【英国】英軍、空母2隻を新配備へ 現行船の3倍の排水量 [7/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
英国防省は25日、今後10年以内に空母2隻を新たに配備する計画を発表した。総費用は
80億ドル(約9600億円)を見込んでおり、1万人分の雇用を生み出すとしている。

空母は、「クイーン・エリザベス」「プリンス・オブ・ウェールズ」と名付けられる予定。重量はともに
6万5000トンで、現在の英空母の3倍近くになる。

2014年と16年に完成が予定されており、「インビンシブル」(完成1977年)、「イラストリアス」
(同78年)、「アーク・ロイヤル」(同81年)の3隻が引退する。

ブラウン国防相は下院で、「戦略的効果が高まり、世界への影響力をもつことが可能になる点で、
英軍の能力が一段と変化する」と話した。

新空母は、大部分が英国内で建造される予定で、国防省は英仏の4企業と契約を結んだ。

2007.07.26 Web posted at:15:56 JST- AP
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707260015.html
2七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:39:20 ID:5iZcWag6
日本の平和主義者はどう思うか知りたい。
3七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:40:08 ID:B4PxDL8o
日本は原子力空母「柏崎」を建造して排水量は・・・・
海は汚しちゃいけないから却下
4七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:41:05 ID:7w4ED9/B
>>3
柏崎が悪い訳じゃないだろ。
原子力空母「デンコちゃん」にしろ。
5七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:42:42 ID:GSbPa5w3
金持ちだな

大英帝国
6七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:43:57 ID:Zeh6dOW8
プリンス・オブ・ウェールズ

縁起の悪い名前だな。
7七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:45:08 ID:2V4UrquT
プリンス・オブ・ウェールズwwwwww
また沈めんぞwwwwwwwwwww
8七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:48:06 ID:FywykWez
プリンセス・マサコ
ならドックから出てこなくなりそう
9七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:49:24 ID:kk5Xr6q4
何でイギリスこんなに金持ってるんだろう
10七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:49:43 ID:GSbPa5w3
大日本帝国空母「徳仁親王」
11七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:50:11 ID:oQB87mol
>>9
金のにおいを嗅ぎつけたんだよ。
12七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:50:31 ID:JxGVmN0B
>>7
まだ懲りてないらしいなw
13七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:51:14 ID:lgGw7NVp
「クイーン・エリザベス」

沈んだら洒落にならんだろw
14七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:53:15 ID:4GNz9sBw
一式陸攻みたら逃げ出しそうな勢いだなおいw
15七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:55:19 ID:Ia6xBqsM
日本の艦船もそろそろ原子力にしてはどうだろうか?
原子力船むつを解体して15年近くたっているし、技術的のはできるんじゃないんだろうか?
16七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:56:13 ID:kpfeXK9+
>>1
現行「船」って、おい。
17七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 17:58:34 ID:+sZiXlBL
日本の伝統では終わりの悪かったフネ(戦没、事故、火災等)の名前は決して使わない。

・・・・・使える名前がなくって、海自ではやむなくひらがなにして再利用してるけどw
18七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:03:25 ID:dOxSeOPQ
プリンセス・テンコー
19七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:05:05 ID:iFu/wHMd
すげぇなあイギリス

炭鉱にポンド詰めて埋めて、また掘り出すってのをホントにやってるよ
20七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:05:27 ID:zQKzEaVK
>>
8最高に笑った
21七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:05:30 ID:Ea0CuHgN
プリンス・オブ・ウェールズか・・・
22名刺は切らしておりまして :2007/07/26(木) 18:06:08 ID:h4PWIbgh
2番艦はF1で撃沈できる
23七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:06:22 ID:r0z2HPqP
日本も機動部隊がほしい
24七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:07:46 ID:JKi3N7vz

「プリンス*オブ*ウエ−ルズ」は日本軍に撃沈された戦艦の名前じゃない?
25七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:09:06 ID:cKo9hnqN
1隻をプリンス・オブ・ウェールズにするなら
もう1隻はレパルスにしろ
26七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:09:33 ID:O1hUWr/Q
>>4
むしろ電気力空母だな
27七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:10:52 ID:UfOvz5ic
この名前って撃沈された戦艦じゃなかった?

