【アフガニスタン】全土で治安悪化 米、イランの関与疑う [6/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
アフガン全土、治安悪化 米、イランの関与疑う

反政府勢力タリバーンが攻勢を強めるアフガニスタンの治安悪化が、全土に広がり
はじめた。首都カブールでは2日連続で自爆テロがあり、17日には日本人も巻き
込まれて負傷した。比較的平穏だった北部でも自爆テロが続く。アフガンで「テロとの
戦い」を推し進める米国は、イランがタリバーンを支援しているとの疑いを強めている。

35人が死亡した自爆テロ現場に遭遇して重傷を負った東京都三鷹市の吉田信行さん
(65)は、事件から一夜明けた18日、入院先の病院でレントゲン検査を受けた。全治
6カ月という。

カブールでは16日にも国際治安支援部隊(ISAF)の車列を狙った自爆テロで4人が
死亡している。今年、アフガンで発生した自爆テロは少なくとも67件。136件と
最悪だった昨年を上回りかねないペースだ。

南部の山岳地帯でひそかに再組織化を進めたタリバーンは昨年来、再び息を
吹き返した。特に南部は社会インフラの整備が遅れ、職もない。将来に失望した
若者がタリバーンに合流しはじめたといわれる。

さらに17日、東部パクティカ州で駐留米軍などが武装組織の潜伏先とされる
イスラム神学校を空爆して子ども7人を殺すなど民間人への誤射・誤爆も多発。
人々の反米感情が結果としてタリバーンへの支持を強める。

タリバーンは5月、米軍やISAFなどに対する自爆テロや仕掛け爆弾、待ち伏せ攻撃を
強めると予告。比較的治安がよく戦後復興も順調に進んでいた北部でもテロが
増えはじめた。

16日にあった民間人2人が死亡したテロなどはタリバーンに呼応するイスラム保守派の
ヘクマチアル元首相の支持者が関与した疑いが強い。ただ、北部一帯を支配する
軍閥のドスタム将軍(ウズベク人)とカルザイ大統領(パシュトゥン人)の反目も治安悪化の
一因となっている。

ウズベク人が中心のドスタム氏の支持者は、大統領が任命した北部ジョズジャン州知事
(パシュトゥン人)を快く思っていない。5月末、知事解任を求めた住民と警官隊が衝突。
一歩間違えば、内戦時代のような「民族対立」が再燃しかねない状態だ。

一方で米国は、アフガンの西隣イランがタリバーンを支援していると神経をとがらせる。

「イランからアフガンに武器が流入している」。4日、カブールを訪問したゲーツ米国防
長官は記者会見で語った。アフガン治安当局やISAFもイラン製とされるライフル銃や
地雷などを押収している。ただ、イランはアフガン復興を支援しており、アフガン政府は
火消しに躍起だ。ワルダク国防相は「(国際テロ組織)アルカイダや麻薬マフィアなど
他のルートから入ってきたのではないか」と米国の見方を否定した。

http://www.asahi.com/international/update/0618/TKY200706180329.html
【アフガニスタン】首都カブールで警察のバスが爆発、35人死亡 邦人2人もけが[07/06/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1182068678/
【アフガニスタン】「イランがタリバーンに武器供給」と米英当局者 [5/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180595139/
【アフガニスタン】「イランがタリバーンに武器供給」と米英当局者 [5/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1180595139/
2七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 23:41:10 ID:5pTT+XhD
中国じゃねーのか。
3七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 23:48:42 ID:dfw/D42j
アメリカの自作自演だろ
4七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 23:53:53 ID:jOs8Zy3c
疑っていない方が凄い。と言うか、遅い。
アラブ連盟各国の世論調査でも、半数以上の一般人がイラクとアフガンの混沌には
シリアとイランが関与していると思う、と答えていたのに。
5七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 23:56:44 ID:yLyWP0Pm
イラクで新たに組織されたイラク警察全14万人のうち、3万人近くが
戦死、行方不明、負傷での退役、そして"敵"に寝返った。

