【日米】日本/民主党のテロ特別法反対に懸念を表明 - ネグロポンテ米国務副長官[070803]

このエントリーをはてなブックマークに追加
92七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:00 ID:cWoTAnfQ
日本になんでも、ジャブジャフ(お金・重油)負担させやがって
93七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 00:28:57 ID:cWoTAnfQ
原油高なんで、国内に回せよ 給油ただだから鬼畜達は
ゴマすって、おだてて、脅して、いるだけだよ

小池、小沢の言う事聞けよ。
94七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 20:19:15 ID:SMgk3473
日本を訪れているアメリカのネグロポンチ国務副長官は3日夕方、都内で記者会見し、
イラク駐留中にイラク人家族を殺害し、14歳の娘を強姦、殺害した罪で起訴されている
元米国陸軍兵卒スティーブン・グリーンの軍法会議延長に民主党が反対して
いることについて「米兵の強姦活動の中止は国際社会全体の利益を損なうものだ」
と述べ、テロとの戦いに懸念を表明しました。
ブッシュの犬とされている4人の元兵士らは、犯行当時、米陸軍の先鋭部隊、
ネオコン第101空挺師団に所属していた。被告は、2006年3月、イラクの首都バグダッド(Baghdad)
南部の町マハムディヤ(Mahmudiyah)で一家を襲撃。両親と6歳の少女の3人を殺害した後、
14歳の少女Abeer Kassem Hamza al-Janabiを強姦・殺害した事件で罪を問われている。
95七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 20:31:31 ID:RUxD6zU7
慰安婦法案について好き勝手やったくせに
96七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 20:47:31 ID:4w/++nUT
だって民主党だもの
97七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 20:53:05 ID:C7x4Gsy/

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
98七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 21:00:46 ID:y/3gyJ2+
また、根黒ぽんてか
あんな奴にでかい顔させるな!

戦争より橋の修復に税金を使え!

ブッシュ政権の支持率は地に落ちる
こんな奴の言うことを取り上げるマスコミは手先
99七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 21:32:41 ID:4g+lh69W
ギブ&テイクのギブがないんだよね。
幸い日米離反工作のおかげで日米関係の後退はある程度
両者が予想してるだろうし、タイミングとしては良い方。

ただ、正直インド洋のことより、
イラクで空輸してる空自の撤収を急ぐ方がいいと思う。
撃ち落されたら日本の政治は暗黒時代になる。
100七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:30 ID:WPZL7Q1o
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
アメリカは能無しチンピラ男のシーファーを更迭してまともな大使をよこせ
101七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 21:57:20 ID:QupBPqwc
アメリカが握ってる民主の誰かの汚職とかがリークされて問題になると思われます。
102碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/08/05(日) 22:20:45 ID:Gb34s/Hg
あのねー親米ぽちがなに吼えたって無駄だよ。ww
最後には蹴られていうことを聞かされるだけ。
それが嫌なら、自主憲法、独立国防軍、核武装するしかないのだよ。
いつまでも甘えられると思ってる奴は馬鹿。
103七つの海の名無しさん:2007/08/05(日) 23:37:55 ID:eN4nI5YS
>アメリカが握ってる民主の誰かの汚職とかがリークされて問題になると思われます。

アハハ、米国民主系連邦公務員、司法関係者が自民の誰か、というより
そこいらじゅうに落ちてる自民&日本政府系不法行為をバラすという
「平衡化作業」が今から楽しみだw
104七つの海の名無しさん:2007/08/08(水) 23:59:55 ID:UAfLbVUp
将来的にアメリカから離れるとしても、まだ時期尚早
105七つの海の名無しさん:2007/08/09(木) 00:36:07 ID:nPf5wOm7
民主党は長年掲げてきた消費税率アップの公約を撤回。同時に福祉の充実を公約に掲げています。
にもかかわらず財源について示していません。
こんな党が政権を取ったら政治的混乱と株価下落は避けられないでしょう。
106七つの海の名無しさん:2007/08/09(木) 05:01:24 ID:/PCzFDqn
>>105
>こんな党が政権を取ったら政治的混乱と株価下落は避けられないでしょう。

