【ポーランド】EUの新条約協議、持ち票数の見直し求め拒否権発動も…外相理事会 [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1炒め丼φ ★:2007/06/18(月) 17:08:20 ID:???
【パリ=林路郎】

欧州連合(EU)は17日夜(日本時間18日未明)、ルクセンブルクで外相理事会を開き、フランスとオランダの
批准拒否で死文化しているEUの新基本条約・EU憲法に代わる新条約について協議した。

席上、ポーランドのフォティガ外相は、EU憲法が規定する意思決定手続きについて、「国ごとの持ち票数を
見直さないなら拒否権発動も辞さない」と表明。年内の草案確定という日程で合意を目指す21日からの
EU首脳会議が決裂する恐れも出てきた。

新条約にその骨子の多くが引き継がれるEU憲法では、意思決定にあたって各国の持ち票数の合計の55%と
EU人口の65%以上の賛成を必要とすることが明記されている。

だが、ポーランドとチェコは「この方法では4大国(独英仏伊)の力が過大になり、中小国の発言力が弱まる」と
反発している。

ドイツのメルケル首相は17日、「この問題は議題としない」と述べ、ポーランドに妥協を迫る考えを示した。
持ち票数は、EU憲法策定の過程で加盟国が厳しい妥協を経て合意に至った経緯があり、大多数の国は
見直しに消極的だ。

(2007年6月18日11時56分 読売新聞)

ソース http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070618id02.htm


2七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 17:13:32 ID:Qg7PxpqK
文句あるんならとっとと出て行け。
3七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 17:21:57 ID:gpTbkOC5
国連もそうしたらいいと思うよ?
運営費の負担割合で票数分配、上位五カ国が理事国で拒否権を有する

どうよ?
4七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 18:03:44 ID:4i/NNC76
>>3
この基準でもいいの?
>EU憲法では、意思決定にあたって各国の持ち票数の合計の55%と
>EU人口の65%以上の賛成を必要とすることが明記

>人口の65%以上の賛成
5七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 19:18:11 ID:6rfUfiDd
>>1の大国って経済大国じゃなくて人口大国の意味だからな。
理論的には貧乏でも人口さえ多ければ主導権が握れる。
ウクライナが加盟したらウクライナがキャスティングボート握るようになるよ。
6七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 19:21:07 ID:6rfUfiDd
考えてみれば4000万近い人口をもつポーランドもEU内では充分に大国なんだけどな。
7七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:43 ID:fVLJ11Rx
ポーランドの目的はEUの分裂だろ
8七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:51:03 ID:6rfUfiDd
>>7
ポーランドの、っていうよりカチンスキ兄弟の、だな。
ワルシャワ市長で野党第一党最高幹部のヴァルツ女史(ポーランドのサッチャー)はカチンスキ兄弟とは違うこと言ってる。
9七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 10:28:29 ID:aELvfLwv
EUは神聖ローマ帝国としてやり直せ。
それ以外の地域が入るのは無理がある。
10七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 10:31:28 ID:TAOI7O7o
日本がEUに入るのは人種的に無理がある。
11七つの海の名無しさん
ポーランド首相:ナチス侵略なければ人口2倍…発言が波紋

 【ブリュッセル福原直樹】第二次世界大戦でナチスの侵略がなければ、ポーランドの人口は2倍だった――。
ポーランドのカチンスキ首相が地元ラジオで行った発言が、欧州憲法の再生を目指す新条約を検討するため、
ブリュッセルで開催中の欧州連合(EU・27カ国)の首脳会議で波紋を呼んでいる。多くのポーランド人がナチス・
ドイツの犠牲になった大戦を理由に、歴史的に対立する議長国・ドイツをけん制したと受け止められている。
ポーランドの人口は約3800万人。EUが多数決を行う場合、政治的妥協でポーランドには人口8200万人の
ドイツとほぼ同数の票数が与えられている。新条約では、各国の人口比をより正確に反映して票数を再配分する
方針だが、ポーランドは現在と同じ票数を求め、交渉の障害になっていた。
カチンスキ首相は「失ったものを取り返すべきだ」と、要求理由を説明した。各国首脳は21日、「ばかげている。
歴史を持ち出す場合ではない」(デンマーク)などと一斉に反発。交渉取りまとめを目指すドイツのメルケル首相
だけが言及を避けた。