【6月17日 AFP】
ワイン愛好家が世界的に増加する中、世界最大のワイン見本市「ヴィネクスポ(Vinexpo)」が18日、
ボルドー(Bordeaux)で開幕する。
■需要増で生産余剰は解消へ
ワイン愛好家の増加傾向は米国のほか、中国、ロシア、ブラジル、インドといった新興市場で顕著だが、
ヴィネクスポにとっての安心材料はそれだけではない。世界的なワインの生産余剰が間もなく解消され、
価格が上昇すると見込まれているのだ。
英国の調査会社International Wine and Spirit Record (IWSR)の調べによると、ワインの販売量は
2010年までに世界全体で45%増、生産量は41%増になると予測される。 この調査結果について、
ヴィネクスポのRobert BeynatCEOは、「重要な調査結果だ。需要が供給を上回ることを意味するとともに、
ワインの生産余剰が解消されること意味している」と語る。
現在、全世界でワインの余剰在庫は3000万ヘクトリットルに達しているが、Beynat氏は販売量の増加に
より在庫が吸い上げられると見ており、改革の一環として欧州連合(EU)が集中的に実施しているワインの
「取り除き」に対して警告を発している。
IWSRの調査結果では、2010年にはワイン消費量の国別ランキングで米国が第1位となるほか、第10位と
第8位に中国とロシアがそれぞれランクインすると予測されている。同調査によれば、米国人は2010年までに
全世界のワイン消費量の12.3%にあたる2730万ヘクトリットルを消費するとみられ、金額に換算すると
227億5000万ドル(約2兆8080億円)になる。なお現在、米国のワイン消費量は、イタリア、フランスに続く第3位だ。
21日まで開催されるヴィネクスポの会期中には、「責任ある飲酒」「ブラジル、ロシア、インド、中国などの
新興市場の消費者へのワインの提供」「ワインツーリズムの発展」のほか、依然として決着をみていない
「コルク対ねじぶた」といったテーマについても掘り下げた議論が行われる予定だ。
今回のヴィネクスポの注目すべき特徴は、2005年のヴィネクスポではほとんど見られなかった、有機農業や
ビオディナミ農法により生産されたワインの増加だ。また、「環境に優しい包装」「炭酸ガス放出量削減」
「ブドウ園およびワイン生産の持続可能な発展」といった問題にも注目する必要がある。
#長いので以下、ソースでお願いします。 ちなみに見出しはこちら。
■過去の見本市からの「2日酔い」
■会場面積は過去最大の4万1000平方メートル
ソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2240899/1699406