民主の経済政策は基本的に欧州連合の路線だから、それなりに各種ツール、
ノウハウはそろってる。米国も民主党政権になれば同じようなもんだな。

経済の法治主義、透明度の向上は労働市場のフレキシビリティーも高める。
クビにして派遣化し、安くこき使うというサディズム経済じゃなく、
これまでの先進国の比較優位が徐々に崩れることを前提にした(つまり
全般的生活水準の相対的低下)落ち着いた経済活動が可能なような
税制、経済法を整備すればよいだけ。

そんなことは西ヨーロッパでは30年も前から着実にやってるよ。
107七つの海の名無しさん:2007/08/09(木) 21:11:52 ID:8KrRMZR3
皇居への原爆投下を討議=45年春、標的選定委員会−米

・1945年(昭和20年)8月に広島、長崎に原爆が投下される約3カ月前の同年春、米国の
 原爆開発プロジェクト「マンハッタン計画」を指導した核物理学者オッペンハイマー博士らも
 出席した「標的選定委員会」で、東京・皇居への原爆投下の可能性が討議されていたことが、
 米国立公文書館所蔵の委員会議事録により裏付けられた。

 議事録の存在はこれまでも知られており、皇居を含む東京はその後、標的から外されたまま
 終戦を迎えたとされる。しかし、議事録は、45年春の激しい沖縄戦の最中、国体の頂点に
 位置する皇室への原爆攻撃も辞さない強硬意見が米軍部と原爆開発に当たった科学者の
 間に根強かったことを物語っている。

 議事録によれば、米軍の超大型爆撃機B29部隊を統括する陸軍戦略航空軍の幹部軍人や
 マンハッタン計画にかかわった科学者が出席した同委員会は、少なくとも2回にわたって東京への
 原爆攻撃を検討した。
108七つの海の名無しさん:2007/08/10(金) 15:39:40 ID:cohM8CF6
【自民党総裁選】 安倍官房長官、中国や北朝鮮を名指しで批判する外交理念発表へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152566986/
【韓国】 「安倍の著書『美しい国へ』は、価値観を共有する『民主国家連帯』から韓国除外」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154047446/
【日米豪印】 安倍首相、インド首相来日時、米豪加えた戦略対話目指す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164277172/
【日独】 安倍首相、中国への武器禁輸解除に反対を表明 メルケル独首相、武器禁輸継続を明言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168448017/
【日/EU】 対中武器輸出解除は差し迫っていない - バローゾEU委員長、日本の懸念に一定理解
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168568371/
【中国】 「EUからの武器輸入を邪魔するな」…安倍首相を批判
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168571055/
【日中韓】 日本の反対で日中韓首脳会談定例化、霧散
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168928337/
【日本/インド/台湾】 海洋安全保障シンポ開催
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169812076/
【日米印】 4月に初の共同軍事訓練・・・中国けん制か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173035119/
【日豪】 安保協力で共同宣言に署名
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173795344/
【中国】 日豪安保協力に警戒感
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173889460/
【韓国】 日豪が安保共同宣言、韓国の立場は
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173868364/
【外交】 安倍首相、沖縄の国家備蓄用タンクをサウジ側に無償提供する「共同備蓄構想」を提案
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【外交】 安倍首相、中国のサミット正式参加拒否
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181780128/
【日米印豪星】 中韓抜きで海上軍事演習実施へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184386664/
【自民党】 安倍首相を支持する価値観外交推進議連(会長・古屋氏 顧問・中川政調会長)が初会合
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179490897/
109七つの海の名無しさん:2007/08/11(土) 08:37:10 ID:bZU57kw4
テロ特措法延長に賛成? 反対?
11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法。あなたは延長に賛成? 反対?
(実施期間:2007年8月11日〜2007年8月14日)
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1126&qp=1&typeFlag=1
110七つの海の名無しさん:2007/08/12(日) 10:45:39 ID:+a4BkrKl
「米高官 テロ特別法反対に懸念」

日本を訪れているアメリカのグロポンテ国務副長官は3日夕方、都内で記者会見し、
米国陸軍が活動するための「テロ対策特別法」の延長に民主党が反対して
いることについて「米国は新たに残虐な爆弾を使用して、無辜の非戦闘員を殺害傷害し、
その悲惨な損害は本当に人間の考えの及ばない程である」
と述べ、懸念を表明しました。


111七つの海の名無しさん:2007/08/12(日) 15:32:44 ID:6ILI9kKJ
インド洋の補給はアメリカの独断専行で始めたイラクと違って、
ちゃんと国連決議に則った対テロ支援だろ?

