【ロシア】英政府の露外交官追放で、ロシア外務省情報局が17日声明発表へ - 対抗措置か[070717]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφφ ★

「外交官追放で声明発表へ 露、英へ対抗措置か」

ロシア外務省情報局は17日、元情報機関員リトビネンコ氏毒殺事件をめぐる英政府の
ロシア外交官追放発表に関し、声明を発表する。英国への具体的な対抗措置が明らかになる
可能性がある。

外務省のカムイニン情報局長は16日、「英政府が考え付いた挑発行為が対抗策なしで
済むことはない」と述べており、東西冷戦時代をほうふつとさせるような報復の応酬に
発展すれば英露関係の一層の険悪化は必至だ。

対抗措置としてはロシア駐在の英国外交官の追放に踏み切るとの見方があるものの、
インタファクス通信によると、モスクワの消息筋は「ロシアは『目には目を』のやり方は
支持していない」と語った。

引用元:産経新聞 - 共同通信 http://www.sankei.co.jp/ (2007/07/17 20:12)
2007/07/17 20:12

関連スレ:
【ロシア】「報復せずにいる事はない。より多く苦しむのは英国」 外交官追放で [7/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1184632605/
【英国】ロシア外交官に国外退去処分、元情報将校毒殺事件への報復措置[07/07/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1184611398/
【英国/ロシア】露外交官追放も 引き渡し拒否で対抗措置検討−リトビネンコ事件 [07/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1184248702/
【ロシア】連邦保安局、「私は英情報機関へ協力した」との告白で捜査 [7/8]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1183901101/
ほか
2七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:23:03 ID:P9x/frb/
ジョンブルとロスケは昔から仲悪いな
3パキュンパキュンパキュンφφφ ★:2007/07/17(火) 22:23:12 ID:??? BE:13316696-PLT(12356)
>>1
引用元:産経新聞 - 共同通信 http://www.sankei.co.jp/ (2007/07/17 20:12)http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070717/erp070717000.htm

でした。すみません。
4七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:28:28 ID:hlLKuiGW
さすが 石油のでる国は強いな
5七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:29:38 ID:JG+zPRgY
日本は何時になったら英政府のようにどんな相手だろうがどんな摩擦や対抗策が予想されようが
やるべきときはやるという勇気と行動力のある国になれるんだろうか
6七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:41:01 ID:ApK7Tnf3
今回の事件は、そもそもイギリスが悪いけどなあ・・
(プーチンのあら捜しを露骨にした)
7七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:48:14 ID:JG+zPRgY
>>6
自国で自国民がロシアのスパイと目される人物に暗殺されたんだぞ。
英国が暗殺犯の引渡しを求めるのは当たり前だしそれを拒否したロシアへ怒るのは当たり前だろ。
日本が北朝鮮に拉致犯罪の首謀者の引渡しを求めているのと同じ事だ。
8七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:49:18 ID:9QXYvV8y
数百年たっても英露仏独で火花散らす関係って変わらないんだな
9七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:55:42 ID:7LNY0PI8
昨日リトヴィネンコが書いた本買ってきたよ
10七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:56:03 ID:hlLKuiGW
>>7
6が在日で在ることが証明されたな
11七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:12 ID:L75b4lM5
と言うか、日本としてもロシアは脅威なので、英国頑張れ。
ロシアは少し前に、米国に対抗する為に相互に協力し合うと言う声明を中国と出したからな。堂々と。
12七つの海の名無しさん:2007/07/17(火) 23:37:27 ID:Cno/At9F
ロシアは今、ガスと石油、一部じゃ電気の供給元として欧州のかなりの国が依存せざるを得ない。
そいつらがどう動くか、どう動かすかで欧州に一波乱ありそうだな。
13七つの海の名無しさん:2007/07/18(水) 00:31:14 ID:lSktXPBH
>>11
そこで思いっきりアメリカの方に立とうとするから変なことになるんだよ。
また冷戦の時と同じで日本が最前線になるじゃねぇか。ここはイギリスのチェンバレン
を見習って、アメリカと大陸両国との衝突の時間稼ぎをすべき。
最後の最後でチャーチル登場のように覚悟が決まればどうにかなる。
14七つの海の名無しさん:2007/07/18(水) 01:00:57 ID:8MdcdBhv
日英同盟復活?
15七つの海の名無しさん:2007/07/18(水) 01:29:48 ID:F8y3uDeB
>>5
資源輸入国の日本には永久に無理
16七つの海の名無しさん:2007/07/18(水) 02:30:22 ID:IRsp1TO1
本当はカネかければ資源とれるのに海には選挙民がおらんまたは少ないからな
17七つの海の名無しさん:2007/07/18(水) 08:34:25 ID:nuAknsgv
中国が米国品を捏造理由で輸入規制するのに似てる
18七つの海の名無しさん:2007/07/23(月) 12:18:48 ID:U8pDdFik
リトビネンコ暗殺はモサドの仕業

