【フィンランド】「自殺大国」の汚名を返上 15年間で40%の低下を果たす[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

かつて自殺大国として名をはせたフィンランドが、過去15年間で約40%の自殺率
低下を果たし汚名返上することとなった。

現在のフィンランドの自殺者数は10万人につき18人で、1990年の30人から大幅に
減少し、フランスやオーストリアと同水準となった。

自殺率が改善した主因として、うつ病治療の改善が挙げられているが、ここまで
大幅に減少した理由は、国立公衆衛生研究所(National Public Health Institute)
の専門家も説明できないという。

フィンランドの自殺率は、同国が好景気に沸いた1965年から1990年の間で3倍に
膨れ上がった。翌1991年には10代の自殺率が世界ワースト1となり、全体としても、
ニュージーランドやアイスランドと並び最悪の水準となっていた。 

ただし、若い男性の自殺率は依然として高く、自殺は20歳から34歳の男性における
死亡原因の最上位を占めている。

研究者らは、うつ病や疎外感、および私的問題や失業など従来のリスク要因とは
別に、アルコール依存症が最大要因だと指摘する。

典型的な自殺者像は、40代無職の男性でアルコール依存症、健康状態も悪く、
また離婚経験者だという。

一方、一般的に考えられている日照不足は自殺との関連性がないとしてこれを
退けた。

一方で、同じ緯度に位置するノルウェーの自殺率は、長期間フィンランドの半分に
とどまっている。

ニュースソース AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2282969/2145264

関連スレ
【WHO】世界で30秒に1人が自殺している=WHOの報告 最も多いのは60歳以上の高齢者[09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189448605/l50
【米国】10代前半少女の自殺が急増、04年の米国[09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189338999/l50
2七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 21:56:08 ID:e/BbRRrU
一方日本は気にしない事にした。
3七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:00:27 ID:o59hYxpi
パキシルとかリタリンとか配ってるんだろどうせ
4七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:03:21 ID:D2eYgX2k
ココは、ひとつ、ムーミンにがんばってもらおう。
ttp://www.muumimaailma.fi/
5七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:04:09 ID:Ny3WczWe
フィンランド/ニュージーランド/アイスランド

することがなくて暇 企業奴隷となって鞭打たれることもない 方向性のない人には苦痛の国
6七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:04:20 ID:7ecxvAlA
「たとえば、フィンランドの国家自殺予防対策は成功例として語られることが多いが、
自殺予防対策以前から自殺率の減少傾向が始まったこともあり、外部評価においても、
自殺率の減少が対策によるものかどうかを厳密に評価することは難しいとされた。」
7七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:09:25 ID:E6YGuJWj
ノキアの成長の賜物
8七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:19:49 ID:dDmPK6Kz
フィンランドの教育の欠陥か?
競争原理が働かない教育はこうなるのか?
9七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:20:51 ID:ggAghAno
戦争や災害などがおこると社会の結束力が強まり自殺が減少することが知られている。
戦争の場合、終結後はまた増加する。
10七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:26:26 ID:RIha5vNj
あと、食生活が変化したりしてないかな?
インスタント食品や加工食品やスナック菓子の消費が増えているのなら、それも一因じゃないかと。
11七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:34:00 ID:9xkb90al
フィンランドというとモンティパイソンを思い出す。

♪フィンラン、フィンラン、フィンラン、ファーフロムトーキョー
12七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:49:19 ID:kJSaGdU0
ムーミン、IT、サルミアッキ、福祉、白夜、ノキア、サウナ、シャイ、アル中
あと何がある
13七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 22:57:27 ID:+puKjtYC
>>12
フライングフィン
14七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 23:06:37 ID:yLGqzY3i
ノルウェーとじゃあ地形が全然違うっしょ
温暖な南部はじめじめした沼沢地帯 厳しい北部は平坦でも生産力が極端に低いコケ原
ちょっと金銭的に豊かになって生活が楽になれば生きる意味に悩んじゃうよ
15七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 23:45:19 ID:sS1z8ZFd
犯罪大国より数百倍まし。北欧は将来の世界指導的役割を担いそう。

>>12
リーネックス
16七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 23:48:12 ID:w7I2qMIM
フィンランドは気候的にも分からんでも無いが、ニュージーランドは何で多いんだろうな
17七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 04:09:27 ID:mt8K80Cs
自殺を減らすには、やはりそれなりの時間がかかるんだな。
日本も根気よくやらないとだめだな。
これ以上悪化させるわけにはいかない。
18七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 19:29:37 ID:vqaK84pM
40 :名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:33:10 ID:bhm/jc4+0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
19七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 19:55:28 ID:dyVWmHBi
>12
アラビア食器、マリメッコ、サンタクロース

音楽では、ロルディ、チルドレンオブボダムズ、ストラトヴァリウス、ハノイロックス、ペッカ・ポーヨラ、ファイブコーナーズクインテットなど

世界一腕の良いスナイパーはフィンランド人。スコープなしのライフルで500人以上のロシア人を屠った。

20七つの海の名無しさん:2007/09/19(水) 09:38:08 ID:jeTluhR7
つーかさ、日本も自殺率の高さでは笑い事じゃ無いだろ。世界3位ぐらいじゃなかったか?
21七つの海の名無しさん:2007/09/24(月) 16:39:05 ID:qrQ8dele
なんか
日本はフィンランドと仲良くなれそうだ
22七つの海の名無しさん:2007/09/28(金) 01:23:40 ID:0OTHy5cP
シャイな所とか日本人に通じる部分も多いと思う
23七つの海の名無しさん
タイガとツンドラが広がる

リス・テン・イタチ・ヒグマ・オオカミ・オオヤマネコ・ビーバー
クズリ・トナカイ・ヘラジカ・ワシミミズク・ユキウサギ・キツネ

野生動物の種類が豊富