【トルコ】この涙は勉強するために―女子児童の就学に慣習の壁 [9/29]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:
この涙は勉強するために―女子児童の就学に慣習の壁
スルチ郡の村々で、郡知事と教師たちが学校に行かせてもらえない少女たちを調査していた際、
ある母親は2人の娘を馬の乾草小屋に隠した。乾草小屋で発見された少女たちは、「学校に
行きたいんです」と言って泣いた。
母親が、学校に行かせないよう乾草小屋に隠したジェイランとフェイマを当局は見つけたが、
現在のところ彼女らに教育を受けさせることはできていない。
トルコではおよそ100万人の少女が学校に行っていないが、その数を減らす努力は続いている。
シャンルウルファ県(トルコ南部、シリア国境沿いの一県)のスルチ郡にある村々で、多くの少女の
就学が始まっていないのを受けて、ムヒッティン・パムク郡知事は、国民教育省の担当者と教師たちと
一緒に、村々で「説得行脚」を行った。
キョセヴェリ村では、学校にまったく行かせてもらえないか、あるいは5年生以降学校に行っていない
女子児童が22名いると分かり、郡知事は父親たちを村の広場に集めて、彼らに対し教育のために
あらゆる支援をすると述べた。
多くはトルコ語を解さない女性たちとの意思疎通については、スルチ郡にある全寮制の初等教育
地域学校の教師である、ミュジギャン・シャーヒンさんとフィダン・バアジュさんがクルド語を話しながら
行われた。「あなた方の娘さんたちを学校に行かせてください」との要請に対し、女性たちは
「私たちにとっては娘たちを学校にやることは恥なんです」と返答した。
5年生以降学校に行かせてもらっていないジェイラン・カヤさんと妹のフェイマ・カヤさんは、調査団が
村にやって来ると聞いた母親のエミネ・カヤさんによって、乾草小屋に隠された。家を訪れた教師たちの
一人フィダン・バアジュさんが二人の姉妹に気づき、乾草小屋から出した。郡知事が説得にあたると、
母親は「私は知りません。夫が知っています。私たちのしきたりでは若い娘が学校に行くのは恥です。
だから学校に行かせてないのです」と語った。しかし、二人の姉妹は「私たちは学校に行くために
必死に説得したんです。でも聞き入れてくれなかったんです」と言って泣いた。
調査員の一人ミュジギャン・シャーヒンさんは、スルチ郡出身でクルド語を話し、村で保護者たちを
説得しようと努めている教師であるが、この辺りでは女子児童は慣習の圧力下にあって、教育から
遠ざけられていると説明しつつ自身の例を語った。
「私が学校に通っていた頃、父も『恥だ、娘を学校にやるなんて。頭髪を覆いさせなさい、長袖を
着せなさい』と言われました。でも父は勉強が好きでしたので、私を学校に行かせ続けてくれたのです」
パムク郡知事は、キョセヴェリ村で学校に行っていない22人の女子児童のうちの7人のために、
家族から学校へ行かせるという約束を取り付け、この児童たちが全寮制の初等教育地域学校に
入学することになると語った。
■600万人の女性は読み書きができない
2003年に開始された「少女たちを学校に・キャンペーン」の一環で、およそ28万人の女子児童が
就学した。トルコでは約600万人の女性が読み書きができない。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20070929_012511.html 2007年09月28日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/haber.php?haberno=234122
┏━━━━━┓
┃ 2get!! ┃
┗━━┳━━┛
┃
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"
3 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 11:40:26 ID:S7VdacJZ
所変われば風俗習慣、人の考え方も変わるんだろうな。無知からは
何も生まれないと言うし、事実その社会で一般的に認められる形で
成功するためには、その社会で必要とする勉強をするのは必要だろ
うが、しかし万巻の書を読み、様々な事を知ったからといって、知
らぬが花という言葉もある。知らぬほうが幸せということもあるし
な。俺なんかあまりに頭が良すぎて困ってる部分が多々ある。本当
にバカねらーがうらやましくなることがあるよ。あるいはネトウヨ
みたいに、日の丸君が代みたいなくだらないことにムキになること
ができる、単純頭脳のほうがいいのかもしれないなと思うことが。
4 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 12:07:44 ID:B8ZVQ479
