【ミャンマー】コラム:なぜ自国民に銃を向けるのか=産経新聞・湯浅博 [10/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2007/10/03(水) 18:05:13 ID:???
日本人の映像ジャーナリスト、長井健司さん(50)がミャンマーで銃撃された映像を見たとき、
寒気だつ戦慄を覚えた。銃弾を受けて横たわっているのが私で、それを東京で原稿を書いているのが
長井さんだったとしても何の不思議もないとの感覚だ。

反政府勢力やテロリストが跋扈する開発途上国を取材してきた記者が、少なからず感じる恐怖の
共有ではないかと思う。他文明を理解していると考えていた取材者の思い上がりが、一瞬のうちに
砕かれてしまう瞬間である。

過去に東ティモールの騒乱事件のころに、刀を振りかざすインドネシア併合派に囲まれたことがある。
アフガニスタンでは取材拠点に借りた民家の数軒先で、スウェーデン人記者たちが深夜に外部から
銃撃され3人が死んだ。

一般的には、白昼に相手の顔が判別できる距離で、むやみに発砲できるものではないと聞く。しかし、
一定の条件下にあると、人間は内に秘めた愚かしい凶暴性を爆発させることがあるようだ。

中国を揺るがした天安門事件では、1989年6月の未明に広場に軍を突入させた。高坂正堯氏は
『現代史の中で考える』で、座り込んだ学生を排除するだけなら昼間を選ぶが、闇夜を選んだのは
抹殺するつもりで軍を入れたとしか思えないと指摘する。しかも、北京の38軍ではなく、地方の27軍を
動員していることに権力者の冷徹な判断をみている。

ところがヤンゴンの長井さんは白昼、軍用トラックから降りてきた兵士のひとりから1メートルたらずの
距離で無造作に撃たれた。狙撃者は明らかに長井さんの顔を判別できた。彼ははじき飛ばされるように
倒れ、兵士は一瞥くれると、そのまま群衆のあとを追った。

あのときの映像写真の中で、一つだけ違和感を覚える部分があった。群衆に棒を振るう治安部隊の
男は靴を履いていたが、長井さんを銃撃した男はサンダルだった。濃緑色の軍服に、一般人の履く
サンダルが不釣り合いであった。

この疑問を、ある日本企業に勤めるミャンマー人のコンピューター技術者(29)に聞いてみた。彼は
8年前に来日してコンピューター専門学校を卒業、ソフト会社で働いている。

現地情勢はインターネットに乗って全世界に発信されているから、彼はリアルタイムでミャンマー事情に
通じている。例の軍服のサンダル男も、すでにネットの世界では当局が放った粗暴犯だと指摘されている。

軍に忠誠を誓う少数民族のチン族や刑務所にいた凶悪犯に軍服を着せ、銃を発砲させたと報じられている。
それが事実なら、白昼でも、粗暴なにわか兵士を投入し、軍事政権が力でねじ伏せたことが分かる。

彼は最近、祖国に帰省、最大の都市ヤンゴンが不穏な空気に包まれた9月25日には1週間ぶりに
戻っていた。滞在中に感じたのは、異常なインフレが人々を苦しめていることだった。

家族と食事したレストランでは、かつてなら数枚の現地通貨チャットで済んだ支払いが、一つかみもの
札束を払わなければならないほどになっていた。軍事政権は縁故関係者で固められ、役人へのワイロが
横行し、青年たちは将来への希望を奪われているという。

彼はいま、刻一刻と流れてくる現地情報に切歯扼腕している。最も心配なのは、国連から派遣された
ガンバリ特使や日本の藪中三十二外務審議官らが出国した後である。特使滞在中に手控えられていた
僧侶や民主派への弾圧が再び行われる警戒心が頭をもたげる。(東京特派員)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/88095/
【日/ミャンマー】長井さん射殺事件、警視庁は国外犯規定適用を適用、殺人容疑で捜査へ[071003]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191398955/
【ミャンマー】窓のない部屋、僧侶は断食…ヤンゴン市内の国立技術大学に1000人超を拘束か[07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191371400/
【ミャンマー】外相が国連演説…「日和見主義者の企て」「正常に戻っている」と主張[07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1191297547/
2七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:06:10 ID:NZvoymcK
報道規制解除したら、論旨かわるのは、なんでなん?
3七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:18:47 ID:9hqxOtMH
自国民に集団自決をさせる軍よりまし
4七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:20:16 ID:UgpZAotp
んなもん、日本だって。
5七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:27:13 ID:bCdOEwiV
なんだ沖縄土人か
6七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:31:19 ID:FpsmW011
日本でもテロと暴動がいつ起きてもおかしくない
7七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:37:14 ID:lL0aPXEf
産経は毒を垂れ流しとらんか?
8七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:37:29 ID:rjyF+CgN
軍隊はもともと外敵に向かうためのものであると同時に、いつでも自国民に対
してきたものでもあるだろう。治安の維持というのは社会の治安を維持するも
のであると同時に、為政者のための治安の維持でもあったではないか。ミャン
マーの軍隊と日本の自衛隊が違うとでもいうのか。
9七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:49:49 ID:59uKl+P2
>>8
治安の維持は公安の仕事ではないのかな
勝手に権限を拡大解釈してなし崩し的に実験を握ることが無いようにする為の
シビリアンコントロールだと理解していたんだが
勿論このコントロールが健全に機能していると言い切れないのは事実だろうけどね
10七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:54:13 ID:bCdOEwiV
軍政国家と民主主義国家の区別もつかんらしいな
11七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 18:58:41 ID:3INYhDhA
長井さんのサンダル履きに短パン姿のほうが
よっぽど違和感を感じさせたが…

