トルコの大軍14万人がイラク国境に集結 クルド武装組織封じ込めのため(07/07/10)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
22:49
トルコ軍14万人がイラクとの国境に
クルド人武装組織を封じ込め。
イラク外相が「主権への干渉に反対」と非難。
http://www.sankei.co.jp/flash/flash.htm


Iraqi FM: Turkey massing 140,000 troops

BAGHDAD - Turkey has massed 140,000 soldiers on its border with northern Iraq,
Iraq's foreign minister said Monday,
calling the neighboring country's fears of Kurdish rebels based there "legitimate"
but better resolved through negotiation.

(詳細は下のリンクで)
http://news.yahoo.com/s/ap/20070709/ap_on_re_mi_ea/iraq_turkey;_ylt=A0WTUd6mTpJGD6sAHxVvaA8F
2七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:12:55 ID:iJTkd/og
300
3七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:20:25 ID:haL0SsDP
トルコ行進曲が流れていたかは、定かでない
4七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:21:25 ID:ttZ6Gp8q
陸戦ではケマル指導で負けなしだった。
5七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:22:21 ID:MHfUJdLQ
いつ見ても哀れな民族だなクルド人は
永久に国家はできないだろね
6七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:25:28 ID:qWOBR8yI
半島を更地にして、クルド人にプレゼントしたい
7七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:29:29 ID:CHwG9WDV
昔、ムハンマドアリーって英雄いたな
政治力ない民族だね
8七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:36:58 ID:gN8+k1XP
トルコは同族の東トルキスタンをもっと支援しれよ
9七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 00:49:29 ID:Ymva/OOA
日本が同じことをやったらどうなるかな?
10七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:09:02 ID:zzmKvOXU
うおおおおおお!!!1

開戦きたああああ
11七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:10:43 ID:fF+NGyfB
イラク人「おい、クルド人がくるど!」
12七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:12:36 ID:zzmKvOXU


誰か、一連の流れを纏めたコピペ張ってくれない?

13名無しさん@恐縮です:2007/07/10(火) 01:22:41 ID:01YMFr6b
HOIはじまった
14七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:31:13 ID:Qr4tEoTS
(もう‥この記事は 有料だ 残念)
http://select.nytimes.com/search/restricted/article?res=F30916F73C5B0C708DDDAF0894DF404482
Turkish Premier Opposes Move on Militants in Iraq

Prime Minister Recep Tayyip Erdogan took a strong public stance against a military incursion into northern Iraq on Tuesday, in an indication that he would not back the military's request for a major offensive.
For weeks, the Turkish Army has been pushing for a broad military response to attacks by the Kurdistan Workers' Party, a militant separatist group that takes refuge in northern Iraq. The military has already increased its presence along
the border and has been conducting operations against the militants in Turkey. On Tuesday, Mr. Erdogan said Turkey should first continue to fight the militants on Turkish soil
before fighting them in Iraq, slowing the movement toward an
incursion. He said far more militants were in Turkey than in
Iraq.
The Turkish Parliament would need to approve a major military action, and Mr. Erdogan's party controls the legislature, so
his view on the wisdom of an invasion is important. ..
15七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:31:37 ID:UqlOm+4m
南進キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
16七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:39:06 ID:q9RT+8L5
>>13
今のトルコじゃ民主主義だから宣戦布告できないだろw
17七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 01:49:18 ID:M4S+6OKx
と思ったら北からロシアが攻めてきます
18七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 02:37:24 ID:Zh2u94vj
トルコ風呂=ソープ
19七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 03:47:46 ID:on00dIOo
トルコリラ万歳
20七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 04:03:47 ID:MkzGOS16
封じ込めってレベルの兵力か?
21七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 05:02:23 ID:9DemWGfb
中東は第三次世界大戦でも始まりそうな雰囲気だとは聞いていたが、
本当なんだな。
22七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 05:38:34 ID:evDPHTq1
こうなってしまったのはアメリカの責任だ。全部責任取れアメ公。ブッシュとラムズフェルドは腹を切れ
23七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 05:46:57 ID:mLjLEMvr
クルド人はマクルドナルドを作りトルコ人はケンターキーフライドチキンを作りった
24七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 05:49:42 ID:+iLWy0eD
アラブとペルシャを両方敵にしたうえに、
苦し紛れにクルド人を利用しようとして
トルコまで怒らせたらどうしようもない。
25七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 05:50:15 ID:9WDXrLAW
トルコ/イラク国境は そんなにすぐ大事にならないと思うけどな─
クルドの分離主義者のPKKとかの過激派?はイラク領内の国境近くよりも、
トルコ国内の方によほど沢山いるっていうんだ─。。
それでエルドアン大統領はこれまで、国境の方で軍事行動起こすよりも
国内の方が先だろ、とかいっていたみたい、
軍を派遣しても牽制程度なのとちがう

