【国連】コンゴPKOのインド人要員、軍事情報などを武装勢力に横流しして金を密輸か 国連が調査開始[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加

国連、コンゴでの活動を調査
UN probes its troops in Congo
---
コンゴ民主共和国で展開中の国連平和維持軍のメンバーが、
ルワンダのフツ族グループに対して、食料、武器、軍事情報を横流しする見返りとして、
金の取引を行った疑惑が浮上している。
国連職員が金曜日に語ったところによると、
国連内部監査部(OIOS)がこの問題を調査していたという。

コンゴでの国連活動におけるスポークスマンのKemal Saikiによると、
この訴えは、コンゴ東部の動乱地域である北キブ州において、
インド人のメンバーに対するものだという。
「このような訴えがあったことは認める」と彼は言う。
「この訴えに対して、我々はOIOSが調査を始めている」


一方ニューヨークでは、潘基文・国連事務総長が、
「運営監査チーム」を同国の首都キンシャサに送り、
「国連職員の重大な職権乱用に対する最近の様々な訴えについて、
全体像を把握する」と発表した。


今月の初頭、コンゴ北東部のIturi地区で展開しているパキスタンのPKFが、
国外から金を密輸するために地域の武装勢力と働いていたことが、
OIOSの報告で明らかになった。
その間、別の調査が平行して進み、バングラデシュの国連軍によって
拷問により死亡させられたという訴えもあった。

ニューヨークを拠点とする「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」のAnneke Van Woudenbergは、
彼女がこれまで確認することができなかった最近の不正行為やコンゴで行われている権利乱用が、
世界中で行われている国連の努力に悪い影響を与えていると指摘する。
「国際的な平和維持で働くのなら、メンバーを高いレベルまであげるべき」

国連はコンゴで17,000人の人員を展開している。
国連の旗の下に活動している間になされた犯罪がどう裁かれるかは、
それぞれの国の裁量となる。
人権活動家は、彼らの訓練に不十分な記録が目立つと指摘している。
(07/13 20:07 GMT)

★ ソースは、Al Jazeera [カタール] とかからはしょり気味に訳。
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/D1C795FE-BC26-4DDF-B001-511F5088483F.htm?FRAMELESS=true&NRNODEGUID=%7bD1C795FE-BC26-4DDF-B001-511F5088483F%7d (英語)

★ 画像。(国連は平和維持軍としてコンゴに17,000人を展開している)
ttp://english.aljazeera.net/mritems/images/2007/7/13/1_224276_1_5.jpg (EPA => Al Jazeera)

★ 関連スレ。
【コンゴ】国連PKO部隊が地元武装勢力を支援か? 金を受け取り押収した武器を返す[2007/5/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179932918/ (dat落ち)
とか。

★ コンゴ民主共和国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/congomin/ (外務省・各国インデックス)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa/image/map17.gif (場所)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD#.E5.9C.B0.E6.96.B9.E8.A1.8C.E6.94.BF.E5.8C.BA.E5.88.86 (Wikipedia)

★ 国連コンゴ民主共和国ミッション
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pko/monuc.html
2七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 15:07:44 ID:2NDKo8Su
パキスタソ・・・・。
3七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 17:05:15 ID:Mr1bUt/H
コンゴだからなのかそれとも世界中で同じ事が起こっているのか?

しかしインド・パキスタン・バングラディッシュって。
4七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 18:13:16 ID:xr3nTcWB
なんという面子。国連やる気0.
5 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2007/07/14(土) 19:46:22 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<やっとこさ、日本語ソース来ましたー

コンゴ:PKO要員が不正に金取引か 国連が調査開始
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070715k0000m030020000c.html
6七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:00:55 ID:rnMb5bic
今後も調査が必要だな
7七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 20:18:48 ID:e0aTYkEx
>>6
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
8七つの海の名無しさん:2007/07/15(日) 01:01:36 ID:FnPe1eXu
インド、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、フィジーはPKOの常連だ
9ホッシュジエンの国内ニュース解説
アフリカ西部コートジボワールで活動する平和維持部隊「国連コートジボワール活動
(UNOCI)」で、モロッコ兵が地元の少女たちに性的虐待や買春をしていた疑惑が
浮上し、国連は今月末から現地調査に入ることを決めた。紛争地などに展開する平和
維持活動(PKO)の兵士による性的虐待事件が相次いでおり、国連はPKOへの信頼
失墜につながりかねないとして危機感を高めている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    近代戦争の本質は国境を越えた国家対民衆という
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    構図だ。とはいえ巨大な権力と大量殺傷兵器を与え
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  られた連中だから民衆への虐待・虐殺だけが現実に起こる。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 軍が民衆を護るというのは国家の世論操作ですね。(・A・#)

07.7.27 Yahoo「コートジボワール PKOのモロッコ兵に性的虐待疑惑」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000024-maip-int

* 国連を頼る訳にはいかないという事でしょう。国民にとって
 もっとも危険な連中を国民に支持させようとするのが国家の
 これまでの行動パターンとして結論付ける事が出来ます。