この記事を書いた方はミャンマーへ行ったことはないのでは??
2次情報から類推で筆をすすめると、大きな間違いを犯しますぞ!
12七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 19:09:22 ID:8sbiHCXO
何故 産経は 自己責任って云わないのかな・・・・・
まあ サラ金の利益と産経の売上に相関があるって噂のある新聞だから・・・まっ いいか。
13七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 19:57:10 ID:cOW3vR6b
>>12
記者だぞ あほだろおまえw
14七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 20:26:28 ID:LqjoRuiM
こんなときにこそ人間の盾?だっけ?の出番だろうに
おかしいなー
15七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 20:41:53 ID:YgreM6V5
「偶発的事故だ」 長井さん射殺でミャンマー情報相
http://www.asahi.com/international/update/1002/TKY200710020166.html

高須国連大使「説明になっていない」
http://www.news24.jp/94338.html

長井さん銃撃、警視庁が本格捜査へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3671889.html

政府、ミャンマーへの援助削減を検討へhttp://www.afpbb.com/article/politics/2292622/2205270
16七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 20:50:18 ID:U+TV0VH9
根拠がなくて悪意のある憶測を垂れ流すのが多いこと
17七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 22:06:07 ID:5dbYRa5n
暴君だからさ
18七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 22:18:30 ID:uTx1TYRx
サンダル兵士の素性は天安門のやり方と同じだとわかっていた。
今ごろになってなにいってる?
19七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 22:20:15 ID:uTx1TYRx
恩知らずの人でなし国家。ミャンマー。

               日本         ミャンマー
世界GDP          2位         99位

国土面積          377,835ku      678,500ku

人口             127,333,002人     42,720,196人

5歳児未満死亡率    182位/190位     44位/190位

在留人数           5342人       663人

対経済協力実績       世界1位

円借款(累計)       4029.72億円

無償資金協力(累計)   1772.55億円

技術協力(累計)      326.29億円

国連分担金(2007)     332.6百万ドル     ランク外

国連分担金順位(2007)     2位          ランク外

インターネット普及率     58.69%       0.12%


http://www.youtube.com/watch?v=XfIajrYRd2A&eurl=
20七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:11 ID:MeTjK7o9
>>8は、事実の認識の問題
>>9は、あるべき姿の話
21七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 22:54:35 ID:9J7eDtH4
本当は自衛隊にも治安出動してほしいくせに、産経ってほんとツンデレだなw
22七つの海の名無しさん:2007/10/04(木) 01:06:09 ID:Dt2sejfq
自決しないなら日本軍は殺すんだからおなじことじゃん。
戦前派の3kなら、左翼的な自国民を殺すことくらい
当たり前だとは思わないのか?ミャンマーの軍隊にしろ、
そもそも、日本軍の息の掛かった連中だぞ。
23七つの海の名無しさん:2007/10/04(木) 01:11:18 ID:V3VlBYok
>>21
シナと結託したミンスが強硬反対「憲法違反だ!」

ミャンマーという名前自体、多民族国家だから「ビルマ」という「ビルマ族偏重」の名前をやめろという圧力のため。
24七つの海の名無しさん:2007/10/04(木) 09:50:15 ID:1Xanwsrk
>23
国連の承諾を得れば…シナが拒否権使うからダメなのか。
25七つの海の名無しさん:2007/10/04(木) 17:47:00 ID:eUr8khPP
産経新聞様
大日本帝国陸軍も南方の島々でアメリカから攻撃を受けたとき、一般人の日本国民を
人の盾にしたり、命令を聞かないと非武装・無抵抗な日本国民を射殺したりしましたね。
戦争や軍とはそういうものです。貴方たちが目指す日本の姿です。
26七つの海の名無しさん:2007/10/07(日) 15:36:58 ID:4cthTNXG
ビルマ軍の謎

ビルマ(ミャンマー)軍って、サンダル履きなの?
普通の軍隊って通常、靴を履くよね?

