【米国・台湾】国連加盟問題で論争 台湾当局が計画している国連加盟に関する住民投票について「当惑」とNSC高官[070901]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★:2007/09/01(土) 09:29:37 ID:??? BE:380871348-PLT(20556)

◇米台、国連加盟問題で論争=「当惑」とNSC高官

【ワシントン30日AFP=時事】米国家安全保障会議(NSC)の
ワイルダー・アジア上級部長は30日、台湾当局が計画している
国連加盟に関する住民投票について「当惑させられる」と述べ、
地域に不必要な緊張を招くと指摘した。

この問題をめぐっては、ネグロポンテ米国務副長官が先に、
台湾の完全独立につながるステップだと非難。これに対し、
台湾の与党・民主進歩党の林佳竜秘書長は「米国が台湾で
主流となっている世論を尊重し、中国共産党からの圧力に
屈しないよう望む」と反論していた。

ワイルダー部長は「国連は国家でなければ加盟できない。台湾、
つまり、中華民国は今の時点で、国際社会において国家とは
見なされていない」と主張。同部長によると、台湾問題は、
シドニーで開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)を機に
行われる米中首脳会談で取り上げられることがほぼ確実という。

同部長は「ブッシュ大統領は胡錦濤国家主席に対し、米国が
『一つの中国』の政策を堅持することを確認するだろう」との
見通しを示したが、同時に「米側は、台湾対岸地域で中国が
軍備を増強している問題も提起する」と語った。 〔AFP=時事〕

ソース(時事通信)http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070831014056a

▽ネグロポンテ米国務副長官
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&p=014056_00&k=20070831014056a
▽台北で記者会見する与党・民主進歩党の林佳竜秘書長
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&p=014056_01&k=20070831014056a
2七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 09:31:38 ID:gEgW7Orh
うーむ打開策はあるのだろうか
3七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 09:37:12 ID:FXHe8b7k
台湾を国家として認めている国があるのに、何故「国際社会において国家とは見なされていない」と言えるのか?
4名無しさん@恐縮です:2007/09/01(土) 09:41:27 ID:GWiqvtOJ
昔は加盟してたのにな
5矛盾だらけの米国:2007/09/01(土) 09:44:24 ID:04pZWGAS
台湾問題に関する米国の政策は矛盾だらけだ。
台湾は東チモールやコソボに比べても民主主義が機能している
立派な国家だ。
中共のような独裁国家の圧力に屈して民主的な台湾を承認しな
いのは米国の怠慢だ。
6七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 09:59:25 ID:/I5QZLOl
で、いくらもらってるんだ?>橋黒
7七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 10:01:02 ID:kIhWQTkO
しょうかいせき(無変換で失礼)も我慢して国連脱退しなければよかったものを・・・
それが残念でならない。
8_:2007/09/01(土) 10:17:31 ID:ol6xsh8N
ダブスタもいいとこだな>米国
9七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 10:29:40 ID:lqqhurjP
アメリカは、中国の要請で台湾を圧迫して台湾の自由を抑制している。
アメリカは北朝鮮の対応を見れば分かるように信用できない。

もともとブッシュの父は、アメリカの1、2を争う中国ロビイスト。
10七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 10:56:35 ID:Qg1V7vHC
>5>9
だからロビーや信条がダブスタの原因じゃないんだって。米国は中国とは戦争できないんだよ 現実問題として
11七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 10:58:08 ID:K0D34t0e
いまや大陸のほうが市場としても魅力的だからな…
戦争にならない限りは支援しないだろう
12七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 15:48:41 ID:nM7bEr0m
一旦、台湾を日本に併合して
そこから独立という形にすれば面白いかもと無責任な発言をしてみるw
13七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 16:24:33 ID:bCnSY1FH
『台湾人と日本精神−日本人よ胸を張りなさい』蔡焜燦著(小学館文庫)
を読んでほしい
いい本だよ、これは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094024166/
14七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 16:46:54 ID:MPd+Qv5z
アメリカの日本や台湾に対する視線はイラクやエジプトに対するものと基本的に同じ。
少しでも得になるなら即裏切る。
その点、アメリカとイギリスやアメリカとイスラエルの関係とは全く異質なので、内心アメリカは敵国と考えとくべき。
15七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 18:34:41 ID:6UBbdXt1
論争になったら台湾には勝てない。なぜなら米国のやってる政策は矛盾だらけだから
16七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 19:15:10 ID:+Grp99qQ
米国と台湾で論争?馬鹿かよ・・・
17七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 20:36:59 ID:fN6hioGD
>>14
アメリカは良いか悪いかはともかく、簡単に政策が変わる国ではあるんだよな。イラン、イラク、アフガニスタンから最近の
インドやトルコにいたるまで、これらの国々に対する毀誉褒貶の目まぐるしさといったらない。
将来、ここに日本の名が載る。ぜったいに敵にまわしてはいけない大国だが、味方としても信用ならないのがアメリカ
18七つの海の名無しさん:2007/09/01(土) 22:33:16 ID:V7wumm9+
台湾にしたら、香港みたいにはなりたくないだろうし、
オリンピックを控えた今が絶好のチャンスだからな。

憲法では中国本土の主権も主張してるんでしょ?
憲法改正して、中華民国を捨て台湾国と出来ればなぁ。
19七つの海の名無しさん:2007/09/02(日) 16:10:45 ID:N6YSN1+S
李登輝時代には北チョソと共同で核武装を進めてたんだっけ‥?



さっさと完成させてりゃな‥。

20七つの海の名無しさん:2007/09/04(火) 08:11:33 ID:6m40axM0
台湾問題ってぐずぐずしてると中国有利になっちゃうよ。

台湾人が独立を望んでるなら独立すべきだ。
21七つの海の名無しさん:2007/09/05(水) 04:02:54 ID:2pem3msS
武力衝突の恐れがあるから、そうは簡単にいかんだろう
アメリカも、それがあるから台湾を相手に出来ないって事も
原因のうちの一つだな
22七つの海の名無しさん:2007/09/05(水) 06:46:36 ID:8VG8qunn
>>20
ぐずぐずって何十年経ってると思ってるんだよ
23七つの海の名無しさん
台湾が一枚岩ならまだしも、台湾人の間でも二分している問題に軽々に日本が賛否を表明す
べきではないと思うんだが・・・・・