【日米】「国連安保理決議に基づくものだ」 米大使、テロ特措法での小沢・民主党の対応を批判[070813]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:35:25 ID:qGDePao6
もうアメリカの二枚舌にはこりごり
19七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:38:04 ID:BpqHwo/q
週刊金曜日 第666号 2007年08月10日

これが「慰安婦」についての動かぬ史実
議員立法で補償の実現を(梶村太一郎)
http://www.kinyobi.co.jp/KTools/mokuji_pt?v=vol666

8月1日、あるベルリンの地方紙(注)は、第一面に「さらし者になった日本」との見出しで、
「この決議には法的拘束力はないが、日本には非常に痛い。ワシントンがこのような
決議をするのは通常、ならずもの国家に対してであり、政治的同盟国に向けては
しないからだ。・・・(後略)」   (注)『ベルリーナツァイトング』紙


【慰安婦】 シーファー駐日米大使、河野談話後退をけん制〜「河野談話から後退することを望む者は皆無」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173440304/
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
「河野談話後退は破壊的影響」慰安婦問題で駐日大使
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/42551/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173459550/

【日米】加藤駐米大使が下院に警告:「慰安婦決議案可決なら関係悪化は必至。
イラク問題での米支持の変更も」 ★2 [07/19]

決議案の主提案者であるマイケル・ホンダ議員(民主党所属)は、「この決議案が両国の
外交・通商関係を傷つけることはなかろう」とし、加藤大使の書簡をロビーイング用の
コケ脅しだと一蹴した。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184885651/

【慰安婦問題】米下院慰安婦決議案に対する加藤駐米大使の「警告」に米国務省が不快感 [07/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184898821/
20七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:40:37 ID:TpWvh9jJ
あれ?小沢民にブーメラン刺さった?
21七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:41:28 ID:SzclHxwu
アメリカ政府として下院での慰安婦非難決議は全力でつぶすべきだったろ。
トルコのアルメニア虐殺非難決議は潰してるんだよ。同じようにやれよ。
下院は民主が過半数だからとか言い訳できない。それだったら日本も
参院は野党が過半数だから同じ。よってアメリカに気兼ねせず、
特措法延長は廃案でOK
22太公望:2007/08/13(月) 23:45:19 ID:WvvtT6VQ
てめぇーの国の下院が慰安婦非難決議案とか通したんだが
どう思う?
23七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:49:40 ID:BpqHwo/q
2004/08/05 AERA臨時増刊
「守られている」は迷信だ
田岡俊次 軍事ジャーナリスト

     (前略)
 こうした日本政府の判断の一因は「日本はアメリカに守ってもらっているから仕方ない」と
いう観念だろう。日本人一般にもこの「刷り込み」は浸透し、自衛隊の能力を過小評価し、
米軍の日本防衛への貢献度を過大評価しがちだ。実際に日本は防衛をどの程度米軍に
依存しているのか、再検証が必要だ。
     (中略)
 だが、歴史的には同盟関係は駐兵権を伴わないのが普通で、今日でも米国の同盟国の
うち1万人を超える大兵力が駐留するのは第2次大戦で占領された日、独、伊と、米軍の
来援で救われた英、韓の計5カ国にすぎない。米軍に莫大な補助金を支給してまで
引きとめるのは愚策だろう。
 まして、「日本は米国に守ってもらっている弱みがある」という根拠薄弱な劣等感を抱き、
大義も成算も乏しい米国の戦争や内政干渉を支持し、出兵するのはさらに愚劣だ。
防衛力は一国が毅然(きぜん)とした姿勢を保ち他国に引きずられないために存在するのだ。

(全文)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01257/contents/453.htm
24七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:53:21 ID:BpqHwo/q
つうか今まで
さんざんアメのポチやった見返りがこれですよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「核無力化でテロ国家指定解除」米、北へ1月に伝達

