【米国】住宅バブル崩壊……100万軒が差し押さえに 一体、何が起こったのか[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
25七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 11:43:42 ID:o59hYxpi
>>23
ううむ、あとは子育て支援が必要ですね。

日本はかんこくを財政支援する義務があります。だって日帝時代にかんこくの人々を虐殺したから。
26七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:09 ID:Jsg/DDwF
寝言は寝て言え
27七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 11:54:12 ID:85krXevF
WBSでもやってたけど、収入とか審査条件を偽るって詐欺じゃんw
何が厳しい審査だよw

銀行の株主は現場の担当者やブローカー、借主を提訴でもした方が良いんじゃないの?
28七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 11:57:41 ID:KVBdKXvJ
こりゃ完全に暇つぶしの釣りだなw
29七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:01:44 ID:YW2Z58P3
バカやな。
30七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:07:18 ID:rmkXT6cD
>>15が正解!!
31七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:24:29 ID:1Ffrsi0v
>>14

CNNだけじゃなくて、もう数ヶ月前からあちらこちらで問題視されていて
あとは「いつ」バブルが崩壊するか、という話題になってたんだけど。
ちなみに、今回の100万軒もまだまだ甘い、というのが多数派の意見。
しかも、この不動産バブルは、イギリスはもちろん、カナダやオーストラリア等
周辺各国に及ぶ可能性大。
これらの国の不動産もメチャクチャ高騰してたからね。

とりあえず、ドルの暴落も80円台まで行くかもしれんという専門家の意見を考慮するなら
他国もそれに影響されるとして、突然、円高がやってくる・・・・のかね??
32七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:25:54 ID:o59hYxpi
>>31
日銀が利上げしなけりゃ急な円高もないよ。
33七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:14 ID:4X8eBjZV
バブル起こして、各国の優良企業を買収しまくって技術ふんだくる。
もしくは、配当で暮らす。現代の海賊みたいだな。海賊資本主義。
34七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:40:50 ID:pPMdvNra
株の配当を禁止したら堂かな。
35七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:49:31 ID:ztYduNyi
もう少しして底値になったら
アメリカの中古住宅は買い
36七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 12:49:36 ID:aen8IG/y
>>33
最終的には、ふんだくったほうは、裁判には勝てないが...
37七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:03:32 ID:fmp+0T+0
>>35
アメリカのニュータウンは街ごと廃墟になるから気をつけて。
ゴーストタウンじゃ幽霊でるあるよ。
38七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:07:23 ID:o59hYxpi
>>37
日本である街がゴーストタウンになったらショッキングな事件だが、
アメリカって昔からそうやって新陳代謝してるんだよ。
39七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:07:44 ID:4bDYGxAY
釣りに全力で釣られてあげるなんて…お前らの優しさだな(;^ω^)
40七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:07:53 ID:bfCPm4CY
>>35
まだまだ下がり切らんよ
日本のバブルを見りゃ解るだろ
41七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:08:44 ID:qJ7VGciG
日本の不動産バブルと全く同じパターンだな
ユダヤのやることは容赦がない
42七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:13:02 ID:5rxc3n1A
どんだけだよ
43七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:15:16 ID:fmp+0T+0
>>38
アメリカのやり方に文句は言わんが、
日本には真似して欲しくないな。
中流以上にしか保険も年金も無くて、残りの半分は貧民だもんな。
そりゃ、銃で武装するしか秩序が保たれんよな。
44七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:26:28 ID:DSW0z4/K
安い土地に2x4の安物住宅、日本と違って土地が余りまくってる
米国だと、バブル弾けたら資産価値なんかないよ?

どうするんだよ。
45七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 13:52:00 ID:9PM2yAZZ
日本も不動産が終わりの始まりだったな
46七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:17:35 ID:6uPd+eJF
百万軒てwww
47七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:22:03 ID:uO8leaPD
よし、引っ越そう。
48七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:44:00 ID:h8Flqe3n
100万件って事は
親族とか入れたら
影響あるの1000マン人とかならんかな?

カネに困って身内にカネ借りる人出てくるだろうし
その家族も何らかの影響出るだろうしさ
何らかの税金入れるんじゃねーの
49七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:47:00 ID:/pa9Pofv
>>31
や、ちゃうねん。
確かねえ、2004年かなあ……。
住宅建設ラッシュで、手抜きが多くて……ってのが切り口だったんだ。
50七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:55:00 ID:vpuFkN2G
日本のバブル崩壊の時は12000円が底と見ていたけど
7900円まで下がった

今度も予想より大分下がる可能性あるね
51七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 14:58:06 ID:0oQYvtoh

月曜日は日本市場お休み。
そして夜から月曜のアメリカ市場が。
そう。月曜。マンデー。
52七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 15:02:20 ID:/pa9Pofv
>>51
悪夢は月曜日に開くのだね
53七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 15:25:08 ID:qW/s+hIE
家が安くなるのはいいけど町がサウスセントラルみたくなるぞw
54七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 15:38:29 ID:/y7EznHt
これかなりヤバイよな
構造は、日本のバブル崩壊と同じ。
しかし、アメリカは機関投資家から低所得者まで手をだしてるので、
崩壊規模が「遥かにデカイ」
当時に比べ、活発な国際間取引や複雑な金融取引も絡んでくるので、
今のアメリカが弾ければ、急激に市場が収縮し世界恐慌に突入・・・