26七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 06:08:11 ID:4CedhmN7
しかしこれは完全に軍の独断での行動だな。政権は事後通知くらいしか受けていないだろ。
トルコにとってあまり良い事ではないな。
27七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 06:23:56 ID:Vs6oPmNk
アメリカが黙認してるからトルコが動けているんだろうが、
そろそろ本格的にヨーロッパに飛び火しそうだな。
28七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 07:46:10 ID:ZRhIK1/k
ワラタ
14万って陸上自衛隊の15万とほぼ同じ人数じゃん。大軍だよね。

ちなみに
韓国軍が70万
北朝鮮軍が120万
中国軍が200万
ぐらい
29 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2007/07/10(火) 08:47:07 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<日本語で詳細来ましたー

国境にトルコ軍14万人 イラク外相が非難

イラクのジバリ外相は9日、北部クルド人自治区を拠点にトルコ南部で活動するクルド人
武装組織、クルド労働者党(PKK)封じ込めのため、イラクとの国境地帯に配置されている
トルコ軍部隊が14万人以上に上ると述べた。ロイター通信が伝えた。

ジバリ外相は「われわれは隣国によるイラクの主権へのいかなる干渉や妨害にも反対する」と
トルコを非難する一方、「PKKの行動への懸念は理解できる」として、問題解決に向けた
交渉をトルコに呼び掛けた。

トルコは自軍への攻撃を繰り返すPKKを抑え込むために越境攻撃の必要性を主張し、
国境地帯に増派していたが、規模は明らかにしていない。

http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070710/mda070710000.htm
30七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 10:48:19 ID:Vs6oPmNk
14万という数字が合っていたとして、
それだけの兵隊を動かすんだったら、
やる気マンマンかも。
31七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 10:52:44 ID:R5VK32R/
え、これはどういうことなんだ…
32七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 10:53:34 ID:A2WeQO/j
>16

    閣下!

  腐った豚野郎の

     トルコ

がわが国に宣戦布告してきました。
33七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 11:02:14 ID:X5IquGwP

誰か>>11に愛の手を差し伸べてやれよ
 
34七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 12:05:45 ID:b69DoDdW
>>11
つ【審議拒否】
35七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 12:14:15 ID:zzmKvOXU

   ∧ ∧   
  (・∀ ・)
.  ノ(  )ヽ
  < つ > 審議拒否  
36七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 12:28:07 ID:KbUhpReK
クルドはチョン。
37七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 12:37:17 ID:savB9YeE
クルド側にも親トルコ派があって、今回のトルコ軍を支援している。
大軍を動員した割に実績が上がらないのは、この親トルコ派の実効支配を助ける為だからだ。
反トルコ派だって地元の人間だから、実戦で死傷すれば(現状さほどでも無い)反トルコ感情が増大する。
大軍を動員するのは戦わずして勝つ為であり、またアメリカ型の侵攻で無い限り、本来この位の人員が必要になる。
例えばイラク侵攻に際して、アメリカでも当初は20万〜30万人が必要と言われていた。
38七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 12:49:23 ID:ZRhIK1/k
クルド人自治区に進駐か?
39七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 13:11:00 ID:1kE1Rb5b
中東は相変わらずきなくせーな
40七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 13:15:13 ID:xiNvOtoK
石油が取れなきゃ中東の蛮族どもは好きなだけ殺し合いしとけば良いんだがな…
41七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 13:22:45 ID:FHdrWLaA
トルコはマシなほうだろ
42七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 17:39:29 ID:fnGJ0Yxd
何この動員数
ついでにイスラム政党にクーデターでもするんじゃないか
43七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 18:58:56 ID:fmbv27Yu
>>25
イラク国内のクルド人の方が対トルコ過激派が多いみたい。
ソース無いけど。。。
44七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 19:03:14 ID:zzmKvOXU