★リトビネンコ暗殺は、ロシアがイランに高性能のミサイル(トマホークを迎撃できる)売却した
http://www.newsmax.com/archives/articles/2006/11/27/172003.shtml?s=sr)ことに対する報復と、
リトビネンコをロシアのダブルスパイと見ていたモサド(http://kavkazcenter.com/eng/content/2006/11/26/6555.shtml
がロシアの悪名を高めることを狙った犯行。さらに大局的には、資源ナショナリズムに走るプーチン政権(ロシアの石油市場
に入っている西側石油メジャーはサハリン以外ではBPチュメニのみ。そのサハリンにも難癖つけられる)に対するイルミナティー側の揺さぶり。
★ロシアの仕業として、世界的にキャンペーンやっているのは。英PR業界最大手、ベル・ポッティンジャー・コミュニケーションズ。
つまり、イルミナティ側のプロパガンダ。
★リトビネンコ(元ロシアKGB、FSB情報将校の時からイスラエルのダブルスパイと言われていた)はロンドン亡命後、
同じくエリツィン政権下で黒幕と言われて、ロンドンに亡命した富豪ユダヤ人、ベレゾフスキーのもと、イスラエルのために
工作活動。911はモサドのオペレーションにもかかわらず、「911ロシア陰謀説」などを盛んに宣伝する。
★リトビネンコは、数カ月前、イスラエルに行き、ユーコス(プーチンに潰されたロシアの石油会社、ホドルコフスキー社長は
シベリアの刑務所でおつとめ中)の元CEOの亡命ユダヤ人、レオニード・ネフツリン(現在、テルアビブのディアスポラ博物館館長)
に機密ファイルを渡すhttp://www.haaretz.com/hasen/spages/792436.html (イスラエルの有力紙ハーツ11月25日付け記事)
★プーチンがホドルコフスキーを逮捕したのは、彼がロスチャイルド財閥のエージェント、かつシオニストだったため。プーチンはユーコスが
シベリアをはじめとするロシアの原油を無制限にイスラエルに供給する(盗み出す)することを阻止し、ロシアの原油を守った。
一方、レオニード・ネフツリンは辛くもイスラエルに脱出し、ロシア原油の提供を確約と引き替えにイスラエル市民権を要求した。

今回のポリトコフスカヤ女史、リトビネンコ暗殺は、イルミナティー対プーチン政権の対立のなかでのイルミナティー側の反撃だ。
19七つの海の名無しさん:2007/07/24(火) 07:22:40 ID:YeuWiT43
おもしろくなってきたね・・・・。
ロシアもこの問題片付くまでは、今までのような他の国々へのいじめも
当分できんね・・。
しかも、誰もロシアの味方する気配すらないのが笑える。
これぐらいしないと、また、ロシアはポロニウム勝手に他国に持ち込むから
当然の圧力だわな・・。


【7月24日 AFP】元ロシア情報機関員アレクサンドル・リトビネンコ
(Alexander Litvinenko)氏殺害事件で、英当局による容疑者引き渡し
要請を拒否しているロシアは23日、英国側が身柄引き渡しのために
ロシア憲法の変更を薦めたとして「思いあがっている」と非難した。