(2007年8月11日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070811i101.htm

アメポチのみなさん 言い訳のコメントをどうぞ↓
25七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:31 ID:vGIg+gzC
アメリカ・・・SAYONARA!!!!!!
26七つの海の名無しさん:2007/08/13(月) 23:57:14 ID:2bUVUQG/
慰安婦問題は民主党の方が酷いから話題にしないほうがいいよ
27七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:01:06 ID:c0r29o+T
華氏911を見終わったばかりの自分にはシーファーの話は茶番にきこえる
28七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:01:24 ID:Ko9RbNYM
自衛隊の補給艦船は引き上げるべきだ。
また費消した燃料などの会計検査を厳密に行うべきである。
不明のまま横流しなどあっても現状ではまったく解明不可能だからである。
フランスは疑惑にまきこまれるのを懸念して3000万円支払った。
29七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:03:12 ID:ehCdR2dI
>>23
田岡氏にツッコムのもアレだが… 自分で独伊含めてるじゃんw
敗戦国は攻撃力制限されているのだから、自国単体では初期防衛すらままならないからでしょ。
特に日本なんてテポドン・ノドン撃ち込まれても反撃能力 0 なんだよ。米軍にいてもらわないと
困るじゃん。
30七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:04:52 ID:ehCdR2dI
>>26
シーファー大使は民主党員だけどね。
共和党政権だからといって主要政治ポストの全てが共和党ではない。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/14(火) 00:10:31 ID:unVhCQfC
下院の慰安婦決議でアメリカは同盟国じゃないのが良く分かったよ、いままでアメリカ一国主義過ぎた。信頼できるパートナーを見つけよう。
32七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:10:35 ID:ssYD1w65
以下は、小沢党首との会談の時に根拠として挙げた、安保理決議1746の全文。
http://www.un.org/News/Press/docs/2007/sc8977.doc.htm
どこをどう解釈すれば、米軍の武力行使を容認したと読めるのか?
旧タリバン政権がビン・ラディンを米政府に引き渡す条件として
9.11テロへの関与を示す証拠を求めたにも関わらず、
問答無用で武力攻撃を開始した。
33七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:12:23 ID:PS8a3ZIB
民主党って言われると日本のかアメリカなのか
判別しづらくなったな
34七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:14:37 ID:duH6gEHj
小沢民主党は反対することでしか纏まることが
できないんだから、仕方がないよ。
35七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:20:26 ID:nbV+COwT
>>31 チャンコロか?w
36七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:33:44 ID:ncWxQNlo
【国際】国連公式ウェブサイトがハッキングされる 事務総長の声明ページで米国とイスラエルの中東政策非難するメッセージ流れる [08/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186928643/

国連事務総長のHP、ハッキングされる
http://www.asahi.com/international/update/0813/TKY200708130020.html

2007年08月13日10時08分 国連のコンピューターシステムに何者かが不正侵入し、潘基文(パン・ギムン)事務総長の公式ホームページ(HP)が書き換えられているのが12日見つかった。
事務総長報道官室によると、昼すぎには元通りに修正された。国連のサーバーから情報が漏れた形跡は確認されていないという。
 事務総長報道官室によると、事務総長のスピーチや声明を掲載するページなどに「イスラエルと米国は子どもたちやほかの人々を殺すな。平和を永遠に、戦争反対」などと書き込まれていた。
37七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:37:33 ID:goiyAiJs
民主党の真実〜政治献金パーティー収入内訳から見る民主党の支持団体〜
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=545433
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/14(火) 00:39:16 ID:VB8d+j4v
総理大臣に永遠になれない男
39七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:40:30 ID:PZHH7MKM
「対米黒字という幻想」 朝日新聞コラム「読み・解く経済」 山田厚史(編集委員) 2007・1/28 
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より。

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう
指摘する。
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨
のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの
産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。
三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似
していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。
米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで
可能なのか」
こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人が
いる、という。
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと
同じである。
経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高に
なれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が
起こりかねない。
「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の
兵士を送るという芸当が可能になる。
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
40七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:41:22 ID:QZx9LuYW
テロとの戦いっても日本はテロの対象にされることはまずないんだろ?
アメにそそのかされて変にでしゃばる方が余程危険。
41七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:47:31 ID:t5Ss9axp
拉致は無視ですか・・・
42七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:48:38 ID:caI46DAF
テロと戦うなら北朝鮮や中国共産党、ロシアとも戦わないと。
あっ、アメリカ自身がテロ製造販売業者だったよね。忘れてた。
自分で自分を叩くのはどうやってやるんだろう?
43七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:53:44 ID:FGm8ic4Y
ラプターは売らねえ、慰安婦決議は阻止できねえ、北朝鮮はgdgd
もう日本だって呆れて手を引きたいんだよ
44ダミアナ:2007/08/14(火) 00:55:35 ID:n7SgzYPc
ここは 小沢さん頑張ってごらん
45七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 00:58:29 ID:Z3vIHulL
小沢がアメ公を釣ろうとしてんのか
いいぞもっとやれ
46七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 01:05:10 ID:sR/yl0CL
小沢
調子に乗ってると消されるぞw
47七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:47 ID:hm60tIZj
「中共に弱みを握られ、協力者になるのを強要される欧米の政界要人」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181354841/l50
欧米の政界要人や政府関係者への中国当局による工作方法について、陳用林氏は
実例を挙げ、以下のように説明した。

