【ミャンマー】民主化勢力に連日の「警告」 軍事政権側に「焦り」[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/09/10(月) 20:30:24 ID:???

燃料費の値上げを機に反政府デモが続くミャンマー(ビルマ)で、軍事政権が
デモを主導する民主化勢力への非難を強めている。国営メディアを通じ、連日
「有効な行動をとる」と警告している。

軍政は9日午後、国営テレビの通常番組を中断し、自宅軟禁中の民主化運動指導者
アウン・サン・スー・チー氏が率いる国民民主連盟(NLD)を非難する声明を
読み上げた。

8月15日のガソリン類の大幅値上げを「世界的な原油価格の高騰によるもの」と
正当化したうえで、NLDがこれを利用してあらゆる手段で暴動を起こし、権力の
座に就こうとしていると批判。「悪意ある活動は決して許さない」と警告した。

8日には最初のデモを主導して逮捕された元学生運動家らを国営テレビで
「テロリスト」と非難、厳しい法的措置をとると宣言した。

5日に中部パコクで約300人の僧侶らによるデモが起きて以降、軍政側は警戒
をより強め、各地でNLDメンバーの逮捕も相次いでいる。

7日に裁判所が6人の労働運動家に禁固20〜28年の判決を下したが、これも
「反政府運動への見せしめ」とみられている。

それでもさらなるデモへの動きは収まらず、外交筋は「いつ大規模デモが起きても
おかしくない。軍政側の動きは焦りの裏返しだ」と指摘している。


ニュースソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0910/TKY200709100246.html

関連スレ
【ミャンマー】軍事政権が民主運動家1人を釈放、仏教僧らの抗議デモの影響か[09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189261028/l50
【ミャンマー】抗議デモ、地方にも波及=南西部の町ボガレで数百人が参加[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189116723/l50
【ミャンマー】僧侶が兵士人質に立てこもった事件、政府の謝罪で解決[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1189096389/l50
2七つの海の名無しさん:2007/09/10(月) 20:48:51 ID:v9jHyWdl
3亀大好き:2007/09/10(月) 20:50:34 ID:CK6ujpVU
2
4七つの海の名無しさん
スーチーやカレン族なんてのは、在日みたいなもんだ。
英米の傀儡の富裕層だからね。

アメリカの言ってる民主化なんてのは侵略の口実。
アメリカを支持するウヨは反日国家を増やそうとする在日だからね。