【タイ】実演飛行のA380機の翼、空港建物と接触 バンコク[070831]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇実演飛行のA380機の翼、空港建物と接触 バンコク

バンコク――航空機製造メーカー、欧州エアバス・インダストリーは9月1日、
バンコク国際空港で次世代の大型旅客機、総2階建てのA380型が
実演飛行に向かう際、左主翼の先端が空港の建物に接触する
ハプニングがあったと報告した。

メディア陣、招待客を乗せ、タイ北部のチェンマイへ出発しようとしたが、
離陸が3時間遅れた。負傷者はいなかった。

格納庫のドアに接触したもので、入り口が、主翼の先端に付いている
小さな翼のような「ウィングレット」を収容出来るほど広くなかったのが
原因らしい。この装置は損傷し、飛行前に取り除かれたという。
ウィングレットがなくても飛行は可能としている。

A380型の生産は機内配線のトラブルなどが発覚し、
顧客への引き渡しは1年以上遅れている。第1号機は
今年10月、シンガポール航空へ納入の見通し。

バンコクでの実演飛行の後は、ベトナム、韓国、香港を回る予定。

ソース(CNN)http://cnn.co.jp/business/CNN200709010014.html

▽A380
http://www.airbusjapan.com/media/a380_family.asp
▽A380-wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A380
2七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 19:36:02 ID:kMABPJTP
>>1
▽A380-wiki

▽A380-wikipedia
でしょ
3七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 19:41:57 ID:KLWtA68W
結局、巨大な欠陥機になる予感。
4七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 20:11:49 ID:Fk5bx86h
>>2
A380って訳すな
エアバスA380って言え。
5七つの海の名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:50 ID:3C63Vfw2

A380のAが エアバス(AirBus)のAだろ!!

6七つの海の名無しさん
>>5
厳密に言えば>>4で合ってるんだけどね。そこまで言う方もどうかと。
ただし>>2の突っ込みは正しい。wikiとwikipediaは性質が違うから。