ちなみにインド洋に展開してる国連部隊の国々は自衛隊の支援を
高く評価しているようです。国籍が違い連携が難しい洋上給油を
できる装備と練度を持つ国は非常に限られる。もしここで撤退した場合
展開している約3〜4割の国連部隊が活動不能になる。当然日本の影響力も低下。

国連重視と言っている小沢が国連の支援を反対とゆう矛盾があるのだけども、
菅は「政権担当能力がないと思われるから安易は反対は〜」と発言。
俺は民主支持者でも自民支持者でもないけど、この事案は民主の党利党略の
面が強いと思ってる。「テロを許さないと」言っても、現在特殊な事情を抱えてる
日本は表立った行動を世論が許さないし、能力もない。そんな中で危険度は低く、
重要性の高いこの「裏方支援」は理想的な対テロ支援だと思ってる。
112七つの海の名無しさん:2007/08/12(日) 17:24:16 ID:ZFKoqUb0
国際法上無効のマッカーサー憲法をさっさと破棄していれば、今日のような醜態を晒さずに済んだ。
それなのにマッカーサー憲法支持者達が仕方なくアメリカの犬となっている改憲派を笑う、
という理解不能な構図になっている。
113七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 12:59:43 ID:ZMFNC/LS
イランの石油をあきらめろ
紙屑同然の米国債や米国株を300兆の郵貯マネーで買え
北朝鮮の核保有や数千の日本人拉致拷問洗脳殺人はスルーで米朝会議だ
f−22は売らないけど日本本土に米軍の前線司令部を置いてやるぜ
グアムの引越し代全部出せ

 こんな国になんの影響力が・・・・・・・・・
114七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 13:11:32 ID:nZCzLCFp
>>113
影響力があることと、それがあるかの如く振舞うこととは別です。
中国の台頭や欧州の復活で世界におけるアメリカの影響力が相対的に
低下しつつあるのは事実でしょう。日本もそこを冷静に見つめなおし
感情を廃した合理的思考の導入が必要かと思われます。
115七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 13:22:48 ID:k1iQUtqP
まじでCIAでもなんでもいいから民主に工作して
潰してほしい。あんなのが政権政党になったら
日本は終わりだ
116七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 13:31:07 ID:bTYmNkMA
慰安婦決議案。これにつきる。
日本なめられすぎ。
117七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 14:01:54 ID:ZG5IfsUO
アメの日本大使も言ってたけど、慰安婦決議って日米関係にじわじわと
長期にわたって否定的な影響を与えていくと思うんだよね。
中国の作戦勝ちだな。
118七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 15:00:31 ID:ZMFNC/LS
「米高官 絨毯爆撃法反対に懸念」

日本を訪れているアメリカのニグロポンテ国務副長官は3日夕方、都内で記者会見し、
グアム島で米国戦略爆撃団が活動するための「日本焦土作戦特別法」の延長に民主党が反対して
いることについて「米国爆撃戦団の活動の中止は国際社会全体の利益を損なうものだ」
と述べ、懸念を表明しました。

このなかで、ニグロポンテ副長官は、日本本土でアメリカ軍などが一般市民への
焼殺を行う根拠となっている対策特別法の延長に民主党が反対していることについて
「われわれの側には懸念がある」と述べたうえで「日本本土焦土化作戦は、周辺を警戒する
各国の支持で行っているもので、国際社会にとって利益になっている。中止されれば
日本国の進出の拡散防止に悪影響を与えるだろう」と述べました。
119七つの海の名無しさん:2007/08/18(土) 15:12:27 ID:kDv7LmOH
インド洋派遣
イラク派遣

結果
北朝鮮の核武装容認
北朝鮮のテロ支援国家指定解除
対日慰安婦謝罪要求決議
日本はF-35で我慢せよ

「日米同盟」 ハァ?
「テロとの戦い」 ハァ?
120七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 00:46:00 ID:EGQ/Zq9b
対日従軍慰安婦謝罪決議

テロ特別法の期限切れ

これもかの国の法則と言えるだろう



まあ、マイク・ホンダ氏曰く
「従軍慰安婦決議は日米関係を損なうものでは無い」
そうなので、これも折り込み済みじゃないの?
121七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 04:17:31 ID:209faelU
Mホンダの苦肉のフォロー鵜呑みにしてどーする
折り込み済みとかいう問題じゃねーし
さっそく決議が北に利用されてるし
日本が未だ敵国だということがよくわかる。
122七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 13:56:30 ID:EGQ/Zq9b
鵜呑みにしてもいいんじゃない?