山を登ったり、
谷を下ったり、
小川を飛び越えたり、
橋のない川でも、膝や腰まで浸かって行軍したり、
這い蹲ったり、塀を乗り越えたり、
おもいっきり走ったり、転がったり、
小石交じりのみちを通ったり、
ガラスや陶器やレンガなどの破片のある場所などに踏み入れたり、

いろいろやるのにね
実用的ではないよね?なぜ?

それとも、単に
朝寝坊して靴を履く時間もなかったので
サンダルできちゃったの?
(→撃たれたのは現地時間午後です。)

それとも貧乏な軍隊なので末端まで
靴も満足に行き渡らないの?
(→ミャンマーには石油や天然ガスがあり、
  2004年にはラカイン州沖で大規模な天然ガスが発見されました。)

他に理由は? 
なぜ?なぜ?
27七つの海の名無しさん:2007/10/09(火) 17:40:34 ID:IxKP8Wl1
産経新聞は日本も軍事国家になってフジサンケイグループに逆らう奴は殺してしまえという
スタンスの思想グループじゃなかったっけ?
28名無しさん@恐縮です:2007/10/09(火) 17:57:47 ID:MhJdlD2Z
>>25
>大日本帝国陸軍も南方の島々でアメリカから攻撃を受けたとき、一般人の日本国民を
>人の盾にしたり、命令を聞かないと非武装・無抵抗な日本国民を射殺したりしましたね。

初めて聞いたなぁ。
やっぱりプロ市民みたいに、みんな手をつないで人の盾になったりしたの?
アメリカ軍と戦って非協力的な一般市民とも戦って、さらに合間には従軍慰安婦ともセックスしなきゃいけないし
日本軍人も忙しいですねぇ。
29七つの海の名無しさん:2007/10/09(火) 20:43:04 ID:Ye4PXxV6
>>22
産経の前身は、戦前からガチガチの「経済紙」。
戦争賛美をしようにも、するスペースさえ無い。
広告くらいは載せてるかもね。

新聞ではないが、雑誌の東洋経済は戦前からリベラル。
でも今はダイヤモンドに押されて売れてない。


じゃあ、何が売れてる?と聞かれたら。
朝日・毎日・読売かな。
彼らが戦前にどのような記事を書いていたかは・・・
おっと、これ以上の政治的な発言は控えさせてくれ。
30七つの海の名無しさん:2007/10/09(火) 20:53:07 ID:GCYslmd5
>>8
正しい。
問題は産経も朝日も、日本メディアは外国資本で牛耳られていること。
だから馬鹿がメディアに洗脳され、軍政を悪と決めつける。
>>9
じゃあ自衛隊もいらないな。
日本に攻めてきたら警官が応戦すればいい。そういうことになる。相手はイギリス軍属や、プロのゲリラだぞ?警察でとめられるわけないだろ。
こんなやつらを民主化勢力などと抜かすから馬鹿にされるんだ。
31七つの海の名無しさん:2007/10/10(水) 07:59:05 ID:FOnz0z3n
>1
独裁者、独裁政権なんてみんなそうだろ。驚くに値せん。
32七つの海の名無しさん:2007/10/10(水) 08:29:56 ID:CDH1C1Xi
(1) 我が国は、1954年以来、ミャンマーに対して経済協力を行ってきており、その累計額は以下の通りです。 (2005年度については集計中)

 

 無償資金協力 

  

1975〜2004年度 1,758.46億円 

 

 技術協力 

 

1954〜2004年度 310.78億円 

 

http://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/oda.htm
33七つの海の名無しさん
『北朝鮮と台湾の関係』 核廃棄物

 核開発などで何かと話題に上る北朝鮮 と 台湾 の以外な関係をまとめてみましたので
  ご参考まで。


 http://www10.plala.or.jp/shosuzki/korea/timetable/timetable5.htm
  1996年

  3月 貿易当局者が台北を訪問.コメ10万トンの支援を要請.
    台湾当局は2万トンの援助方針を決定.

  1997年

  1月 北朝鮮政府,
     台湾の原子力発電所の核廃棄物の貯蔵を引きうけることとなったと発表.

 続きは以下のサイトで

  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1190982455/
   ミャンマー情勢
    13.〜15