28七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:11:20 ID:bkixCnPD
朝鮮半島で建造すると書けば このスレは伸びた
29七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:12:10 ID:OV8+V52D
日本がまた空母を配備できるとしたら名前は何になるんだろうか?。
鳳翔->ほうしょうかなあ…
30七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:12:23 ID:Vkpv0SVx
あ〜ぁ日本が創った「空母機動部隊」
やはり戦いは勝ち馬にのらなくちゃね。
31七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:13:22 ID:Yb1GU1/G
>2014年と16年に完成が予定されており

搭載機のF−35がなぁw
コイツの就役までに飛行は無理だろ?
ハリアーも寿命だろうし
しばらくは「ヘリ空母」?
32七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:13:56 ID:lZjg0hUD
プリンスオブウェールズって何か日本が沈めなきゃいけない気がする
33七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:14:51 ID:JKi3N7vz

日本海軍の空母の名前は「赤城」「加賀」「信濃」「ズイカク」?
34七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:15:55 ID:eJ10jQxR
>現行船の3倍の排水量

水がいっぱい出ると何かいい事でもあるのか?
35名無し募集中。。。:2007/07/26(木) 18:17:23 ID:5foYIVg4
>>29
その時のために
イージス艦に『やまと』の名を使わなかったんじゃないかな?
36七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:20:00 ID:JKi3N7vz


日本も空母「宇野ソ−スケ」とか「鈴木善幸」とか「田中角栄」ほしい。
37七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:20:16 ID:4WBjCz+d
プリンス・オブ・ウェールズはまとめて「皇太子」て意味だから別に変じゃないけどな
38七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:23:12 ID:1x36Ul4f
>>29
やはり「瑞鶴」「翔鶴」だろう。
39名無し募集中。。。:2007/07/26(木) 18:24:14 ID:uKs0M1br
>>9
つーかその分、水上艦艇の数は日本より少なかったりするよ
日本は護衛艦を護衛艦隊で33隻、その他の地方隊の護衛隊で20隻程度あるけど
その数をある程度減らして、その分の予算や人員を空母に回せば
空母の保有はできないことはない

ただ色々障壁もあるから、そこまでやらないだけ……
40七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:25:12 ID:H7NMn1V9
とりあえず対ロシアなんだろうな…
41七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:15 ID:4WBjCz+d
色々障壁があるというより、無駄金だからやってないだけ
空母出来たとして、
遠出して日本空ける程日本付近は安全じゃない

よって日本近海に留まる

あれ、なら空母要らなくね?普通に陸上の航空基地で良くね?
のコンボになるだけ

>9
他のNATO加盟国が海軍集結させて護衛してくれるのが大前提だから
役割分担で、イギリス海軍の任務は空母だから空母に異常な金突っ込める
42七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:34:35 ID:Mrbd6KZM
プリンセス・テンコウ?
43七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:47:47 ID:+zmYoRo4
42 プリンセス・テンコウ?
朝風まり ----  かわいかった

44七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:49:55 ID:t6wtxRjh
よく沈んだ戦艦と同じ名前にしようと思ったな
45七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:54:55 ID:iYg0LOpY
沈められて歴史に美談だけが残ったり
有名歌手から鎮魂歌を捧げられるような名をつけても
迷惑なだけでしょ。
46七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 18:56:42 ID:EpL3M89x
これからの海上自衛隊の主敵は中共の潜水艦隊。
金食い虫の正規空母よりもDDH、P-Xの濃厚な対潜哨戒網を
作り上げることが必要なのではないか。
47七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:01:37 ID:4WBjCz+d
>46
既にその方向に…というか、今の段階でも少しやりすぎの感がある
1個護衛隊のアスロックが100発近いとかどんな群狼戦術想定してるんだよとw
48七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:12:24 ID:hJM30qZW
最近露助ともめてたことと関係あるのかね?
49七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:28:19 ID:uF2karTu
>>9
> 何でイギリスこんなに金持ってるんだろう
サッチャー時代からこっち、頑張って福祉削って赤字減らしたんだよ。
それと金融市場で積極的に外国資金を引っ張ってきたり。
教育も、労働党なんかが左がかった思想でダメにしてきたのを、保守的に改革したり。
色々やったよ。おかげで正規空母を建造できるくらいになった。
50七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:29:05 ID:gIh3uDeA
>34
51七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:30:51 ID:V6cIesdn
>>47
第一群がロシアと交戦中に第二群が中国、
第三群が韓国相手にするための装備だろ?

ぎりぎりじゃない。
52七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:34:42 ID:EpL3M89x
>47
よっぽどガトー級のトラウマが強いのでは〜
あと必要なのは、報復兵器としての改オハイオ級かな。
変な事したら、大陸沿岸部を火の海にしちゃる!
53七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:39:58 ID:S0SJOl1G
「1万人の雇用創出」を言い訳に出すところがなんとも。
大英帝国、病んでいるな。