従軍慰安婦謝罪決議以降に日米関係が悪化したらコイツの責任になるんだし……

駐米大使は忠告したし、日本側が何かしなきゃいかん訳でもない
あとはアメがなんとかするさ
米の軍人さんも給油作業は他の国でも代行できるって言ってるから問題ないよ
123七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 15:59:04 ID:xuSJQJmR
>>122
「決議」は議会全体の責任に決まってるがな。
わずか10人の賛成者に通させた大多数の棄権者にも当然責任がある。

>日本側が何かしなきゃいかん訳でもない

かならずしっかりしたリアクションをとらなきゃいけない。
ただしグダグダ政府ではリアクションの意図もまんぞくに伝えられないだろうけど。
124七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 16:15:16 ID:oYogxSWd
>>122 Too late. もうとっくに日米関係悪化していますが、何か?
Japan Passing政策を採ったクリントン時代のせい。Yankees go home.
日本人の血税で自分らの借金穴埋めするな。
125七つの海の名無しさん:2007/08/19(日) 16:52:48 ID:0qwrBLwv

慰安婦決議を見て、アメリカの本心を見抜くべき。

守ってやると言って、日本に金を出させて日本占領軍を運営しているアメリカ。

もし日本が攻められた場合に、アメリカが本当に日本を守ってくれるのか。

日本の自主的な兵器開発は妨害する一方、時代遅れの戦闘機や高額で実用価値が不

明なイージス艦しか日本には提供しない。

真意は別にしたとしても、国連の承認がなければアメリカの戦闘には加わらないと

言う小沢の言葉そのものを、もっと評価するべき。

さんざん貢がされた挙句に、朝鮮や中国に寝返られることの無いように。


126七つの海の名無しさん:2007/08/20(月) 01:12:55 ID:wfJZUeTK
結局、米国も強くて普通の国です。
本当にありがとうございました!

自主防衛しろとはいわんが、何でも言う事聞くなら外務省は要らないよ。
これは親米、反米抜きにして、日本が第一なんだから。
最近、反米=反日に見る香具師が多すぎる。
もう昔とは違うから、今の政策を打ち出すのは当たり前。
127七つの海の名無しさん:2007/08/25(土) 12:56:02 ID:ngzB3Q4s
ブッシュ米大統領が22日に中西部ミズーリ州カンザスシティーで行った演説は、
自らのイラク政策を正当化するため、日本の戦後民主主義の成功体験を絶賛、
フル活用する内容だったが、半面で戦前の日本を国際テロ組織アルカイダになぞらえ、
粗雑な歴史観を露呈した。
米軍撤退論が勢いを増す中でブッシュ氏の苦境を示すものでもある。

冒頭は9・11テロかと思わせて、実は日本の真珠湾攻撃の話をする、という仕掛けだ。
戦前の日本をアルカイダと同列に置き、米国の勝利があって初めて日本が民主化した、
という構成をとっている。
大正デモクラシーを経て普通選挙が実施されていた史実は完全に無視され、
戦前の日本は民主主義ではなかった、という前提。
「日本人自身も民主化するとは思っていなかった」とまで語った。

退役軍人の会合とあって、朝鮮戦争やベトナム戦争の意義にも言及。
すべて一緒くたにして「アジアでの勝利」は中東でも出来る、と訴えた。
だが、米メディアは「日本や韓国は国民が同質的であり、イラクとは違う」
「歴史から間違った教訓を引き出している」などと批判を伝えている。
128七つの海の名無しさん:2007/08/25(土) 12:57:10 ID:ngzB3Q4s
戦前の日本をアルカイダと同列に置き
戦前の日本をアルカイダと同列に置き
戦前の日本をアルカイダと同列に置き