「豪州のある議員は、中国を訪れる際に、16歳未満の少女と性的関係を持った。
後に身柄が拘束され、取調べを受け、自供記録が作成され、すぐに秘密裏に釈放された。
その後、この議員は頻繁にテレビや、その他の公の場で、中国共産党(中共)政権を擁護
する発言をした。他国の重要人物が中国を訪問する際、必ず監視されている。

必要があれば、中国当局は罠を仕掛け、ターゲットを陥れる」
48七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 02:10:43 ID:BX23qIyN
>>39
その話には、続きがあるな。
英国は、2度の大戦で疲弊し「基軸通貨利権」を失った。

そして米国も、可愛かった子猫のタマが、実はトラの子で主人は
いつ食い殺されるか、持つ手が震えている。

ベトナム、イラクで疲弊した家計を支えるには、手放す訳にいかない。
49七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 02:23:17 ID:KHclFlrk
自民をどうにかしたいんならアメリカ様にケンカ売っちゃだめだろ
50七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 02:31:39 ID:iqWJGjv5





民主党こそ「自民党」である




51七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 02:34:14 ID:C9OTsQny
自分の国は自分で守る=>当然のこと。
そうなると、核兵器の保有や、武器輸出なども必要になる。
原潜や原子力空母や長距離爆撃機や空中補給機や空対地ミサイルや
巡航ミサイル、ステルスなども持って欲しいな...
クラスタ爆弾や対人地雷も海岸線の防衛には欠かせない。
結構、金が掛かる...10兆円以上ぐらい国防費がかかりそう...」
52七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 03:01:29 ID:P6B44KbT
テロとの戦いに協力しない=日米同盟の解消じゃない。
もしやれば、在日米軍撤退だけで、10年以上の時間が要り、
費用は数10兆円になる。急がさせればもっと金が掛かる。
何故こんなに掛かるのかというと、軍人を撤退させるのではなく、
家族の生活ごと撤退させるから簡単ではない。

当然、世界一の防衛費を支える日本との交流も激減。
(日本が防衛費に金を使いまくってGDPも減るから)
貿易黒字や赤字が関係あるのではない、交流の質と規模が桁違い。
アジアに展開するのは不可能になり、一極支配も終わる。
それだけじゃなく、下手すると大恐慌。
たった之だけの事で上を招く気なら、米はここまで強くなってない。

ヲタから言わせて貰えば、無闇に戦争に加担すると、
国力を減らすだけの行為。
>>42の言うように、都合の良い敵を叩く為の道具なんだから。
中国がチベット、ロシアがチェチェンのテロを叩くといった時、
米はどうする気なんだろうか?

まあ漏れの言いたい事は、過激な事を言うと国民は熱狂するが、
実際はこうだから、急激に状況が変わらないということ。
野次馬のような気持ちは分かるが、明日も変わらない日常ばかりだろう。
53七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 03:28:19 ID:rHmR/GEz
テロ戦争よりロシアと戦争するべきだ。
54musai:2007/08/14(火) 04:33:28 ID:dm4eEIC6
朝・・・ん。
おはよう。
とにかく、民主[公約」履行。
こういう時に、常任理事国とか持ち出さないでほしいな。
55musai:2007/08/14(火) 04:42:11 ID:dm4eEIC6
常任理事国、日本、ドイツ、イタリア入れろ。いつまでも敗戦国
じゃあねえ。
日本、国連に金だすな! 我々の税金だぞ。
56七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 05:11:53 ID:qCscE6V0
>>52
アメリカは有権者の一票によって動く国であり
有権者ってのは数字上の損得勘定だけでなく、「感情」でも動くんだよ