 ロシア捜査当局の幹部Andrei Mayorov氏は同日の記者会見で、
英捜査当局から受け取った同事件に関する文書は「偏見に満ちている」
と語った。「アレクサンドル・リトビネンコ氏の殺害事件について文書
の提出を受けたが、ロンドン警視庁( Scotland Yard)の捜査には
客観性が見られない。法的評価ではなく、むしろ政治的な評価ばかりが
示されている」と不満をあからさまにした。
20七つの海の名無しさん:2007/07/24(火) 08:18:27 ID:Ings8/w6
まもなく、アメリカのドル支配体制は崩壊します。。。
まもなく、アメリカのドル支配体制は崩壊します。。。
21七つの海の名無しさん:2007/07/24(火) 09:01:16 ID:0Fvm4cF9
日本人漁師保釈で法外な保釈金要求するようなロシアで
まともな裁判ができるわけないしな・・・

まあ、つくづく今回の件でイギリスの底力を感じた・・・。
こと、人命、人権の話になると、欧米はじめどこもロシアに仮に英国との仲裁
を求められてもそれに応じるところは絶対ないしな。油やガスの話とは違う。
単純に外交官追放したように見えて、この時期とタイミングは
かなり計算ずくの措置だったね。
22七つの海の名無しさん:2007/07/26(木) 08:52:34 ID:rbTcDOC0
リトビネンコ暗殺はモサドの仕業

★リトビネンコ暗殺は、ロシアがイランに高性能のミサイル(トマホークを迎撃できる)売却した
http://www.newsmax.com/archives/articles/2006/11/27/172003.shtml?s=sr)ことに対する報復と、
リトビネンコをロシアのダブルスパイと見ていたモサド(http://kavkazcenter.com/eng/content/2006/11/26/6555.shtml
がロシアの悪名を高めることを狙った犯行。さらに大局的には、資源ナショナリズムに走るプーチン政権(ロシアの石油市場
に入っている西側石油メジャーはサハリン以外ではBPチュメニのみ。そのサハリンにも難癖つけられる)に対するイルミナティー側の揺さぶり。
★ロシアの仕業として、世界的にキャンペーンやっているのは。英PR業界最大手、ベル・ポッティンジャー・コミュニケーションズ。
つまり、イルミナティ側のプロパガンダ。
★リトビネンコ(元ロシアKGB、FSB情報将校の時からイスラエルのダブルスパイと言われていた)はロンドン亡命後、
同じくエリツィン政権下で黒幕と言われて、ロンドンに亡命した富豪ユダヤ人、ベレゾフスキーのもと、イスラエルのために
工作活動。911はモサドのオペレーションにもかかわらず、「911ロシア陰謀説」などを盛んに宣伝する。
★リトビネンコは、数カ月前、イスラエルに行き、ユーコス(プーチンに潰されたロシアの石油会社、ホドルコフスキー社長は
シベリアの刑務所でおつとめ中)の元CEOの亡命ユダヤ人、レオニード・ネフツリン(現在、テルアビブのディアスポラ博物館館長)
に機密ファイルを渡すhttp://www.haaretz.com/hasen/spages/792436.html (イスラエルの有力紙ハーツ11月25日付け記事)
★プーチンがホドルコフスキーを逮捕したのは、彼がロスチャイルド財閥のエージェント、かつシオニストだったため。プーチンはユーコスが
シベリアをはじめとするロシアの原油を無制限にイスラエルに供給する(盗み出す)することを阻止し、ロシアの原油を守った。
一方、レオニード・ネフツリンは辛くもイスラエルに脱出し、ロシア原油の提供を確約と引き替えにイスラエル市民権を要求した。

今回のポリトコフスカヤ女史、リトビネンコ暗殺は、イルミナティー対プーチン政権の対立のなかでのイルミナティー側の反撃だ。
23七つの海の名無しさん

ロシアと英国で戦争したらいいんじゃないか?