東欧や旧ソ連民主化後退 米団体が29カ国調査 ロシア「強権的体質進む」 [06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1炒め丼φ ★
【ワシントン20日共同】

東欧や旧ソ連圏の多くの国で民主主義が予想外に後退しているとの報告書を米国の人権団体が20日までに
まとめ、冷戦後に広まった「民主主義が世界に急速に広がる」といった楽観論に陰りが出ている。

報告書は米国の団体フリーダムハウスが同地域の29カ国を毎年、選挙、報道機関の独立性、司法制度などの項目で
調べているもので、今回判明した民主化後退はブッシュ米政権が進める民主化促進外交にも痛手となりそうだ。

報告書によると、ポーランド、ハンガリー、リトアニア、スロベニアなど冷戦構造の崩壊前後に比較的早く民主化が
進んだとされる国で、政府によるメディア統制強化、少数派の権利侵害などが目立ち、昨年に比べて民主化度が
軒並み低下。

昨年より民主化度が低下したのは29カ国のうち13カ国に上り、向上はわずか6カ国。フリーダムハウスは、民主化が
進むという冷戦後の前提が「崩れている可能性がある」と指摘。国民の改革への飽きと政党対立の激化で「大衆迎合主義と
反自由主義が台頭している」と分析している。

報告書は特に1999年に中東欧で最も民主化された国と位置付けられたポーランドについて、政府がメディアの人事に
介入したり人権団体に圧力をかけるなど現在では8番目に低下と指摘。ロシアも選挙、報道機関の独立性、市民団体の
項目で民主化度が悪化し「政府の強権的体質がさらに進んだ」としている。

報告書は米政府や非政府組織(NGO)が民主化支援活動を進める際の指標として幅広く使われている。

=2007/06/21付 西日本新聞朝刊=

ソース http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070621/20070621_002.shtml

【米国】ライス国務長官「ロシアは民主化に逆行してプーチン政権に権力が集中している」─議会で証言[07/05/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178870112/
2七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 14:55:15 ID:8s7woU2B
歴史は繰り返す
そして革命か
3腐珍:2007/06/21(木) 15:02:36 ID:FsM2EhRd
っ 「太陽と北風」
4七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 15:04:15 ID:33Rtx8dK
民族によるDNAってあるんだなぁ。
5七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 15:27:39 ID:bj8Xdwmi
なんでKGBにいた人が大統領なのよ
6七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 15:32:15 ID:bxhY3s/h
ポロニウム、テラコワス
7七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 15:46:48 ID:7+I+9qfm
いつものこと。
8七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 15:51:38 ID:J3RXOUn9
人権団体は全部ダウト
9七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:01:11 ID:RvwOhNgj
ロシアに住んでいるが
はっきり言ってこいつらはクソだ!
10七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:09:05 ID:iJZjHJaO

冷戦復活、イスラム撲滅、石油山分け、これが米ソの一致点だろ。

そして21世紀末には、中ソ環境破壊大国が人類を滅ぼす。
11七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:27:05 ID:yzH98suH
>>9
詳しく、露の糞っぷりを語ってくれ。


>>5
民主化後のまだ赤ん坊の露を、米の禿鷹は容赦なく食いつき悲惨な事になってた。

1年かけて民主党を引きずり落とし、やっと共和党が政権を取り戻したら、911テロ。
以降、泥沼のイラク戦争に突入、また、911テロは共和党の自作自演だ!と、言われる始末。


露は、生まれるべきして生まれたんじゃね?
12七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:35:57 ID:53QxKRpB
>メディアの人事に介入したり
>人権団体に圧力をかけるなど現在では8番目に低下と指摘。

メディアと人権団体の性格・活動内容・スポンサーがわからないと
なんとも・・・・・・。
13七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:38:17 ID:Mg0uzYzI
KGBプーチンというだけでもう
14七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 16:45:48 ID:t0JmI5YO
ソ連復活も近いのでは
15七つの海の名無しさん:2007/06/21(木) 20:38:33 ID:z3tR4Wih
>>12
アメリカで「人権団体」と公に名乗るのは、議会への発言権を持つオブザーバー
やシンクタンクに限られる……のが定説。日本のメディア通すと知らんけど。
16七つの海の名無しさん:2007/06/23(土) 12:20:07 ID:os1uuXeC
>>9
「脳内で」ロシア在住だろ。
17七つの海の名無しさん:2007/06/28(木) 07:33:42 ID:W1NIdCj7
>ポーランドについて、政府がメディアの人事に介入したり人権団体に圧力をかけるなど現在では8番目に低下と指摘。

やっぱりソ連時代のほうが良かったと思わせるロシアの工作?
日本も未だ共産圏の影響を受けやすい労組の力が強く不気味。
18七つの海の名無しさん:2007/06/28(木) 19:13:33 ID:rnPpaYJg
>>17
だって官僚とかほとんど"ソビエト人"じゃんか。モスクワで共産主義を学んだ
連中が、崩壊する時に落ち延びてきて権力を握った。それが今の旧ソ国の政府。
19七つの海の名無しさん
アメリカ様の民主主義はどうなっていますか?