【日米】歴史学者・朝河貫一氏を記念した庭園完成・・・エール大学[07/10/13]
1 :
チョメスコφ ★:
【ニューへブン(米コネティカット州)及川正也】
世界的な歴史学者で元米エール大学教授の朝河貫一氏(1873〜1948年)を記念した
庭園が米コネティカット州ニューへブンの同大構内に完成、12日、除幕式が行われた。
朝河氏がエール大で教職に就いてから今年で100年になるのに合わせ、同大や
朝河氏が卒業した早稲田大学などによって造成された。約25平方メートルの小庭で、
米国産のけつ岩や山モミジなどを配置した。
式典ではエール大のローリマー副学長が「庭園は日米の末永い関係を示す」とあいさつ。
加藤良三駐米大使は「良好な日米関係を維持、発展させるには不断の努力が必要。
庭園はワシントンの桜の木のように日米友好のシンボルだ」と述べた。
朝河氏は日露戦争後の日本の対中領土拡張政策が「世界での孤立化を招く」と警告、
日米開戦を予測した著書「日本の禍機」(1909年刊)が有名で、日米友好の先駆者として知られる。
同書について古川清・朝河顕彰協会会長は式典で「福田康夫首相の愛読書」と紹介した。
朝河氏は日米開戦回避に向け友人のハーバード大教授を通じてフランクリン・ルーズベルト大統領に
昭和天皇へ書簡を送るよう促し、実現した。しかし、書簡が昭和天皇の手元に届いたのは
真珠湾攻撃に向け一番機が飛び立った直後だった。
ソース 毎日新聞 2007年10月13日 10時45分 (最終更新時間 10月13日 11時06分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20071013k0000e030016000c.html 米エール大学の朝河貫一記念庭園を散策する加藤駐米大使
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20071013k0000e030019000p_size5.jpg
ローリマンが2get
3 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 12:57:30 ID:tf8y6av+
外務省が官僚制をとっているかぎり、外交は失敗し、国民は
そのために、多額の納税が必要となる。中国のODAしかり。
アメのシーファー駐日大使の略歴ググってみ。
いろんな職をわたり歩いてるし、それなりの手腕も持ち合わせて
いるように見える。ケネディ大統領の父か祖父かは忘れたけど、
当然、実業家で駐英大使もしている。
アメでは官僚が大使にはなっていない。
4 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 13:25:30 ID:Ttc7kAoB
庭の大きい写真ないのかな?
5 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 14:28:54 ID:/3wb/4Ox
へー、初めて知った
6 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 16:00:37 ID:m1KjCJzb
早稲田卒でも海外へ行ったやつは杉原(ユダヤ人を救った外交官)とか
まともなのね。
国内にいるやつは屑だが。おいらも屑のOBだ。
朝河蘭のオヤジさんか。
8 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 16:42:06 ID:spWMALko
あと少し早ければ歴史は変わっていたかもしれない、か。
それとも避けられなかった、かな?
>>6 そこは「まともなやつが海外行く」だろ
戦中アメリカにいたそうですが、彼は黄禍論まっさかりのアメリカの中どうやって生きていったんでしょうか…?
10 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 17:36:53 ID:7ZBpULF6
どっちにしろ戦争回避は難しかっただろ
領土拡張をしなければ列強にひれ伏してアジア各国の独立も難しかったと思う
>>3 アメリカの官庁は、キャリア制度と猟官制度の併用だからね。
外からの人材をいきなり長官とか局長とかにする。
政権が替わると猟官型のエリートはすぐクビになって、実業界なりマスコミなり大学なりシンクタンクなりに新しい職を見つけるんだが。
んでまた政権が替わると舞い戻ってくる。
12 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 18:19:00 ID:4hU2IXKE
まぁ敗戦は残念な話だし二度と負けちゃいけないが、
あの戦争とその反省があってようやく、人類は国際的に管理された自由貿易ができるようになった。
その恩恵を受けて真の実力発揮したのが我が日本。そもそもはじめからそうなってれば、わざわざ領土拡張
なんてする必要も無いわけで。先にとられちゃったら勝負にならないようじゃ、硬直して争いにもなるわな。
13 :
七つの海の名無しさん:2007/10/13(土) 18:41:59 ID:kgYmaoH1
>>8 ルーズベルトは戦争がしたくてたまらず、必死で日本から攻撃させるように工作
していたんだから、一大学教授の書簡など何の意味もない。
こういう記事が書かれるのは、日本が対中領土拡張政策を取りそれが悪いことだ
から正義の飴が日本と倒したという飴に取って都合のいいイメージを植え付ける
為の手段。
日本が対中経済進出したのは、ブロック経済化の影響も大きい。ブロック経済化
の為に日本が稼げる貿易相手は支那・満州・タイ以外殆どなくなってしまったよ
うなもの(他はほぼ全て欧米の支配地)。中国市場支配を狙う飴と利害が対立す
るのは仕方ないが、うまくやれば市場共有で戦争をせずに済んだとは思う(基本
的に飴支配層は金儲けしたいだけだから)。
飴が日本からの宣戦を望んだのは、日独同盟がある為。ドイツと戦争したいので、
日本に攻撃させるという迂遠参戦手段故だから、日独同盟を結ばなければ、多分、
戦争をせずに済んだと思う。
スカル&ボーンズ大学
15 :
七つの海の名無しさん:
しかし庭師を入れないと庭園は維持できまいが