製造業はほとんどダメ。
金融で稼げるごく一部の人が国富をもたらし
残りの人口をどうでもいい仕事を作って養う。

むなしい
54七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:42:42 ID:V6cIesdn
>>53
現在の英国自動車産業は、大陸に対しても優位を保っているんじゃね?
55七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:51:15 ID:8563Mv56
>>8
不謹慎だが噴いたw
56七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 19:59:32 ID:y2ea/8KO
もう純粋な英国自動車産業は存在しない。
国力を無視し航空機や自動車に資源を割り振ったからだ。
正規空母があっても国民の生活がなければ、大日本帝国と同じだ。
彼等は昔よりも駄目になってる。
NATOの所為もあるだろうが、もう少し削れないのだろうか?
57七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:29:31 ID:WHVw/XhS
プリンス・オブ・ウェールズ ワロタw
58七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:36:43 ID:FBEcmdx1
英国といえば、HSBCの運営するファンドは成績がいい。手数料も高いが。
さすが、利殖で食ってる有閑階級が多い国。
59七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:40:35 ID:0Rg8div4
>>53
階級王国としては理想的な形じゃないか?
貴族の変わりに金融財閥が上級を占めたわけで。
いざ有事には金をばらまいて他国に逃げるであろう彼らにノブリスオブリジェを求めるのは無理だろうがね
60七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:45:19 ID:+D51ihsb
でも、主契約がフランスタレスなんだよな。
61七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:03 ID:y4kn3PlT
>>26
電気を大切にね
62七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:46:53 ID:4WBjCz+d
ド・ゴールが極めつけの失敗作になったからフランスも相乗りしてる
次の空母はこいつとほぼ同型になる予定
63七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:49:31 ID:6OaFnqAF
3倍となると赤色塗装にしないとね。
64七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:52:14 ID:+vLcYJ6H
中東やアフリカあたりで使うつもりか
65七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 20:58:25 ID:xS2/9HLm
アーク・ロイヤルがもう引退?
ちょっと早すぎるんじゃね?
66七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 21:06:27 ID:CKZDBudV
通常型空母という事は、艦載機はどうするんだろ?
67七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 21:13:03 ID:w1MMD8C6
>>36
最終的にはF35が収まるのでは
68七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 21:26:07 ID:OySQT0Qg
空母靖国はいつできるの?
69七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 22:23:57 ID:JCy8q2q1
日本が空母作るなら間違いなくクイーン・エリザベス級がモデルになるな
フランスやイタリア空母はいまいち使い勝手が悪い
70七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 22:37:15 ID:0iI93m/W
いーや 日本初の空母は首相の名前をつけるべきだ

インパクトのあるとこで「原子力空母田中」か「不沈空母中曽根」

いざというときに動かない「連立空母村山」てのもいいねw
71七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 22:48:05 ID:TLjnQV4m
「レパルス」「プリンス・オブ・ウェールズ」希望
72名無しさん@恐縮です:2007/07/26(木) 23:38:05 ID:+sZiXlBL
>>62
シャルル・ドゴールってドック拡張費をケチった挙げ句、
莫大な税金ドブに捨てたってアレかw


フランス人らしいわwwww
73七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:15:13 ID:YXnnXPAP
1万人の雇用創出って、動力は人力ペダルこぎ発電?
なんて冗談のようなエコ空母造ってくださいね・・・
74七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:18:41 ID:2NPFHw8B
>>72
ぶっちゃけ、仏伊とは英独の後方で飯炊きだけやってればいいと思う。
75七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:27:15 ID:W3lHttdg
>「クイーン・エリザベス」「プリンス・オブ・ウェールズ」

両方とも元戦艦の名前だな・・・


しかしPOWか・・・一式陸攻で沈めたいwww
76七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:35:48 ID:jcU0vByn
インビンシブル退役するなら、安く買い取ればいいのになぁ。
ハリアーも一緒に買い取って、尖閣諸島紛争とか起こってもバッチリ。
エグゾセさえ気を付けてれば。
77七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:56:58 ID:HnY8+m3p
極東は世界有数の軍需力集積地帯なんだが…
大金使ってあんなファントム以下の旧式機数機飛ばしても嬉しくないってこった
普通に沖縄からF-15飛ばせば良い話じゃないか
78七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 00:58:00 ID:kauFOVwQ
プリンスオブウェールズとはまた、不吉な名前を・・・
79七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 01:11:48 ID:BzfgvHC4
退役空母は、三隻全部売って貰おう!
80七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 01:20:07 ID:JPqci9Wb
売ってもらっても乗せる兵員がいない
既存の護衛艦ですら大幅な定員割れが深刻
(基地はまだマシ