ちなみに、日本のバブル崩壊が始まった「まっくろけ」は10月の第4月曜日でした。
福田新政権では、かなり強力な金融担当相が必要っす!!
55七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 15:59:18 ID:TpmkSk85
急にはアメリカは景気下がらないよ。来年以降、再来年がピークとゆわれてる。
56七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 16:50:21 ID:sDkm72Ul
まだはもうなり

もうはまだなり
57七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 16:54:04 ID:o59hYxpi
>>43
福田が総理になってアメリカ式新自由主義が否定されてよかったな。

これからは統制経済で日韓友好日中友好だ。靖国を廃止せよ!
58 :2007/09/15(土) 18:33:37 ID:arMnmJtz
>完済能力があるのは2割だった
消費者金融だな( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜。
59七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 18:43:47 ID:GZj2ltwx
アメリカのジョーク。

トニーは全財産をはたいて自家用ジェットを買った。
自家用ジェットを担保にして、クルーザーを買った。
クルーザーを担保にして、家を買った。
家を担保にして、高級車を買った。
しかし、車に入れるガソリンを買う金すら残っていなかった。

「トニー、ガソリンはどうするつもりなんだ?」
「ジェットとクルーザーと家と高級車を持ってる奴には、
ガソリンぐらいツケで入れてくれるさ!」
60七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 18:44:57 ID:GrSPthKG
もうサブプライムローン問題は終わって、プライムローンまで
飛び火している。
下がるとわかってるのにわざわざ高い金を払って住宅を買う馬鹿
なんでプリオンピザの国にもいない。
売りが売りを呼び、アメリカはめちゃめちゃにホロン部。
61七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 19:52:40 ID:563xMWSD
ゆーちょがあるから大丈夫だお♪
62七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 20:41:33 ID:m1PkhDYH
働きもしないで、濡れ手で粟と儲けようとしている醜くく卑しい拝金主義者の
小泉信者馬鹿売国奴の歩く死体同然の媚米尻穴舐ヒキコモリ・ニートの自称
ネットトレーダーのあきれ果てたクズ野郎も、もうこれで一巻の終わりだね♪
63七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 20:43:35 ID:o59hYxpi
>>60
でも原油先物はまだまだ騰がる。

64しおり 国会議員パンチラ普及委員会:2007/09/15(土) 21:21:28 ID:sNlJrpOG
規制されてます。見れたあなたは運がいいです。

悩殺パンチラ♪女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/90

佐藤ゆかりタン(46歳小泉チルドレンバツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!
65七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 21:24:48 ID:h8Flqe3n
パンチラって言葉で一瞬見ようかと思った

でも名前見て見る気がしません 

マジでマジで
66七つの海の名無しさん:2007/09/15(土) 21:32:58 ID:XmVTFGO2
格付けじゃなくてカス漬け会社なんだろ
67七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 00:40:19 ID:egMniLgs
68七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 03:27:40 ID:c2QX/EdY
金持ち中国人1億人の大量移住で乗り切ったりして。
69七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 05:04:51 ID:FXFid4FO
毎日は今頃記事にしてるのかよ

70七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 12:19:07 ID:CtkEpp69
アメリカは経済的に危険域に入っているが、強大な軍事力と影響力がある。
唯一の超大国として傲慢に振る舞うことができなくなってもまだまだ大丈夫。
 一方で日本は軍事力は弱く、戦略的視野、交渉能力どちらもお粗末。
輸出産業が収益を上げているといっても、アメリカ頼みの面が大きい。
しかし日本にとってアメリカが政治的にも軍事的にも頼りにならなくなっている傾向が
でている状況では日本は多くの国と経済的な結びつきを強めるべきだろう。
アメリカがこけても大丈夫なように。
71七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 12:20:01 ID:M8Zc5i3Z
アメリカってもっと家安くなかったか?
たしかだだっ広い5LDKで日本円換算で2000万円とかだったような気がするんだが。

このニュース聞いてると、まあ広さは違うとして3LDKなら日本の方がずっと安いじゃん。
72七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 13:23:17 ID:EZzrcWwJ
場所にもよるけどな。サンフランシスコだと700K以下ってあんまりないな。

http://www.zillow.com/search/Search.htm?addrstrthood=&citystatezip=san+francisco&GOButton=%3CSPAN%3EGO%3C%2FSPAN%3E
73七つの海の名無しさん:2007/09/16(日) 14:47:32 ID:qXoy8J0C
英国で「取り付け」騒動 サブプライム余波
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY200709150252.html
74七つの海の名無しさん
 【シンガポール】8月の住宅登記3割減か、供給過剰説も
─────────────────────────────
住宅市場が調整段階に入ったとの見方がじわりと広まり始めた。
8月前後から売買低
迷が鮮明となり、同月の民間住宅の仮登記は2,500戸程度に
とどまり、7月から3割減ったもよう。中古マンション再開発にも
急ブレーキがかかった。2009年には住宅の供給過剰が問題化
するとの見方も浮上している。
(シンガポール版編集部長・初見勇一郎)