こんな戦争まがいの激戦地で今更介入もクソもないと思うが。
どう放っておいたらこれだけ戦闘が拡大するのか考えればガキでも分かる。
まあロシア系も最近出っ張ってきてるし、単独犯行はあり得ないだろうが。
6七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 00:09:45 ID:43uG9K7E
スンニ派の中で最も厳格だと言われているタリバンが
何故、シーア派のイランの支援を受けるのか?
アラブで唯一民主的選挙を実現できたのはパレスチナだけ。
他のアラブの独裁国家に世論があるのか?
7七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 00:10:04 ID:mb7ucg+1
アフガンといいイラクといい、イランはそんな万能国家かとw
実際イラクはともかく、アフガンのほうはパキスタンの原理主義組織の援助に決まってんだろ。
8七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 00:29:58 ID:+/YWU4oT
どっちみちアメリカは本気でタリバンをやろうとは思ってない。
指揮権はNATOに移したし、兵力も僅か。
ケシが栽培されないと困る人たちでもいるのか?
9七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 00:31:32 ID:XUgu5Or/
イランと支那とロシア
10七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 08:33:54 ID:iARwzDnP
ドスタムへの援助はイランだろうな
タリバンはパキスタンのISIとアルカイダの支援だったが今はどうなんだろうな
あと、ライフルみたいな小型武器はマフィアだの武器商人の管轄じゃないか
金さえ払えばどちらの側にも売るだろう
11七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 08:38:32 ID:d7EicJDU
朝鮮総連本部の移転登記問題、仲介の元社長に4億数千万円が不明

朝鮮総連中央本部[東京都千代田区]の土地・建物をめぐる移転登記問題で、緒方重威[73]早大OB元長官が
代表取締役を務める「ハーベスト投資顧問」と朝鮮総連側の仲介者を務めた元不動産会社社長[73]に、
朝鮮総連側が4億数千万円を支払っていた?ことが判った・・。緒方重威[73]早大OB元長官が18日の記者会見で明らかにした・・。

緒方重威[73]早大OB元長官はこの金も目当てだったことが判った。これでスパイ容疑が高くなった。
売買代金が未払いの段階で仲介者に巨額の不正資金が支払われたのは極めて不自然、東京地検特捜部も詳しい経緯を調べている。

緒方重威[73]早大OB元長官の説明によると、今月11日、緒方重威[73]早大OB元長官の事務所を訪ねてきた朝鮮総連の
実質トップの許宗萬[ホ・ジョンマン]責任副議長から
「取引ができたということで、元社長に4億数千万円を渡したが、元社長のことが信用できない・・」などと伝えられた。嘘っぽい。

また、許氏は「元長官への謝礼1000万円も元社長に預けた・・」と話したが、緒方重威[73]早大OB元長官は受け取っていないないという・・。
緒方重威[73]早大OB元長官は、元社長が1998年に強制執行妨害容疑で逮捕された際に弁護人を務めて以降、法律相談などに乗ってきた。

一方、整理回収機構が朝鮮総連に約628億円の返還を求めた訴訟で、敗訴した朝鮮総連代理人の土屋公献[こうけん]弁護士[84]はいまだに
「控訴するかどうかは、朝鮮総連と協議して決めたい。[38〜50億円の担保と]1億円を超える印紙代もあり、控訴する利害得失を考えたい・・」
などといっている。これで全員のスパイ容疑が高くなった。

4億数千万円を受け取った?という元社長の取調べはどうなのか、その後どうしたかまったく報道されていない。おかしい。

整理回収機構は、「判決を機に改めて徹底的な債権の回収に乗り出す。」とのコメントを発表。
12七つの海の名無しさん
アフガンの地誌・歴史をよく読めばわかることだが、
他国が関与するまでもなく、アフガン人の小さな揉め事の解決
方法そのものが、欧米人にとって「内戦」に等しい争いであることを
知るべきだ。