定数を増やしても全然人来ないし
海自の中でも艦船勤務志願は少ないし
81七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 01:24:52 ID:csHZS+BR
いーな。日本も大きい空母と原子力潜水艦欲しいよ。
82七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 01:26:26 ID:VB4M4Ila
>>80
やはりさらなる格差が必要だな
83卵を熱湯に浸し10分待てば温泉卵 ◆ulunqY0Is2 :2007/07/27(金) 01:48:46 ID:l8Iw3p0b
すごいなぁ。
日本で海自がこんなもん作ったら、軍歌の足音だの、徴兵復活だのとボカボカたたかれるのに、
イギリスだと「1万人分の雇用を生み出す」でOKなのか・・・いいなぁ・・・。
84七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 02:11:15 ID:JVknGT36
>>83
海自には空母必要ないから。
海軍だったら必要かも。
85七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 20:35:52 ID:2677eXTE
>>75
>しかしPOWか・・・一式陸攻で沈めたいwww
P-XにASM1-C積んで襲撃しようぜ
86七つの海の名無しさん:2007/07/27(金) 21:35:55 ID:2Q6Zp0R1
>>78
もう一隻もレパルスだったら完璧
87七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 00:31:51 ID:lT2r1xOK
マレー沖にいらっしゃい。
88七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 01:00:37 ID:yEJCklSQ
レパルスは?
89七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 21:58:44 ID:+P82c87x
この名前は二度と日本には負けんというジョンブルの決意の表れかもしれん。
90七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 22:22:32 ID:BMceOTQx
>二度と日本には負けんというジョンブルの決意

この手の決意は大概空しい結果に終わる、というのが世間の相場。
91七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 22:22:37 ID:jNi5D0rC
日本は伊400を再建した方がいい
92七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 22:38:51 ID:f2aeE8WO
こいつの維持費は、どっから湧いて来るんだ?
93七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 22:55:08 ID:GJLzgTLx
やっぱりシーランド公国をぶっ潰すつもりだな!
ヤツラは強敵だから気合入れていけよ!
94七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 23:25:36 ID:c5voroRf
>>83
普通の国は軍があるのが当たり前だからな。
それゆえに9条は類を見ない崇高な理念だったのだけれど、
極東の勢力状況を見ればそんなことは言ってられない。
95七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 23:33:37 ID:lzrmws/2
どっかに予想図はないんだろうか。
96七つの海の名無しさん:2007/07/28(土) 23:48:55 ID:p2p+4RoJ
一式陸攻生産してマレー辺りに送ろうぜ
97七つの海の名無しさん:2007/07/29(日) 00:33:00 ID:5l8Pspp9
>>92
軍事費だなんて世界の警察からアフリカの貧困国まで、その気になれば簡単に捻出できますよ。
GDP3%というわけのわからんボーダーラインや、
福祉費と軍事費をまったく同列に扱ったりする某国とは違いますから
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:10 ID:IKpQuDdV
>>95
「世界の艦船」の空母特集にモックアップがあった。
さっぱりしててかなり実用的だ。
通常空母なら最大級の大きさ。

しかし北海油田の利益は
みんなこいつとトラファルガー級原潜で消えたなwww
99七つの海の名無しさん:2007/07/30(月) 02:26:13 ID:6CQknww3
>プリンス・オブ・ウェールズ

日本も対抗して次期主力陸攻の予算を計上して・・・え?造る予定ないの?
100七つの海の名無しさん:2007/07/30(月) 08:11:10 ID:NWR1D8bX
既にF-2という、第七艦隊でも奇襲する気かと問い詰めたくなる陸攻が存在しますので
101七つの海の名無しさん:2007/07/30(月) 08:19:40 ID:GZY/xbsl
>>17
>日本の伝統では終わりの悪かったフネ(戦没、事故、火災等)の名前は決して使わない。
>・・・・・使える名前がなくって、海自ではやむなくひらがなにして再利用してるけどw

海自は旧海軍の伝統を引きずってるからだろ。日本の苗字が異常に多いのと同じく地名も
やたらと多い。今はなくなってしまったものも数多くある。付けようと思えば幾らでも
付けられるさ。ただ、旧軍の雰囲気が消えてしまうから嫌なだけだろ
102七つの海の名無しさん:2007/07/30(月) 14:02:45 ID:F1f8IZ7f
プリンス・オブ・ウェールズって爆沈以外でこの世で
一番かっこ悪い沈められ方したお船のお名前ですね
103七つの海の名無しさん:2007/07/31(火) 00:32:03 ID:EnXElZmV
先代の墓参りに、処女航海は東南アジア歴訪で決定だな。
あの辺は旧英領植民地も多いし丁度いいだろ。
104七つの海の名無しさん:2007/07/31(火) 01:46:32 ID:RJ0YbBQu
>>59
ジェントルマン資本主義を思い出してしまったよ。
105七つの海の名無しさん
プリンス・オブ・ウェールズの撃沈番組を
最近ナショジオで放送してるよね。
日本の紙飛行機にまさかやられるとは・・・と。