
タラップが横付けされるまで待っていられないですしね、、、
40 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 19:39:21 ID:C52XGsCu
A380はトラブル続きでエアバス社長退任にいたった機体だ
今後、どんな運命たどるのかな?
41 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 19:40:12 ID:fnskJ250
>>30 政府で使うにはガルフストリームは小さすぎ。747で着陸できない空港でも
着陸できて、政府関係者、記者団も乗れることを考えて767が候補になった。
空自にE-767とT-767(?)が採用されていることもあるが。
42 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 20:56:19 ID:6rdqkgTo
アントノフが一番よくね
43 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 21:07:02 ID:nc+qSmjQ
>>28 日本の政府専用機は CX-1 を改造すればいいかと。エンジンも外国製だから
海外に出たときでも整備に不自由しないですむ。
現在の B747 政府専用機は外付けのタラップが必要だし、あまり実用的じゃな
い。
ところで今回のアメリカ政府の広報は胡散臭いなあ。多分欧州もまじめにとり
あげないんじゃないの?
44 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 21:57:42 ID:EgKoh3Up
ここでAn-224ですよ
45 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 21:58:28 ID:EgKoh3Up
すまん225だった逝ってくる
46 :
ペルソナJ:2007/10/19(金) 22:15:31 ID:lMn7oFf4
アブナイ!、EDASだかimidas だか良く知らないけれども、A380型機は
ステルス性能はどの程度なのかな? VC-25Aの後継機には
危ないGPSトラッキング センサーではVIP乗客は命が幾つあっても足りないと見るけれど。Air Force Two機Boeing C-32の格上げすら考えているのは戦略爆撃機並みのロール旋回性能を可能にして、怖い敵方ミサイル兵器等を回避すると証明しているが。
Air Transports of heads of state and government
http://en.wikipedia.org/wiki/Air_transports_of_heads_of_state
47 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 22:31:02 ID:jd0apxzs
Japanese Airforce 001 引き取ってくれ。
政府専用機なんて、B737-700ERで充分だろ?
48 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 22:38:04 ID:sWgwarsz
49 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 22:46:24 ID:QARcQglW
まあ、結局、威信を示したいアメ公としても
エアバス最大の大型機は、当然有力候補でしょう
これを選定することによって、当分、これよりデカい民間機、軍用機は出てこないわけですし
50 :
七つの海の名無しさん:2007/10/19(金) 23:53:37 ID:EWs5NjwD
>>15 それって納入遅れで賠償金で結局赤字らしいよ
モーターパラグライダーで十分。