歴史上、明らかにその国にとってマイナスなのに
感情が原因で同盟や友好がつぶれた例なんていくらでもある
57七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 05:50:41 ID:xrFhyj6F
小沢を悪者にして無駄な自衛隊派遣から足を洗えそうだな
あの只給油に今までどれだけ金がかかったか
アメ公金払えよ
58七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 06:10:19 ID:KVZXRTTf

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
59七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 06:55:40 ID:UBTeH8+c
アメリカは少しムシがよすぎるだろ。
アフガニスタン復興に安保理決議あっても、
アメリカが勝手にはじめたわけだし、
アメリカが泥沼にして、じゃあみんなで復興しようなんて・・・
F−22に関しては日本に売らないっていいつつも、
空母もない島国日本にハリアーとか、時代遅れF−15にしろとか勝手すぎ。
そのうえ聞き流せないのが慰安婦問題で、
日本の主張“むし!”しかもレイプ発言。ただの売春婦だろうが。
駐日大使なら下院決議案に圧力かけろや。
言いなりになるのが定めだと、日本を敗戦国といまだに考えてるんじゃいないのか?
60七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 09:59:06 ID:Ko9RbNYM
最低に中日米大使といわざるを塩
61七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 11:18:42 ID:FhWd2DKX
アメリカは、自分たちが占領下の日本で慰安婦を集めさせたことを棚に上げて、
他人の非難だけをするどうしようもないモラルの国。
利害のことだけを考えた適当な付き合いが望まれる。
62七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 13:37:34 ID:KIx/wGsX
憲法改正が先だと思う
63七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 13:58:52 ID:5yQSDCYR
>>56
シーファーがやっていることはむしろ逆効果。

>>61
同感。
64七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 16:47:32 ID:oQrOVpXD
>アメリカは少しムシがよすぎるだろ。
毛唐国家の虫のよさなんて、少し程度のレベルじゃねえだろ?

>アフガニスタン復興に安保理決議あっても、
>アメリカが勝手にはじめたわけだし、
>アメリカが泥沼にして、じゃあみんなで復興しようなんて・・・
そもそも、なぜアフガンが攻撃されなければならなかったのか?
当時のタリバン政権がビンラディンを匿ってると言う理由だけで、
毛唐国家は攻撃をしてなかったか? この程度の理由での攻撃が、
国連法で認められているのか? アメリカが勝手に蒔いた種なの
だから、アメリカが自国で刈り取るのが筋ってモンだろ?
国際社会に頼ってんじゃねえよ。 てめーの後始末もロクに出来ない、
赤ちゃん国家の分際ででけー顔してんじゃねえよ。
はっきり言って、毛唐国家の尻拭いなんて国際貢献に値しないね。
アフガンの治安を悪化させ、タリバンを反政府武装勢力にしたのは
他ならぬアメリカだろうが。 イギリスも同罪。
65七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 17:01:36 ID:CobAvINO
国際政治に善悪なんかねえんだよ
いい加減マスコミの洗脳から抜け出せ
全ては国益になるかどうかで判断しろ
強い奴が勝つ。強い奴が正義。
その強い奴と仲良くするのが国益。
66七つの海の名無しさん:2007/08/14(火) 18:01:32 ID:oQrOVpXD
>国際政治に善悪なんかねえんだよ
>いい加減マスコミの洗脳から抜け出せ
>全ては国益になるかどうかで判断しろ
>強い奴が勝つ。強い奴が正義。
>その強い奴と仲良くするのが国益。

こういう隷米バカが、民意を低くしてる元凶だな。
国際政治に善悪が無ければ、気に入らないと言う理由だけで敵対国に
いきなり核攻撃するのも有りってことになるよな?
その強い奴と手を握って、北朝鮮情勢や従軍慰安婦法案問題で
日本は国益をガッチリ得ているとでも言うのかね?

67七つの海の名無しさん
ブッシュ政権になってからのアメリカは何一つ上手くいっていません。
9.11、イラク、アフガン、ヴァレリー・パーム情報漏えい、世界同時株安
発信....
次は何でしょうね?
間違ってもイラン攻撃なんてことだけはしないで欲しいと思いますが。