 おいアメポチ お前らのおじいちゃん・おばあちゃん テロリスト扱いだぞ
129七つの海の名無しさん:2007/08/25(土) 13:31:20 ID:hYXuyyhN
その「大変評価できる」海上給油を、米国との関係を特に考慮して、
国内に議論があるにもかかわらず、実行している日本に対して、
事実に反する「いわゆる」従軍慰安婦問題決議で、
日本の名誉を踏みにじった米国。
調子が良すぎるんじゃないか。
日本をなめるな!
130七つの海の名無しさん:2007/08/25(土) 17:02:34 ID:ECQKYmsa
中国、太平洋の東西分割提案か 米軍は拒否

 17日付の米紙ワシントン・タイムズは、キーティング米太平洋軍司令官
が最近訪中して中国軍事当局者と会談した際、中国側が、太平洋を東西に分
割し東側を米国、西側を中国が管理することを提案したと報じた。米側は拒
否したという。提案の詳細には触れていない。
 米太平洋空軍のへスター司令官は「空間を誰にも譲らないのが、われわれ
の方針だ」と記者団に述べ、西太平洋地域を米軍の影響下に置く必要性を強
調した。
 米政府内の親中派の間では提案に前向きな受け止めもあったが、国防当局
は西太平洋の覇権を中国に譲り渡す「大きな過ち」だと主張。日本などアジ
アの同盟国との関係を台無しにしかねないとして断ったという。(共同)
(2007/08/20 01:05)
131七つの海の名無しさん:2007/08/25(土) 17:40:17 ID:l24wr74Q
もうね。 おれジミン支持だけど

いいたくないけどさあ。

いいかげん アメリカの 好き勝手を させないのは

民主の小沢さんしか いないと思ったよ。
132七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 10:40:45 ID:+pCd0Hzz
>>131
>アメリカの 好き勝手を させない



     「どうやって?」


133七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 14:27:41 ID:rzQHUizA
戦争開始の黒幕の一人には言われたくない
134七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 15:50:25 ID:YkGoPMSb
中東全域から早期に(日本国軍)全面撤退一刻一秒でも早く!世界の人々は中東戦争に疲れ果て。高額な石油製品類の購入意志なしアラブ人を無差別大量殺戮の意志なし人々は自分の生活の向上改善に四苦八苦です。戦費に回す意志なし自分の生活に国費回したがり!
135七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 16:48:07 ID:+MtscEop
>>127ていうかいまだにイラクとアフガニスタンの区別
ついていないのは、ブッシュも民主党の支持者も
一緒だな。
136七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 17:17:28 ID:RAi7Ymzr
名前が人を馬鹿にしているので、無視
137七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 18:40:34 ID:bXnlkE2D
これは結果的に小沢が米国の揺さぶりをかけたことになるな
今まで日本は何を考えてるか分からない国と言われた
言いたいことは発言した方がいい
138七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 18:43:51 ID:5LbHDGcR

イギリスでもアメリカのポチのブレアが引退して自主独立志向のブラウンが継いだからな。政党が代わったわけではないけど。
まあいままでの労働党が異常だっただけ。

ドイツもメルケル政権は保守とはいえアメリカのポチではない。

日本は民主党が政権を取って英国のような自主独立路線で行くべき。

それともサルコジのフランスの真似をしてアメリカのポチになりたいかい日本人?

韓国もどうやら大統領は保守の親米派になりそうだね。韓国の真似をして米国のポチになりたいかい日本人?
139七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 18:46:19 ID:5LbHDGcR
>>137
小沢は「NOと言える日本」を具現化しただけ。

日本が米国にNOと言わなくて不満だったくせに、実際にNOと言うとまるで非国民扱いするのがネットウヨ。

小沢は本当の国士なり。民主右派を舐めてはいかん。政権が実現したら徐々に左派を排除するよ。
140七つの海の名無しさん:2007/08/26(日) 18:55:53 ID:a3bC04RQ
NOと言える日本
1度アメリカに逆らったらどうなるか日米双方がわかればいい
141七つの海の名無しさん
そのうち自爆テロもバンザイアタックとか言うようになるのか?