書き込みができる知能があるのに中二病のパッシヴなパターンに陥る、3のような単純頭脳もいる位駄科。。
5 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 12:39:39 ID:lAPwqCPI
女子校を作ればいいよ
恥と感じるのは分かったが、どういう理由の恥なのか分からない。
7 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 13:39:08 ID:h0H8wMl7
日本の自宅警備員とトレードすれば良い
8 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 13:55:38 ID:0El7fjc4
9 :
田舎者:2007/09/30(日) 13:58:43 ID:VPPSL5YO
教育なんか受けないほうが幸せ…。
これただ、クルド問題とか民族同化政策とか民族教育とか色々絡んでるから、
単純に学校に行けない子供の話にしない方がいいと思うよ。
トルコの公立校だと当然トルコは単一民族国家とかやってるだろうし、そんなの
クルド系の親にしてみたら受け入れがたいというか存在の否定だし。
11 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 14:24:53 ID:B8ZVQ479
まったくそのとおりで、皇民化教育と変わらないのではないかな。
ただ、異民族の侵略の一環とはいえ、その教育を受けない限り
虐げられている女性、貧民の身分上昇はありえないわけで…
つかイラクに飛び火しかねないから怖いよな>クルド問題
あとイラクのあれはあのまま独立しかねないぞ、どうする気なんだよアメリカ。
13 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 14:43:39 ID:B8ZVQ479
10年もすると、クルド出身の英雄サラディンが再出現して
十字軍の獅子心王と対決するんかねぇ。
問題はクルド民族の地域分裂主義、中世そのままの視野であって
イラクの連中を核としても統一国家はとても作れない。
どうみても、クルド民衆が総体として自立、発展する展望は開けず
なら、ソフトなエスニック・クレンジングとはいえ、トルコ人化教育を受けて
社会的身分上昇を図るほうが、非抑圧人民一人ひとりには幸せかもね…
外の世界を知らないならまだしも
知っていて且つ学校に行きたいなら悲しいもんだ
日本の糞ガキどもはいかに自分の環境が恵まれているかと思い見習えってもんだ
貧困や教育政策でまともな学校すらない国が多々あるというのに
15 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 17:50:48 ID:xVGR71+3
つか、これにクルドの民として抵抗したいのなら、寺子屋レベルでも女子用の
学校を作るべき。
女の学校なんて必要ないと考えてるなら、その時点でトルコ政府に対して負け
てる。
16 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 23:22:42 ID:o0DEQ5qV
日本でも少し前までは女子高生には4大より短大を選ばせることが多かった、
浪人なんてとんでもないみたいな。
17 :
七つの海の名無しさん:2007/09/30(日) 23:44:10 ID:B8ZVQ479
女が短大にいけるようになったのさえ、地方ではそう昔のことじゃない。
先人らの100年にわたる血のにじむような努力の成果で
日本でも女に教育が当然に与えられ、社会活動が認められるようになった、バブル時代くらいか?
内部の抑圧構造を温存、強化しながら独立を叫んでも、よしんば独立を得ても
それはクルド人民を幸福にはするまい。
>>15の展望に賛成だな。
18 :
七つの海の名無しさん:2007/10/01(月) 01:25:40 ID:cuN0sGjm
バブル時代は子供も多かったし、まだ短大全盛時代だったと思う。家政科とか。卒業年次が一年でも遅れると、就職の際、短大卒の新卒として応募できない大手の企業が結構あった。
其の頃はもう女性は全員派遣社員という大手の子会社もあった。
金持ち男を食い込めればいいがそれ以外だと貧困
ババアになっても自立できず支援に頼って国が困ることになるってのを
今の洗脳思想で育ったババア世代にわからせないとどうにもならん。
昔の日本みたい。
男尊女卑。今は逆。
でも結構前から家計のサイフは女が握っていたことに男は気づいていない
20 :
七つの海の名無しさん:2007/10/01(月) 02:43:54 ID:/dp3Xct5
土人だな
>>1 ………
イスラム教って何の為に存在しているんだ?