>>42
トルコは、イスラム圏では珍しい政教分離ができた国。
今更、逆行はしないだろ。

ただ、欧州・中東どちらにも着けず、クルド人テロに悩む毎日。
駐留している米は、トルコのクルド人は綺麗なクルド人、トルコは配慮してくれないと」と発言し、現在>>1にいたる。
45七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 19:19:57 ID:ZRhIK1/k
「内戦状態にあり、統治能力を失ったイラク政府に代わり、
我々トルコ軍がイラクのクルド人自治区を統治する」
46七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 23:16:42 ID:Ar33he4D
>>32
Vic自重しろ
47七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 23:46:09 ID:umbfYxG9
ジャーン! ドゥドゥンドゥン!
48七つの海の名無しさん:2007/07/10(火) 23:54:25 ID:4CedhmN7
>>44
>>42は「ついでに(今政権の座にある)イスラム政党に(軍部が)クーデターでもするんじゃないか」って言ってるんだろ。
49七つの海の名無しさん:2007/07/11(水) 00:33:12 ID:Fn/8U/QU
第三次世界大戦というけれどヨーロッパにどう飛び火するの?
50七つの海の名無しさん:2007/07/11(水) 01:15:07 ID:JUd73pjJ
トルコが東にかかわってる隙にギリシアがキプロスに侵攻でもしたら第三次対戦になるかもな。
可能性は限りなくゼロだけど。
51七つの海の名無しさん:2007/07/11(水) 01:25:26 ID:zwMPqQ5H
兵数大杉だろ。やる気なのか良い演習代わりなのか。
52七つの海の名無しさん:2007/07/11(水) 09:35:47 ID:cXo0UIKG
>>23がセンスありまくりな件
53七つの海の名無しさん:2007/07/12(木) 02:18:36 ID:4ITeMZ3Z
どこがだよw
54七つの海の名無しさん:2007/07/12(木) 04:16:03 ID:T/ijnYZ2
こんなんやってたらいつまでたってもEU加盟無理っぽいな

なんで彼ら妥協できないの?
詳しい人教えて
55七つの海の名無しさん:2007/07/12(木) 12:07:29 ID:LSp1f63q
>>54
クルド人が自分たちの国を持たないでかい民族だから。
そんなのを国内にいれると国が乗っ取られる。
下手すると二個目のイスラエルが出来るぞ。
56七つの海の名無しさん:2007/07/12(木) 13:38:02 ID:Zmy3VaFZ
>52
>23乙。
57七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 01:50:01 ID:JxrrSz8Y
>>55
国内にいる1500万人(総人口の4分の1弱)のクルド人を独立させたくないのがトルコの方針じゃないか
何を言ってるんだ
58七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 03:39:20 ID:tWsddE3P
>>57
お前も何を言ってるんだ?
5954:2007/07/13(金) 05:02:42 ID:IxnUb8jO
クルド人問題でEU加盟も危ないなら、国土の一部ぐらいクルド人にあげてもいいんじゃね?
イスラエルの右派ユダヤ人よりはマトモそうだし

とか気軽に考えてたらクルド人って1500万人もいるのか
60七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 05:12:55 ID:JxrrSz8Y
>>58
国が乗っ取られるのを懸念するなら、クルド人を追い出すか独立させるか抹殺するでしょ普通

トルコは独立されたくないから叩いてるわけで。

>>59
今のトルコ領はトルコで殆ど神同然に崇められてるケマルが守った国土だから・・・
61七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 05:26:00 ID:3uQJBKwy
>>42
そこまではいかなくても、牽制の意味はあるかもな。

分離独立派のクルド人と、イスラム反世俗派両方に向けた軍部の示威行動とも見えなくはない。
62七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 07:28:08 ID:/SkiQ8Us
イラク3分割すりゃいいだろ
63七つの海の名無しさん:2007/07/13(金) 08:32:58 ID:I1k9v45u
ペルシャ湾に3隻目の空母が配備終了してと言う事は、このトルコ軍とあわせて考えると、そろそろイラン攻撃が空爆が始まると言うことか?
そうであれば、北韓国との仲良し作戦もうなづけるというものだ。
ブッシュも大変だ薬も?いやクッキーも程ほどにしないとね?
64七つの海の名無しさん:2007/07/14(土) 21:01:44 ID:kFxHxFVC
>>63
キプロス紛争も知らないにわか乙。・・・
いや、ソレはアメの共和党新保守派の頭もか。
トルコがこのままクルド自治区に攻め込んだら、
相手民族がギリシャかクルドかの違いだけで、
そっくり同じ轍を踏んでるんですが。
65七つの海の名無しさん
age