【ギリシャ】「悪しきトルコ」のイメージを和らげた教科書、改定へ −土Hurriyet紙−[8/8]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2007/08/08(水) 19:20:04 ID:???
ギリシャで「悪しきトルコ」のイメージを和らげたために、教会、政党、更にはキプロス政府
(南キプロス)から強い反発を招いた小学校6年生の歴史教科書の改定が決まった。
オスマン時代の1821年に始まった独立戦争、1922年の解放戦争そして1974年のキプロス
事件に関して用いられた表現が発端となった噴出した騒動にたいし、歴史教科書の
80か所以上の修正がなされた。
新訂版では、「1922年、ギリシャ人はイズミルにおいて混乱のなか大挙して港に集まった。」という
表現に変えて「ギリシャ人は劇的な状況のために家を放棄せざるを得ず、港に待つ船に助けを
求めた。」と記述された。「ケマル・アタチュルクはトルコ人の解放闘争の指導者だった。」から
「ケマル・アタチュルクはトルコ人の国民闘争の指導者だった。」という表現が用いられた。
「キプロス問題」という説明は、「キプロス案件」に改められた。以前は2色で示されたキプロスの
地図は一色に変えられて、北キプロストルコ共和国とギリシャ人区域の間の線は細い緑の線で
示された。改定された歴史教科書と共にアイドゥン生まれの作家、ディド・ソティリウ(1909−2005)の、
「アナトリアによろしく」というタイトルの小説の配布も決定された。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20070803_152924.html 2007年08月03日付 Hurriyet紙(トルコ語)
http://www.hurriyet.com.tr/dunya/7015522.asp?gid=200&a=638652
トルコは悪逆国家。絶滅するべき。
ギリシャは悪逆な半島国家。殲滅するべき。
チョンとともに。
チョンと聞くと、チンコ思いだす
5 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 19:47:21 ID:DCbWI7AL
アタチュルクは20世紀前半に多くの国で見られた独裁者のなかで唯一の成功者。
強引な手法はヒトラーやスターリンと変わらないが、
彼らと違ってその思想は高邁で政策は正しい。
最後の歴史的英雄で、人類史上最大級の英雄の一人だと思う。
6 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 19:57:16 ID:tRZTFUOZ
7 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 20:09:59 ID:BBhn5vKi
ケマルは日本を参考にトルコを近代化したが、その後継者たちは強圧的政治を
おこない民衆の支持の上に立っていない。
昭和20年にはロシアに先駆けて日本に宣戦布告し第三国人として日本占領軍は
ぼろもうけをした。 そのため朝鮮人と心情的にあい卑屈な政治家が多い。
しかし国民の大半は親日であり、民主選挙をすればこの強圧政府は瓦解するであろう
トルコは熱狂的な親韓国家でもあることを忘れてはならない。
9 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 20:25:21 ID:xPF7mTdZ
>>7 何々? マジホンマの話? 日本進駐軍にはトルコ軍もおったんけ?
方言(笑)
>>9 少なくとも朝鮮戦争に参加してるから、日本には来てる。
まあソビエトへの備えもあって、トルコはトルコで大変だったんだよ。
12 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 21:23:32 ID:gFQ3Diio
イランイラク戦争の時、現地に取り残された邦人を救出したのは、
日本政府ではなく、民間のトルコ航空であった事を知っていて欲しい
13 :
七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 21:33:51 ID:BbqEgl+J
トルコといえば風呂だろ?
以下エルトゥールル号フラッシュ
15 :
七つの海の名無しさん:
少なくとも1920年代のトルコ・ギリシア間の紛争は、ギリシアが充分な
兵力もないくせに欲張ってアナトリアまで併合しようとした結果だと思うが・・・