反文明的な慣習のように聞こえるが、
東大の女の子より女子大の女の子の方が女の子らしくていい、
とかイメージ持つようなものだと思う。
逆に女性的なイメージの学校、というのを作れれば解決するかもな。
23 :
七つの海の名無しさん:2007/10/03(水) 16:45:49 ID:frV6dflO
いや、これは要するに「女に俺より賢くなられるなんて、プライドが許さない」
とか「私だって我慢したのに、嫁や娘が自由に生きいき生きるなんて許せない」
という、男たちや女の古くなった(姑)ものが、劣等感や嫉妬心の口実に
宗教の権威を利用してるだけだろ。
現代日本でも、農業関係の雑誌を見ているとわかる。
農村では、女たちが中心になって村おこし、特産品作りで成功する例がかなり多く
女はニーズをすぐに掴み取って行動できるかららしいんだが
彼女らの障害になるのは、市場ではなく、夫と姑。
成功しだすと徹底的に妨害されることが多く、パソコンを破壊されたり
車の運転を禁じられ、やむなく年商数千万円規模のビジネスを止めるケースもある。
トルコにとって有利な状態だね。
女子就学を拒む野蛮人として、クルドの民族自決を阻む根拠の一つになる。
意図はどうあれ、捏造ではない事実だし。
中共がチベットに侵攻した大義名分の一つに、農奴解放というのもあった。
弾圧されている階層というのは、外敵にとって宝物だ。
>>24 これ書くと工作員とか言われそうだけど、よく中国政府がチベット問題に関して
宣伝している「以前のチベットは閉鎖的な社会で政教一致の遅れた保守世界だった」
っていうのも一理はあるんじゃないかって気がするんだよな。
みんなダライラマを聖人扱いしているけど、でも中国侵攻前のチベットが
パラダイスだったかというとそうじゃなかったわけで・・・・・
難しいところだな
26 :
七つの海の名無しさん:2007/10/07(日) 20:07:27 ID:sNxsOjMM
>>10 同化教育が問題なら、男児も学校に行かせないだろう。
女児だけ就学させないのだから、問題が違うのではないか。
27 :
七つの海の名無しさん:2007/10/07(日) 20:57:59 ID:LPIVL0HZ
誠に因習や劣等感に捕らわれた旧世代は悪しきものでござる。
滅べ
28 :
七つの海の名無しさん:2007/10/07(日) 22:25:25 ID:WasIsS6y
>>25 >みんなダライラマを聖人扱いしているけど、でも中国侵攻前のチベットが
>パラダイスだったかというとそうじゃなかったわけで・・・・・
地獄ではなかったと思う。
29 :
七つの海の名無しさん:2007/10/08(月) 06:48:11 ID:5L3tjH0W
中共は、やりようによっては「解放者」となれたのにな。
現状がアレじゃ...
アフガンにおけるソ連もかな。
30 :
七つの海の名無しさん:2007/10/08(月) 19:02:37 ID:j69oL4WO
31 :
七つの海の名無しさん:2007/10/08(月) 19:10:59 ID:Th7GwFo9
トルコは自由で女性の権利も認められ・・みたいに報道してるがこれが実態。
中学では処女検査まで全国的に行われている。
中東でもっとも女性の権利が認められているのはイラン。
イランでは大学進学率は女のほうが高く、研究職に就くのも女の方が多い。
また中東でもっとも政府批判が盛んなのもイランで、
イラン人は何でも政府のせいにする事は有名な話。
>>30 いや、おれ、仕事で取材してるから知ってるけど、
実際、
>>23みたいな話はたくさんあるんだぜ。
33 :
七つの海の名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:40 ID:Ihe3qmnW
>>30 都会人は気楽でいいねぇw
>>32 現状を知っていてくれて、ありがとう。
34 :
七つの海の名無しさん:2007/10/11(木) 09:07:35 ID:gW1x6gmD
横槍都会人の意見で悪いけど日本の農村の女性達は法で縛られて規制されてそうなってるの?
望むなら自分で社会にでて経済活動なりすればいいでしょう、周りの反対云々って結局自分自身が八方美人で居たいだけ、その癖にうまくいかないと結婚すればいいや、でも平等に扱って、同じ女からみてもアホくさい。
>>31 でも、トルコでは女でもパスポートを自分で申請出来る。
イランの場合、父親か夫の同意が必要。つまり、国を捨てる自由がない。
36 :
七つの海の名無しさん:2007/11/16(金) 23:35:21 ID:+24dNGHn
EUへの加盟は、やっぱり無理だな
こんな国がヨーロッパのわけがないわ
>>34 農村のキチガイっぷりは都会人には想像できない世界。
ド田舎の地方議会なんて立候補者全員自民党で無投票当選当たり前。
民主党から立候補なんてしたら一族郎党生きていけなくなるなんて日本中で普通だよ。
38 :
七つの海の名無しさん:2007/11/17(土) 09:57:38 ID:nlKhC1nF
>>37 禿同
秘密投票なんて田舎には有り得ない。
誰が誰に投票したかは翌日までには必ずわかる。
裏切り行為すれば、地域で生きてはいけない。
自分だけでなく家族親戚皆が生きていけない。
39 :
永江聡:
女児